シャケを焼きすぎました~
(/TДT)/
1月8日(水)カブのガーリックソテー弁当
今朝、グリルでシャケを焼いてたら、うっかり焼きすぎてしまいました。
ぴぇ~ん
がっくり
でも、お弁当には皮目を下にして詰めれば目立たない?笑
お昼は、皮を外してバリバリいただきましたよん
それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
メインはカブのガーリックソテーを作りました~
七草がゆの材料に、小さなカブが2個入った袋を買ったので、1個はおかゆに使って、残りはお弁当用です
この時期の小カブは皮が柔らかく甘くてジューシーですよね~
美味しかったので、また買いに行かなくっちゃ
他は両目焼き、ひじき煮、焼きシャケを詰めてます。
ご飯は、お久しぶりの雑穀米です。
カブのガーリックソテー
両目焼き
焼きシャケ
ひじき煮
雑穀米、梅干し
本日の会社弁当でした~♪
さて、昨日は初めて金柑(きんかん)のジャム作りに挑戦しました。
金柑って、ジャム作りのハードルが高い気がして、 今まで作ったことがなかったんですよね~
でも、お正月に頂いた、大量の金柑の処理に困ってたので、ジャムにすることにしました。
きのうは平日なこともあり時間がありません。
夜は冷蔵庫にある物を食べる事にして、夕飯の支度時間をまるまるジャム作りに当てましたよ。
まず金柑は、水できれいに洗って鍋に入れます。
鍋を火にかけ2分ほど煮たて、金柑をザルに上げます。
金柑をナイフで横半分に切って、両側から指で果肉を押すとピュッと種が出るんですよ!
思いのほか種取が簡単~
その後、ヘタをキッチンバサミで切り落としました。
下ごしらえはここまで。
この金柑を、フードプロセッサーにかけペースト状にしたら、再び鍋に戻入れます。
これに大量のお砂糖とレモン汁少々、ハチミツ(なくても可)を加えひたひたの水を加えます。
あとはトロミがつくまで10分ほど弱火で煮たら完成。
800gの金柑で、ジャムの瓶4本分もできました~
さっそく頂いてみると、マーマレードジャムみたいでめっちゃ美味しい~
我が家は、朝食はトースト派なのですが、ジャムは夏に庭で収穫できるブラックベリーのジャムをつけて頂いてます。この他に、秋は紅玉ジャム、春は加工用のいちごでいちごジャムを作ってるのですが、これだけじゃ1年分足りないんですよね~
金柑は毎年、農家の親戚から頂けるので、それでジャムを作ると家計も大助かりだわ
初挑戦の金柑ジャム作りは、予想外に大成功でした~
ご興味ある方はぜひ作ってみてくださいね♪
では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡着ぶくれしない♡ゆったりボアジャケット/
\シンプルで可愛い♡ありそうでなかった♡ニットセットアップ/ |