うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag無印良品


きゅうりを沢山いただきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0074
毎年、この時期になるといろんな方からきゅうりを頂きます。

しかもなぜか、頂く時期がみんな同じー
我が家の冷蔵庫にはただいま、きゅうりが10本もたまってるんですよ

そこで、きゅうりの大量消費をすべく、毎年恒例のきゅうりの佃煮をつくりました~
日持ちがして、ごはんが進む!
夏にぴったりの常備菜です




それではさっそくいってみよ~
IMG20240622093030
まず、きゅうり3本をスライサーで薄切りにします。







IMG20240622093050
塩を振ったら重しをして1時間ほど置きます。
ザルにきゅうりを入れ、上からラップ、小皿の順にのせ、上にみりんのボトルをのせました~
これで水出しもばっちりです






IMG20240622124024
フライパンに調味料、生姜、赤唐辛子、水気を絞ったきゅうりを入れ、中火にかけて水分を飛ばすように炒めます。






IMG20240622124901
仕上げに、塩昆布と胡麻を加えよく混ぜ合わせたら完成です







DSC_0074
きゅうりの佃煮ができたー!


甘辛すっぱい佃煮は、ご飯のお供にぴったり
これがあると、おちゃわんに入ったご飯なんてペロリです

きゅうりを使ったお料理って賞味期限が短いけど、佃煮だと約2週間は美味しくいただけますよ~
きゅうりも大量消費できるので、頂きすぎちゃって困ったーって時にもめっちゃおすすめです





DSC_0085

きゅうりの佃煮
【材料】
・きゅうり 3本(350g)
・塩 小さじ2
・生姜 ひとかけ
・赤唐辛子 1本
◆醤油 大匙2
◆砂糖 大匙1 1/2
◆酢 大匙2
◆みりん 大匙1
・塩昆布 10g
・胡麻 大匙2
【作り方】
きゅうりは塩をまぶしザルにあげ重しをして1時間おく。

フライパンに千切りにした生姜、輪切りにした赤唐辛子、◆の調味料、水気を絞ったきゅうりを入れ中火で水分を飛ばすように炒める。


汁気がなくなったら塩昆布と胡麻を加えざっと混ぜ合わせる。


ご飯泥棒の「きゅうりの佃煮」をぜひ作ってみてくださいね~











さて、我が家には22年愛用している無印良品のパイン材のユニットシェルフがあります。

IMG20240622131126

キッチンでトースターやレンジを置く収納棚として使ってますが、年季が入ってるでしょ~
今日は、ふと思い立ち、この棚をオイルで磨くことにしました。

木の家具ってオイルで磨くといい味がでますよね~
今まで1回しか磨いたことはないので今更ですが、やってみることにしたんです。







IMG20240622130143

道具箱から取り出したのが、こちらの無印の家具用オイルです。
いつ買ったんだよーって感じでしょ~笑
現在、こちらの商品は販売してないですからね!

さっそく使おうとすると、みての通りサビがきてて、この蓋が開かないんです
どんなに力を入れて回しても、ゴム手袋をつけて開けようとしても、うんともすんとも言いません
缶の蓋も黒く変色してるしもう開けるのは絶望的なのかしら~

最悪、裏から缶切りで開けるという手もありますが、これは最終手段ですよね

ひとまず、今日の夜、Kパパが仕事から帰ってきて開けるのにチャレンジしてもらおーっと

※この後、ネットで調べてみると「家具用オイル」は1年以内に使用するのがおすすめと書いてありました。22年もたってるから、さすがに変質してると思いますがとりあえず開けてみます笑←怖いもの見たさ。



では、本日もすてきな土曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡さらてろ~♡涼感ワイドパンツ/


\クーポンあり♡おうちで洗える♡サマージャケット/



無印良品の新作カレーをゲットしました~
 DSC_0484
きのう、母のショッピングに付き合って無印へ行ったのですが、レジ横で新商品のカレーを発見


こちらは5月24日(水)に発売されたインドカレーのセットです!
北インドと南インドの2種類があり、それぞれ3種類のカレーが入ってます。
美味しそうだったので、私は南インドのカレーセットと手作りナンの粉、レンチンで食べれるジャスミン米を買ってみました~








IMG20230528124704
南インドのカレーセット 590円
・豆のカレー かぼちゃのオーラン
・野菜のカレー ラッサム
・肉のカレー チキンウップ
各80g入り


一袋3個入ってたから3人前かと思ったら、なんと一人前です
どうりで一袋が少量すぎると思ったわ~
結構コスパ悪いわね





さっそくそれぞれ見て行きましょ~
IMG20230528134104
まず、豆のカレーは「かぼちゃのオーラン」
かぼちゃ、白いんげん、ココナツミルクが入ってます。
色合いも南国チック~
一番辛くないので、お子様でもイケそうです!





IMG20230528134108
肉のカレーは「チキンウップ」
これ、一番慣れ親しんだ味がする~笑
鶏肉が2個入ってました。
南インドのカレーはどれもサラサラタイプなので、ナンよりお米が合うそうです。






IMG20230528134112
野菜のカレーは「ラッサム」
トマトベースの酸味がある辛いカレーです。
私はこれが一番好み~
インドの定食は「肉・野菜・豆」のカレーをセットにしてあり、これを混ぜて食べることで味の変化を楽しんでるそうです!
インドの方ってグルメなのね~





とりあえず、時間のかかるナンから先に作ります
IMG20230528125324
こちらのナンは4枚作れて190円とコスパがいいんですよ~
ただ、作るのが何気に難しく道具がいる感じ~
パン作りとかしてる人なら簡単だろうけど、慣れてない人は手間取るかも?







IMG20230528125457

IMG20230528125752

IMG20230528130240

IMG20230528130405

IMG20230528130500

IMG20230528132046

IMG20230528132827

IMG20230528133546
こんな感じで1時間弱で出来ました~





IMG20230528134637
ジャスミン米 290円
ジャスミン米ってジャスミンティーで炊いてるのかと思ったら、お米の品種なんだそう。笑
ロング米でほのかな甘みがあり香りが良く、カレーやエスニック料理、チャーハンなどに適してるそうです。






IMG20230528134931
チンするとこんなかんじ。
とても美味しくて気に入りました!
業スーでも取り扱ってるそうなので、今度買ってみようと思います







IMG20230528134244
ナンが焼けてからカレーを温めました~
無印のカレーはパッケージのデザインも素敵です





DSC_0500
南インドカレーセットができたー!

カレーにあう食器がなくてショックー
今度カレーの器セットポチっちゃおうかしら


これだと気分が上がりそう







IMG20230528140701
かぼちゃのオーランは甘めでマイルドで食べやすい~








IMG20230528140355
チキンウップは男子に人気でした!
チキンはパサっとした鶏胸っぽい感じ。









IMG20230528140514
ラッサムは私のお気に入り
トマト系のさっぱりしたカレーって好きなのよね~






IMG20230528140804
ナンはもっちり柔らかく美味しく出来ました
ちなみに、完成品が1枚入った物も販売してありましたよ~
お値段は1枚190円でしたー
小人数で頂くなら、こちらのほうが手間が省けて便利かも




今回は、3人でカレーが1セットしかなかったので、追加でプロクオリティ―カレーをチンしましたー


めっちゃ庶民すぎやろ!
最後までイケてない我が家です




無印良品の新作カレーセットとっても美味しくてお勧めです🥰
気になる方はぜひお試しくださいね~




では、本日も素敵な日曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡楽ちん♡ワイドパンツ/
\クーポンあり♡70%オフ♡花柄ワンピ/



DSC_0415
無印良品のブールドネージュが大好きすぎます~!




みなさん、無印のお菓子で好きな物は何ですか?
私は「ブールドネージュ」が一番好きです

【画像はお借りしてます】
ブル

これこれ~



口に入れるとサクホロ~食感のクッキーは食べだすと止まらない美味しさ
一袋なんてあっという間になくなっちゃいますよね




実はこのブールドネージュ。
材料3つで簡単に出来ちゃうんですよ♪




沢山作って思う存分食べまくるぞ~←卑しすぎっ




それではレシピいってみよ~♪
IMG_6773
材料はこちら。
薄力粉、無塩バター、粉糖です。




粉糖はパウダー状の砂糖で、お菓子作りに使うと上品な甘さと軽い食感を出すことができます♪
お菓子のデコレーションで掛かってる、パウダー状の白い粉が粉糖ですよ。
100円ショップにも小袋で販売してあります






IMG_6776
まずは柔らかく戻したバターと粉糖を泡立て器で混ぜます







IMG_6778
薄力粉を振るって加えゴムベラでサックリ混ぜます







IMG_6780
出来た生地を小さなお団子状に丸め天板に並べ160度のオーブンで20分焼きました~







DSC_0406
ブールドネージュができた~!


仕上げに粉糖をふれば見た目も完璧
サクホロ感も最高ですよ-


材料3つ♪ブールドネージュ【20個】

【材 料】
・薄力粉 110g
・無塩バター 60g
・粉糖 25g
【作り方】
バターを室温に戻す。ボウルに入れ泡立て器でよく混ぜる

粉糖を加えさらに混ぜる

薄力粉を振るいながら加えゴムベラでさっくり合わせる

生地を20個の団子状に丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる

160度に予熱したオーブンで20分焼く

冷めてから茶こしで粉糖を振る



薄力粉の20gをアーモンドパウダーに置き換えるとリッチな味わいになっておすすめです

アーモンドパウダーを加えると、より無印のブールドネージュに近づくことが出来ますよ



よろしかったらお試し下さいね~♪



○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_6768
昨日、無事に自然体験合宿から帰ってきました~
夕食に作ったカレーの野菜が硬くて食べるのが大変だったんだって





Kパパと私にお土産を持って帰ってきてくれました
DSC_0426
凄い-
小さな栗の実の小枝。


なんだかめっちゃ癒されるわ~


息子が帰ってくると家の中がほっこりなるのでした



では、本日も素敵な土曜日になりますように。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


読者登録はこちらからどうぞ♡