うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag


きのうはお魚献立でした~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0714

我が家の息子は魚嫌い。
でも、こんな風にバリっと揚げた白身魚なら喜んで食べてくれます






それでは昨日の夕ご飯いってみよ~♪

DSC_0718
メインは魚の唐揚げです!

このお魚は従妹から頂きましたが、実はなんの魚かわからないんですよね~💦
小ぶりで赤くて目が大きく、ヒレや尾っぽが鋭いので、アラカブかのどぐろじゃないかと思うけどマジなぞ~
バリっと揚げてレモンを振って食べると美味しいんですよ~






他に食べたのは~
DSC_0723
牛すじと大根の煮物

道の駅でゲットした上質な牛すじを大根やこんにゃくと一緒に煮込みました~
甘辛濃厚な味付けで白米がすすむ






DSC_0727
マカロニサラダ

久しぶりキュウリを買ったら高かったー
最近、また野菜の価格が高騰しててこまっちゃうわ
マカロニサラダにはキュウリを入れたいので、なくなくゲットしました笑








DSC_0721

他に山芋とろろと味噌汁も食べたー


ごちそうさまでした~♡















さて、最近パスタにはまっている息子ですが、きっかけとなったのがこちらの調理器具↓‌
4973430013284_1
【画像はお借りしてます】

ダイソーさんのレンジパスタが茹でれる調理器具です。
細長いタッパーみたいな容器で、これにパスタと水、塩を入れレンジ加熱するとパスタが茹でれるという優れもの~
お値段は110円です!


私、はじめは超疑ってて、パスタはたっぷりのお湯でゆでないと美味しくないと思ってましたが、実際こちらを使ったところ普通に美味しくできるしめちゃお手軽~
大きな鍋もざるも洗わなくていいし楽ちんだわ
息子も、あまりに簡単にパスタが茹でれるのがお気に召して、自分でパスタソースを買ってきてチンして食べるようになりました


ただ、一つ欠点があって、容量が小さいんですよね~
最大150gまでのパスタしか茹でられず3人家族の我が家の場合、最低2回レンチンしないといけません。これじゃ電気代もかかるし、大人数の場合はやっぱ鍋かな~と思っていたところ・・・


1mw86CuGRlFDUsu38Jo1fbOPkvad41C3M_1024x
【画像はお借りしてます】
220円でビッグサイズを発見しましたー
こちらはなんと、パスタが最大400gまで茹でられるんですよこれならレンチン1回で3人分茹でられるわ
マジ神ー
助かる~~






407728_1665572_4
【画像はお借りしてます】
この手のレンジ調理器具をよくよく捜してみると、3coinsにはもっとかわいいパスタ用の調理器具がありましたよ♪
こちらは容器+ざる+蓋の3構造になってて、お値段も550円と高いけど下に水を入れて温野菜を作ったりもできるそうです
デザインやカラーも可愛いくて、いいですよね
私はもうダイソーさんで買っちゃったから仕方ないけど、これから買う予定の方は3coinsの方が使い勝手がいいかも
まだ使ったことがないーという方は、なかなか便利なので、ぜひチェックしてみてくださいね♪



では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\ボリューム袖がかわいい~♡長袖スウェット♡/ 
\クーポンあり♡新色登場♡きれいめワイドパンツ/



我が家の息子は魚が苦手です~
(;´▽`A``
←毎回、同じセリフ💦
DSC_0074
苦手とはいってもお魚も食べてもらわないといけません!
昨日は焼き鮭の献立でした~







それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0079
メインは焼き鮭を作りました~♪
あ、焼きましたですね
大根おろしととレモン、ポン酢でいただきます。






他に食べたのは~
DSC_0086
じゃがいもの甘煮
シンプルな甘煮はご飯のおかずにもピッタリ









DSC_0088
ゴーヤとツナのサラダ
ゴーヤはツナとの相性も抜群ですよね~
マヨネーズと鶏がらスープ、塩コショウで和えました~







DSC_0083
まいたけご飯
まいたけを2株100円でゲット!
柚子胡椒を効かせた炊き込みご飯にしました。
風味がよくてうんまー







DSC_0085
豆腐と玉ねぎの味噌汁も食べたー!


息子、しぶしぶですが鮭一切れ完食してくれましたよ

本日も美味しくいただきました~♪











IMG_20210704_120735

さて、我が家の息子は大のお父さんっ子。

いつもベタベタするのはお父さん。
ファッションそ真似をするのもお父さん。
買い物に行くのも、夜寝るのもぜーんぶお父さんと一緒
まったくもって母は肩身が狭いんですよ~

今月も、お父さんと一緒に電車に乗って福岡市内へショッピングに出かける計画をしてて、行きたいお店をいくつもピックアップして、自慢げに報告していました~

私が息子に役立つのは、学校や塾への送迎、お金をもらう時、スマホやPCなど電子機器の取り扱いが分からないときなどなど・・・

両親の使い分けがおじょーずなようで!
(;´▽`A``
かあちゃんにもたまにはベタベタしておくれ~




では、本日も素敵な金曜日になりますように
 


たまにはお魚を食べるぞ~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0731
我が家の息子は魚が苦手。
だから夕食はお肉献立になりがちです。
でも、食事はバランスよくとりたいですよね~
たまにはお魚も食べよー♪






それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0735
メインはサバの竜田揚げを食べました~

タレに漬け込んだサバに片栗粉をつけてカリッと揚げます。
生姜醤油効果で魚の臭みもほぼないし、白米もすすむ濃い味付け。
息子、一切れ食べてくれました~






他に食べたのは~
DSC_0737
豚バラとキャベツのオイスター炒め

キャベツを1玉いただいたので、大量消費したくて豚バラと一緒にオイスター炒めにしました~
キャベツが新鮮で甘くてうんまー








DSC_0741
とろろ汁
ご飯にかけていただきます。
暑い日は冷たいとろろが美味しいのよね~








DSC_0746
わかめとエノキの味噌汁も食べたー!





本日も美味しくいただきました~









 


IMG_20220622_183324

さて、ここ半年くらい、夕方仕事から帰ってくると死ぬほど疲れて夕食を作るのに一苦労します


私の仕事は事務職で、日中そう体力を使っていないと思うのですが、家に帰るとぐったり。
帰ってくるとまず、エアコンを入れておやつを食べ、ソファーの上で1時間ほど倒れこんでからやっと夕食準備をはじめる気力が出るくらい夕方はツラいです。
おかげで、我が家の夕食時間は21時頃ととても遅いんですよ~


これでも、数年前までは帰ってきたら速攻ガーッと家事をこなす体力もあったし、大好きなお菓子作りは夜中までやったり、朝早く起きて作ったりしていました。
ところが、最近は夜は早くに眠くなるし、朝はなかなか起きれないしどちらもダメダメ
お菓子つくりも週末にしかできません。
その上、栄養ドリンクやタブレットに頼る日々です。

あまりの家事のさばけなさにイラッときて、ネットでググってみると「夕方ツライ」というワードが出てきました。
う~んこの言葉、私にぴったりだわ
この疲れは、ーアラフィフ女子に多い症状のようです。
年齢による体力低下や更年期、周りの環境からくるストレスでそうなるみたい。

適度な運動や、規則正しい生活、きちんとした食生活を続けることで予防できるみたいだけど、それがなかなかできないよよね~
ま、できる事からやったほうがいいことは確かなので、まずは近場の買い物は徒歩で行くとか、夜は早めに寝るなど出来ることから地味~にやっていきたいと思います

「夕方ツライ」アラフィフのみなさんー
みんなツライのは同じなんで、適度に手を抜きながらうまくやりくりしていきましょうねー
為になるサイトを見つけたので思い当たる所がある方は参考にしてみてくださいね♪

アラフィー女性を悩ませる「夕方ツライ」を解決!やるべき“イキイキ習慣”とは? | Web eclat | 50代女性のためのファッション、ビューティ、ライフスタイル最新情報 (hpplus.jp)


では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


きのうは息子の苦手なお魚定食をつくりました~

DSC_0597

わが家の息子は、魚料理の中でも煮魚がめっちゃ苦手なので、魚と言えば大抵塩焼きを作ります


今夜はサバの塩焼きを食べるぞ~











DSC_0607

メインの塩サバは1枚そのまま焼いて、各自食べたい分だけキッチンバサミで取り分けます。

すると息子、尻尾当たりをちょこっとしか食べませんでしたよ~

お肉ばっかじゃなく、お魚も食べなさーい










他に食べたのは~
DSC_0617
豆腐ステーキ

甘辛のふわふわ豆腐にご飯がすすむ~
もやしはタイムセールで一袋10円でゲットしました








DSC_0613
ほうれん草のナムル

胡麻和えもいいけど、ナムルもおいしいですよね

鶏がらスープの素、白だし、ごま油、擦り胡麻であえてます。








DSC_0609
具沢山の豚汁も食べたー!







息子、お魚の完食まで先は長いわ






本日も美味しくいただきました~











今日の息子。
 IMG_20220329_125248
今日も午前中部活です!


息子は弓道をしてますが、昨日先輩と2人ずつのチームを作り対戦があったみたい。


息子のチームは矢が半数以上的に当たったらしく、優勝したそうですよ







IMG_20220329_125227
げんきんなもので、今朝はいつもより30分も早く部活にいきました笑
優勝すると部活への取り組みも違うわねぇ


わかりやすいヤツ
( ̄ー ̄)ニヤリッ



今日も部活がんばっておいで~♪


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


久しぶりにお魚をたべるぞ~
ヾ(=^▽^=)ノ

 
DSC_0574

わが家の息子は魚嫌い。
それに輪をかけて、行きつけだった会社前スーパーが1月末に閉店し、お魚を食べる機会がめっちゃへりました~
やはり献立はお肉とお魚バランスよく取りたいですよね
そこで、昨日は初めて行くスーパーに魚を買いに行きましたよ~
このスーパーは生鮮品が安くて新鮮と人気なんです





昨日ゲットしたのは~
IMG_20220316_111858
じゃじゃん!
いさきでーーーす🐟🐟🐟


私、魚にあまり詳しくありませんがサイズも25cm位と大きく目が綺麗だったし、刺身用って書いてあったし、なにしろお値段398円だったし・・・笑
調理してなかったので、自分でさばくのは大変でしたが買ってみましたー








そして作ったのがこちらです↓

DSC_0583
いさきのオーブン焼きを作りました~♪


IHのグリルで焼こうとしたらデカすぎて入らないっ


そこで焼き網にのせて200度のオーブンで焼いたらうんまーっ


たまたまかもしれないけど、新鮮で当たりだったわ笑








他に食べたのは~
DSC_0585
ミニがんもどきの煮物

がんもどきとお野菜の含め煮って美味しいですよね~


白米がすすみます






DSC_0594
ほうれん草のオカカ和え

茹でたほうれん草を白だしと醤油、ごま油、擦り胡麻、オカカで和えましたー
箸休めにぴったり







DSC_0591
豆腐と玉ねぎの味噌汁もたべたー!



新しいスーパーも見つけたし、これからは週に1~2回はお魚献立を作りたいと思います


ごちそうさまでした~♪












さて、昨日は息子が学期末なので美術の授業で制作した作品を持って帰ってきました。


作品は絵の具で描いた自画像と、鉛筆で描いたデッサンを各1点ずつです。


この自画像が、まさにコロナ禍を象徴するような絵なんですよ~

IMG_20220316_111747
マスク男やないかーーい(^^;)


そうよねそうよね。
ここ数年、マスクをしない日はなかったよね~



貴重な青春時代をコロナの影響でなんでも自粛されてる子供達を、改めて可哀想に思ったわ~




息子は今年高校2年になりますが、夏に修学旅行に行く予定でとても楽しみにしてます。
また新たなウイルスが流行って中止にならないことを祈るばかりだわ



こちらから息子の過去のイラストを閲覧できます
よろしかったら見てやってくださいね~














IMG_20220316_111829
今日は午前中授業で、午後はクラスマッチの代わりのクイズ大会なんだそう。


先生方もコロナ対応大変ですよね~


頑張ってクイズに答えておいでー



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪HTMLタグ編集