食欲の秋がやってきますね~
ヾ(=^▽^=)ノ

まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では8月7日頃から秋に入ります。
最近は、スーパーに行くと秋の食材が気になるんですよね~


先週のまとめ買いの時「なると金時」を買っていたので、今回はそれを使ってスイートポテトマフィンを焼きました


なると金時が3本入りで320円と破格のプライス

さすが、激安スーパーだわ笑
マフィンは作り方が単純なので初心者さん向けのスイーツですよ


まず無塩バターと砂糖を混ぜて~

少しずつ卵を加えて混ぜて~

ヨーグルトとクリームチーズを加えます。
ここは、生クリームや牛乳など、その時家にあるものを使ってます。

なると金時は甘煮にしたものを加えました~
甘煮は常備菜に作っておくと、献立の一品にはもちろんお弁当やスイーツにも使えて便利ですよ


最後に粉類を加えざっくり混ぜます。

型に生地を入れてオーブンで焼いたら完成です


スイートポテトマフィンができたーーー



角切りのお芋と黒ゴマで秋のスイーツの雰囲気~🍠
焼いてる間もお芋の香りが漂ってきて、食べる前から幸せ気分になれること間違いなしです!笑

さつまいもの甘煮をつぶして加えているので、生地の食感はまるでスイートポテト

しっとりねっとり、お芋の味が濃いー



香ばしい黒ゴマのプチっとしたアクセントと、角切りのほくほくさつまいもが美味しく、マフィン1個でお芋を2倍楽しむことができますよ


これからの季節おすすめのスイーツです

スイートポテトマフィン【5cmのマフィンカップ12個】
【材料】
・無塩バター 100g
・砂糖 100g
・卵(L)1個
・プレーンヨーグルト 大匙2
・クリームチーズ 30g
・さつま芋の甘煮 10切れ
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小匙2
・黒ゴマ 適量
【作り方】
バターと砂糖を泡立て器で白っぽくなるまで泡立てる。
溶き卵を少しずつ加え分離しないよう泡立てる
さつま芋の甘煮は飾り用に3切れを角切り、残りは皮をむいてフォークでつぶし生地に加え混ぜる
ヨーグルトとクリームチーズを加え混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るったものを加えゴムベラで混ぜる
マフィン型に生地を8分目まで入れる。上に角切りにしたさつま芋と黒ゴマを置く
170度で25~30分焼く
※プレーンヨーグルトは牛乳や生クリームで代用可、クリームチーズはなくても作れますが加えると風味もよく味も濃厚になります。
さつまいもの甘煮のレシピはこちらです↓

芋女の私、イチオシのマフィンです!笑
芋好きの方はぜひお試しくださいね~



さて、先日会社の近くの業務スーパーがついにオープンしました

オープン当日、張り切って買い物に行くと、アイスクリームがなんと4割引きでした

めっちゃ安いやーん



あれこれ悩んで1つ選んだのですが、それが当たりでめっちゃ美味しかったんですよ


それがこちら↑
PALMの「安納芋」です🍠
期間限定のフレバーらしく、以前も販売されてたみたいだけど私は初めて!
安納芋のアイスに上からホワイトチョコがかけられていて、その組み合わせがまさに神ってる

アイスの再現度が本当にお芋なんですよ~


PARMは6本入りなので、我が家の場合、割り当ては1人2本ずつだけど、とっくに自分の分食べちゃったわ


月曜日また業スー行って買ってこなくちゃ~



芋女(男)のみなさんにお勧めです


気になる方はぜひお試しくださいねー

では、本日もすてきな土曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\秋色♡新色あり♡ナロースカート/
\クーポンあり♡まるでぬいぐるみ♡可愛すぎるボアワンピ/ |