うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag鮭弁


シャケを焼きすぎました~
(/TДT)/


DSC_0632
1月8日(水)カブのガーリックソテー弁当

今朝、グリルでシャケを焼いてたら、うっかり焼きすぎてしまいました。

ぴぇ~ん
がっくり

でも、お弁当には皮目を下にして詰めれば目立たない?笑
お昼は、皮を外してバリバリいただきましたよん



それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0637
メインはカブのガーリックソテーを作りました~

七草がゆの材料に、小さなカブが2個入った袋を買ったので、1個はおかゆに使って、残りはお弁当用です

この時期の小カブは皮が柔らかく甘くてジューシーですよね~
美味しかったので、また買いに行かなくっちゃ







DSC_0642
他は両目焼き、ひじき煮、焼きシャケを詰めてます。
ご飯は、お久しぶりの雑穀米です。






DSC_0647
カブのガーリックソテー
両目焼き
焼きシャケ
ひじき煮
雑穀米、梅干し


本日の会社弁当でした~♪






さて、昨日は初めて金柑(きんかん)のジャム作りに挑戦しました。

金柑って、ジャム作りのハードルが高い気がして、 今まで作ったことがなかったんですよね~
でも、お正月に頂いた、大量の金柑の処理に困ってたので、ジャムにすることにしました。

きのうは平日なこともあり時間がありません。
夜は冷蔵庫にある物を食べる事にして、夕飯の支度時間をまるまるジャム作りに当てましたよ。

まず金柑は、水できれいに洗って鍋に入れます。
鍋を火にかけ2分ほど煮たて、金柑をザルに上げます。
金柑をナイフで横半分に切って、両側から指で果肉を押すとピュッと種が出るんですよ!

思いのほか種取が簡単~
その後、ヘタをキッチンバサミで切り落としました。

下ごしらえはここまで。
この金柑を、フードプロセッサーにかけペースト状にしたら、再び鍋に戻入れます。
これに大量のお砂糖とレモン汁少々、ハチミツ(なくても可)を加えひたひたの水を加えます。
あとはトロミがつくまで10分ほど弱火で煮たら完成。

IMG20250108080852~2
800gの金柑で、ジャムの瓶4本分もできました~

さっそく頂いてみると、マーマレードジャムみたいでめっちゃ美味しい~

我が家は、朝食はトースト派なのですが、ジャムは夏に庭で収穫できるブラックベリーのジャムをつけて頂いてます。この他に、秋は紅玉ジャム、春は加工用のいちごでいちごジャムを作ってるのですが、これだけじゃ1年分足りないんですよね~

金柑は毎年、農家の親戚から頂けるので、それでジャムを作ると家計も大助かりだわ

初挑戦の金柑ジャム作りは、予想外に大成功でした~
ご興味ある方はぜひ作ってみてくださいね♪



では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡着ぶくれしない♡ゆったりボアジャケット/


\シンプルで可愛い♡ありそうでなかった♡ニットセットアップ/



特売で三つ葉をゲットしました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0746
11月11日(月)三つ葉の混ぜご飯弁当

今日は日付の並びが1111で「ポッキーの日」ですね
そして、私の可愛い従妹「Mちゃん」のお誕生日です

Mちゃんおめでとう~
今年一年が、Mちゃんにとって素敵な年になりますように

ポッキーといえば、私はトッポが大好きです
あの、細いポッキーにチョコが入ってるだなんて、トッポが発売された1994年当時は衝撃のお菓子だったんですよ~

みなさんは何のポッキーがお好きですか?





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0749
メインはシャケを焼きましたー

ご飯が三つ葉の混ぜご飯なので、思いつくおかずがシャケかありませんでした

ミツバは特売で3束100円

めっちゃお買い得でしょ~






DSC_0756
他はイモ天、玉子焼き、きのことベーコン炒めを詰めました。

ご飯には柴漬けときくらげのお漬物をのせてます。

最近、スーパーでみつけたお気に入りです






DSC_0757
三つ葉ご飯
焼きシャケ
イモ天
きのことベーコン炒め
タコさんウインナー
シバ漬け


本日の会社弁当でした~








さて、先日しまむらで冬用のスリッパを新調しました。

我が家はフローリングなのですが、床暖房が入ってないので冬場は床が冷たくて「しもやけ」が出来るんです
そこで、しもやけ対策として、数年前からフカフカのスリッパをはくようになりました。

スリッパは、大抵、2年スパンくらいで買い替えてて、今年が買い替えの時期。
店頭で悩みに悩んで、年甲斐もなく薄いピンクが可愛いフェイクファーのスリッパにしました

私は足のサイズが24.5cm~25cmと大きいのですが、レディースのスリッパは一律24cmまでしかサイズがなかったので、多分大丈夫だろうと試し履きせずに買ったのが悪かった・・・

家に帰ってさっそく履いてみると、かかとが微妙にはみ出て気持ち悪いー

でも、せっかく買ったのに使わないのもしゃくに触るので、もちろん2年間使いますけどね

スリッパって使ってるうちに伸びて、足にフィットするようにならないかしら~?

足のサイズが大きいというのは本当に困りもので、S・M・L・LLと表示されてる靴の場合、LLサイズでも私の足に合う確率は1/3程度なんですよ~
しかも、大きいサイズって製造する数が少ないのか、売り切れる確率が高いんです。

せっかく可愛い靴を見かけても、自分に合うサイズがない事の方が多くて悲しい・・・

これからの時代、若者の平均身長も高くなっていくだろうし、女性用の大きなサイズの靴ももっと流通してくれることを願ってやみません

デカ足女子に愛の手を




では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡大人可愛い♡スウェットプルオーバー/


\クーポンあり♡プチプラなのに可愛い♡レディースジャケット/



三つ葉の混ぜご飯を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0390
10月23日(水)三つ葉の混ぜご飯弁当
今週末は、嬉しい給料日ですー

今月は息子が帰省したので、お土産に食料品をたっぷり持たせたので、我が家の食費はキューキュー

25日までは、家にあるものだけでのり切るぞ~





それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0399
メインは三つ葉ご飯を作りましたー

親子丼を作ったときに、残った三つ葉を混ぜご飯にしました。

味付けは、粉末昆布茶と薄口しょうゆ、胡麻、塩だけ。

三つ葉のさわやかな香りがめっちゃ最高~








DSC_0402
おかずは焼きシャケと卵焼き、野菜のかき揚げ、大学芋を詰めてます。

ご飯の上にはアーモンドチーズをのせました。






DSC_0406
三つ葉の混ぜご飯
焼きシャケ
野菜のかき揚げ
卵焼き
大学芋
アーモンドチーズ



本日の男子弁当でしたー








さて、今年は私の母がめでたく77歳を迎えたので、喜寿のお祝いをすることになりました。

プレゼントは、紫色の物を贈るのがならわしみたいなので、これからも美しくいてもらいたくて「コスメ」に決定

女子は何歳になっても美しくいたいですからね~

@コスメの口コミを参考に、プレゼントするのはイヴ・サンローランのリップスティックとアイシャドーに決めました。
イヴ・サンローランはラッピングに紫色の素敵なBOXを使ってあったんですよ

でも、いざ公式ホームページで商品を見るとどの色を選べばいいかわからない~
口コミを読めば読むほど、情報が迷走してきます
すると、ページの右端にビューティースタイリストに質問できるチャット機能がありました

これだわっ!プロのアドバイスを聞こう!!

さっそく相談してみると、スタイリストさんの対応はとても丁寧で回答も早く、好みのカラーを伝えたところ、2パターンの組み合わせと仕上がりのイメージをアドバイスして頂きました。

流石、一流ブランドの公式サイトともなると対応が素晴らしいわ~

日頃、ドラッグストアでプチプラコスメしか買わないので、思わぬ丁寧な扱いを受けて、ブルジョア気分になった平民なのでした

母がこのプレゼントをもらったらどんな顔するか楽しみ~
次は目指せ88歳だわ



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡着ぶくれしない♡ボアコート/


\クーポンあり♡軽くて動きやすい♡上品アウター/



秋のシャケ弁を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0187
10月10日(木)焼シャケ弁当
秋になると美味しそうな食材が目白押しですね~

さんまや鮭、栗やさつま芋、梨や柿。
ハロウィンシーズンだからカボチャも気になるし、国産レモンもちらほら出始めました。

今週末は、朝イチで激安スーパーに旬の食材を仕入れに行くぞー







それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0190
メインはシャケを焼きましたー
生シャケに塩と酒を振って10分ほどおき、水分をふき取ってグリルで焼くと、身がふんわりで美味しい~

弁当のお魚はシャケが一番好きです






DSC_0193
他は切り干し大根煮や、大学芋、玉子焼きを詰めました。

ブロッコリーは業スーの冷凍野菜です。

生よりは味が落ちるけど、手軽でいいですよね





DSC_0197
焼きシャケ
切り干し大根煮
玉子焼き
ブロッコリーのおかか和え
大学芋
ご飯、大葉



本日のKパパ弁当でした~♪








さて、昨日の昼休み、近くのスーパーに買い物へ行くと、綺麗な生シャケの切り身のパックが並んでいました。

色も鮮やかでとっても美味しそう~ 
でも、100g258円となかなかお高いわ
どうしようかとお魚コーナーの前で悩んでたのですが、ふと横を見ると同じシャケのメガパックが販売されてました
たくさん入ってるせいかお値段も100g178円とお安い~

これなら買える

ただ、我が家は夫婦2人暮らしなので、メガパックを買ってしまうと、同じのばっかり食べないといけなくなるし、冷蔵庫も余裕がなくなるしで、いつも食材はミニマムロットで買ってるんですよね~

ミニパックとメガパックのどちらにするか悩みに悩んで、結局お得なメガパックを買ってしまいましたー

メガパックの代表的スーパー「コストコ」をテレビで見かけると、面白そうで行きたいな~といつも思うのですが、どう考えても巨大ケーキや大盛りのお寿司、ロティサリーチキンや36個も入ったディナーロールなんて食べきる自信ないわ

さて、たっぷり入った生シャケを今回は焼きシャケ弁当で頂いたけど、お次はホイル焼きかムニエルか、はたまたチャンチャン焼きか?

想像を膨らませるアラフィフ主婦なのでした~


では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\SNSで話題♡体型カバー♡裏起毛パンツ/



\クーポンあり♡選べるカラー♡リブカットソー/



シャケ弁を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0653
12月8日(金)シャケ弁当





まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします





待ちに待った花金がやってきましたー
特別な予定はなくても、週末はやっぱり嬉しいものですね


明日は、朝から整骨院に行って~
整骨院のちかくの「道の駅」でお買いものして~
午後からはネットのお仕事をしたいと思います


仕事してる時より、休みの方が忙しいなんて割にあわないわ~







それでは本日のお弁当です!
DSC_0654
メインは焼きシャケですー

激安スーパーに行くと、ついついシャケの切り身を買っちゃうのよね~
息子、弁当にサバを入れると怒るから、魚弁当はほぼほぼシャケしか入れてません
でも、ハズレのない安定の美味しさで落ち着く~







DSC_0666
卵焼きは薄めにカットして沢山詰めました
横にタコさんウインナーをのせるのはお約束






DSC_0676
焼きシャケ
甘い卵焼き
しいたけのチーズ焼き
タコさんウインナー
小松菜のナンプラー炒め
ご飯、おかか、焼きのり、シバ漬け






本日の男子高校生弁当でした~♪







さて、今回はバリ島のコーヒーのお話です。


私がバリ島を訪れたのは今から27年ほど前で、オーストラリア北部の町「アデレード」からロイヤルブルネイ航空の格安チケットを買ってバリ島に渡りました。


ロイヤルブルネイというくらいなので、飛行機は直行便ではなく、ブルネイに立ち寄りバリ島に戻るという回り道空路で、オーストラリアを朝出たのに、バリ島に到着したのは既に夜でした。


そこから、バスに乗ってバリ島南部の「クタ」というビーチリゾートに向かいます。
ここは、バリ島を訪れるバックパッカーなら、まずは始めに立ち寄るであろう町で、安宿やリゾートホテルが軒を並べ、町は観光客でいっぱいです。


バスでたまたま隣になったのが、バリに何度も来たことのある日本人カップルだったので、二人がいつも利用しているロスメン(安宿)を紹介してもらいました。
そして、やっとの思いでロスメンに到着し、そこに併設されたカフェで頼んだのが「バリコピ」というバリのコーヒー。


細長いグラスに茶色の熱いコーヒーが注がれ、長いスプーンが添えてあります。
そこで教えてもらバリコピの飲み方というのが、グラスの中にパウダー状のコーヒー粉が入ってるので、それが下に沈殿したら上澄みを飲むというものでした。


初めて飲んだバリコピは、一口飲むと、香ばしくてなんとなく粉っぽくめっちゃ甘~い
でも、暑い国なのになぜかこの激甘ホットコーヒーが美味しく感じるんです


あっという間にバリコピの虜となった私は、帰国する際「バリコピ」の豆を買って帰ったのですが、なぜか日本で飲むバリコピは、バリ島で飲むバリコピほど美味しく感じなかったのでした・・・


やっぱり、バリで飲むからあのコーヒーは美味しかったのかしら~

kopi
【画像はお借りしてます】

長いグラスに入った「バリコピ」
たいてい受け皿がついてます。
これをちびちびやりながら、開放的なテラスでだらだらお喋りするのが南国流?

久しぶりに飲みたくなっちゃったわ~





では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


 \うるつや~♡スーパーセール特価♡あったかカットソー/


\プチプラなのに可愛すぎっ♡クーポンで激安♡ハイネックニット/