給料日前のお弁当です~
ヾ(=^▽^=)ノ
10月24日(木)鶏の梅照り焼き弁当
給料日前だろうと後だろうと、たいして変わらない我が家のお弁当。笑
昨日、お弁当用の食材に冷凍庫から鶏胸を出しておいたので、それを使ってお弁当を作りました~
それでは本日のお弁当いってみよ~
メインは鶏の梅照り焼きを作りましたー
しっとり柔らかい鶏むね肉に、甘酸っぱい梅だれが絡んでめちゃウマ
この照り焼きの美味しさを左右するのが梅干しの種類です
レシピはこちらです♪
他は卵焼き、小松菜と豆腐の塩炒め、キャロットラぺ、大学芋をつめました。
彩が華やかだと、弁当箱のフタを開けた時のテンションが上がるわ
鶏の梅照り焼き
小松菜と豆腐の塩炒め
玉子焼き
キャロットラぺ
大学芋
ご飯、ごま塩
本日のKパパ弁当でした~
さて、先日、母を隣に乗せて車を運転していると、道路わきのお宅が軒下に干し柿を下げていました。
まだ作りたてのホヤホヤっぽかったのですが、とっても美味しそう
私が「お母さん、仕事辞めて暇があるなら干し柿作ってよ~」
母におねだりすると
「そんなの買った方が早いよ!面倒だし。でも干し柿美味しいけん食べたかね~」
母から問答無用でばっさり切られました
そのお宅は国道沿いにあり、車の通行量も多かったので
「こんなところに干し柿を下げてると、 ホコリが舞って柿が汚れそうよね。それを食べるのって、ちょっと勇気いるわ~」と言うと
母情報では、親戚の〇〇おばちゃんが、干し柿を食べるときはさっと湯通しして食べるけど、味は洗わないものとたいして変わらないとの事でした。
その後、干し柿の食べ方問題について、ネットでググってみると面白い回答がわんさかあったんですよ~
以下、知恵袋調べ。笑
「多少のホコリやゴミを食べたからと言って死ぬことはない。人間は意外に頑丈です。」
意外と頑丈ってとこが笑える!
「それを言うなら、干したものは全て食べれない。たくあん、海苔、シラス、わかめ、干しシイタケ、ドライフルーツ・・・意外と干した食材ってあるんだよ」
ほんとだわ~
思いつくだけでもかなりあるのね
「ホコリや菌は空気中に普通に存在している。」
マジかー。そういわれると確かにその通りだわ💦
考え方は人それぞれだけど、今度から干し柿を食べるときは
心を無にして干し柿とだけ向き合い、洗わず食べるわ~
以上、私の結論でした笑
では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\ノーカラーでさっと羽織れる♡裏ボアジャケット/
\半額クーポンあり♡見た目を裏切る暖かさ♡キレイめロングスカート/ |