うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag高菜


今日も、のっけ弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0536
11月6日(水)鮭と高菜の明太子弁当

最近、朝晩がめっきり寒くなりましたね~

厚手の服を出したり、毛布をひっぱり出したり、季節の変わり目はなにかと大変です

寒暖差が激しいので、風邪だけはひかないように注意しなきゃだわ




それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0538
メインは鮭を焼きましたー

鮭と高菜って何気にあうのよね~

ご飯が進みすぎるおかずの組み合わせだわ~





DSC_0541
他はレンコンと卵、明太子をのせてます。

明太子は冷凍しといたのを切って置いたので、まだカチカチ






DSC_0545
焼きシャケ
辛子高菜
レンコンの甘酢炒め
炒り卵
辛子明太子
ご飯




本日のKパパ弁当でした~






さて、今日は朝から博多にあるホテルにイベントの打ち合わせに行ってきました。

メンバーは男性3人と私の計4名。

職場からホテルまでは車で1時間かかるのですが、車内ではラーメントークが炸裂でした。
私以外の3人は、ラーメンが大好きらしく、いろんなお店のラーメンを食べ歩きしててとても詳しいんです。

会場について、打ち合わせ後のランチは、もちろんラーメン!
3人とも食べるスピードがものすごく早く、私が自分のラーメンにコショウや胡麻を振り一口食べた時は、すでに替え玉をしてたんですよ~

どんだけ~ 

ラーメンを食べてるっていうか、吸ってるんじゃね?

そして帰りの車内もラーメントーク
往復、計2時間、ラーメンの話をしてました

なかでも一番驚いたラーメントークは、メンバーの一人が、替え玉を最高8回したことがあるらしいのです
替え玉を沢山食べれるコツは、スープに麺を入れたらなるべく早く食べ、替え玉と次の替え玉の時間をあまり開けないことだそうです。

ラーメン好きな人って、ラーメンに対する熱量半端ないわ~
アラフィフ女子。
ランチのラーメン1杯で胃もたれしました~



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\きれいなシルエット♡大切に着たくなる♡ショートコーディガン/



\半額クーポンあり♡ぽわん袖がかわいい♡ワッフルセットアップ/


辛子高菜でお弁当をつくりました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0399
3月6日(水)高菜弁当

九州と言えば高菜が有名ですよね~

私は福岡生まれの福岡育ちなので、子供のころから辛子高菜をよく食べていました


この油いためが白米によくあうのよ~





あと、辛子明太子もよく食卓に上がっていました

我が家のイチオシは「ふくや」の辛子明太子です

お家で食べるなら、切れ子で充分

話はそれましたが、先日、激安スーパーで辛子高菜を買ってたので、今日は高菜弁当にしましたよ






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0401
メインは高菜めしです!

白米の上に辛子高菜と錦糸卵、紅ショウガをのっけました~

全部混ぜて食べると辛くてうんまー







DSC_0409
他は、チキン南蛮、ポテトとウインナーのローズマリー焼き、茹でブロッコリーです←全て夕食の残り物
タルタルソースはあと掛けにしました~








DSC_0410
高菜めし
チキン南蛮
ポテトとウインナーのローズマリー焼き
キャベ千、トマト




本日の男子高校生弁当でした~♪









さて、3月に入ると我が家では、毎年味噌を仕込みます。

味噌作りといっても、家で作るわけではなく、地元の味噌会社が主催する「味噌つくり教室」に参加しているのです。

味噌は茹で大豆と麴、大豆のゆで汁、塩を混ぜて潰し、丸めたものをカメまたは保存容器に詰めて数か月発酵させたら完成します。

ただ、自分でいちから準備すると大変なので、味噌作り教室に参加して、ここで全ての材料を購入し、会場で作れるのが、すごく便利なんです

作業中は、材料が飛んだりして結構散らかるし、道具もいるのですが、教室で作ると、道具は貸してくれるし、掃除もしなくていいのでとってもらくちん♪
なんといっても周りに味噌作りをしている人がいるので、自分もガンバローって思えて最高

数か月後にできた自家製味噌は、味もまろやかでとっても美味しいんです
ただ、あまりに美味しいので、つい知り合いにおすそ分けしたくなり、10キロくらいできても、自分の家で使えるのは、出来た量の半分くらいなんですよ

結局、年の半分は、買った味噌を使ってお味噌汁を作っています

今年の味噌作り教室は、3月の半ばにあるけど行けるかな~?

息子の進路によるけど、年に1回の事なのでぜひとも参加したいと、カメを洗って準備をしているのでした



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡着痩せする♡ゆったりシフォンブラウス/ 


\春にかわいい♡ボリュームスリーブ♡ぽわんシャツ/



今週はのっけ弁当からスタートです~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0795
10月30日(月)高菜めし弁当



まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします




先週は、土曜が仕事で週休一日だったので、疲れがまったくとれんー
代休を入れたいとこだけど、月末月初めなので経理という職種柄絶対ムリなのです・・・


というわけで、週明けのお弁当は、簡単なのっけ弁にしました~








それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0803
メインは高菜めしです!


高菜炒めと錦糸卵の2色をごはんにのっけました~


九州人は高菜漬けが好きなのよねん




高菜漬けは油炒めにしても美味しかとよ










DSC_0806
他はドンキの揚げるだけコロッケとレンチンしたタコさんウインナー、ほうれん草のお浸し、博多すぎ茸の醤油炒めを詰めましたー






博多すぎ茸は珍しいきのこなのですが、最近よく行く「大木町の道の駅」に販売してあるんですよ。
炒めて食べるとキノコの旨味がたっぷりで、めちゃ美味しいんです~
ふるさと納税でも買えますよ。
こちらのセットの白しめじも、プリプリで美味しくておすすめ🍄←最近きのこに絶賛ハマり
 (*´ε`*)チュッチュ









DSC_0812
高菜めし
コロッケ
ほうれん草のお浸し
博多なめ茸の醤油炒め
タコさんウインナー



高菜炒めと錦糸卵は鉄板の組み合わせです


本日のKパパ弁当でした~♪














さて、週末に息子がインフルエンザワクチンの予防接種のため病院に行ったのですが、高校生ということもあり保護者同伴で来て欲しいと病院側から言われました。


あいにく私は仕事だった為、Kパパが息子と一緒に予防接種に行ったのですが、受付で


母子手帳をお願いします。


看護師さんから言われたみたい


Kパパは

18歳にもなって母子手帳がいると?

プリプリ怒りながら、いったん家に母子手帳を取りに戻りました。


そして、肝心の息子は・・・


インフルエンザの注射怖いよ~


ヘタレ発言をしながら注射してもらい、それが終わるとKパパに


頑張ったけんご褒美ちょうだい
お母さんは、昔オレが水いぼ取りで病院に行った時、いつもコンビニでご褒美に肉まんを買ってくれたよ。


Kパパは唖然として


そんなデカいおっさんごとして、なんがご褒美かやん!


1時間半も待合室で待たされた挙句、ご褒美とか言われ、さらにプリプリしながら私に事後報告で電話してきました。








私はというと~

IMG20231029163219~2

ほれっ💕


仕事がえりに、かわゆい息子の為、ご褒美の中華まんを買って帰りましたよ


ご褒美はいくつになっても大事ですよね~




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 
\クーポンあり♡はきやすくて楽ちん🥰リブスカート/



\クーポンあり♡ふわふわ~🥰丸みコート/




みなさんこんばんは。
DSC_0574
うさぎ食堂本日のお弁当
2月28日(水)高菜炒飯弁当
みなさん高菜漬けって良く食べますか?


この辺りは田舎なので、高菜を家で漬けたりする方も多く、良く口にするんですよ~
私は自分では作りませんが、会社前スーパーの100円セールで「刻んである高菜漬け」を買ってきました笑


これでチャーハン作ると格別なんです~






DSC_0582
チャーハンは卵と高菜のシンプル具材。
高菜はたっぷり目に入れて仕上げにごま油をたらします♪
横に添えた紅生姜がいい感じ







DSC_0587
おかずはカニカマ天を作りました。
天ぷら粉を薄めにのばし、カニカマをくぐらせサックリ揚げます。
冷えてもモチモチして美味しいんですよ~






DSC_0593
高菜チャーハン
カニカマ天
ほうれん草の胡麻和え
さつま芋のレモン煮


ちょっと男前なお弁当。
隣の席の人、臭わなかったかしら?



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪