うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag食費


暑い日はスパイシーフードが食べたーい
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0297
8月8日(木)ドライカレー弁当

今日も激アツな一日ですね~

我が家の花壇のクリスマスローズは、毎日水撒きしてるのにかかわらず、暑すぎて枯れてしまいました

こんなに暑いと人間も植物もまいっちんぐだわよね~
ゲリラでも夕立でもいいから、雨ごいしたくなっちゃうわ。





それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0303
メインはドライカレーを作りましたー

暑い季節はスパイシーな食べ物って食欲がわきますよね~

ドライカレーは沢山作ったので、残りは休日ランチ用に冷凍しときます

長いお盆休みは昼食の準備が悩ましい~





DSC_0306
他はゆで卵と、チーズサモサ、赤玉ねぎのマリネ、オクラのおかか和えを詰めました。

紫玉ねぎのマリネは前日からの作り置きです。

甘酸っぱくて箸休めにいいのよね







DSC_0314
ドライカレー
ゆで卵
紫玉ねぎのマリネ
オクラのおかか和え
チーズサモサ



本日のKパパ弁当でした~







さて、私は今日、仕事を休んで、朝から掃除と買い物に精を出してます
だって息子が夏休みに帰省してくるんですよ~
そりゃあ母ちゃん張り切るっきゃないでしょ

スーパーは開店時間ちょうどに行くと、平日にかかわらず買い物客が多くてびっくり

駐車場もなかなか空かないし、みんな暑いから早い時間に来ているのかしら?

私も、カートを押しながら息子が好きそうなお肉やお野菜、デザートなど買ってたら、かごが山盛りになっちゃいました。

最近は、夫婦2人の慎ましやかな食卓だったので、食費を2週間で5000円しか使ってなかったんです
自分でもびっくり。笑

ところが、いざ息子が帰ってくるっていうだけで、1回の買い物が8000円
やっぱり、食べざかりの男子がいるとこんなに違うのね~

そして、今日の献立は「豚の梅しそチーズカツ」です。
これ、息子が一番好きなおかずなんですよ
毎回、同じリクエストなのによく飽きないもんだわ~

夕方6時くらいには食べれるように、早めに夕食準備頑張りまーす





では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\半額クーポンあり♡きれいめ♡リネンジャケット/


\半額クーポンあり♡シンプルで可愛い♡カーゴワンピ/



トントントン♬トンちゃんのお弁当です~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0703
10月25日(水)豚の味噌炒め弁当



まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします






さて、今日も秋晴れの良いお天気が続いてますね~


私の住む地域は、近頃は17時40分頃が日没になるのですが、家に帰って洗濯物を取り入れるときはすでに外は薄暗くなっています。
そのせいか度々、洗濯物にカメムシがついてるんですよ~


恐怖すぎる


カメムシがつかないよう乾かない室内干しをとるか。
いても負けずに外に干すか。


近頃の悩ましい洗濯物事情です











それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0712
メインは豚の味噌炒めを作りましたー




作ったといっても、Kパパが対馬の取引先から頂いた「とんちゃん」を炒めただけ


「とんちゃん」は対馬で有名なB級グルメ
対馬土産にも人気の商品です。
甘辛濃厚味噌だれが、柔らかい豚肉に絡んで美味しい~
白米が進むこと間違いなしの一品ですよ







DSC_0713
他は卵やチョリソー、ピーマンと白しめじのソテーをつめてます。









DSC_0718

豚の味噌炒め
茹で玉子のマヨ焼き
ピーマンと白しめじのソテー
チョリソー
ご飯、たくあん



本日のKパパ弁当でした~








さて、我が家は毎月25日が食費のリセット日なのですが、10月は久しぶりに食費が予算内に収まりました。


以前は4人家族【夫婦2人、子供、祖母】で毎月3万の食費でやりくりしてましたが、息子が成長したり昨今の物価高で食費はうなぎのぼり
今では、祖母がなくなり3人家族なのに、毎月4万以上かかります。


これでも、日々、安いスーパーに買い物に行ったり、なるべく手作りをしたり、外食も控えてるのに一向に食費は安くなりません


ところが今月は食費が4万内に収まってびっくり


なんでだろ~?と思い、昨日の夕食を回想してみると、豚の味噌炒めメインで副菜2品と汁物だったのですが、まずメインの豚の味噌炒めはKパパの取引先からの頂き物。
副菜①の焼きナスは実家の畑の収穫物。
副菜②のゴーヤチャンプルは職場の上司からの頂き物のゴーヤ。
実質、自分で買った食材は汁物と白米だけだったんですよ~


田舎ってこういうとこが最高ー


頂き物は毎月変わるので、11月はどうなるかわかりませんが、引き続き食費4万で頑張りたいと思います



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡ゆるっと着れる♡スウェットトレーナー/




\デジタルギフトが超お得♡10月26日(木)9:59迄ポイント10%還元中ですよ~/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【楽券】サーティワン アイスクリーム 500円 デジタルギフト 1枚
価格:500円(税込、送料無料) (2023/10/25時点)



朝食用のフルーツグラノーラを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0482
我が家、毎回朝食に「カスピ海ヨーグルト」を食べるのですが、そのヨーグルトに入れるフルーツグラノーラを作りました。
フルグラってスーパーなんかで買うと、フルーツが少ししか入ってなくてお高いし、おしゃれなショップで買うとフルーツは色々入ってるけど手が出るお値段じゃなくて、どっちつかずなのよね~

それなら自分で作っちゃえーとフルグラを作り出してはや数年。
家族も、家で作るフルグラの方がフルーツがたっぷりで美味しいと言ってくれてます








IMG20230903145308
今回は、業務スーパーで買ったこちらの材料を使ってフルグラを作りますよ。
どれもリーズナブルで大容量。
一度揃えると、数回作れるからとってもお得だわ~
業スーにもフルグラは売ってるけど、自分で作る方が断然美味しいです









作り方はとっても簡単で~
IMG20230903145535
ナッツをオーブンで焼いて~








IMG20230903150336
はちみつとオリーブオイル、塩を混ぜ合わせます








IMG20230903150720
グラノーラとはちみつを合わせたものをフライパンで炒って~








IMG20230903151008
オーブンで20分焼きます。







IMG20230903153140
グラノーラを焼いてる間にフルーツをカットします。








IMG20230903154821
仕上げにグラノーラとナッツ、ドライフルーツを混ぜ合わせたら完成です









DSC_0482
フルーツグラノーラが出来た~


これだけあれば2週間はいけそうだわ
さっそく味見してみると、カリカリの香ばしいグラノーラと甘酸っぱいフルーツ、カリカリのナッツがうんまー
今回は、業スーの食材の他に、お菓子つくりの材料で余ったスライスアーモンドとココナッツロングも加えてました。


作り方はこちらです↓
自家製♬フルーツグラノーラ by パジャマでうさぎ



よろしかったらお試しくださいね~










さて、今日は午前中、息子を美容室まで送って、その帰り、ケーキ屋さんと激安スーパーに行ってきました。
激安スーパーで食材を買いレジに並ぶと、私の前にいるのは、東南アジア系のがっちりした男性です。
その彼のお会計を見ると、買ってるものが何気にリッチ~


お肉は「森林どり」とシールが貼ってあるお高めの手羽中を数パック。他にもカットメロンやペットボトルのお茶など節約感ゼロの購入品の数々。
私の鶏胸や豚小間、野菜が入ったカゴとはえらい違いだわ
しかも、こういった外国の方って買い物袋をお金を出して買うんですよね~
エコバッグとか全然つかわんし・・・


そこで、思い当たるのは、以前私がバックパッカーをしてた時の事。
旅行中、いろんな国籍の旅行者と一緒に時を過ごしました。
そこで気づいたのが、日本人って節約をする時、食費を削る人がほとんどなんですよね~
それに引き換え、白人の旅行者はあまり食費を節約しないんです。
食事に関しては食べたいものを食べるといった感じでした。


ただ、彼らは交通手段や宿泊施設、ツアーなどの支払いに関してはめっちゃシビア!
そこまで言うかーってくらい、交渉して値決めします。
反面、日本人は英語が苦手な人が多く、そういった話をできないからというのもあるかもしれませんがあまりしつこく交渉しません。
国によって物の価値感って違のね~としみじみ感じた出来事でした。








IMG_20230903_161954
今日、ケーキ屋さんで買った秋限定の「マロンパイ」🌰
小ぶりながら1個450円なんてなかなか~


私は節約好きですが、美味しいスイーツには奮発しますよ
これも物の価値感?



では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\フライングセール♡ちょうどよいサイズ感♡マルシェバッグ/

\クーポンあり♡大人可愛い♡リブワンピ/



昨日の夕ご飯です
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0610
 4月からまた色んな商品が値上げになるみたいですが、みなさん節約対策されてますか~?

私も出来る範囲で、節約するよう頑張ってます
昨日は、冷蔵庫に微妙にキムチが余ってて消費したかったので豚キムチを作りました。
男子がキムチ好きだし、ささっとできて、すぐ食べれるのがいいんですよね~











IMG20230329192446
でも、豚キムチをするにはキムチの残量が少なすぎてまた新たに買い足しちゃったわ←あんまり意味がない
どうせ炒めちゃうから半額品でいいよね~








IMG20230329192725
キムチは下味をもみ込んだ豚小間と一緒に炒めたら、マヨネーズをちょい足しして仕上げます









DSC_0614
豚キムチができたー!

旨辛味でご飯が進む~
キムチはいつもより上等だったからめちゃ美味しくできた
豚キムチってキムチの質で味が左右されるのよね~💦







IMG20230329200107
頂き物のタケノコは明太炒めにしますよ~
バター炒めにして明太チューブ(モニター品)とめんつゆで味付けします。







DSC_0625
たけのこのバター明太炒めができたー!



これ、おつまみにもご飯のお供にも最高~
でも、炒めるとき使うのはやっぱ本物の明太子のほうがパンチがあっていいわ









IMG20230329191058
実家から貰った大量の春菊はさっとゆでて~
実家の家庭菜園って神ー






DSC_0621
春菊のナムルにしました~♪


鶏がらスープの素とごま油で味付けします。
大量消費出来て、ご飯のおかずやお弁当にもぴったりです









DSC_0628
スープはサンラータンにしました


酸味のある中華スープが美味しいわ~




なにかと節約だらけの夕食だったけど満足ー
4月の値上げラッシュも、工夫と想像で乗り切っていくぞ~





ごちそうさまでしたー









さて、4月から我が家は隣組長の当番が回ってきます。
田舎だから、清掃作業や運動会、お祭りなど一年を通していろんな行事があるんですよ~
お役をちゃんとまっとう出来るか、本当にプレッシャー💦


昨日は、週末に行う公園美化活動の案内文を作って18件のお宅にポスティングしたのですが、ポストって本当に色んな種類があるんですね~


縦型、横型、かまぼこ型など様々で、たまにどこに入れたらいいか迷う物もあるんです。
1軒だけ、仲良しママ友さんの家のポストがどうしてもどこに入れて良いかわからず、仕方ないのでドアノブに丸めて突っ込んだけど、後でラインで聞いてみると

取っ手を引いて前に倒すだけやけど固いのかも。
ごめんね~💦


お返事がきました。


あんまりポスト周りをウロついてると、不審者と間違われそうですしね~
それに、力任せに開けて壊すといけませんからね



隣組長、前途多難です
地域のお世話も大変だわ





では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\ゆるゆる~♡かわいい♡UVポンチョ/

\クーポンあり♡ボリューム袖がかわいい♡フリルブラウス/


値上げラッシュを乗り切りたい~
ε=(;´Д`)

DSC_0204
ここ最近、いろんなものが値上がりして、もうこれ以上節約ムリー💦って感じますよね~
いくら節約しても、それ以上に物の価格が上がってるし半ば心折れ気味。笑
ま、しかたないんで以前のような食費は維持できなくても、私は出来る範囲で節約を楽しんでます






昨日はスーパーでこちらをゲットしてきましたよ
IMG20230207193952
大好きな半額品
じゃなくて・・・
大好きなキムチが200円から100円になっていました~
お料理に使うのは、賞味期限ギリの物でも火を通すので問題なしです







IMG20230207194513
キムチは豚小間と一緒に炒めて~
調味料はめんつゆ、酒、塩コショウ、マヨネーズを使ってます。








DSC_0206
豚キムチができたー!

うま辛味で白米がすすむ~
豚小間200gとキムチ一パックで3人家族にちょうど良い量ができました









他に食べたのは~
DSC_0213
厚揚げと小松菜の煮物

メインが濃い味なので、こういう優しいお味は嬉しい~
残ったらお弁当のおかずにもピッタリ






DSC_0217
セロリのマリネ

新鮮なセロリをゲットしたので、塩を振った後、米酢と砂糖、オリーブオイル、醤油のマリネ液に漬けました~
30分くらいで漬かるし、サラダ感覚で食べれて美味しいですよ!







DSC_0212
豚もやしのミソスープも食べたー

もやし1袋使いました~
味噌ラーメンの味がして美味しい~






今回の夕食は一人前
284円です!
※お米・調味料は除く。


引き続き、ほどほど節約生活頑張ります
本日も美味しくいただきました~♪
 






さて、今朝は息子を10分ほど遅く起こしてしまい、朝バタバタしていました
1週間前に電車を乗り過ごしたばかりなので、私も気を使ってて、なかなか家を出ない息子に


ほら、もう家を出る時間よ!
分かっとるとね?



息子、無言です


それから2分経っても息子が準備してる模様なので


電車の時間まであと7分しかないよ!
遅刻するよ!!



2階に向かって大声で言うと


いちいち言わんでもわかっとるやん!
もうオレに時間の事言わんで!!



息子がキレ気味に言い捨て、ダダダーッと階段を下りてきました。
その後出かけたのですが、リビングのドアは開けっ放し、玄関の電気はつけっぱなし、家の鍵は開けっ放し、玄関の靴はあらぬ方向にまき散らして出ていってたわ


な、なんでやねん。
(T_T)



時間の事なんて本当は言いたくないけど、言わないと急がないし、遅刻されるのは嫌だし・・・
挙句に息子には文句を言われ、踏んだり蹴ったりだわ


ま、これが反抗期だと思って我慢しますけどね



息子の高校卒業まで後1年。
最後の子育てを満喫したいと思いまーす



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\透け感がかわいい♡プチプラ♡シャーリングブラウス/

\半額クーポンあり♡きれいめ♡ハイウエストパンツ/