うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag焼き


卵白が余ってる人必見のお料理です~
ヾ(=^▽^=)ノ


昨日、プリンを作ったのですが、卵黄しか使わなかったので卵白が卵3個分も余ってしまいました~💦

いつも余った卵白は冷凍保存してるけど、冷凍庫には以前保存した卵白がまだ残ってます。
そこで、今回はランチ用に卵白のお料理を2種類作りましたー



まずはこちら
DSC_0341
卵白のもこもこスープです!

ブラックペッパーが効いたチキンスープの中には、もこもこの卵白がたっぷり~
泡立てたものを加えてるので、食べるとシュワっと不思議食感がお口の中にひろがりますよ♪

作り方は、スープを煮立て卵白を加えるだけなのでめっちゃ簡単です





IMG20241020115102
まずは塩ひとつまみ入れた卵白を泡立てて~







IMG20241020115241
スープを煮立てます。
スープを火にかけてる間も卵白をグルグル混ぜてくださいね~
沢山泡立てた方が、シュワっと感が増します





IMG20241020115311
卵白を入れて~






IMG20241020115342
軽く火が通ったら完成






IMG20241020115954~2
卵白のもこもこチキンスープができたー

美味しいチキンスープの中にはもこもこの卵白がたっぷり
ブラックペッパーのピリッと感がシンプルなスープにめっちゃあいます

卵白のもこもこチキンスープ【2人分】

【材 料】
・卵白 1個分
・水 300ml
・鶏がらスープの素 小さじ2
・白だし 小さじ1/2
・ごま油 少々
・塩コショウ 少々
・ブラックペッパー 適量
・塩 ひとつまみ
【作り方】
スープを作る。卵白とブラックペッパー、塩以外の材料を鍋に入れ火にかける

卵白と塩をボウルに入れ泡立て器でよく泡立てる

スープが煮立ったら泡立てた卵白を少しずつ加え、煮立ったら火を止めブラックペッパーを多めにふる









そしてもう一品がこちら!
DSC_0348
卵白のくるくる焼きです!

薄く焼いた卵白に、ハムとチーズ、大葉をはさんだくるくる焼き。
目をつぶって食べると、お味はまるでサンドウィッチ

おつまみやお弁当のおかずにもピッタリです





 
IMG20241020114048
材料はこちら。
卵白は2個分使いますよ~





IMG20241020114402
まず、卵白を卵焼き器で両面焼いて塩コショウを振ります。






IMG20241020114500
まな板に取り出して~






IMG20241020114519
チーズとハムをのせます。







IMG20241020120208
大葉とマヨネーズをのせて~







IMG20241020120418
クルクル巻いてつまようじでとめます。

4等分にカットしたら~






IMG20241020120809~2
卵白のくるくる焼きができたー


淡泊な卵白に、ハムとチーズ、爽やかな大葉がよく合う~
味付けがマヨネーズと塩コショウなので、お味がまるでサンドウィッチ
大人から子供までウケる事間違いなしのおかずです

卵白のくるくる焼き【4個分】

【材 料】
・卵白 2個
・スライスチーズ 1枚
・スライスハム 1枚
・大葉 1枚
・塩コショウ 少々
・マヨネーズ 適量
【作り方 】
卵焼き器を熱し、油(分量外)をひいて卵白を入れ両面焼いて塩コショウを振る

まな板に卵白を取り出しチーズ、ハム、大葉の順にのせマヨネーズを絞る

卵白を端から巻き上げ、つまようじを4か所刺してとめる

ナイフで均等にカットして頂く





卵白が余ったときはぜひお試しくださいね~







さて、料理は自分で作る方が節約になるかと思いきや、時に買った方がよかったという場合があります。

先日から、どーしても濃厚なカスタードプリンが食べたくなり、スーパーで値段を確認するとほとんどの商品が150円近くしました。
今までは100円程度で買えてたのに、最近、カップスイーツのお値段も軒並み上がりましたよね~

そこで、週末に自分で作ることにしたんです。

材料を揃え、出来たプリンは全部で4個。
何気にコスト計算すると、材料費は約250円。
市販品2個分のお値段で4個出来たことになります。

コスパはいいけど、沢山できると無駄に食べすぎるし、作る手間暇もかかるので、ちょっと食べたいときは市販品を買った方がよかったな~と思いました

それに相方のKパパは濃厚なカスタードプリンより、プッチンプチンのようなゼラチンで固めたライトテイストのプリンが好みなんですよ。
プッチンプリン風なら安くて大量にできるわ

巨大タッパーに大容量で作ってみようかしら?

また新たに制作計画を立てる、学ばないアラフィフ主婦なのでした




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\100%ウール♡シンプルが可愛い♡Pコート/
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WOOL DOUBLE FACE P COAT Pコート 【kz-05】
価格:25,300円(税込、送料別) (2024/10/20時点)



\大人可愛い♡100%ウールロングコート/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WOOL DOUBLE FACE LONG COAT ロングコート 【kz-04】
価格:27,300円(税込、送料別) (2024/10/20時点)



茶色いお弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0148
5月18日(土)豚のコールスロー焼き弁当

今日は暑い一日でしたね~💦

家で掃除をしてると、汗が滝のように流れてきて、もう夏かって思いました
でも、これから鬱陶しい梅雨もくるし、5月のさわやかな季節をもう少し楽しみたいものですね




それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0154
メインは豚のコールスロー焼きを作りましたー!

キャベツとマヨネーズを和えたものを、豚薄切り肉で巻いて、上からマヨを塗りトースターで焼いてます。

しゃきしゃきのキャベツとマヨがしみた、柔らかなお肉がうんまー







DSC_0155
他は、玉子きんちゃくとピーマンのおかか醤油和えを詰めました。

今日はお休みだったけど、Kパパが仕事なので頑張ってイチから作ったわ








DSC_0162
豚のコールスロー巻き
玉子きんちゃく
ピーマンのおかか醤油和え
ご飯、ごま塩、柴漬け




本日のKパパ弁当でした~
 






さて、ネットニュース等で目にした方もいらっしゃるかもしれませんが、昨日、yoshikiさんのディナーショーが8月に開催されるとの発表がありました

私は昨年と、一昨年の2回、yoshikiディナーショーに参加した事がありますが、ショーの内容も豪華だし、お料理も豪華、そしてなんといっても目の前でyoshikiさんのプレイが見れるという、ファンにとっては最高すぎるショーにうっとり~
しかも六本木のラグジュアリーな雰囲気もあいまって、気分は上々でした←日頃、田舎に住んでるもんで

でも、ディナーショーってチケットがめっちゃ高いんです
だから、今年は渋々断念せざるをえませんでした

私、日々節約しつつも「推し活貯金」をしてたのですが、コロナが明けたと同時にじゃんじゃんライブに行きまくったため、もう貯金が底をついて来てるんですよね~

昨日はディーナーショーの発表があったせいか、昔のレポ記事に結構アクセスしていただいて、私も懐かしんで記事を読み返しました

ワクワク準備段階からの~


ディナーショー本番!2022年です。


こちらは2023年本番記事♡



あぁ
行きた過ぎる~~


人間、我慢が必要な時もあると実感した50歳の夏なのでした・・・笑🎐🌀🐖🦟



では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンで999円♡冷感♡きれいめワイドパンツ/


\クーポンあり♡ゆるっとフォルム♡シフォンブラウス/



昨日の夕食は今年初の秋刀魚を食べましたー!

DSC_0306

わ~い
お久しぶりの焼き秋刀魚です


今年は家計の味方だったはずのさんちゃんがめっちゃお高い~
でもどーしてもシーズンに1度は食べたくて、昨日奮発して買ってきました





DSC_0320
メインの秋刀魚はちょっと小振りで1匹158円


お買い得品を買ってきましたー


生さんまだったので身がふわふわで美味しい~
カボスをゲットし忘れたのが悲しい・・・







DSC_0326
ごはんはかしわ飯です!


九州では鶏肉の事をかしわと呼んだりするんですよ
鶏肉と野菜の炊き込みご飯をかしわ飯といい福岡の郷土料理となっています。
かしわの旨みと野菜の風味がご飯にしみしみでめっちゃ美味しいんです~


博多名物かしわ飯【2合分】
【材 料】
・米 2合
・鶏肉(お好みの部位:親鳥がおすすめ) 100g
・干しシイタケ(戻しておく) 3枚
・人参 1/2本
・ゴボウ 1/4本
・油揚げ 1枚
◆酒 大匙3
◆みりん 大匙4
◆醤油 大匙3
◆ほんだし 小匙2
・サラダ油 適量

【作り方】
鶏肉は小間切れ、シイタケは薄切り人参は粗みじん切りごぼうはささがきにして水にさらしておく

フライパンにサラダ油を熱し鶏肉、人参、しいたけ、ごぼうをさっと炒める

◆とシイタケの戻し汁大匙2を加え煮汁が半分になるまで煮込む

米を洗って窯に入れ、具材の煮汁と水を2合の目盛りまで加える

上に煮た具材を加え炊飯器の普通モードで炊く


オニギリにして食べるのもおすすめです!





他に食べたのは~
DSC_0327
キュウリとわかめの甘酢和えと豚汁も食べました
豚汁は2日目だけど翌日の方が味が染みて好きです



甘酢和えはさっぱり口直しに最適ですね~








DSC_0311

さんちゃん!一年ぶりの再会だね♡笑


秋刀魚定食美味しくいただきましたー!










今日の息子。
IMG_20201016_074816
毎朝、登校前におばあちゃんの仏壇にお参りしていきます。
半年前に義母がなくなって仏壇が我が家にやってきましたが、良い習慣が身に付いたものだわ~


おばあちゃんもかわゆい孫が毎日手を合わせるなんて喜んでくれてることでしょう







IMG_20201016_074941
さて、息子は来週末友達4人でとある高校の体験入学に行くみたいですよ。


電車で行くらしいのですが、せっかくみんなで行くからという事で昼は駅弁を買って食べるそうです


私電なんだけど、駅弁って売ってあったっけ?


体験入学より駅弁の方を楽しみにしてる息子なのでした


しっかり説明を聞いてこいよー


では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪