卵白が余ってる人必見のお料理です~
ヾ(=^▽^=)ノ
昨日、プリンを作ったのですが、卵黄しか使わなかったので卵白が卵3個分も余ってしまいました~💦
いつも余った卵白は冷凍保存してるけど、冷凍庫には以前保存した卵白がまだ残ってます。
そこで、今回はランチ用に卵白のお料理を2種類作りましたー
まずはこちら


卵白のもこもこスープです!
ブラックペッパーが効いたチキンスープの中には、もこもこの卵白がたっぷり~

泡立てたものを加えてるので、食べるとシュワっと不思議食感がお口の中にひろがりますよ♪
作り方は、スープを煮立て卵白を加えるだけなのでめっちゃ簡単です



まずは塩ひとつまみ入れた卵白を泡立てて~

スープを煮立てます。
スープを火にかけてる間も卵白をグルグル混ぜてくださいね~
沢山泡立てた方が、シュワっと感が増します


卵白を入れて~

軽く火が通ったら完成


卵白のもこもこチキンスープができたー



美味しいチキンスープの中にはもこもこの卵白がたっぷり

ブラックペッパーのピリッと感がシンプルなスープにめっちゃあいます

卵白のもこもこチキンスープ【2人分】
【材 料】
・卵白 1個分
・水 300ml
・鶏がらスープの素 小さじ2
・白だし 小さじ1/2
・ごま油 少々
・塩コショウ 少々
・ブラックペッパー 適量
・塩 ひとつまみ
【作り方】
スープを作る。卵白とブラックペッパー、塩以外の材料を鍋に入れ火にかける
卵白と塩をボウルに入れ泡立て器でよく泡立てる
スープが煮立ったら泡立てた卵白を少しずつ加え、煮立ったら火を止めブラックペッパーを多めにふる
そしてもう一品がこちら!

卵白のくるくる焼きです!
薄く焼いた卵白に、ハムとチーズ、大葉をはさんだくるくる焼き。
目をつぶって食べると、お味はまるでサンドウィッチ

おつまみやお弁当のおかずにもピッタリです


材料はこちら。
卵白は2個分使いますよ~


まず、卵白を卵焼き器で両面焼いて塩コショウを振ります。

まな板に取り出して~

チーズとハムをのせます。

大葉とマヨネーズをのせて~

クルクル巻いてつまようじでとめます。
4等分にカットしたら~

卵白のくるくる焼きができたー



淡泊な卵白に、ハムとチーズ、爽やかな大葉がよく合う~
味付けがマヨネーズと塩コショウなので、お味がまるでサンドウィッチ

大人から子供までウケる事間違いなしのおかずです


卵白のくるくる焼き【4個分】
【材 料】
・卵白 2個
・スライスチーズ 1枚
・スライスハム 1枚
・大葉 1枚
・塩コショウ 少々
・マヨネーズ 適量
【作り方 】
卵焼き器を熱し、油(分量外)をひいて卵白を入れ両面焼いて塩コショウを振る
まな板に卵白を取り出しチーズ、ハム、大葉の順にのせマヨネーズを絞る
卵白を端から巻き上げ、つまようじを4か所刺してとめる
ナイフで均等にカットして頂く
卵白が余ったときはぜひお試しくださいね~



さて、料理は自分で作る方が節約になるかと思いきや、時に買った方がよかったという場合があります。
先日から、どーしても濃厚なカスタードプリンが食べたくなり、スーパーで値段を確認するとほとんどの商品が150円近くしました。
今までは100円程度で買えてたのに、最近、カップスイーツのお値段も軒並み上がりましたよね~

そこで、週末に自分で作ることにしたんです。
材料を揃え、出来たプリンは全部で4個。
何気にコスト計算すると、材料費は約250円。
市販品2個分のお値段で4個出来たことになります。
コスパはいいけど、沢山できると無駄に食べすぎるし、作る手間暇もかかるので、ちょっと食べたいときは市販品を買った方がよかったな~と思いました


それに相方のKパパは濃厚なカスタードプリンより、プッチンプチンのようなゼラチンで固めたライトテイストのプリンが好みなんですよ。
プッチンプリン風なら安くて大量にできるわ


巨大タッパーに大容量で作ってみようかしら?
また新たに制作計画を立てる、学ばないアラフィフ主婦なのでした

では、本日も素敵な日曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\100%ウール♡シンプルが可愛い♡Pコート/
\大人可愛い♡100%ウールロングコート/ |