うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag男子ご飯


待ちに待った花金がやってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0399
3月14日(金)肉味噌おにぎり弁当

今週は、会社が決算期なこともあり、毎日が激務で超ー疲れたーー

肩はこるし、体全身重くて、アラフィフの体力のなさが恨めしいです
だから、やっと週末がきてくれて、本当に幸せ

今夜は、美味しいものを沢山食べて、ゆっくり湯船につかって、早くからベッドにもぐりこんで本でもゆっくり読も~っと

癒し。
大切ですねぇ



それでは本日のお弁当いってみよ~♪
1
メインは肉味噌焼きおにぎりを作りましたー

フライパンにごま油をひいておにぎりを焼き、胡麻味噌を片面に塗ってもう一度焼きます。
大葉を巻いたら、トースターで焼いて、こんがり焼き色がついたら完成。

大葉のさわやかな香りと、肉味噌の味がしみしみで美味しい~






DSC_0407
他に、塩焼きそばも作りました。

Wメインの週末スペシャル弁当です






DSC_0414
肉味噌焼きおにぎり
ほうれん草のツナサラダ
小吹芋
茹でブロッコリー
塩焼きそば
ゆで卵



本日の、会社弁当でしたー








さて、ただいま春休み真っ最中の息子ですが、一人暮らしのマンションに、幼馴染で大親友のJ君が、昨日から泊りにきています。

J君は大阪の大学に進学したのですが、この二人、毎日のように電話で連絡を取り合ってる仲なんですよ~

しかも、数時間にわたって話すこともあるらしく、母ちゃんとしては、早く可愛い彼女でも見つけてほしいけど、J君はおりこうさんな良い子で全面的に信頼しまくっているので、息子の相手をしてくれてるのを、ありがた~い気持ちで見守っています

Point Blur_20250314_182329

息子が、J君にふるまった男子ご飯。

鶏肉と茄子を炒めたのかな?
これと山盛りの白ご飯。
取り皿は洗いたくないから出さずに、おかずをそのままご飯にのっけて食べるスタイルでしょうね~

ま、二人とも貧乏学生だから、どこか外食に行くより自炊で安く上げた方がいいんでしょ

しかし私も、息子が帰省してきた際は、男の手料理でもふるまってほしいわ~

次回、ゴールデンウィークに帰ってきたときはお願いしてみよう



では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


今日は寒い一日です~
((´д`))
サムゥゥゥ・・・
DSC_0052
10月2日(水)野菜たっぷり焼きそば弁当

毎週火曜は、会社前スーパーで均一セールが開催されます。

バナナ100円、野菜100円など、超お買い得品が並ぶ中、私がいつも買うのが「生めん」です。

うどん、焼きそば、ちゃんぽんなどどの麺も美味しく、1袋50円と嬉しいワンコイン

業スーやドラッグストアだと生めんはもっとお安く買えるけど、会社前スーパーの麺はとっても美味しいからお値段以上の商品です

今回は、こちらの焼きそば麺を使ってお弁当を作りました~






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0053
メインは焼きそばを作りました~

お野菜をたっぷり加えて栄養満点

これなら一品弁当でもいけちゃいそう

マヨと辛子はマストです





DSC_0056
他は、炭水化物大好きな息子の為に、白米も山盛り詰めましたー(〃艸〃)ムフッ

上には出汁巻きとタコさんウインナーをのせて、文句なしのデコ弁です






DSC_0058
野菜たっぷり焼きそば
ご飯
出汁巻き
タコさんウインナー



本日の息子弁当でした~







さて、先日 仕事帰りに歯科を受診したのですが、帰りが遅くなるので息子が夕食を作ってくれることになりました。

事前に買った食材は鶏もも肉。

息子に何を作るのか聞いたところ、その日に決めるとの事だったので、足りない食材があったら買うように伝えて仕事に向かいました。



そして夕食に息子が作った物がこちら。
↓↓↓
IMG20240930202016~2
ジャマイカの郷土料理「ジャークチキン」です

なにそれ?初めて聞いたわー

はじめ一品料理だったのですが、私のアドバイスでもやし炒めと味噌汁も追加で作って、立派な献立となりました

ジャークチキンはスパイシーなタレにお肉を漬け込んで焼いたもので、今まで食べたことがない不思議テイスト。
もやし炒めはベーコンも加えマキシマムで味付けした一品。
味噌汁には、玉ねぎと揚げを入れてます。

全体的に優しい味わいで(物は言いよう笑)、Kパパは醤油や塩をかけて味変するという失礼な事をして食べてましたが、私はもちろん美味しい美味しいとそのまま沢山食べました。

息子は、ジャークチキンがご飯のおかずにならないのか白米がたくさん残ってしまい、私がふりかけを手渡すと
「くぅ~これが一番うまい
大喜びで食べてましたよ

食事が終わって、息子が
「今回は肉の漬け込みが時間が足りなかったから、もう1度リベンジする。」と言ってましたが、Kパパが
「いや、もう作らんでいいよ」
マジで拒否ってたのが笑えた~

ま、料理って経験がものをいうところがあるし、息子のさらなる料理の腕が上がることを期待しつつ・・・

できれば、変わった物じゃなく基本のおかずからマスターしておくれ~


では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\着映えする♡ふんわり可愛い♡ビスチェ風ニット/


\ゆったり上品♡ウエストゴム♡イージーワイドパンツ/



休日で夕ご飯の準備がめんどうです~
(;´Д`)



夕ご飯を作りたくないーっていったら、息子が「オレが作ろうか?」
思いがけず申し出てくれました


ま、マジっすかー
こんなことを言うなんて、一人暮らしして息子成長したわ


献立は「ひき肉オムレツ」に決めてたので、材料だけ準備してお願いしましたよ~



 Point Blur_20240814_102826
まずは息子、野菜のみじん切りから始めました。

オムレツの他にお味噌汁もお願いして、待つこと数十分・・・





オムレツできたよ~
IMG20240812181100~2
どどんっ

わぁお
超大盛~
そして、なぜかすり鉢ー

もっと他の器なかったんかーい

スクランブルエッグが厚いと思ったら、玉子4個も使った特盛でした。
さすが男子ご飯。
豪快さがちがうわ~

この日は、こちらのオムライスとお味噌汁、私が作ったサラダを頂きました。
人から作っていただくご飯は美味しいですね~
息子の思わぬ成長に、母ちゃん感動の一日だったわ






そして、昨日はショッピングモールのJINSに私のサングラスを作りに行きました。

先日、看護師のお隣さんに、白内障の予防に早いうちから運転中はサングラスをかけたほうがいいと教えていただいたので、さっそく1本作ることにしたのです。

Kパパと息子、ばあばの4人で朝イチに行ったのに、JINSの店内はお客さんも多く、メガネを作ってもらうのも順番待ち。
私は9,800円のフレームにダブルUVカットレンズとカラーレンズをプラスして16,225円でした。
届くまでに1週間ほどかかるということですが、いまから待ち遠しいです

JINSの後は、年に1度のKパパのマイ枕の調整にマイ枕ショップに行きました。

高さを計測して、調整と抗菌消臭のメンテナンスをしていただいてる間、店内を見回ってると、ばあばが店員さんに進められて自分もマイ枕を購入


わぁお
流石にばあばは太っ腹!笑
でも、出来上がった枕を嬉しそうに抱えてたのでOKでしょ




ショッピングの後はみんなでフードコートにランチに行き、それぞれ好きなものを頂きましたー
IMG20240813120152
私は石焼ビビンバです。
暑い日の韓国フードって旨辛すっぱ感が絶妙で最高なのよね~





IMG20240813120446
Kパパとばあばはモスバーガーです。
白いチーズがかかった、期間限定セット。
ブレンドされたとろけるチーズが美味しそう~





IMG20240813120450
息子は、毎度おなじみ王将のオムライス&餃子セットでしたー笑

ほとんどこればっかやな~

長期のお盆休み。絶賛満喫中でーす


では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンで超特価♡まとめ買い♡シアートップス/


\クーポンあり♡伸びて楽ちん♡エアーパンツ/



週末はお手軽のっけ弁当です~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0130
5月17日(金)牛丼弁当

今日は暑い一日となりましたね~
昼休み、スーパーまで歩いて買い物に行くと、
3分ほどの道のりがめっちゃ暑いー
アラフィフともなると、紫外線は大敵なので、日傘をさしてくるべきだったと後悔しました

これからくる、暑い夏をのり切れるか心配だわ~







それでは本日のお弁当です!
DSC_0134
メインは牛丼を作りました~

合わせ調味料に牛小間と玉ねぎを入れ、軽く煮込んだら完成のお手軽レシピです
甘い煮汁がご飯に染みて美味しい~






DSC_0138
他は、水菜の海苔和えとタコさんウインナー、今年初のヤングコーンも詰めました。
生ヤングコーンが出回る時期は短いので、この短期間にできるだけ沢山食べたいと思います






DSC_0139
牛丼
やわらか目玉焼き
水菜の海苔サラダ
タコさんウインナー
ヤングコーン



本日のKパパ弁当でした~






さて、昨日息子に電話したら、ちょうど夕食準備中で、様子を見せてもらうと、なかなか面白い料理を作っていました。

ヨーグルトに漬け込んだチキンとアーモンドミルクを使ったカレーで、ご飯はなんとブロッコリーを丸ごと1個入れて炊き込むといったものです。

ユーチューブで料理動画を見てどうしても作ってみたかったそうで、4日分できたそう。

1食はその日に食べ、もう1食は翌日用に冷蔵庫で保存。
残り2食は、1食分ずつ冷凍して、後日食べるとの事。
一人暮らしって、同じ料理を何度か食べないといけなくて大変ですね~

でも、若者ならではの観点で作ってて、見てると飽きないわ
1715925638416
出来栄えもとっても美味しそう

ママも食べたーい
←キモ母()



では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 
\クーポンあり♡きれいめボーダー♡デコルテサマーニット/


\カットできる♡脚長効果♡アコーディオンプリーツスカート/



昭和レトロなクッキーを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ 


2

私が子供のころ、パン屋さんやお菓子屋さんに行くと「ロシアンケーキ」と呼ばれる、ちょっと上等なクッキーが売られていました。

ロシアンケーキは、ぽってりと大振りで厚みがあり、中にジャムが入ったり、チョコとナッツがたっぷりかかったりしたカラフルなクッキーで、一枚ずつ袋に入ってます。

「ケーキといわれてるのに、なんでクッキーなのかしら?」

子供心に思ったものです

ロシアンケーキはいろんな種類があり、来客時のお土産にたまに頂いたりしてたのですが、どれも美味しそうだったので、当時は兄弟で取り合いになって食べてたんですよ~


昭和世代の方、このクッキーを覚えてませんか?笑

いつの間にか、お店からも姿を消し、昭和の懐かしいお菓子となってるロシアンケーキですが、めっちゃ食べたくなったので、お家で真似して作ってみました~










IMG20240429125341

中に入れるジャムはお好みですが、今回はラズベリージャムを使います。
この辺り、田舎すぎてラズベリージャムなんて洒落たものは売ってないので、業スーの冷凍ラズベリーで作りました~






IMG20240429130459
冷凍ラズベリー適量とラズベリーの重量の8割のお砂糖、レモン汁を小鍋で軽く煮詰めるとラズベリージャムの完成です








IMG20240429135957
クッキーの材料はこちら。
薄力粉と砂糖、卵、牛乳、バターです。
めっちゃシンプル~





IMG20240429140629
まず、バターと砂糖を混ぜ合わせて~







IMG20240429140920
卵黄と牛乳を混ぜ合わせたものを少しずつ加えて混ぜます。





IMG20240429141903
薄力粉を振るい入れて混ぜたら生地の完成。







IMG20240429143035
オーブンの天板に星形の口金で絞り出します。







IMG20240429145407
一度、8割程度焼けたら取り出し、ジャムをのせて更に3分焼きます。







2
ロシアンクッキーができた~

さくさくのクッキーに甘酸っぱいラズベリージャムが最高~
見た目も可愛いし、中のジャムを変えたりチョコを掛けたりナッツを散らしたり、アレンジは無限大で楽しいですよね

昔、兄弟で取り合ってたのを考えると、大人になったら皿一杯食べれるんだから、あの頃の私に教えてやりたいわ←イヤシイ考え








DSC_0580
紅茶と一緒に頂くのがおすすめです

ロシアンクッキー【24枚】
【材料】
・無塩バター 100g
・粉糖 70g
・塩 ひとつまみ
・卵黄1個+牛乳 合わせて50g
・薄力粉 160g
・ラズベリージャム 適量

【下準備】
・無塩バターは室温に戻す
・卵黄と牛乳は混ぜ合わせておく

【作り方】
ボウルに無塩バターと粉糖、塩を入れ泡立て器でよく混ぜる

卵黄と牛乳を合わせたものを少しずつ加えて混ぜる

薄力粉を振るい入れ、ゴムベラで切るように混ぜる

生地を星形の口金をセットした絞袋に入れる

オーブンシートを敷いた天板に、生地をひと絞して、その周りを囲むように円形にぐるりと生地を絞る。同様に全部で24個絞る。

170℃に予熱したオーブンで17分焼く。いったん取り出し、真ん中にラズベリージャムをのせ更に3分焼く。

焼けたクッキーは天板のまま粗熱を取り、少し冷めてケーキクーラーにのせ完全に冷ます。


昭和レトロなお菓子に興味がある方は、ぜひお試しくださいね~












さて、一人暮らしを頑張ってる息子ですが、やはり頭を悩ませてるのが家事全般です。
掃除、洗濯、料理、買い物となかなか上手に出来ず、自分でやる大変さを実感してるみたいですよ~

最近は「野菜が高い!」と嘆いてます
確かに、長雨のせいで葉物を中心に値上がりしてますからね~
新生活を始めたばかりの学生さんや新社会人は大変ですよね


そんな息子が頑張って作ってるごはんがこちらです↓
1714096111723
私が作り置きしといたチンジャオロースと味噌汁。
卵黄のユッケだれ漬けは息子が作りました。
SNSで見たんだって~
私は、作らなそうなお料理なので勉強になるわ~






1714376804573
翌日は、ユッケダレ漬けで残った卵白を全部焼いたらしい・・・
果たして美味しいのでしょうか?






1714376820941

こちらは炊飯器で作るカオマンガイ
スゴイーーー
ご飯はジャスミン茶で炊いたそうです。
アジアご飯してる~
私も食べたいわ

お味噌汁がインスタントになってたので
「汁物に野菜をたくさん入れて食べんといかんよ~」
言うと

「野菜は高いし、どうせGW後半は家に帰ってくるからもう買い物せんで行く!」
とのことでした。

息子が帰ってきたらスーパーに連れて行って、たくさん食材買ってあげなきゃ~←やっぱし親ばか


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\1000円オフ♡理想のこなれ感♡スキッパーブラウス/


\半額クーポンあり♡スタイルアップ♡ジャガードスカート/