赤ワインに合う煮込み料理を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

フランスで最も愛飲されてる赤ワイン「バロン ド レスタック」をモニターで頂いたので、それにあうお料理を作りました~

お野菜をたっぷり加え、じっくり煮込んだボロネーゼは軽い口当たりなのに野菜の旨味が濃厚で最高

お正月で疲れた胃にもやさしいパスタ料理です

お野菜たっぷり♡ぽってりボロネーゼ【2人分】
【材 料】
・豚ひき肉 250g
・玉ねぎ 1個
・セロリ 1/2本
・ニンジン 1/3本
・ニンニク 1片
・トマト缶(ホール)1缶
・オリーブオイル 大匙1
・バロンドレスタック ボルドールージュ(赤ワイン)50ml
◆ケチャップ 大匙6
◆ウスターソース 大匙1
◆醤油 大匙1
◆顆粒コンソメ 小さじ1
◆砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・ブラックペッパー 適量
・パスタ 160g
【作り方】
玉ねぎ、セロリ、ニンジン、ニンニクはみじん切りにする。
鍋にオリーブオイルを弱火で熱し、ニンニクを入れて香りが立つまで炒める。
野菜のみじん切りを加えさらに炒め、玉ねぎがしんなりしたら豚ひき肉を加えさらに炒める。
肉に火が通ったらトマト缶と◆を加えトマトを木べらでつぶしながらよく混ぜ、鍋の蓋をして弱火で約30分煮込む。途中、焦げ付かないように2回ほど混ぜる。
塩とブラックペッパーを加え味を調え、茹であがったパスタにかける。
お料理にも赤ワイン

合わせて飲むのも赤ワイン


こりゃ、お酒の弱い私はよっぱらうわ



こちらのワイン、ネットで検索すると千円代とリーズナブルに買えるのに、味は本格的

程よい重みに、まろやかな口当たり、適度な渋みでお料理をぐーんと美味しくしてくれること間違いなしですよ

お店で見かけた際は、ぜひ手に取ってみてくださいね~

さて、私はよく地元の図書館を利用するのですが、昨年から予約していた本をやっと借りることができました

それがこちら↓
辻さんのツイッターを1冊にまとめた内容ですが、私は息子さんが10代前半のころからずー---っと辻さんのツイートを見続けてきました。
クマのぬいぐるみを抱えて寝ていた息子さん。
一枚の壁を隔てたベッドルームで寝る父と息子の寝る前の合図。
壁をトントントン・・・
高校受験、大学受験、部活動。
始めはお母さんがいきなりいなくなり、ふさぎがちだった息子さんが、辻さんの作るお弁当やお料理、辻さんが色んな事に前向きに頑張ってる姿を見て、どんどん立派に成長していく姿が眩しくて、ずうずうしくも自分の子育てと照らし合わせる毎日でした

今では、大学生になり一人暮らしを始め、夢に向かって頑張ってる息子さん。
そして辻さんも一人と一匹(わんちゃんを飼い始めました)の生活がスタートするのです。
この本を数ページ読むだけで、胸にこみあげてくるものがー--



私も、辻さんみたいに愛情あふれる子育てが出来てるかしら?
辻さん、自分が料理関係の取材を受けるときは「愛情料理研究家」って言ってるそうですよ


めっちゃ素敵

私もそんな風に言えるよう、なんにでも頑張ってとりくまなくっちゃ

では、本日も素敵な水曜日になりますように

【サントリー×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中】
【「バロン ド レスタックとマリアージュする煮込み料理」モニター参加中】
樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ
応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\指ぬき袖がかわいい♡リブタートル♡/
\まるで毛布みたい♡あったか~♡ワイドパンツ/ |