酢豚がもうれつに食べたい~
ヾ(=^▽^=)ノ

4月16日(火)酢豚弁当
みなさん中華弁当というと、何を思い浮かべますか?
エビチリやチャーハン、餃子に春巻きなど中華料理はたくさんの美味しいものがありますよね

私は中華全般大好きですが、酢豚もたまにモーレツに食べたくなるんです

昨日の夜は、そんな酢豚への欲求がムラムラ持ち上がってきたので、さっそく弁当のおかずに作りました


それでは本日のお弁当いってみよ~♪

メインは酢豚を作りましたー!
いきなり食べたくなったので、材料が準備できてない~💦
そこで、お肉はとんかつ用の豚ロースで代用してます。
甘酸っぱい豚肉にシャキッと食感の残った揚げ野菜がうんまー


他は、卵焼きともやしのナムルを詰めました。
しょっぱいナムルと甘い卵焼きで、味の組み合わせもバッチリです👌







本日のKパパ弁当でしたー!
さて、我が家は築20年以上たつ一軒家ですが、初めこそインテリアや収納に夢中になっていたものの、最近は興味もすっかり消え失せ、今あるものを使う代り映えのない生活を送っていました。
ところが、今月から息子が一人暮らしを始めて、新生活のための生活用品を揃えることになると、また私の収納熱がメラメラ再燃したのです🔥
息子の部屋の間取りは1Kで、3帖のキッチンに8.5帖の洋室、風呂トイレ別で独立洗面化粧台があります。
初めて部屋をみた時
「ワンルームで対面キッチンなんておしゃれ~

と思ってたのですが、これが大失敗


いざ家電を搬入すると、冷蔵庫の扉を開けたら人が通るスペースがないし通路が激せまー

それに、ワンルームあるあるですが、すべてのスペースが狭すぎて、置こうと思ってたラックがおけなかったり、買ったものが入らなかったり、不具合続出です


そんな中でも、置き方を工夫したり、ネットで便利グッズを捜して購入したりしてたのですが、今回は100円ショップにはめっちゃ助けられました~


吸盤や磁石でくっつく収納グッズや、つっぱり棒、S字フックや吊り下げ関連商品など、ダイソーでいくら買ったかわからないくらい買いまくったわ

4年しか使わないことを考えると、お高いグッズを買うのはもったいないですもんね~

中でも、システムキッチンの扉や吊戸棚に挟み込んで使える、タオルバーやキッチンペーパーホルダーは目からうろこのアイデアグッズ

これで100円なんて、まさにお値段以上

ダイソーってニトリより上をいってるかも~



詳しくは、息子の部屋が完成したら内覧会をしますのでお楽しみに


それでは、本日も素敵な火曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪笑
\クーポンあり♡ゆるふわ~♡シフォンブラウス/
\フレンチスリーブがかわいい♡シンプル♡USAコットンT/ |