うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag豚小間レシピ


昨日から夕食作りを再開しました~!


インフルエンザで今週いっぱいは仕事も休みを頂いたので、家族が外出してる間に家事を片付けておくことにしました。
隔離期間は日曜一杯。
誰とも会わず、一人寝室に隔離してるのもつまらないものですね


なんと言っても息子のお世話を焼けないのが一番辛い笑←そこ重要かっ?


そして今一番問題なのが「買い物に行けない事」です!


家にある材料だけで日曜までやりくりさせないといけません






昨日はとりあえず豚小間を使いました~
IMG_20190131_132107
100gずつ小分け冷凍してあるものを1個使ってます





作ったのは春巻き定食
DSC_0130
うさぎ本日の献立
春巻き
キンピラゴボウ
大根サラダ
白ネギとわかめのお味噌汁
ご飯







DSC_0145
メインは揚げ春巻きを作りました。


具材は豚、ネギ、人参、しめじ、春雨の甘辛オイスター味です。
醤油と辛子を付けて頂くと肉まんみたいで美味しい~

定番!我が家の揚げ春巻き【8本分】

【材 料】
・春巻きの皮 8枚
・豚小間 150g
・人参 1/4本
・小ネギ(またはニラ) 1/4本
・しめじ 1/4株
・春雨 20g
・生姜(微塵切り)1片
・水溶き片栗粉 適量
◆酒 小匙2
◆砂糖 大匙1
◆醤油 小匙2
◆オイスターソース 小匙1
◆ごま油 小匙2
◆鶏ガラスープの素 小匙1/2
◆水 大匙2
【作り方】
春雨は熱湯で2分茹で水洗いし2cmの長さにカットする。人参は細切り、ネギは2cmの長さにカット、しめじは長さを2等分にする。◆を混ぜ合わせて置く

フライパンに油(分量外)を熱し生姜と豚肉を炒める。火が通ったら人参、ネギ、しめじ、春雨をくわえ炒める。

◆を加え更に炒め、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

具材が冷めたら8等分にして春巻きの皮で包み色よく揚げる





DSC_0149
今回は、具材が6本分しか出来なかったので残りはチョコバナナ春巻きとチーズ春巻きにしました♪


チョコバナナ春巻きは息子の大好物なんですよ

 

甘党の我が家は食後のデザートは必須。
揚げ春巻きがあるとデザート代の節約にもなり助かります笑



他に食べたのは~
DSC_0152
キンピラゴボウ

久々ささがきにして作ってみました♪
ご飯が進むおかずです





DSC_0160
大根と水菜のサラダ

自家製中華ドレッシングで食べた-








DSC_0161
白ネギとわかめのお味噌汁

鍋のまま失礼します笑


息子とKパパには自分で温めて食べてもらいました~♪







DSC_0143
二人は美味しく食べてくれたかな?笑
(母はまだお粥生活です)



本日も美味しくいただきました~♬





○●○●○●○●○





さて、今週に入ってとある晩の事。


Kパパが炊飯器に残ったご飯をどうしたらいいか聞いてきたので


「ラップに包んで冷凍しといて~」


お願いしたところ・・・

IMG_20190130_154327
こんな状態で冷凍庫に入ってました-Σ(・ω・ノ)ノ




見ただけではあまり分からないかもしれませんが、ご飯が大匙2くらいの分量ずつラップに包まれて冷凍してありました・・・



何を思ってこのサイズ?



我が家に3歳児は居ないはずですが??(幼児にぴったりの分量笑)


まぁ、慎重で計画性のある人なので何かしら理由があるのでしょう。


今日帰ったら聞いてみたいと思います




では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


みなさんこんばんは。
DSC_0331
うさぎ食堂本日のお弁当
1月7日(月)ジューシー豚小間天弁当

昨日の予告どおり、今日は豚小間天を作りました~


やっと弁当を作り終わり、Kパパに
「はいどうぞ♡」
お弁当を渡すと・・・



「弁当いらんって昨日言ったやろ」



ガーーーーン


そだった~
確かにそんな事言ってましたわ


たまにあるこんなシチュエーション。


週明けからテンション下がりMAXです-←古すぎる表現







DSC_0339
さて、本日のメインはやっぱりこれですよ~


ピリリとした紅生姜と青のりの風味が美味しい豚小間天!


Cpicon ぎゅっと握って♡ジューシー豚小間天 by パジャマでうさぎ


節約食材の豚小間で出来るボリュームがあるメインのおかずです








DSC_0344
他は卵や茄子、ほうれん草のおかず。


ご飯に♡卵のっけちゃいました♪


息子から嫌がられそう←ならやるな~笑







DSC_0348
ジューシー豚小間天
卵焼き
ほうれん草のお浸し
茄子南蛮
プチトマト
ご飯、ふりかけ



冬休み弁もいよいよ明日が最終日。
長かったような短かったようなお弁当作りでした~



ふうっ



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






昨日はKパパが忘年会でした~!





息子と私の2人っきりの夕ご飯



ここで手抜きしないでどこで手抜きするんだ~~笑



作ったのは冷蔵庫に残っていた冬野菜と豚肉を炒めるだけの丼物です!




それでは昨日の夕ご飯行ってみよ~♪

DSC_0054
うさぎ本日の献立
冬野菜のコチジャン丼
豆腐とわかめのお味噌汁

材料費 2人分  363円
※米、調味料は含みません。









BlogPaint
材料はお安い豚小間を使います。
野菜は冷蔵庫に残ってた白ネギ、しいたけ、人参、玉ねぎを入れました~







IMG_8840
まずは豚小間に下味を揉み込みます。


豚小間なので包丁入らずだし、お肉が入ってたトレーの中で揉み込むと洗い物が減りますよ~








IMG_8841
お肉に下味を付けてる間に調味料を混ぜ合わせます。


今回はピリッと甘辛味が美味しいコチジャンを使います♪






IMG_8842
フライパンで野菜を炒めて~






IMG_8844
お肉を炒めます







IMG_8845
調味料を加えて水分を飛ばすようにタレを絡めたら完成








DSC_0070
冬野菜のコチジャン丼が出来た~


甘辛味のお肉とシャキシャキ野菜のコラボが美味しい~
煮込む必要もなく、炒めるだけで出来るので時間が無い時にもピッタリです

冬野菜のコチジャン丼【2人分】

【材 料】
・豚小間肉 200~250g
・白ネギ 1/2本
・しいたけ 3個
・玉ねぎ 1/4個
・人参 1/4本
〇酒 小匙2
〇醤油 小匙4
◆コチジャン 大匙1
◆みりん 大匙1
◆砂糖 小匙2
◆にんにく(チューブ) 1cm
◆オイスターソース 大匙1
◆ごま油 適量
・胡麻 適量
・ご飯 お茶碗2杯
【作り方】
野菜は細切りにする。人参はピーラーで削る

豚小間に〇を揉み込む。◆を混ぜ合わせて置く

フライパンに油を熱し人参以外の野菜を炒める

肉を加えさらに炒め◆を加え水分を飛ばすように炒める

人参を加えさっと炒めご飯の上に乗せる。好みでゴマを振る



パパが不在な時限定の手抜き丼定食


簡単ヘルシーで美味しいですよ



宜しかったらお試しくださいね♪






○●○●○●○●○






今日の息子。
IMG_8864
今日は朝から小雨が降って寒いね~



2学期も、いよいよ残すとこあと9日。



朝練ダルそうだけど、しっかり練習しておいで~~笑



では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

 




昨日はお給料日前日でした-!


今月は食費が予定よりオーバーです
息子の塾通いのおやつやらお泊り会で奮発しすぎたわ
来月はもっとキリッと食費管理していきたいと思います!
頑張るぞ~


とりあえず、昨日は給料日前日。
買い物はせず家にあるものだけで夕食を作りましたよ♪
ザ・節約献立です笑





それでは夕ご飯いってみよ~♬
DSC_0579
うさぎ本日の献立
豚と新玉ねぎの黒コショウ炒め
小松菜とはんぺんの煮びたし
セロリのコールスロー
エノキと揚げのお味噌汁
ごはん


材料費 4人分  475円
※米、調味料は含みません。







メインは豚小間1パック150gを使いました-
お肉の価格なんと118円です!笑
DSC_0557
豚と新玉ねぎの黒コショウ炒め

豚小間に酒、醤油、鶏がらスープの素、塩コショウ、ごま油、片栗粉を揉み込みます。
フライパンにごま油を熱し肉を炒め一旦取り出します。
同じフライパンに、スライスした玉ねぎとエリンギを加え火が通るまで炒めます。
野菜に火が通ったら肉を戻し入れ、鶏がらスープの素で味付けしました~

甘い玉ねぎとコリコリのエリンギでかさ増し成功
中華風塩味でごはんが進むおかずです♬






合わせたのはこちら。
DSC_0565
冷凍しといたはんぺんがあったので小松菜と一緒に煮びたしにしました~


はんぺんのモチモチ食感が美味しいけど、煮た練り物が苦手な息子は小松菜しか食べませんでした
お魚の風味がするのが嫌みたい。
はんぺんは焼くか揚げるかしかダメっぽいわ






DSC_0563
沢山あるセロリはコールスローにしました~


普段はキャベツで作りますが、今回はみじん切りしたセロリと人参、コーンとハムを加えてます。
さっぱりシャクシャクして美味しい~
隠し味に顆粒コンソメとレモン汁を加えるのがお勧めです♬






DSC_0567
これで4月もどうにか乗り切れました~


今日はやっと食費リセットの日
早速、お米や調味料を買いたそう
5月は連休もあるので気を引き締めて頑張ります!


ごちそうさまでした-




○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_4149
昨日くらいから、また気温がぐんと下がりました。
学ランが暑苦しく感じたのに、今はちょうどいい感じ。
少し冬に逆戻りですね






IMG_4154
今日は平日で唯一習い事がない曜日です。
帰って宿題をしたら自由時間を楽しむそうですよ
今どきの中学生は忙しいからね~
テレビを見る暇もないもんね
夜くらいはどうぞ好きに過ごしてね


では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


お知らせです!
michillさんで吉野家風牛丼の記事を更新しました~→☆
DSC_0098
一杯約150円で出来る牛丼とお勧めの献立レシピを掲載してます!
宜しかったら覗いてみてくださいね~
記事はこちら→☆

jpg
読んだ後にをポチしてくれると嬉しいです( *´艸`)








ジャガイモと胡瓜を沢山頂きました~


ジャガイモは日持ちするけど、胡瓜は早く使わないと傷んでしまいますよね。
そこで昨日は、頂き物のお野菜をたくさん使って夕食を作りましたよ(・∀・)


それでは、早速夕ご飯。
行ってみよ~♪

DSC_0700

うさぎ本日の献立
カリカリ豚の香味ソース掛け
ジャガイモのオイスター甘煮
胡瓜の佃煮
玉ねぎと揚げのお味噌汁
ご飯


材料費 4人分  370円
※米、調味料は含みません
 胡瓜とジャガイモ、キャベツは頂きものです♡
 


DSC_0691
カリカリ豚の香味ソース掛け

このお料理。
豚肉はわずか250gでボリュームがあるように見えます笑


下味をつけてカリッと揚げた豚小間をサラダの上に乗せ、香味ソース(醤油 大匙2、砂糖 大匙1.5、酢 大匙1.5、チューブにんにくとチューブ生姜 各1cm、ごま油 小匙1、刻み葱 大匙1、胡麻 小匙2、柚子胡椒 適量)を合わせたものを上から掛けました~


サラダは今回キャベツ、レタス、人参、カイワレのミックスです。
お野菜と中華ダレが良く絡んで美味しい~♡
野菜がモリモリ頂けます ^^






DSC_0693
ジャガイモのオイスター甘煮

煮汁に少量のオイスターソースを加えました。
こっくり旨みが出て、お肉なしでも美味しく頂けます。





DSC_0698
胡瓜の佃煮

胡瓜がたくさんあったらこれ!
日持ちするうえ、新ショウガと塩昆布がぴりっと効いて、ご飯のおともに最高です♡
沢山できるので、お友達へのおすそ分けにもお勧めですよ~
Cpicon 胡瓜の大量消費!N先輩の胡瓜の佃煮 by パジャマでうさぎ






DSC_0695
揚げと玉ねぎのお味噌汁とごはんも食べた-


お野菜盛りだくさん定食。
美味しくいただきました〜(*゚▽゚*)



○●○●○●○●○



今日の息子。
image
昨日は英検の合否発表があった後、はじめての公文の日でした。


先生から英検の結果を聞かれ恥ずかしくて涙目になった息子。(結果は不合格でした)


中学生のお姉さん先輩2人から優しく慰めてもらい、感動して帰ってきましたよ。


いや〜
さすが中学の先輩は分かってくれるねぇ


だって笑



次回の検定は10月。
あと、3ヶ月しかないわ汗
うかうかしてられませんね〜


息子よ。
頑張るしかなかろうもん!!
(*≧∀≦*)
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪