うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag納豆


DSC_0176
キムチと納豆で混ぜるだけのプチおつまみをつくりました~!


キムチってそのまま食べても美味しいけど、色々アレンジしても美味しくいただけるし最高ですよね
今回はキムチを使って火を通さない簡単おつまみを作りました。
お酒のおつまみはもちろん、ご飯にのせても美味しいですよ~







DSC_0158
使ったのはこちら。
東海漬物さんの「お漬物由来のQ1-乳酸菌が生きて腸まで届くキムチ」です!


乳酸菌って、腸まで届く途中で死んじゃったりする場合も多いらしいのですが、このキムチは生で頂くと菌の生存率がめっちゃ高いみたいですよ~
腸活してる人には嬉しい商品ですよね
キムチ自体もちょっと甘めでコクがあり、辛いのが苦手な方にも食べやすいと思います


私も実は菌好き?菌マニア??
今までも天然酵母の種菌や味噌のこうじ菌、カスピ海ヨーグルトの菌、イースト菌など数々の菌を育ててきた菌経験が豊富な主婦です←どんな主婦や


今回はぜひとも乳酸菌の恩恵にあずかって、この便秘症の体質を改善したいわ~







レシピです。

DSC_0160
キムチを納豆と調味料(胡麻油、めんつゆ、味噌、マヨネーズ)と混ぜるだけで完成


えっ?もう終わり?笑


東洋漬物さんのプチシリーズは一パック50gと少量から使えて賞味期限も30日と長め。
キムチって大抵賞味期限も短いし容量も多いから、いつの間にか酸っぱくなって処分しちゃったーってことも多々あるんですよね
このプチサイズって何気に使いやすくて嬉しいかも







DSC_0176

こく旨とろとろでピリッと辛くて美味しいー
キムチと納豆のW発酵食品を合わせることで栄養もたっぷり~
そのままお酒のおつまみにも合うし、白米にもめっちゃ合います♪


大人から子供まで楽しめる一品です







DSC_0185

混ぜるだけ!とろ旨おつまみ納豆キムチ【1~2人分】

【材 料】
・お漬物由来のQ1-乳酸菌が生きて腸まで届くキムチ 1パック【50g】
・納豆 1パック
・ごま油 小匙1
・めんつゆ(3倍濃縮) 小匙1
・合わせ味噌 小匙1/2
・マヨネーズ 小匙1
・刻み葱 お好みで
・炒り胡麻 お好みで

【作り方】
刻み葱と炒り胡麻以外の全ての材料をボウルに入れ粘りがでるまでよく混ぜる

仕上げにネギと胡麻を好みで散らす



身近な材料で手軽に出来てお酒もご飯も進む一品です!


良かったら作ってみてくださいね~







今日の息子。

IMG_20201013_075403

髪が伸びすぎてヘルメット状態のユウ。
クラスの女子2人から髪型が気持ち悪いから早く切りに行って~と言われてるらしいので、今日の夕方美容室に行ってきます


お笑い系男子は、女子からも辛口トークを浴びせられてるらしい・・・


もっとカッコいいオーラを放ちまくれ~!


 そんなオーラが息子にはあるかな?どうかな??
今日はかっちょよくなってきます



では、本日も素敵な火曜日になりますように


宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト参加中】

フーディストアワード2020
フーディストアワード2020


DSC_0417
給料前、最終日がついに来ました~!


みなさま節約生活お疲れ様です
これでやっと買い物に行けるわ・・・笑








昨日は最終日にふさわしくこちらの食材に登場してもらいましたよ♪

BlogPaint
じゃん♪
鶏むね肉でーす!



冷蔵庫にあるとなんとなく落ち着く一品
いろんなお料理に使いまわせて、リーズナブル
節約食材の王道ですよね






鶏胸で作ったのがこちらです!
DSC_0423
バンバンジーを作りしました~


お肉の下には胡瓜とトマトをたっぷり敷いてタレを掛けて頂きます
最近は冷たいおかずが美味しく感じるようになってきましたね~





他に食べたのは~
DSC_0426
実家から貰ってきた肉じゃが。
忘れ物を取りに実家に行ったら、タッパーに入れて持たせてくれました


助かるーー
お母さんありがとう~






DSC_0429
納豆のチーズ焼き


納豆が一パックあったので、ピザ用チーズや卵、小麦粉と一緒にお焼き風にしました。
カリカリに焼けたとこが美味しいです






DSC_0431
もやしラーメン風スープも食べたー


味噌とんこつ味のスープにモヤシ1袋と豚肉、中華麺をいれました。
もやしは一袋9円くらいで売ってるのでいくらでも買えます笑








DSC_0413
全体的に茶色い食卓も今日までだー笑


買い出し解禁日おめでとうーーー


本日も美味しくいただきました~♪










今日の息子。

IMG_20190625_064725
昨日は学校でプール掃除があったそうです。


いよいよもうすぐプール開き?


そういえば朝の日差しも強くなってきたね~





IMG_20190625_064732
今日の給食は息子の苦手な「サバの塩焼き」。


こんな日は汁物と副菜しか食べないみたい


いつもは「給食じゃんけん」に出るくらい大食いだから、メインが苦手な物だとお腹すきすぎて死にそうなんじゃないかしら


帰って来てすぐ食べれるようおにぎりでも握っておこう






では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。

IMG_20190316_205258
いきなりですが、納豆をストレスなく開ける方法を試してみましたー!


納豆を開ける時、ビニールにお豆がくっつくのって結構イラっときますよね~笑


あれ、お箸で取ろうとしてもネバつくし、ビニールが巻き付いてきたりして取りにくいんですよね~


「1、2粒くらいだったらいいや」って蓋と一緒に捨てちゃったりすることもしばしば・・・


あ、それってもしかして私が短気なだけとか?






ところが先日、教えてもらった方法をやってみたらストレスフリーで納豆を開けられることを知りました~



それをやってみようと思います
IMG_20190316_205354
まず、これが通常バージョン。
イラっと来る開け方笑


豆がビニールにくっついてしまってます。








IMG_20190316_205439
そんな時はいったんふたを閉めてビニールの端をつまみ引き出します





IMG_20190316_205441
ググッ・・・
蓋を抑える手に力を入れて更に引き出します







IMG_20190316_205443
グググッ・・・
あと少し~笑








IMG_20190316_205458
パカーン


ほらねっ
豆はまったくどこにもくっつかず、綺麗にトレーに入ったままで開けることができました~







IMG_20190316_205510
【撮影協力:息子】

宜しかったらお試しを~~



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪