たけのこがグイグイ食べられるおかずです!

たけのこが旬ですね~

いつもは煮物や炊き込みご飯にしちゃう事が多いたけのこですが、それに飽きちゃったら炒め物もお勧めですよ


タケノコは細切り、明太子はほぐして~

フライパンで炒めます

明太子も加えて~

バター醤油で味付けました!

たけのこの明太バター醤油ができたー!
おつまみにもいいし、ご飯のおともや弁当のおかずにもぴったり♪
ピリ辛の明太とシャキッとした歯ごたえのたけのこが美味しいですよ~

彩もきれいな春らしい一品です♪
たけのこの明太バター醤油
【材 料】
・茹でたけのこ 1/2本(下部の固いとこがおすすめ)
・明太子 1腹
・ほんだし 小匙1/2
・薄口しょうゆ 小匙1
・バター 10g
・ブラックペッパー 適量
・刻み海苔、ネギ お好みで
・サラダ油 小匙1 1/2
【調理時間】
15分
【作り方】
たけのこは縦に細切りにする。明太子はほぐす
フライパンにサラダ油を熱しタケノコを2分炒める
明太子とほんだしを加え明太子が白っぽくなるまで炒める
薄口しょうゆとバターを入れざっと合わせる。皿に盛りブラックペッパーを振り好みで刻み海苔やネギをのせる
明太子はふくやさんのがおすすめです

ここの辛味と旨み、粒感が一番好き

我家の明太子といえばこれ以外ありえません~

たけのこが沢山手に入った時などにはぜひお試しくださいね♪
今日の息子。

洗濯男子参上!
休みに入ってからはほぼ毎日、風呂掃除と洗濯物をしてくれてます。
ゴミ出しもしてくれて、さぞかしご近所さんに感心されてるんじゃないかしら?笑
ちなみに我が家では息子が働いてる時は「マルコ」って呼んでますよ♪
春休みに入ってみんなで「母を訪ねて三千里」を全話観たんです~←昭和すぎやろ

それに感化され、マルコみたいな可愛いしっかり者になってほしくって「マルコ」と愛をこめて呼んでます!笑
息子もその呼び名を気に入ってるとか気に入ってないとか?

春休みをダラダラ過ごさないための工夫としてはいいんじゃないかしら?

長い休みを有意義に過ごすためにもいろんな対策が必要だー

では、本日も素敵な水曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪