我が家の息子。アップルパイが大好物なんです~!

先日リンゴ狩りに行って沢山リンゴを採ってきたので、アップルパイが食べたいそうです!
アップルパイってなんとなく難しそうなイメージがありませんか?
冷凍パイシートを使っても、いまいち生地がふにゃふにゃになっちゃった~とか、パイの層が出来ずぺっちゃんこのまま、、、
なんて事が多々あると思います。
でも、いくつかのポイントを押さえると、お家で簡単に本格的アップルパイができちゃうんです♡
それでは早速、パイ作り。
いってみよ~♬

まずはフィーリングを作ります。(パイの中のリンゴジャム)
・リンゴ(皮を剥かない状態)270g
・砂糖 50g
・レモン汁 小匙1/2
・無塩バター10g

リンゴは皮を剥いていちょう切りにし、鍋に入れて砂糖とレモン汁を上からかけます。
30分以上置くと果汁が出ますので火にかけ、リンゴが透明になるまで煮込んでくださいね~
煮汁が少なくなったらコーンスターチと水各小匙1を溶いて加えとろみを付けバターを加えます。
フィーリングはよく冷やして使うので、前日にここまでやって冷蔵庫に入れておくことをお勧めします♬

そして、使うのがこちら↑
冷凍パイシートと食パンです!
パイに食パン??って感じでしょ笑

パイシートは伸ばすと層が綺麗に出来にくいので伸ばさず使います。
1枚を4等分にカットしてください。
手早くしないとパイシートが柔らかくなりすぎ扱いにくくなりますのでご注意を♡

ここに食パンを一回り小さく切ったのを置きます。
厚みはサンドウィッチのパン位です

パイシートの2枚に切り込みを入れ上部分に使います。
残り2枚はフィーリングを乗せます。
ここで、フィーリングを詰めすぎるとパイの端が破れたり、フィーリングが流れ出たりするので詰めすぎないよう注意してください

上からパイシートをかぶせ、端をフォークで押さえていきます

卵液を塗ったら200度のオーブンで10分焼き、180度に下げ20分焼きます
卵液がパイシートのカット面に付くと膨らみにくくなるので、なるべくカット面には卵液を塗り込まないようにしてくださいね。

サクサクの本格アップルパイの完成です!
フィーリングの水分を食パンが吸うので、ボトムのパイ生地までサクサク♬
中は、パンに閉じ込められた果汁がたっぷりのジューシーで甘酸っぱい最高のアップルパイですよ♡

出来立て熱々は特に最高!
息子、ハフハフしながら食べてました-♡
フィーリングは沢山できるので、パンに乗せて食べたりホットケーキやヨーグルトに添えたり、、、
いろいろお試しください。
パイシートで簡単に出来る本格アップルパイ
ぜひ作ってみてくださいね-(・∀・)
○●○●○●○●○
今日の息子。

今日の夕方、スイミングの父兄見学会があります。
Kパパと私が見に来るのでとても張り切ってましたよ!
バタフライをするかっこいい姿を自慢したいのかな?笑
私は仕事帰りですが、猛ダッシュで向かいたいと思います-
では、本日も素敵な一日になりますように♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪