うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag鳴門金時


秋です~♡お芋のスイーツを作るぞーー
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0302
秋になると一度は作りたいのが芋栗スイーツ!
これを作らないとなんだか落ち着かない~








IMG20220924073854
今回はスーパーで鳴門金時をゲットしてきましたー!
2本で400円とかめちゃ高いわ~
でも、お菓子作りの材料はいいものを使いたいのでここはセコりません笑








IMG20220924074448
まずはお芋をふかしますよ~
レンチンで失敗したくないので、地味に蒸し器で蒸します。笑









IMG20220924083915
お芋と砂糖をフードプロセッサーにかけます。
フードプロセッサーを使うと生地が滑らかになり裏ごしの必用がないので楽ちん








IMG20220924084309
卵黄とバター、牛乳、練乳を入れて混ぜます。











IMG20220924084637
これくらいのペースト状になったら完成ですよん








IMG20220924145548
冷凍パイシートは6等分して~










IMG20220924150003
さつま芋ペーストを包みます。








IMG20220924150515
上に卵黄を塗ってゴマを振ります。
これをオーブンで焼いたら~










DSC_0304
スイートポテトパイができたー♡


さくさくのパイ生地の中はほくほく甘~いお芋がたっぷりでうんまー
香ばしいゴマの風味が効いてます
面倒なパイ作りも、冷凍パイシートを使うと手軽に出来て嬉しいですよね~







IMG20220924152210
残ったお芋ペーストは形をレモン型に整え、上に卵黄を塗って焼きます。









DSC_0309
スイートポテトができたー!

香ばしく焼けた外生地の中はねっとり濃厚~
このコラボがたまらん
スイートポテトを食べると、本当に芋食べた~って満足感があるわ~


スイートポテトパイとスイートポテト【3個+7個分】

【材 料】
・さつまいも(鳴門金時がおすすめ)2本(350g)
・砂糖 50g
・練乳 小匙1
・牛乳 小匙1
・無塩バター 20g
・卵黄 1/2個
・卵黄(つや出し用)適量
・冷凍パイシート 1枚
・黒ゴマ 適量

【作り方】
さつま芋は4等分の輪切りにし蒸し器で20分程蒸す。柔らかくなったら蒸す期から取り出し皮を剥く

さつまいもが熱いうちにフードプロセッサーにさつま芋と砂糖を入れてペースト状にする

練乳と牛乳、無塩バター、卵黄を加えさらに混ぜしばらくそのままにして粗熱をとる

パイシートは使う15分前に冷凍庫から室温に出しておく

パイシートを6等分する。3枚はフォークで数か所刺し、残り3枚は1枚につき4か所横に切り込みを入れる。

パイシート(フォークで刺した物)にさつま芋ペースト適量をのせ、上からもう1枚のパイシート(切り込みを入れた物)をかぶせ、端をフォークで押さえつけてしっかり閉じる。
 
卵黄を刷毛で塗り黒ゴマを振り200度に予熱したオーブンで15分焼く。

スイートポテトを作る。さつま芋ペーストを7等分して適当な大きさのレモン型に成型する

オーブンの天板にクッキングシートを敷いて、スイートポテトをのせ上に刷毛で卵黄を塗り230度のオーブンで15分焼く。





今夜はお芋パーティーだ~
ヾ(=^▽^=)ノ

わたし芋女なんで幸せ~♡♡♡笑


さつまいも好きな方は1回で2度美味しいこちらのレシピをぜひお試しくださいね




ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



秋限定!贅沢な食材で和のスイーツを作りました~

DSC_0130
甘酸っぱくてお菓子作りにぴったりの紅玉。
黄金色で糖度が高くホクホク感が美味しい鳴門金時。
どちらも秋に絶対食べたい美味しい食材です!


せっかくならこの2つを組み合わせた美味しいスイーツを作りたいー










DSC_0122

今回は、シロップで短時間煮込むだけで出来るリンゴとサツマイモの甘煮を作りました


たまにはこんな和のおやつもいいですよね~
シロップはレモン汁も加えるので甘酸っぱくてめちゃ美味しい
ほっとする美味しさの一品です






DSC_0130
お食事に小鉢で添えてもいいし、お芋だけ取り出してお弁当に入れたりリンゴはシロップごとヨーグルトに加えたりアレンジも自在です♪


いろんな食べ方で楽しみたいですよね~







DSC_0140

さつま芋とりんごの甘煮【4人分】

【材 料】
・さつま芋 小1本
・紅玉 2玉
・砂糖 大匙5~
・レモン汁 小匙1
・水 適量

【調理時間】
約20分

【作り方】
さつま芋は1cm厚の輪切りにして水にさらす。リンゴは皮を剥いて8等分のくし切りにする

小鍋にリンゴ、さつま芋の順に入れ砂糖とレモン汁を加え水を材料が被るくらいまで加える

中弱火にかけ落し蓋をして約10分煮る

さつま芋に火が通ったら火を止め完全に冷まして頂く




お好みでレーズンを加えても美味しいです
秋におすすめの簡単和のスイーツ
宜しかったらお試しくださいね~












今日の息子。
IMG_20201102_075307

今週はテスト週間の息子。
今日は中学校の模試。
明日は塾の模試があります。
そして週末は高校見学。
クラスメイトと一緒に参加して、帰りに学門の神様で有名な太宰府天満宮で合格祈願してくるそうです!


お守り買ってこんね~と言うと
オレいっぱい持っとるけんそげんいらん
きっぱり断られました
私が行く先々で買い集めた学業のお守りが沢山あるらしい・・・←負担になるコレクション


なにはともあれ、しっかり神頼みしてきてくださいー!笑




では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


今シーズン初のスイートポテトを作りました~!

DSC_0829
 
しっとり甘くて濃厚。
お芋の旨みがぎゅっと詰まったスイートポテトは秋に食べたいスイーツの一つですよね
買うとお高いスイートポテトですが、お家で意外と簡単に作れちゃうんですよ~








IMG_20201026_110623
今回使ったのはこちらのお芋「なると金時」です
なると金時は、栗のようなホクホクした食感と糖度が高いのが特徴でお菓子作りにはぴったり
普通のさつま芋よりちょっとお高めですがその分お味も最高です!
これを会社前スーパーの創業祭で一袋350円でゲットしました~
4本も入ってめっちゃお得
10月は創業祭シーズンでお買い物が楽しー








レシピです!

DSC_0838

お店みたいなスイートポテト♡【6cmの俵型 約17個分】

【材 料】
・さつま芋(鳴門金時がおすすめ) 500g
◆砂糖 90g
◆生クリーム 大匙2
◆練乳(なければ生クリーム) 大匙1
◆卵黄 1個
◆バニラオイル(あれば) 適量
〇卵黄1/2個+生クリーム 小匙1/2 (艶出し用) 適量

【作り方】
さつま芋は皮付きのまま4cm厚の輪切りにし蒸し器で30分かけて蒸し皮を剥く

フードプロセッサーにさつま芋と◆をかけペースト状にする
(フードプロセッサーが無い場合はボウルにさつま芋を入れて丁寧に潰し◆を加えてよく混ぜる)

鍋にさつま芋を入れ弱火にかけ水分を飛ばすように木べらで練る。手で形が作られるくらいまで固くなったら火を止める

オーブンの天板にオーブンシートを敷き俵型に成形したさつま芋を並べ刷毛で混ぜ合わせた〇を塗る

200度のオーブンで20分焼く









DSC_0845
しっとり甘くて濃厚~♡
滑らかなお芋の舌触りが最高ー
練乳を加えるとミルキーで更に美味しくなるんですよ♪
芋好きにはたまらないスイーツだわ




美味しいお芋が手に入ったらぜひお試しくださいね~
ヾ(=^▽^=)ノ









今日の息子。
IMG_20201026_075232

先週の月曜に抜歯をした息子ですが、今度は週末に矯正器具を取付けました。


抜歯の痛みも最高潮なのにさらに矯正の痛みも伴い本当に元気ないです


あの食いしん坊の息子が、先週からお粥や雑炊の毎日・・・


あと数日の我慢だ!
頑張れー






痛くなくなったら美味しいお肉を食べようね
息子が元気が無いのでなんとなく暗い我家なのでした






では、本日も素敵な月曜日になりますうように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪