豚小間で絶品天ぷらを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


6月22日(木)豚の磯部揚げ弁当
週末が近づくにつれ、冷蔵庫の在庫も弁当のアイデアもなくなっていきます~

我が家の冷凍庫にストックしいる食材って、基本、豚小間か鶏肉、ひき肉くらいしかないんですよね

今回は豚小間を使ったおかずの弁当を作りたくて、悩むこと半日・・・
カリカリの磯部揚げを作りましたー


それでは本日のお弁当です!

メインは豚の磯部揚げです。
豚小間に下味をもみ込み、米粉と青のりを合わせたものをつけカリカリに揚げましたー

唐揚げとはまた違った美味しさで、白米がすすむわ~


他はナポリタンやキュウリの甘酢和え、茹で玉子を詰めてます。
息子は今日から期末考査で、学校は午前中で終わるそう。
家で昼食はとるそうなので、お弁当は冷蔵庫に入れておきましたー






期末試験合格祈願弁当ですー←どこが?

ごちそうさまでした~♪
さて、我が家は洗濯物を出す際、洗濯機前のカゴに各自、洗濯物を入れることにしてます。
そして、息子はほぼ毎回、すべての服を裏返しに脱ぐのです。
Tシャツなどは、プリントの剥げ防止に、裏返して洗っていいのですが、靴下や下着、体操服などは表に脱がないと汚れも落ちなさそうですよね~💦
とくに靴下と体操服に関しては、いくら息子のとはいえ素手で触りたくありません


そして、息子に何度表に返して脱ぐようにいっても、全然言う事きいてくれないんですよ~

先日、実家に行ったとき母に
息子が服を表返しに脱ぐように言っても全然なおらない。
いっつも反対に脱ぐから、ゴム手袋して表に返してるんだよね~
不満を言うと、母は
そりゃ、嫁さんから言われんと絶対なおらんよ!
ですってー






確かにそうかもしれません

ということは、息子が靴下を表に脱ぐのはあと十年後くらいかしら~?笑
それを聞いて、私も諦めがついたというか、しかたないって気になりました

母親のアドバイスにまさる物ってないわ~



アラフィフになっても、母の言う事ならきいちゃうわ笑
では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪