冷蔵庫の残り野菜で夕食をつくるぞー!


最近、お野菜が本当に高いですよね~

もやしとカイワレ以外、もう買えない

というか買いたくない・・・笑
昨日は冷蔵庫に残ってたピーマン、ゴーヤ、かぼちゃを使って炒め物を2品作りました


まずは鶏胸とカボチャ、ピーマン、冷凍コーンで味噌炒めを作りますよ~
カボチャも薄切りしてるので時短で1品完成です!

鶏胸とかぼちゃの味噌バター炒めが出来た~!
しっとり鶏胸とほくほくのカボチャが味噌味と合う~
ピーマンとコーンにバターがプラスされるとちょっと洋風チックで美味しい

カボチャってメインになりにくいけど味噌バター味ならご飯もがんがんイケちゃいます♪
鶏胸とかぼちゃの味噌バター炒め【4人分】
【材 料】
・鶏胸 1枚
・カボチャ1/6個
・ピーマン 2個
・冷凍コーン 大匙4
〇酒 大匙1
〇卵白 1/2個分
〇塩コショウ 少々
〇片栗粉 小匙2
◆酒 大匙1
◆砂糖 小匙1
◆みりん 大匙1
◆味噌 大匙1
◆醤油 小匙2
◆ほんだし 小匙1/2
・バター 10g
【作り方】
鶏胸は皮をはぎ1.5cmの角切りにして〇を揉み込む
カボチャは5ミリ厚のいちょう切り、ピーマンは2cmの角切りにする
フライパンに油を熱し鶏肉を炒める。焼き色が付いたら一旦取り出す
フライパンに油を足しカボチャ、ピーマン、コーンを炒める
カボチャに焼き色が付いたら◆を加え水分を飛ばすように炒める。仕上げにバターを加えざっと混ぜる
カボチャやピーマン料理がマンネリ化してる時などおすすめです~
他に食べたのは~

ゴーヤチャンプルです!
今年の食べ収め~笑
ゴーヤもそろそろシーズン終わりで固くなってきた


レタスとポテトのスープも食べた~
通常、捨てちゃうレタスの外葉も大切にスープにします

野菜が高いと工夫して調理することを学ぶな~笑

野菜たっぷり、鶏胸メインの節約献立でしたー♪
本日も美味しくいただきました~!
今日の息子。

職場体験1日目。
息子の体験先はスイミングスクールです!
昨日はプールの掃除の後、幼稚園生や高齢者向けレッスンのお手伝いをしたみたいです

幼稚園生はお世話が大変で疲れたけど、高齢者との歩行レッスンは楽しかったみたい。
帰りにおばあちゃん達から「小倉羊羹」を頂いたみたいですよ!
息子、小倉(おぐら)を「こくらようかん」と思ったらしく
おばあちゃんから小倉(こくら)のお土産に羊羹もらった~
喜んでましたよ

(小倉は北九州市の中心地区)
え~い!
それは小倉(おぐら)!
あずきのことじゃ~~



教えてあげるとびっくりしていましたわ

トホホ・・・


最近のお気に入りは5本指ソックス

水虫なわけではなく・・・
5本指ソックスを履くと速く走れると陸上部で評判なのです

えっ?そうなん??

なんか可愛え~~笑



では、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪