うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag鶏つくね


夕食に鶏団子鍋を食べました~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0090
1月15日(月)鶏のつくね焼き弁当





まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします





つくねの種を作りすぎて残ってしまったので、翌日のお弁当は丸めて焼いて甘辛だれを絡めた「つくね焼き」です
おかげでお弁当つくりが楽出来て助かったー笑







それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0094
メインは鶏のつくね焼きを作りました~


鍋用のつくねじゃ種が緩すぎるので、玉ねぎと片栗粉をプラスして落とし焼きにしてます
仕上に甘辛だれを絡めると焼き鳥屋さんの気分だわ~









DSC_0096
今年初の春キャベツは、塩もみしてゆかり和えにしました。
春キャベツって柔らかくて甘味があって美味しいですよね~







DSC_0105
鶏のつくね焼き
キャベツのゆかり和え
ひじき煮
茹で玉子
たこウインナー
ご飯、シバ漬け



本日の男子高校生弁当でした~










さて、その昔。まだ平成も前半の頃ですが「あいのり」というテレビ番組が放送されていました。


「あいのり」はピンクのワゴンに男女7人がのり、世界中を旅しなら恋愛模様を追う番組で、今でいう恋愛リアリティーショーのような内容です。当時「あいのり」はとても人気があり、私もハマって観てたんですよ~ 

 

今思えば、出演者はかっこいい&かわいい人がとても多く、多少のやらせ感も否めないのですが、昔はそんな事はみじんも感じず純粋に番組を楽しんでいました。 

 

そんなある日、衝撃の男子メンバーが登場したのです彼の名前はU君といい仕事は黒松職人。

なにが衝撃って、U君の出身地は私の住む町だったのです言葉遣いも、話し方も超地元~


まさかご近所で「あいのり」に参加する人がいるなんて・・・


その後、U君はみごとカップルになって日本に帰国しましたが、彼女とは1カ月程で破局したという噂を聞きました。
残念 

 

あいのりを夢中で観ていたのは私の独身時代の話で、時は過ぎ・・・ある日小さな息子とKパパと3人で地元のお祭りに行った時のこと。

なんとU君がお祭りのスタッフをしていたんですよ

  

私は興奮して
U君!U君!U君!」

めっちゃ連呼しましたが、U君はニヤッと笑ってなにも喋らず去っていきました。はぁ~

本当にこの町の人だったんだと改めて実感。

 

「あいのり」の元メンバーは多方面で活躍してる人が多く、今でも思い出した時はたまにエゴサしてはメンバーのその後を追ってる私。笑
「あいのり」世代の方は、ぜひU君が誰なのか当ててみてくださいね

 

では、本日も素敵な火曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡プチプラで素敵♡セレモニースーツ/



\ゆったりなのにスタイリッシュ♡カーブパンツ/



みなさんこんばんは。
DSC_0320
9月26日(月)シャキシャキ玉ねぎの鶏つくね弁当
シャキシャキ玉ねぎの鶏つくね
ニラ玉
キュウリとコーンのマヨサラダ
大学芋
プチトマト
ご飯、昆布の佃煮



 さて、私はいつも会社の昼休みに食材や日用品の買い物をしています。
ほぼ毎日どこがしかのお店に行き、帰宅時にはいつも両手に大きなエコバッグを2~3個持ってるんですよ。
これが会社のおじさま方には不思議らしく・・・


なんで毎日あんなにたくさん買い物をしてるのか?
あの家庭どんだけ大量に食べてるんだ??
食事はすばらしく品数が多いご馳走が並んでるのではないだろうか???


よく質問されるんです~


私、基本週末は買い物しないんで、平日にあれこれ足りないものを買い足してるだけなんですけどね~


男性には分からない主婦の買い物事情。
大きなエコバッグを持って帰る時に向けられる、驚きの視線が最近は面白く感じる始末
ブログの事は内緒だけど、もし我が家のシケ飯を見る機会があったら、おじさま方がガッカリする事請け合いだわ




ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。

DSC_0331
うさぎ食堂本日のお弁当
11月27日(水)マヨ入り鶏つくね弁当

今週は、怒涛の優秀コンビニスイーツラッシュがあり欲しい商品が続出してますー


そこで昼休みに行っている食材の買い出しですが、すっかりコンビニ巡りになってしまってます


ひぃ~
冷蔵庫の在庫が寂しい~~
とりあえず欲しいスイーツは即日ゲットしたので、明日からはちゃんと買い出しも行けるかな?笑


というわけで、今日は冷蔵庫にあるものだけで作ったお弁当です







DSC_0335
さて、本日のメインはマヨ入り鶏つくねです。


つくねにマヨネーズを入れると、ふわふわになると言うので早速試してみました~


うん。
確かにしっとりふわふわでお弁当にはぴったりだわ


タレは砂糖、酒、みりん、醤油を合わせた甘辛ダレを絡ませまてます♪







DSC_0346

他は玉子、ズッキーニ、パプリカのおかずです。


なぜか食材だけはイタリアン





DSC_0351
マヨ入り鶏つくね
ズッキーニのチーズグリル
パプリカのマキシマムソテー
卵焼き
ご飯、ごま塩、しば漬け



久しぶりにズッキーニを買ったのですが、焼くとジューシーになって美味しいですね~


残りははオムレツやスープに使いたいな♪
おしゃれ食材を使うとテンションあがる~






ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
 


みなさんこんばんは♬
DSC_0070
5月10日(火)鶏の甘辛つくね弁当

昨日の夜、お弁当のおかず用に解凍しとこうと外に出しておいた鶏胸肉。

なんと、Kパパが夜遅く帰宅して冷蔵庫に戻し入れておいてくれました~

今朝、この事に気付いて軽く動揺

ウソーーー(/TДT)/

肉はまだ半分しか解凍出来てないし、メインおかずの食材がない(汗)


そのときピンと閃きました♬


フープロで鶏ミンチにすればいいわ('▽'*)ニパッ♪


フープロでミンチを作る時は、お肉が半解凍の方が綺麗に出来るんだよね~





DSC_0075
今日のメインは鶏の甘辛つくねとなりましたよ


玉ねぎと小葱、お豆腐も入ってめちゃヘルシ-


タレは酒、醤油、みりんを煮詰めました(・∀・)





DSC_0082
・鶏の甘辛つくね
・胡瓜の塩っぺ和え
・マッシュカボチャのサラダ
・ご飯と梅干し、ごま塩

3品盛りと小数ながらご飯が進むおかずでした(´∀`*)


でも、今朝はホント焦ったわ~

Kパパったら侮れないヤツ(笑)

ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡弁当無料券プレゼント♡笑
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪