うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag野菜巻き


昨夜もお月様がきれいでしたね~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0822
9月18日(水)豚肉の野菜巻き弁当

今週は、「中秋の名月」を挟んだ前後に、まんまるのお月様が見れて毎晩楽しみですね~

私は、昨日夕食を作り終えた後、少し外に出て「ひとりお月見」を楽しみました。

月の光をあびると、メラトニンという自然な眠りを誘う物質の分泌を促すそうですよ

夜、なかなか寝付けないという方は「月光浴」試してみてはいかがでしょうか~?






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0827
メインは豚肉の野菜巻きを作りましたー

豚肉にインゲンと人参、チーズを巻いて甘辛だれを絡めてます。

白米が進むこと間違いなし~






DSC_0831
他はインゲンの天ぷら、茹で玉子、ひじき煮を詰めました。

知り合いからインゲンを頂いたので、我が家、絶賛「インゲン祭り」中です







DSC_0835
豚肉の野菜巻き
茹で玉子
インゲンの天ぷら
ひじき煮
ごはん、梅干し、ごま塩



本日のKパパ弁当でした~








さて、昨日は息子が夏休みに帰省して初めての平日でした。

息子は、夕方から遊びに行くとの事だったので、お昼くらいに洗濯物の取り入れをお願いしてたんです。

私が仕事を終え帰宅すると、まず目に飛び込んできたのは玄関の惨状。
脱ぎ散らかした靴があちこちに飛び、慌てて出て行ったであろう気配がうかがえます

続けてキッチンに向かうと、食べた後の食器やグラス、弁当箱、飲み終えたジュースの空き缶が散乱。
水にくらいつけておけば汚れも取れやすいのに、食べたまま置いてるので弁当箱も食器もカピカピ~

さらに二階に行き洗濯物を確認すると、ピンチハンガーは靴下やハンカチがついたままでポイ!
シャツ類はハンガーにかかったままで私の寝室にドン

夕方まで家に居るんなら、洗濯物くらいピンチから外しておけー

息子の部屋をのぞくと、机の上には使用済みの食器やカップがそのまま~
脱いだ服は床の上に脱ぎ散らかしてます。

一人暮らしを始めて少しは成長したと思ってたのに全然変わってないわ~

Kパパ曰く、私が息子に甘すぎるからこうなってしまったそうなので、粛々と息子が荒らした跡を片付ける母なのでした。

男子ってなんでこうなん~
ま、そこが可愛いんですけどね←やっぱり親〇カ


では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 
\クーポンあり♡フォルムが可愛い♡ショルダーバッグ/


\半額クーポンあり♡パールモチーフ♡フェミニントップス/



ゴールデンウィークが終わってしましました~
( ノД`)
シクシク…

DSC_0877
5月7日(火)人参とセロリのチーズ肉巻き弁当

楽しかった連休もあっという間。
今日から学校や仕事の再開ですね~

休み明けって、仕事もなかなか調子がでないけど、なにしろ経理職の私。
月初めで忙しいので、老体にムチ打ってバリバリ仕事をこなしてきましたー





それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0870
メインは人参とセロリのチーズ肉巻きを作りましたー

お野菜が高くて、冷蔵庫の在庫も寂しい限り
人参とセロリがあったので、細切りして豚肉で巻いて焼いてます。
仕上げに粉チーズをたっぷりふると、ヘルシーなベジ巻きが完成

シャキシャキのお野菜とチーズ味のお肉がウンマ~






DSC_0879
他は、卵焼きとポテトサラダを詰めました。

ご飯の上には、地元、有明海産の「海苔の佃煮」をのっけてます


白米がすすむ~








DSC_0884
人参とセロリのチーズ肉巻き
卵焼き
ポテトサラダ
トマト
ご飯、海苔の佃煮




本日のKパパ弁当でした~








さて、息子が一人暮らしをスタートさせて1か月がたちました。
そこで、特に「成長したな~」と思うのが家事力です。

今までも、夏休みなど長期休暇の時は、家の洗濯や風呂掃除をしてもらってましたが、料理に関してはほぼ何もしていませんでした。

だから、一人暮らしになったら、食事は弁当やインスタントばかりになるのではないかと心配していましたが、何気に頑張って毎食作っているからびっくりです

お気に入りのユーチューバーさんの動画を見ては、簡単で数日分まとめて作れるものを試し、作った翌日以降は、麺を入れたりご飯にかけたりアレンジも工夫しています。

先日は、一人暮らしの子のアパートに行って、男子3人でフレンチトーストを作ったそうで
「食べるときメープルシロップがなくて砂糖をかけて食べたけど、結構美味しかったー」
と満足気でした

先日里帰りした時も、帰る前にスーパーに連れて行き「好きなもの買っていいよ~」っていうと、野菜や肉、クックドゥーなどカゴいっぱい買ってましたよ

息子曰く「学生は貧乏なので、日々節約に努めないといけない」らしい・・・

今度、母さんが遊びに来たらランチでも作っておくれ~

息子の手料理って、ちょっと興味深々です




では、本日も素敵な火曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪ 

\リネン混でかわいい♡ワイドベーカーサロペット/


\クーポンで995円♡さらてろ涼感♡楽ちんルームウェア/



今日はめっちゃ冷え込んでますね~
{{(>_<)}}
ブルブル...

DSC_0306
1月22日(月)牛肉の野菜巻き弁当



まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします




明日は九州にも寒波が来るとかで、朝起きるのが恐怖です
朝は私が一番に起きるので、冬場は寒さに打ちひしがれながらリビングにエアコンを入れお茶を沸かしてるんですよね~


今夜は明日の防寒対策に、枕元にダウンとスリッパとネックウォーマーをセットして就寝しなきゃ










それでは本日のお弁当です!
DSC_0312
メインは牛肉の野菜巻きを作りました~


昨日、夕食にすきやきを作ったらお肉が残ってしまいました。
そこで、今回は贅沢に良いお肉を使った野菜巻きです
男子、弁当を開けたらテンション爆上がりしそう~








DSC_0313
ブロッコリーは昨日実家から頂いた新鮮な物です。
収穫したのをすぐ茹でたので、本当に美味しいわ~







DSC_0319
牛肉の野菜巻き
卵焼き
こんぶ煮
ウインナー
茹でブロッコリー
ご飯、ごま塩、梅干





 
本日の男子高校生弁当でした~♪






さて、私はいつも寝る前に短い時間ですが読書をする習慣があります。
月に2回ほど、近くの図書館で本を借りているのですが、本を選ぶポイントは、表紙がきれいで癒されそうなタイトルの物。
中を見て文字が大き目でぎっしり詰まってない物。
持った時あまり重くないサイズの物。


こんな感じです


ジャンル的には食べ物のエッセイや外国の物語、旅のお話が好きなのですが、今読んでいるのは児童文庫で「大草原の小さな家」です。



昭和生まれの方はご存じかと思いますが、このお話は昔NHKで放送されていたんですよね~

「大草原の小さな家」は、アメリカの西部開拓期に幌馬車で移動しながら暮らす一家を描いた物語で、テレビを見ながら日本とまったく違う海外の生活に子供心に憧れていたものだわ


大家族のお父さんがよくリンゴを丸かじりしてて、私もそれを真似てリンゴをかじったりしていたけど、外国のりんごは小ぶりで、日本のりんごは大きいからなんか違うんですよね~


その後、オーストラリアに住んだ時、りんごといえばスーパーでは赤や緑の小ぶりな物しかなくて、あ~これが外国のりんごだったのか。
妙に納得したのを覚えています


今夜も本を読んで大草原気分を満喫するぞー
本は想像でいろんな物になれるからいいですね




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡切り替えがかわいい♡ニットセーター/


\クーポンあり♡重ね着できる♡プチプラシアートップス/