うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag鶏胸


給料日前のお弁当です~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0411
10月24日(木)鶏の梅照り焼き弁当
給料日前だろうと後だろうと、たいして変わらない我が家のお弁当。笑

昨日、お弁当用の食材に冷凍庫から鶏胸を出しておいたので、それを使ってお弁当を作りました~





それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0416
メインは鶏の梅照り焼きを作りましたー

しっとり柔らかい鶏むね肉に、甘酸っぱい梅だれが絡んでめちゃウマ

この照り焼きの美味しさを左右するのが梅干しの種類です


河本食品さんの梅干はどの種類もお味がまろやかで最高~



レシピはこちらです♪




DSC_0421
他は卵焼き、小松菜と豆腐の塩炒め、キャロットラぺ、大学芋をつめました。

彩が華やかだと、弁当箱のフタを開けた時のテンションが上がるわ






DSC_0423
鶏の梅照り焼き
小松菜と豆腐の塩炒め
玉子焼き
キャロットラぺ
大学芋
ご飯、ごま塩



本日のKパパ弁当でした~






さて、先日、母を隣に乗せて車を運転していると、道路わきのお宅が軒下に干し柿を下げていました。



まだ作りたてのホヤホヤっぽかったのですが、とっても美味しそう

私が「お母さん、仕事辞めて暇があるなら干し柿作ってよ~」
母におねだりすると

「そんなの買った方が早いよ!面倒だし。でも干し柿美味しいけん食べたかね~」
母から問答無用でばっさり切られました

そのお宅は国道沿いにあり、車の通行量も多かったので
「こんなところに干し柿を下げてると、 ホコリが舞って柿が汚れそうよね。それを食べるのって、ちょっと勇気いるわ~」と言うと

母情報では、親戚の〇〇おばちゃんが、干し柿を食べるときはさっと湯通しして食べるけど、味は洗わないものとたいして変わらないとの事でした。

その後、干し柿の食べ方問題について、ネットでググってみると面白い回答がわんさかあったんですよ~

以下、知恵袋調べ。笑

「多少のホコリやゴミを食べたからと言って死ぬことはない。人間は意外に頑丈です。」
意外と頑丈ってとこが笑える!

「それを言うなら、干したものは全て食べれない。たくあん、海苔、シラス、わかめ、干しシイタケ、ドライフルーツ・・・意外と干した食材ってあるんだよ」
ほんとだわ~
思いつくだけでもかなりあるのね

「ホコリや菌は空気中に普通に存在している。」
マジかー。そういわれると確かにその通りだわ💦

考え方は人それぞれだけど、今度から干し柿を食べるときは
心を無にして干し柿とだけ向き合い、洗わず食べるわ~

以上、私の結論でした



では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\ノーカラーでさっと羽織れる♡裏ボアジャケット/


\半額クーポンあり♡見た目を裏切る暖かさ♡キレイめロングスカート/



花金は簡単のっけ弁当です~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0318
10月18日(金)鶏肉のピーナッツ炒め弁当

先日、業スーでバターピーナッツを買ったので、鶏肉と一緒にアジア風の炒め物にしました。

お料理に入ってるナッツって美味しいですよね~

料理に果物を入れるのを嫌いな人は結構いるけど、料理に木の実を入れるのはは苦手な人ってそんなにいないんじゃないかしら?





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0322
メインは鶏胸のピーナッツ炒めを作りましたー

しっとり柔らかな鶏むね肉と、香ばしいピーナッツがベストマッチ―

タレがご飯に絡んで美味しさ倍増です






DSC_0328
他はインゲンの天ぷら、目玉焼き、タコさんウインナーを詰めました。

食べるときは、目玉焼きに醤油をかけて頂くと、玉子ご飯みたいでうんまー







DSC_0333
鶏肉のピーナッツ炒め
インゲンの天ぷら
目玉焼き
ご飯
タコさんウインナー


本日の会社弁当でした~







さて、今朝、いきなり息子と話したくなり、7時10分にビデオ電話をかけました。 

なかなか電話に出ず、長いコールの後ようやく通話がつながりましたが

「もう何?」
息子はねぼけた声で、どうも寝ていた模様。

私が「ちょっと話したくなって電話した!」と言うと

「そうやって電話してくるの辞めて~
もう切るよ!」
かなり不機嫌な感じで返答します。

これはヤバイ
すぐ切られちゃうわ~と焦った私は、息子に
「大好きなお父さんにかわるよ~
ほら、お父さんだよ~」

Kパパを洗面所まで追いかけて電話を渡しました。

Kパパが「おはよー」というと、息子も「おはよう」と少し機嫌よく返事しましたが、そこで私に電話を替わると

ブチッ
ツーツーツー・・・・

無情にも電話は切られてしまったのでした

キーーーーッ。
ムカつくーーー

息子が一人暮らしを始めて約半年。
まだまだ子離れできそうにない母なのでした

(ノω≤。) ぴえん


では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ふわとろ♡ラビットファーコート/


\期間限定SALE♡ストレッチ素材♡1枚で完成ワンピース/



すっかり秋めいた気候になりましたね~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0901
9月24日(火)鶏胸と茄子のケチャップ炒め弁当

昨日くらいから、ぐっと涼しく過ごしやすくなりましたね。

お風呂から上がると、肌が少し冷っとして秋の訪れを感じます。

暑いのも苦手だけど、寒いのも苦手~
これくらいの気候がずーっと続いてくれるといいのにな~






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0906

メインは鶏胸と茄子のケチャップ炒めを作りましたー


甘酸っぱいケチャップソースにはチリソースも少し加えて、エビチリ風の味付けです
旨辛味で白米がすすむ~






DSC_0909
他は空芯菜の塩炒めと卵焼きを詰めました。

葉物は今や高級品
野菜が激高くてこまっちゃいますよね~






DSC_0912
鶏胸肉と茄子のケチャップ炒め
空芯菜の塩炒め
玉子焼き
ご飯、ごま塩、梅干し




本日の息子弁当でした~







さて、昨日はお気に入りのパン屋さんで秋の味覚「マロンパイ」を買ってきました。

このパン屋さんは、季節ごとに新鮮な果物を使った ペストリーを販売していて、マロンパイも少し前から販売を開始されていたんです。
今回行ったのは、もちろんマロンパイがお目当て🌰

こちらのマロンパイは、栗のペーストと栗の渋皮煮1個を、丸ごとパイ生地に包んで焼き上げ、上にフォンダンをたっぷりかけて仕上げてあります。
サクサクのパイ生地とねっとり甘い栗、とろけるフォンダンのコラボが最高~

大人になると、いろんな有名店のパイを食べたり、少しお高くても躊躇することなく買ったりするけど、学生時代の私にとっての「パイ」といえば、やはりマクドナルドのアップルパイでした。

あの「巨大春巻き」といっても過言でない、薄い揚げパイに、熱々の溢れんばかりのリンゴジャムがたっぷり入ったアップルパイは、お値段も100円と学生のお財布に優しく、あまりの熱さに口の中を火傷しながら、ハフハフ食べるのが至福のひと時だったわ~

アップルパイのおともは、もちろん80円のハンバーガーと100円シェイク
昔は今では考えられない程、激安プライスでしたね~

マックといえば、アップルパイは定番ですが、その他にも三角マロンパイや三角チョコパイなど、いろんなトレンドを取り入れつつ、新商品が発売されるのも魅力的だわ

さて、今週末はお気に入りのケーキ屋さんに「限定マロンパイ」を買いに行くか←やっぱりそこに戻るのね~


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡フィンガーホールが可愛い♡シアーロンT/



\ゆったり楽ちん♡ウエストゴム♡ストレッチデニムパンツ/


Kパパが土曜出勤です~
(;^_^A

DSC_0734
9月14日(土)鶏の生姜焼き弁当

昨日、息子が帰省してきました

でも、帰ってそうそう友達に会いに行ったり、今日も朝から出かけてるし、ぜんぜん家に居ないんですよ~

母、めっちゃ寂しいわ・・・

大学生の子供なんてそんなもんよね




それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0738
メインは鶏の生姜焼きを作りましたー

胸肉をそぎ切りにして焼き生姜ダレを絡めてます。

濃い味にしたから白米にあうわ~






DSC_0750
他は卵焼き、昆布煮、タコさんウインナーを詰めてます。






DSC_0753
鶏の生姜焼き
昆布と大豆の煮物
卵焼き
タコさんウインナー
ご飯、高菜漬け



本日のKパパ弁当でした~







さて、昨日は仕事帰りに歯科へ行ってきました。

今までは半年おきに歯の健診に行き、その都度歯石も取ってもらってたのですが、それでは不十分との先生の判断で、麻酔をかけて全6回で歯石を除去することにしたのです。 

昨日はその2回目。
前歯の上6本のお掃除をします。
治療は、麻酔をかけてするので注射のみ我慢すればよかったのですが、治療後の痛みが半端ありませんでした

歯と歯茎が激痛で何も噛めないし吸えない~
歯茎は紫になって腫れあがり、歯と歯茎の間に血が見えるし恐ろしや~😱

お腹は空いているのですが噛むことが出来ないため、昨日の夕食は豆乳と潰したバナナ、ヨーグルトという離乳食のような食事をして、夜は速攻布団にもぐりこみ寝ることに努めました。

痛くて寝れないかとも思ったけど、そんなことはなくあっという間に寝入ったのだけが救いだったわ~

今朝は痛みも随分おさまり、奥歯なら柔らかい物も食べれるようになりましたよ

昔は歯磨きって適当だったけど、最近はいろんなオーラルケアグッズもあるし、歯の意識も高まってきてますよね~

実際、私も自分が歯並びが悪くて苦労をしたので、息子には同じ思いをさせたくなく、小さなころから歯科矯正や歯の定期点検などきちんとしています。

写真に写るときも、歯並びがガタガタよりきれいな歯並びのスマイルが素敵ですしね

というわけで、残り4回の治療も頑張るぞー


では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡オーバーサイズが可愛い♡デニムジャケット/


\半額クーポンあり♡ハートニットプルオーバー/



今日もめーっちゃ暑いですね~
(;^_^A

DSC_0256
8月6日(火)鶏のワサマヨ焼き弁当

昨日は、昼過ぎからゲリラ豪雨があったので、帰宅するときは涼しくていい感じでした~

植木の水やりもしなくてよくて、めっちゃ助かったわ

おかげで、夕方日が落ちてからウォーキングもできたし、かなり遠くで開催されてた花火大会の花火もちらっと夜空に見ることができました

昔は花火といえば、会場まで出かけるのが当たり前でしたが、今は遠くから眺めるくらいでちょうどいいです





それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0265
メインは鶏のワサマヨ焼きを作りましたー

下味をもみ込んだ鶏胸をフライパンで焼き、仕上にワサマヨソースを絡めてます。

しっとり柔らかな鶏肉にツーンとしたワサビの刺激で、ご飯がすすむ~







DSC_0272
他はアスパラベーコン、玉子焼き、フライドポテトを詰めてます。

ごはんはお久しぶりの雑穀米です。








DSC_0276
鶏のワサマヨ焼き
アスパラベーコン
玉子焼き
フライドポテト
プチトマト
雑穀米、カリカリ梅



本日のKパパ弁当でした~






さて、先日地域の道路愛護デーで公園の除草作業をしていた時のこと。

数軒隣にお住いの女性の方がいらっしゃったので、草刈がてら二人で話をしました。
話題はもちろん「健康について」

アラフィフの私と、アラカンのKさんの共通の話題といえばやっぱりコレ1本です

Kさんは、看護師をされており、病院や健康についてめっちゃ詳しいんですよ~
話を振れば、私が欲しい為になる健康情報を沢山教えて頂けます。

先日は、目のお話をしました。

Kさんがおっしゃるには、歳をとると白内障などの目の病気になりやすいから、日ごろから紫外線には気を付けないといけない。
そのためには、早いうちから運転するときや日差しが強い時は、UVカットのサングラスをかけた方がいいとの事。

サングラスって眩しい時、日差しを遮るためにかけると思ってたけど、目の予防にもなるのね~

知らなかったことがいっぱいだわ

早速、お盆休みにJINSに出かけ、度入りのサングラスを作ってこよう

今まで、自分はサングラスなどにあわず人相も悪くなりそうでかけきれなかったけど、目の為にいいならそんなこと言ってられないわ

ちなみに、サングラスを選ぶ時は色が濃い物が効くと思いがちですが、濃い色のサングラスをかけると目の瞳孔が開いてしまい、より多くの光を取り入れようとするみたいなので、UVカット率の高い色の薄い物を選ぶといいそうですよ
参考までに。



では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡透け感がかわいい♡オーバーサイズシアーシャツ/


\クーポンあり♡速乾UVカット♡コクーンパンツ/