うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag


うれしい花金がやってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0669
5月23日(金)鶏のカシュナッツ炒め弁当

みなさま、今週も一週間、お仕事に学校に、家事にお疲れ様でした

金曜がやってくると、やっぱり心が軽くなりますよね~

週末は、こちらは雨の予報なので、お家でゆったり過ごしたいと思います




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0672
メインは、鶏のカシュナッツ炒めを作りましたー

私が大大大好きなアジアンフードです

柔らかな鶏肉とかりっと香ばしいカシュナッツがあうのよね~




レシピはこちらです↑

鶏むね肉で出来るので、コスパもいいし美味しいですよ






他に食べたのは~
DSC_0676
春巻きと、きゅうり、卵のおかずを詰めました。








DSC_0680
鶏肉のカシュナッツ炒め
キュウリの中華ラー油和え
卵焼き
春巻き
もち麦ごはん


本日の、Kパパ弁当でした~








さて、私はお弁当を作るとき、たいてい卵焼きを入れてます。
毎朝、玉子焼き機でせっせと卵焼きを焼いているのです。

卵焼きと言えばお弁当のおかずの大定番
卵焼きを嫌いという人は聞いたことがありませんよね~(いるかもしれんけど

そんな玉子焼きですが、みなさんは作るとき、お箸を使いますか?
それとも、ヘラを使いますか?

私は、ヘラで卵をかえしていたのですが、テレビなどで料理人の方が作るのを見てると、ほぼほぼ箸を使ってますよね~

箸って細いから、卵を巻くとき生地が破れちゃって使いにくくないですか?
ヘラなら、大きな面積を返せるので、破れる失敗が少ない気がします。

さらに、箸で作るメリットを想像すると、 洗い物が少ないのはいいですよね
全行程が、細い棒2本で完結します。

ヘラだと、泡立て器か箸で卵を混ぜて、さらにヘラも使いますからね~
洗い物が1個増えるのはデメリットだわ

とはいえ、ヘラ派の私も、何気に卵焼きを箸で作ることに憧れてたので、ここ数日は箸で作ることにチャレンジ中
なかなか上手に出来てるので、卵焼きの達人目指してしばらく頑張りたいと思いまーす


では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\期間限定特価♡重ね着にも♡美ゆるロンT/



\最大90%OFF♡UV対策♡長袖遮光パーカー/



お弁当にお勧めのチェック柄のリンゴを作りました~!

DSC_0966

以前、息子のお弁当にコレを入れるとお友達に大好評
息子も喜ぶので良く作っていました♪





このカットの仕方はご存知の方も多いと思いますが、まだ作ったことが無い方はぜひ試してみてください
意外と簡単にできるんですよ





ではリンゴのカット法いってみよ~♪
IMG_7643
準備するのはこちら。
皮のなるべく赤いリンゴがお勧めです






IMG_7644
まずはリンゴを8等分にカットします







IMG_7647
更に半分にカットして~
上半分を使いますよ







IMG_7648
リンゴの上部分を少しカットし、皮の表面にナイフで軽く格子状の切り込みを入れます
格子の大きさはお好みでどうぞ♪






IMG_7649
あとはナイフの先で交互に皮を外していくだけです。
刃を少し入れて上に引き上げるとポロっと簡単に外れます






FullSizeRender
カットしたリンゴは、変色を避けるため薄い塩水にさっと浸してくださいね









DSC_0961
チェック柄のリンゴができた-!



これなら忙しい朝もさっと簡単に作れます♪
そして、とても手が凝った感じに見えます~笑
弁当のデザートにピッタリですよ~

Cpicon お弁当に可愛い♡チェック柄のリンゴ by パジャマでうさぎ








このリンゴを入れたお弁当はこんな感じです!

1
ゴロゴロひよこ弁当♬
ブログのトップ画像にも使ってます







0c43782c
Wi-Fi弁当

今の子達Wi-Fi好きよね~笑







o0595039813620878925
くまもん弁当

やはり九州に住んでたらこのキャラ作らな~



これからはリンゴが美味しい季節♪
ぜひチェック柄のリンゴお試しくださいね




○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_7639
最近、息子が食事をするとき
「オレも長いお箸が欲しい~」と言うようになりました。



身体が大きくなって、今までの子供用のお箸が使いずらくなってきたみたいなのです




そこで早速、ショッピングモールで新しいお箸を買ってきましたよ





買ったお箸がこちら


このシリーズは果実の木で作ってあるのですがKパパは栗、私は蜜柑の木で作られたものを使ってます。


蜜蝋で仕上げてあって素朴な風合いが素敵なんですよ~



息子には「柿」を選びました
買ってきたものを見せるととても喜んでいましたよ♪



新しいお箸で沢山美味しいご飯食べようね~!




では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


読者登録はこちらからどうぞ♡