今日もお天気がいいですね~
ヾ(=^▽^=)ノ
10月10日(木)牛とキノコの旨塩炒め弁当
息子が一人暮らしを始めてから半年がたちました。
最近、週末は予定がない事が多いのですが、今回は珍しく予定が多い3連休なんですよ~
昨日はご近所のママ友さんと近所の居酒屋で女子会。
今日は、夕方から温泉に出かけます。
そして明日は一日お家でゆっくりオフ日。
めっちゃ最高だわ~
子育てもひと段落し、大人の秋を満喫中でーす笑
それでは木曜日のお弁当いってみよ~♪
メインは牛ときのこの旨塩炒めを作りましたー
木曜日のお弁当をブログに載せる暇がなく、今日になりました
週末ってのせれるお料理があまりないから、ちょうど良かったわ笑
他はちくわの紅生姜天や、ハムのカイワレ巻き、卵焼きを詰めました。
牛とキノコの旨塩炒め
ちくわの紅生姜天
ハムのカイワレ巻き
卵焼き
雑穀米、梅干し
木曜日のお弁当でした~
さて、先日ユーチューブでドラマを見ていると、男性が洗濯物を干してるシーンがありました。
これを見て私は目からウロコでした~
だって今までずっと、はき口部を上にして干すのが正しいと思っていたのです。
そうか~知らなかった~~
そこで、今朝の洗濯からさっそく、靴下を干すときにつま先部を上にして干してみました。
その後、何気にスマホで洗濯物の干し方を検索してみると、靴下を干すときは、「はき口が上派」と「つま先が上派」の両方があり、どちらも水分が抜けにくいとかゴムが伸びるなどの同じ理由で推してたんですよ
しかも「ぶっちゃけどっちでもいいんです」なんて専門家の意見もあったりして、なんやねん
他にも、私は、よく息子が靴下を裏返しに脱いだまま洗濯機に入れてるので注意していたのですが、靴下は裏返しにして洗った方が汚れがよく落ちイヤな臭いの防止にもなるそうです。
あちゃー息子を怒って悪かったわ
でも、はき口がクルクルなったまま入れたりもするから、それは注意してもらわなきゃ笑
主婦業を20年近くやってても、知らないことってまだまだ沢山あるのね~
では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡きれいめ♡ツイルロングスカート/
\クーポンあり♡1枚で着れる♡ドッキングニット/ |