うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag豚ともやし


昨日は息子リクエストのレンチン蒸しを食べました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 
DSC_0590
最近蒸し暑いので、こういうさっぱりしたのは美味しく感じますよね~

他は冷蔵庫と相談しながらちょこまかしたものを組み合わせました~





それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0591
メインは豚バラともやしのレンチン蒸しを作りました~


ジューシーな豚のうまみがモヤシにしみしみで美味しい~
材料を重ねて、調味料を振ってレンチンするだけでメインが1品できるなんて助かるー
ポン酢をつけていただきました





他に食べたのは~
DSC_0596
カボチャとチーズのひとくちコロッケ

カボチャフレークを使って手軽に作れます。


これを熱い牛乳と混ぜるだけでマッシュした状態になるので楽々~
コロッケの中に角切りチーズを入れて揚げてます。







DSC_0602
切り昆布煮

私、アラフィフで抜け毛が多いから海藻を食べなきゃなんですよね~
ひとパック100円の切り昆布とお野菜を一緒に炒めました~








DSC_0600
たまごスープ

とろとろ中華スープがうんまー



本日も美味しくいただきましたー!







さて、みなさんいちばん苦手な家事ってなんでしょうか?
私は断とつアイロンがけです!


以前もブログに書きましたが、アイロンがけが
まじ苦手~


なのに我が家は、アイロンが必要なものが毎日出るんですよ💦
KパパのYシャツに私のブラウス、息子のカッターシャツの3枚に毎日アイロンをかけなくてはいけません!
夜、夕食とお風呂等すべての家事がすんでからの自室に戻ってアイロンがけなので、大抵夜の12時近くになるんです
憂鬱すぎやろ!笑


クリーニングにだせば済むことですが、そこはセコイ私なのでシャツのクリーニングはけちって自分でやっています。笑
Yシャツでも1枚200円くらいするし、この原油高だときっとこの先クリーニング代が値上がりするのは間違いないですよね。
Kパパのシャツだけでも1週間5枚で1000円かかるし食費4万の中、そんなの出費できないっしょ💦




でも、これから先もずっとアイロン仕事があるわけで出来るだけ楽したいと思い奮発して購入したのがこちらです。

スタンド式人体型アイロンをゲットしました~


今まで立ってアイロンってかけたことなかったけど、立つとかけやすいんですね~


アイロンがけが苦手というかたは、このアイロン台は使いやすくておすすめですよ!
スタンドタイプなので、かけるそばから生地がヨレてしわになることもないし、先のでっぱりで袖もかけやすくずいぶん作業が軽減されました~

ただ、元はYシャツが問題なんです
オシャレ番長のKパパがブランド品が好きなんですよねー
私のYシャツワーストランキングは、1位バーバリーの折が入った生地、2位ラルフローレンの厚手の生地、3位ホワイトのYシャツ全般です。
バーバリーだけは本当にしわが伸びないから最悪!やめてほしい
それに引き換えユニクロの形状記憶は最高ですね~
最近は、私の執拗なリクエストでKパパもユニクロを買ってくれるようになってきたけど、まだまだ半数以上はブランド品。
一日も早くオールユニクロになることを夢見て・・・

今日もせっせとアイロンがけを頑張ります






では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


レンジで一発!
豚モヤシを作りました~!!


DSC_0205
 
豚ともやしをレンチンしたら完成の、超スピードメニューです!


簡単なのに美味しくてめっちゃリーズナブル


食べやすくて家族にも人気があるんですよ~♪







作り方はこちら。

IMG_20201104_200553
もやし1袋を耐熱容器に広げます








IMG_20201104_200757
豚バラ(しゃぶしゃぶ用)をモヤシの上に広げて塩コショウを振ります









IMG_20201104_200830
更にもやし一袋を広げて~









IMG_20201104_201244
もう一度お肉をのせて塩コショウしたら
酒大匙2を振ってふんわりラップを掛けます。


これをレンジ600wで8分加熱したら完成








DSC_0210
豚ともやしの重ね蒸しができたー!




ポン酢と柚子胡椒で食べるとめっちゃ最高~
濃厚な豚バラとさっぱりもやしが美味しいー


柚子胡椒は赤がおすすめ
鍋料理は赤柚子胡椒に限ります



豚ともやしの重ね蒸し【2~3人分】
【材 料】
・豚バラしゃぶしゃぶ用 250g
・もやし 2袋
・塩コショウ 適量
・酒 大匙2
・ねぎ(小口切り) 適量
・ポン酢、柚子胡椒など 適量
【作り方】
耐熱皿にもやし1袋を広げる

半量の豚肉を広げてのせ塩コショウをきつめに振る

肉の上にもやし一袋を広げる

もやしを覆うように残りの豚肉をのせ塩コショウと酒を振る

ふんわりラップを掛けレンジ600wで約8分火が通るまで加熱する

仕上げにネギを振りポン酢、柚子胡椒で頂く














他に食べたのは~

DSC_0218
揚げだし豆腐


カリッと揚がった豆腐にお野菜たっぷりの餡であたたまる~








DSC_0216
山芋鉄板

ふわとろの山芋が最高ー
スキレットで作ると、いつまでも熱々で頂けます♪







DSC_0219
赤だしのお味噌汁も食べたー


大根と油揚げ、わかめを入れました






DSC_0209
レンジで出来るメインは時間が無い時の一品にもぴったりですよ




本日も美味しくいただきました~♪












今日の息子。

IMG_20201105_074008

最近、試験勉強に目覚め
オレは覚醒した!と言ってます。


これで覚醒したのは何度目かしら?


本人は忘れてるみたいだけど、母ちゃんは覚えてるぞー
その言葉になんど裏切られた事か・・・


受験生、今日も張り切って学校へ出かけました


いってらっしゃ~い
(^^)/



では、本日も素敵な木曜日になりますうように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



レンジで5分加熱するだけで出来る豚肉料理を作りました~!

DSC_0291

簡単なのに男子が喜ぶ、豚ともやしのレンジ蒸しです!


たまにしか作らないのは、息子の場合お肉を一パックなんてぺろりと食べちゃうから
でも時短で出来るので、時間が無い時や疲れているときにはお世話になります






IMG_20200602_200508
作り方は簡単♪

豚ともやしのレンジ蒸し【1~2人分】

【材 料】
・豚バラしゃぶしゃぶ用肉 200g
・もやし 一袋
・塩コショウ 適量
・ごま油 小匙1
・ネギ(小口切り) 適量
・ポン酢 適量

【調理時間】
約7分

【作り方】
耐熱皿にもやし、豚の順で2層に盛る

塩コショウをふりごま油を回しかける

ふんわりラップを掛けレンジ600wで5分加熱する

ネギをたっぷり振り好みでポン酢を掛けて頂く



豚バラから出る旨みでもやしもモリモリ食べれます♪
レンジ加熱で適度に脂も落ちてるので、ポン酢で頂くとさっぱりしてますよ~






他に食べたのは~
DSC_0309
肉じゃが

実家の畑で新じゃがが採れました~
新じゃがは皮の剥け具合からして違う!
つるんと薄く剥けるんですよ~
ほくほくでめちゃ旨ー






DSC_0313
小松菜と揚げのお味噌汁

小松菜は最近お安いから毎回買ってます。
ビタミンや鉄分が豊富だから積極的に食べたいですね






DSC_0315
レタスと生ハムのサラダも食べたー








DSC_0304
改めて画像で見るとヘルシーなダイエット食だわ~
コロナ太りしてるからちょうど良かった




本日も美味しくいただきましたー!









今日の息子。
IMG_20200603_074958

昨日は夜になると疲れで顔がやつれてました・・・


学校の完全再開と習い事の再開で、昨日帰宅したのは21時前。
いままで余裕のある生活だったのに、急にこれじゃそれは疲れるでしょうね~


でも、今週は金曜まで習い事のオンパレード!


若いパワー乗り切っておくれ~
それしか私、言えないわ~



では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪