うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag金柑


シャケを焼きすぎました~
(/TДT)/


DSC_0632
1月8日(水)カブのガーリックソテー弁当

今朝、グリルでシャケを焼いてたら、うっかり焼きすぎてしまいました。

ぴぇ~ん
がっくり

でも、お弁当には皮目を下にして詰めれば目立たない?笑
お昼は、皮を外してバリバリいただきましたよん



それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0637
メインはカブのガーリックソテーを作りました~

七草がゆの材料に、小さなカブが2個入った袋を買ったので、1個はおかゆに使って、残りはお弁当用です

この時期の小カブは皮が柔らかく甘くてジューシーですよね~
美味しかったので、また買いに行かなくっちゃ







DSC_0642
他は両目焼き、ひじき煮、焼きシャケを詰めてます。
ご飯は、お久しぶりの雑穀米です。






DSC_0647
カブのガーリックソテー
両目焼き
焼きシャケ
ひじき煮
雑穀米、梅干し


本日の会社弁当でした~♪






さて、昨日は初めて金柑(きんかん)のジャム作りに挑戦しました。

金柑って、ジャム作りのハードルが高い気がして、 今まで作ったことがなかったんですよね~
でも、お正月に頂いた、大量の金柑の処理に困ってたので、ジャムにすることにしました。

きのうは平日なこともあり時間がありません。
夜は冷蔵庫にある物を食べる事にして、夕飯の支度時間をまるまるジャム作りに当てましたよ。

まず金柑は、水できれいに洗って鍋に入れます。
鍋を火にかけ2分ほど煮たて、金柑をザルに上げます。
金柑をナイフで横半分に切って、両側から指で果肉を押すとピュッと種が出るんですよ!

思いのほか種取が簡単~
その後、ヘタをキッチンバサミで切り落としました。

下ごしらえはここまで。
この金柑を、フードプロセッサーにかけペースト状にしたら、再び鍋に戻入れます。
これに大量のお砂糖とレモン汁少々、ハチミツ(なくても可)を加えひたひたの水を加えます。
あとはトロミがつくまで10分ほど弱火で煮たら完成。

IMG20250108080852~2
800gの金柑で、ジャムの瓶4本分もできました~

さっそく頂いてみると、マーマレードジャムみたいでめっちゃ美味しい~

我が家は、朝食はトースト派なのですが、ジャムは夏に庭で収穫できるブラックベリーのジャムをつけて頂いてます。この他に、秋は紅玉ジャム、春は加工用のいちごでいちごジャムを作ってるのですが、これだけじゃ1年分足りないんですよね~

金柑は毎年、農家の親戚から頂けるので、それでジャムを作ると家計も大助かりだわ

初挑戦の金柑ジャム作りは、予想外に大成功でした~
ご興味ある方はぜひ作ってみてくださいね♪



では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡着ぶくれしない♡ゆったりボアジャケット/


\シンプルで可愛い♡ありそうでなかった♡ニットセットアップ/




DSC_0480
今日から仕事&部活初めですー
ヾ(=^▽^=)ノ



長い正月休みも終わって、我が家は全員今日からお仕事&学校です!
2022年も頑張っていくぞー








IMG_20220103_110621
さて、お正月休み最終日はお正月に頂いた物の整理と、掃除で終わりましたー
毎年恒例となってますが、親戚のお姉ちゃんから頂いた1キロの金柑でシロップ煮を作ります








IMG_20220103_111331
ヘタを取って皮に薄く切り込みを入れたら、キンカンが柔らかくなるまで煮ますよ~











DSC_0475
金柑のシロップ煮が完成です!


下処理をちゃんとすれば、お鍋にお任せで美味しいシロップ煮が出来ます
甘酸っぱくて柔らかジューシーな金柑は、おやつやお弁当のデザートにもピッタリ


そのまま食べても美味しいけど、金柑とシロップをお湯で割る「金柑湯」がこれまた最高なのよね~










DSC_0485
金柑のシロップ煮

【材 料】
・金柑 1キロ
・水 1500ml
・砂糖 400g
・レモン汁 大匙1

【作り方】
金柑は包丁の先でヘタを取り、皮に薄く3~4か所ほど切り込みを入れる

鍋に全ての材料を入れ強火にかける。沸騰したら弱火にし、蓋をして60分金柑が柔らかくなるまで煮る


今回は1キロで作ってますが、金柑の量に合わせてほかの材料を変更して作っても、もちろんOK


シロップ煮などお好きな方は、ぜひお試しくださいね~











今日の息子。
IMG_20220104_074549
今朝は霜が降ってましたー


久しぶりの登校なのに、めっちゃ寒いね~
部活頑張ってー







息子のイラスト初めです!

photo 40 15-31-55


2022年の干支「寅🐯」を描いてもらいました~


寅って言ったけど、ジャガー西川??


今回は、ブログ読者の「さきちゃん」のリクエストを受けさせていただきました


さきちゃんリクエストありがとうございますー


息子、今年もイラストを頑張り(らせ)ますのでよろしくお願いします



では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


みなさん大掃除を頑張っていますかー?


DSC_0551

私は今日から仕事がお休みです!
午前中は自分の部屋の片づけをして、昼からは換気扇の掃除をしましたよ~







一番大変な換気扇の掃除が完了
ヾ(=^▽^=)ノ


IMG_20201229_145921
ぴっか~ん



換気扇掃除には、キッチンハイターとセスキソーダを使いました!
油でドロドロの換気扇もピッカピカです









IMG_20201229_150010

棚の上や棚の中に敷きまくっている紙も交換しました~笑
色んな所で頂いたカレンダーが役立つわ←使い方間違ってる多分・・・








そんな大掃除中におすすめのドリンクを作ります!


DSC_0439

使う材料はこちら。








IMG_20201229_145458

金柑はそのまま煮ると固くなるので皮に爪楊枝を刺してナイフで軽く切り込みを入れます










IMG_20201226_113338
砂糖と水を入れ1時間煮込んだら完成です!






DSC_0544

金柑のシロップ煮ができたー!



シロップを多めに作っておけば、お湯で割って飲めるので最高です
甘酸っぱくて、甘くて実もやわらかで美味しい~
ほっと癒されますよ







DSC_0550

きんかんのシロップ煮

【材 料】
・金柑 260g(一パック)
・砂糖 260g
・水 600ml

【作り方】
金柑は水で洗って表面を爪楊枝で数か所刺し、ナイフで皮に切り込みを5箇所程入れる

鍋に金柑、砂糖、水を入れ火にかける

煮立ったら弱火にして落し蓋をして約1時間煮込む



金柑はおせちにも使えるし、早くからつくっておけばいろいろ使えて便利ですね♪
煮込むだけで出来るので、よかったら作ってみてくださいね




では、今から大掃除後半頑張りまーす



おー!ヾ(=^▽^=)ノ

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
 


新年が明けましたー!


DSC_0928

みなさんお正月はどのようにお過ごしでしょうか?


我が家は、昨年不幸ごとがあったので
お祝いなし!
お節もなし!
なしなし尽くめですが・・・
穏やかな元旦を迎えおります



今年のお正月は、みなさまのブログやSNSでお正月気分を楽しみたいと思ってますよ








さて、昨年末頃に唯一お正月っぽいものを作ったのがこちら。

DSC_0931
金柑湯です
甘酸っぱくて柔らかな果肉が美味しいですよね~


ちょうど年末に風邪をひいて寝込んでたのでずいぶんこれに助けられました笑


金柑のシロップ煮
【材 料】
・金柑 350g
・砂糖 350g
・水 1000ml
【作り方 】
金柑はきれいに洗いヘタがあれば枝を出来るだけ短く切る。爪楊枝で実に数か所穴をあけ縦に浅く5か所ほど切り込みを入れる

深めの鍋に全ての材料を入れ火にかける。煮立ったら蓋をして吹きこぼれないくらいの火力で1時間煮込む


煮るだけで出来ちゃうから本当に簡単!
たっぷりのシロップと一緒にお湯で割っていただいてくださいね
喉にいいのはもちろん、朝の目覚めの飲み物にも最適ですよ~




では、みなさまも良きお正月をお過ごしくださいませー
今年も「うさぎ食堂」をどうぞよろしくお願い致します!

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


 


みなさんこんばんは♬

DSC_0182
5月2日(月)高菜チャーハン弁当

先週買った刻み高菜のお漬物。

いい加減食べ飽きたので、残りはご飯と一緒にジャーっと炒めてチャーハン弁当!

なんだか昨日、外食で食べすぎた-


そこでおかずは野菜と玉子という軽い感じでまとめてみました(・∀・)





DSC_0178
チャーハンはフライパンで高菜を炒めた後、すき間で炒り卵を作りご飯を加えました。


味付けは塩コショウと醤油、仕上げに胡麻油を加えただけのシンプルな感じ。


高菜漬けの味だけで充分イケちゃいます♬






DSC_0186
・高菜チャーハン+紅生姜
・茹でスナップエンドウ
・ミニトマト
・金柑のシロップ煮
・茹で卵

金柑のシロップ煮は宮崎県の金柑ですよ~


甘くて美味しいから大好き.。゚+.(・∀・)゚+.゚



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡もれなくわっぱ弁無料券プレゼント♡笑
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪