うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag酢豚弁当


酢豚がもうれつに食べたい~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0255
4月16日(火)酢豚弁当

みなさん中華弁当というと、何を思い浮かべますか?

エビチリやチャーハン、餃子に春巻きなど中華料理はたくさんの美味しいものがありますよね

私は中華全般大好きですが、酢豚もたまにモーレツに食べたくなるんです
昨日の夜は、そんな酢豚への欲求がムラムラ持ち上がってきたので、さっそく弁当のおかずに作りました






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0262
メインは酢豚を作りましたー!

いきなり食べたくなったので、材料が準備できてない~💦
そこで、お肉はとんかつ用の豚ロースで代用してます。
甘酸っぱい豚肉にシャキッと食感の残った揚げ野菜がうんまー







DSC_0268
他は、卵焼きともやしのナムルを詰めました。
しょっぱいナムルと甘い卵焼きで、味の組み合わせもバッチリです👌







DSC_0276
酢豚
もやしのナムル
卵焼き
茹でスナップエンドウ
プチトマト
ご飯、ごま塩



本日のKパパ弁当でしたー!









さて、我が家は築20年以上たつ一軒家ですが、初めこそインテリアや収納に夢中になっていたものの、最近は興味もすっかり消え失せ、今あるものを使う代り映えのない生活を送っていました。

ところが、今月から息子が一人暮らしを始めて、新生活のための生活用品を揃えることになると、また私の収納熱がメラメラ再燃したのです🔥

息子の部屋の間取りは1Kで、3帖のキッチンに8.5帖の洋室、風呂トイレ別で独立洗面化粧台があります。

初めて部屋をみた時
「ワンルームで対面キッチンなんておしゃれ~
と思ってたのですが、これが大失敗

いざ家電を搬入すると、冷蔵庫の扉を開けたら人が通るスペースがないし通路が激せまー
それに、ワンルームあるあるですが、すべてのスペースが狭すぎて、置こうと思ってたラックがおけなかったり、買ったものが入らなかったり、不具合続出です

そんな中でも、置き方を工夫したり、ネットで便利グッズを捜して購入したりしてたのですが、今回は100円ショップにはめっちゃ助けられました~

吸盤や磁石でくっつく収納グッズや、つっぱり棒、S字フックや吊り下げ関連商品など、ダイソーでいくら買ったかわからないくらい買いまくったわ
4年しか使わないことを考えると、お高いグッズを買うのはもったいないですもんね~

中でも、システムキッチンの扉や吊戸棚に挟み込んで使える、タオルバーやキッチンペーパーホルダーは目からうろこのアイデアグッズ
これで100円なんて、まさにお値段以上

ダイソーってニトリより上をいってるかも~

詳しくは、息子の部屋が完成したら内覧会をしますのでお楽しみに





それでは、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ゆるふわ~♡シフォンブラウス/


\フレンチスリーブがかわいい♡シンプル♡USAコットンT/



みなさんこんばんは。

DSC_0454
うさぎ食堂本日のお弁当
2月10日(月)中華三昧弁当

今日は待ちに待った息子の英検の合否発表の日でしたー!


息子は小4から公文で英語を習ってて、年に1回は英検を受験しています
今年は1月に2級を受験しました。


13時からネットで合否閲覧が出来ましたよ。


まずは、IDとパスワードを入れてアクセスします。
そして「合否閲覧」のボタンをポチッ


ふ、不合格や~~(/TДT)/(/TДT)/(/TДT)/(/TДT)/


ガックシ・・・


いつも英検の受験は親子二人三脚で頑張ってるので、息子が落ちると私だって激ショックです
世の中そう上手くいかないわ~
今回は合格ラインよりかなり下だったし
それに息子をなんといって慰めようか


でもくよくよしても始まりません!
昭和生まれは失敗をバネにして頑張る「なにくそ世代」なのです←なんじゃそりゃ?笑
今日からまた息子と二人で地味に頑張ろ~っと


次の試験は6月。
ゆっくりしてる暇はありませんからね~







DSC_0458
それでは本日のお弁当。


豚小間をギュッと握ったもので酢豚を作りました
こま肉も形を変えると違った味を楽しめますね







DSC_0461
他は中華風の卵とじと大学芋。


中華三昧のお弁当になりましたよ♪







DSC_0464
豚こま酢豚
しいたけの中華風卵とじ
大学芋
ご飯、しば漬け、ごま塩


明日はまたお休み
嬉しい~
常備菓子作りにせっせと精を出しましょう♪笑



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




みなさんこんばんは。

DSC_0830
うさぎ食堂本日のお弁当
7月26日(金)酢豚弁当

今日は午前中半休を取って車のオイル交換に行ってきました。


私の愛車はかなり古くて14年も乗ってるんですよ


車屋さんに行くたびに担当の方から
「もうそろそろ買いなおしをご検討されませんか?」
聞かれるんですよね~


購入5年目くらいから言われてたから、かれこれ9年もお待たせ中
でも、車が全く壊れないので買い替えのタイミングを逃してるんです~
普通は5年目か9年目で買い替える人が多い中、私は大切に愛用中←単なるセコイだけw


今度買う時は白×黒のパンダっぽい車にする予定です










DSC_0832
さて、本日のメインは酢豚です。


豚小間を丸めて塊肉にしたものを揚げて作りました~



お肉が柔らか食感で、息子に好評






DSC_0839
他は昨日の夕食で残った春巻きと胡麻酢和え


ご飯はチャーハンにしました!


中華弁当美味しいですよね~






DSC_0840
昨日に引き続きデザートはオレンジナタデココゼリーです。


今回は凍らせて保冷剤代わりに入れました~(このほか500mlのペットボトルを凍らせたのと保冷剤(小)3個入をいれてます)


昼食べる頃にはちょうど良い冷たさになって美味しく頂けます






DSC_0826
酢豚
春巻き
キュウリの胡麻酢和え
チャーハン
紅生姜
オレンジナタデココゼリー


がっつり弁当も作り始めて6日目。
なかなか様になってきてるとかきてないとか?




来週もがんばるぞ〜


みなさんこんばんは。

DSC_1161
うさぎ食堂本日のお弁当
5月17日(金)豚こま酢豚弁当

さて、我家は毎月1回ドーナツの日があります。


ある月間誌に付いてくるクーポンを利用して、私が仕事帰りに買って帰るんですよ。


昨日はその楽しみにしていた「ドーナツの日」。
夕方で車も渋滞気味なので、バタバタお店に入ってドーナツをゲットしレジに並びましたー


と、そこで・・・
レジの前には女子高生軍団が



ま、まじかーー



みんなドーナツ1個とドリンクをひとりずつ買っていくので、待ち時間が超長い~


そして、私の後ろには同じく帰宅を急ぐ主婦&おじさんが列を作ってました。


みんな、待ち時間の長さにいささか引き気味
夕方の道路は数分差で渋滞してしまうので無理もありませんね


でもでも・・・
私にも昔はこんな花のJK時代があったのねーーー



懐かしく妄想しながら、田舎には珍しい行列待ち10分を体験したのでした









DSC_1169
さて、本日のメインは豚こまで作った酢豚です。


下味を付けた豚小間をぎゅっと握って固まり肉にしました~


豚小間は冷蔵庫に常備してるので、この方法はとっても便利♪






DSC_1173
酢豚を沢山詰めたので、他は卵焼きしか入らなかったわ






DSC_1178
豚こま酢豚
卵焼き
プチトマト
豆ごはん


お弁当もクロスも豆型


可愛い~


豆好きとしてはかなり癒されました


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。

DSC_0042
うさぎ食堂本日のお弁当
11月22日(木)揚げない酢豚弁当

先日、スーパーの特売で買った豚ももブロックで酢豚を作りました-


わ~い酢豚大好きっ



中華料理を食べに行ったら絶対頼むベスト3に入ってるよ!笑


ちなみに他はエビチリとチャーハンです









DSC_0044
さて、本日のメインは揚げない酢豚。


アラフォーともなると、油物は極力控えねばなりません


豚肉は角切りにして下味と片栗粉を揉み込み、多めの油で揚げ焼きしました







DSC_0047
他は卵、ブロッコリー、ひじきのおかず。


ひじき煮は沢山作って冷凍してます







DSC_0054
揚げない酢豚
卵焼き
茹でブロッコリー
ひじき煮
ご飯、ふりかけ


さて、お気に入りのふりかけをご紹介




5色の花むすびというふりかけです!


彩が綺麗なのでいつもコレを使ってますが、袋の最後の方だったから粉っぽくなってしまった



また注文しとかなきゃだわ





ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪