うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag簡単丼


お弁当のおかずが夕食になりました~
オオーw(*゚o゚*)w

DSC_0355
お弁当に作ろうと思ってたそぼろ丼が急遽予定変更!
夕食に頂く事になりましたー💦
頂き物の夏野菜も使って、簡単そぼろ丼定食の夕食です







それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0364
メインは3色そぼろ丼を作りました~

そぼろ丼って美味しいですよね~
私、特に桜でんぶが大好きなんです

でも、昨日は買い忘れてて、ストックしてたのがちょっぴりしかなくて悲しー





他に食べたのは~
DSC_0373
頂き物のゴーヤでゴーヤとツナのマヨサラダです

ゴーヤのほのかな苦みとツナがあう~






DSC_0369
頂き物のきゅうりで、きゅうりの生姜和えです!

さっぱり食べやすくて最高ー




DSC_0368
頂き物の茄子で味噌汁もつくりました~


最近、夏野菜は買わないでいいくらい頂いてます
田舎あるあるですよ~





本日も美味しく頂きましたー!











IMG_20190814_123758
さて、今日は午前中に家事を集中して頑張りました!

まず、洗濯機を3回まわしてお風呂をピカピカに掃除しました。
その後、部屋のお掃除。
最後に車を洗車したらもうクタクタです

汗をかいたのでシャワーを浴びて、エアコンの効いた部屋でソファーでうたた寝していたらどうも首を寝違えたみたい

首の筋が痛くて、上を向いても下を向いても横を向いても痛いんです~

首が痛いと、なにもやる気が起きないもんですね
明日になったら治ってるかな~?

とりあえず、夕食準備までしたら早めに就寝しよう。
仰向きに寝て首を動かさなかったら痛くないみたい。
はぁ~
ソファーなんかで寝るんじゃなかったわ

アラフィフ、環境の変化に対する適応能力ゼロパーセントです!
ヤバい~終わってるし・・・




では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 


火を使わないで簡単にメインを作りたい~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0957
毎日毎日、ほんとー----に暑いですね
私、いつもどうやったらなるべく火を使わず簡単に夕食準備が出来るかばかり考えてます
昨日は、切ってご飯にのせるだけの簡単スタミナ丼を作りましたよ~







それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0958
メインは切って盛るだけスタミナ丼を食べましたー

具材はお好みですが、昨日は豆腐、アボカド、天かす、キムチ、大葉、シラス、納豆、オクラ、卵黄をのっけましたよ


どれもスタミナ付きそうでしょ?
これにタレをかけていただきますよ~




DSC_0843

タレは耐熱容器に水大匙2,みりん大匙1,醤油大匙1 と1/3 ほんだし小さじ1/2をレンジ600wで1分加熱したお手軽ダレです






他に食べたのは~
DSC_0962
ゴーヤチャンプル
夏はやっぱりコレ!
最近、ご近所さんからゴーヤをよくいただきます
チャンプルはゴーヤの苦みとスパムの旨味が最高なのよね~







DSC_0964
ワンタンスープも食べたー!
ちゅるちゅるうんまー


火を使わない丼、さっぱり食べれて栄養満点でおすすめです




本日も美味しくいただきました~♪











IMG_20210704_133134
さて、今日は息子の高校で校外体験があります。


2学年全員でバスを貸し切りDRUM TAOを観に行くらしいのですよ
わ~いいな~~
TAOといえば、イケメンで筋肉質な男性がかっこよく和太鼓を叩くパフォーマンスをするアレですよね
私も一度見たいと思ってたのよね~←動機が不純
これは遠足弁当並みにイケた弁当を作らなきゃいけないかと思いきや、昼は学校で食べて午後から観に行くので普通でいいとの事。よかったわ~笑

息子はTAOにあんまり興味がないらしく、オレ寝るかもとか言ってたけど、実際本物を見たら今夜から筋トレはじめだすかもしれないわっ

いいな~筋肉♡←変態おばさんだし


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


白菜が美味しい季節になってきましたね~!

DSC_0713
こちらは昨日のランチです!



白菜と油揚げ、卵を使って10分で完成する丼を作りました-



お肉なしでも油揚げの旨みと卵のボリュームでとっても満足する丼が出来ますよ♪



トロトロに煮た白菜が最高です~








それではレシピいってみよ~♪
IMG_7949
材料はこちら。白菜、油揚げ、卵です。
これに調味料を使います








IMG_7950
まずは野菜と揚げをカットします。
白菜は芯を縦に細切り、葉はざく切りにします。








IMG_7951
油を引いたフライパンで炒めて~






IMG_7952
煮汁を入れて蓋をして5分煮ます








IMG_7955
卵でとじたら完成!









DSC_0727
白菜と揚げのトロトロ卵丼ができた~!

白菜と揚げのトロトロ卵丼【1人分】
【材料】
・白菜の葉 1枚
・油揚げ 1枚
・卵 1個
・ご飯 お茶碗1杯
◆水 100ml
◆ほんだし 小匙1/2
◆酒 小匙2
◆みりん 小匙1
◆砂糖 小匙1
◆醤油 小匙1と1/2
【作り方】
白菜は芯は細切り、葉はざく切りにする。油揚げは細切りにする

小さめのフライパンに油を熱し白菜の芯と油揚げをさっと炒める

◆を加え蓋をして弱火で3分煮る。葉を入れて更に2分煮る

溶き卵を流しいれ半熟になったらご飯の上にのせる




トロトロの白菜とジューシーな油揚、やさしい味付けの卵丼が最高です
少ない煮汁で煮るので、白菜の旨みがたっぷり味わえますよ~


10分程で完成するので、忙しい日にもぴったりの一品です♪



宜しかったらお試し下さいね~







○●○●○●○●○






さて、今日はお出掛け中です
IMG_7965

お天気も良くて最高だーー!



今から佐賀にステーキを食べに行ってきます




食レポは後ほど



ツナ缶を使って丼を作りました~!


夜に予定があってバタバタの時は、カレーか丼が定番です!
昨日は作り置きおかずとツナ缶を使って15分クッキングの献立でした
缶詰って本当に便利ですね~



それでは昨日の夕ご飯行ってみよ~♪
DSC_0882
うさぎ本日の献立
白菜とツナの中華丼
鶏の竜田揚げ(作り置き)
きゅりとワカメの酢の物(作り置き)
じゃが芋と玉ねぎのお味噌汁

材料費 3人分  637円
※米、調味料はふくみません

 



今日はツナ缶を使った丼をご紹介します!
DSC_0861
とろける白菜とツナの旨みが美味しい餡がご飯にめちゃ合う~
優しい味付けでほっとする美味しさです




レシピです。
IMG_7157
白菜、人参、ツナ、卵、調味料を使います。








IMG_7160
野菜を適当な大きさにカットして~






IMG_7162
白菜をゴマ油で炒めます。






IMG_7164
煮汁と人参、ツナを時間差で加えて、白菜がトロトロになるまで煮込みます








IMG_7166
水溶き片栗粉でとろみをつけて~








IMG_7167
卵でとじだら完成です!






DSC_0861
白菜とツナの中華丼【2人分】

【材 料】
・白菜 3枚
・ツナ缶 1缶
・卵 2個
・ごま油 少々
◆酒 大匙3
◆砂糖 小匙1と1/2
◆みりん 大匙1
◆醤油 小匙2
◆オイスターソース 小匙1
◆鶏がらスープの素 小匙1/2
◆生姜(チューブ) 1cm
◆水 200cc
・水溶き片栗粉(片栗粉 小匙2 水大匙2)
・ごはん お茶碗2杯

【作り方】
白菜葉食べやすい大きさに切る、人参は短冊理にする

フライパンにごま油を熱し白菜をさっと炒める。◆を加え蓋をして10分煮る

人参を加え更に3分煮てツナを加える

水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶いた卵を回し入れる。


丼にご飯を盛り餡を掛ける




少ない材料で簡単に時短で出来ます
トロトロの餡がご飯に絡んで最高ですよ~



宜しかったらお試しくださいね~♪





○●○●○●○●○






今日の息子。
IMG_7168
昨日、久しぶりKパパの雷が落ちました~


男同士の約束を破ったそうです


お陰で今朝も表情が暗いぞ~






IMG_7174
今朝の空はユウの心を表してるようだね


パパから怒られたときは、私は優しくサポートに回ります。


だって二人から怒られたら立ち直れないじゃないですか


でも、男同士の約束は守らなきゃだめだぞ~


反省して元気になりなさい-!笑


では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


ツナ缶と卵で出来るお手軽丼をつくりました~!
DSC_0745
調味料と全ての材料を入れ、フライパンでグルグル混ぜるだけで簡単にできるソボロ丼です♬
しかも、材料費1人分57円とめっちゃリーズナブル




家に食材があまりない~って時でも、ツナ缶や卵なら意外にストックしていませんか?
甘辛しょうゆ味のツナソボロは休日のランチや朝食にもお勧めです




それでは作り方行ってみよ~♪
FullSizeRender
材料はこちら。
主な材料はツナ缶と卵というシンプルさですよ~







FullSizeRender
全ての材料をボウルに入れて混ぜ合わせます






IMG_5170
テフロン加工のフライパンに入れ、中弱火で混ぜながらポロポロになるまで加熱してくださいね~
これをご飯にのせると完成!








DSC_0748
ツナ玉そぼろ丼ができた-!


ツナの旨みをたっぷり含んだ卵そぼろが美味しい~
フライパンひとつで混ぜるだけで出来るので時間が無い時もちゃちゃっと出来てお手軽です♬





DSC_0755
ツナ玉そぼろ丼【2人分】

【材 料】
・ツナ缶(70g) 1缶
・卵 2個
・白だし(または薄口しょうゆ) 大匙1
・醤油 小匙1
・みりん 大匙2
・バター 10g

【作り方】
ツナ缶は汁気を切って全ての材料をボウルに入れ混ぜる

テフロン加工のフライパンにボウルの材料を入れ菜箸で中弱火で加熱しながら混ぜる


汁気がなくなりポロポロになったらご飯にかける。




お好みで大葉を千切りにしたもの(分量外)をのせても、爽やかな風味がしてお勧めです♬

宜しかったらお試しくださいね~




○●○●○●○●○




さて、昨日は夕方から雨が上がり男子はランに出掛けました。
息子、すっかり陸上に夢中です
IMG_5157
たまたまお揃いのウェアの二人笑


シューズの色まで同じで笑える~


息子、いっちょ前に音楽をPM3プレイヤーに数曲ダウンロードして持って行きました。









IMG_5159
いってきま~す♬



息子、Kパパとランに出掛けられてご機嫌です!
陸上の先輩として尊敬してるみたい







そして、今日はまた雨がシトシト降っていましたよ
梅雨だから仕方ないけどね
IMG_5165
月曜は朝練がお休み。
いつもより、ゆっくりご飯を食べて登校です!



中年サラリーマンのように
「オレ、昨日の疲れがのこっとるっちゃんね~」


ボヤいてましたよ笑


そんなこと言わず、元気に学校に行っておいで-




では、本日も素敵な月曜日になりますように。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪