うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag炒め


今日もお天気がいいですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0157
10月10日(木)牛とキノコの旨塩炒め弁当

息子が一人暮らしを始めてから半年がたちました。

最近、週末は予定がない事が多いのですが、今回は珍しく予定が多い3連休なんですよ~

昨日はご近所のママ友さんと近所の居酒屋で女子会。
今日は、夕方から温泉に出かけます。
そして明日は一日お家でゆっくりオフ日。

めっちゃ最高だわ~

子育てもひと段落し、大人の秋を満喫中でーす




それでは木曜日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0160
メインは牛ときのこの旨塩炒めを作りましたー

木曜日のお弁当をブログに載せる暇がなく、今日になりました
週末ってのせれるお料理があまりないから、ちょうど良かったわ







DSC_0161
他はちくわの紅生姜天や、ハムのカイワレ巻き、卵焼きを詰めました。








DSC_0166
牛とキノコの旨塩炒め
ちくわの紅生姜天
ハムのカイワレ巻き
卵焼き
雑穀米、梅干し



木曜日のお弁当でした~







さて、先日ユーチューブでドラマを見ていると、男性が洗濯物を干してるシーンがありました。


夫が靴下を洗濯ハンガーに干す際、ピンチをはき口部に挟んで干していると、それを見ていた妻が「そんなことしちゃゴムが伸びるでしょ!」とピンチをつま先部に付け直していたのです。


これを見て私は目からウロコでした~ 
だって今までずっと、はき口部を上にして干すのが正しいと思っていたのです。

そうか~知らなかった~~

そこで、今朝の洗濯からさっそく、靴下を干すときにつま先部を上にして干してみました。

その後、何気にスマホで洗濯物の干し方を検索してみると、靴下を干すときは、「はき口が上派」と「つま先が上派」の両方があり、どちらも水分が抜けにくいとかゴムが伸びるなどの同じ理由で推してたんですよ

しかも「ぶっちゃけどっちでもいいんです」なんて専門家の意見もあったりして、なんやねん

他にも、私は、よく息子が靴下を裏返しに脱いだまま洗濯機に入れてるので注意していたのですが、靴下は裏返しにして洗った方が汚れがよく落ちイヤな臭いの防止にもなるそうです。

あちゃー息子を怒って悪かったわ

でも、はき口がクルクルなったまま入れたりもするから、それは注意してもらわなきゃ

主婦業を20年近くやってても、知らないことってまだまだ沢山あるのね~


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡きれいめ♡ツイルロングスカート/


\クーポンあり♡1枚で着れる♡ドッキングニット/



息子と一緒に激安スーパーにお買い物にいきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_1002
昨日は息子を荷物持ちに駆り出して、朝から激安スーパーにまとめ買いにいってきました。

息子、一人暮らしを始めるようになって食材や日用品にめっちゃ興味を持つようになったんですよ~
価格の相場も詳しくて、たった数か月でのこの変化って主夫の鏡

昨日は買い物しながら二人で夕食の献立の相談をしました。

私に娘がいたらこんなかんじなのかしら?






それでは昨日の夕ご飯いってみよ~♪
DSC_0001
メインはエビマヨを作りましたー

甘酸っぱいぷりぷりのエビとシャキシャキレタスが最高ー





他に食べたのは~
DSC_0007
空芯菜の塩炒め
息子がスーパーに行って一番初めに選んだのが空芯菜です。

息子はこの炒め物が大好物なんです

ニンニクと鷹の爪をたっぷりきかせるのが美味しいのよね~






DSC_0012
田舎こんにゃくのおかか煮
こんにゃく屋さんが作った美味しい田舎こんにゃくは、シンプルに甘辛い煮物にしましたー

白米がすすむ~







DSC_0005
豆腐とわかめたっぷりのお味噌汁も食べたー

昨日のお夕食でした~








さて、今日は息子の秋服を買いに、家族でショッピングモールへ行ってきました。

大学生の一人暮らしは、服から日用品、家具家電など何かといりようですね~
お財布から諭吉がヒラヒラ羽をつけて飛んでいくわっ

今回は、ジャケットとシャツ、ボトムスの一式コーデを揃え、息子ウキウキです

お昼はいつものフードコートでそれぞれ好きなものをチョイス。
IMG20240929124006
息子は広島風お好み焼き。

麺入りでボリューム満点
若者にぴったり




IMG20240929124021
Kパパは安定のモスバーガー。

いつも同じものばっかりやないかーい






IMG20240929124336
私は大好きなペッパーライスSサイズにコーラのLサイズをつけました~

期間限定でドリンク100円セールが開催されてて、MサイズでもLサイズでも100円なんですよ

それなら迷わずLサイズでしょ~





IMG20240929124610
ペッパーライス熱々で最高ー

息子の滞在もあと1週間。
また老夫婦の寂しい生活にもどるわ~
ある意味、二人の時は楽ちんしちゃってますが・・・



では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\オーバーサイズ♡楽ちん♡ボリュームスウェットトップス/ 


\クーポンあり♡大人可愛い♡ハートニットプルオーバー/



やっと花金がやってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0714
9月13日(金)牛肉とインゲンのうま塩炒め弁当

私の職場には家庭用の冷蔵庫が置いてあります。

冷蔵庫は社員が好きに使っていいので、みんなお弁当用の調味料セットや、昼休みに買い物した商品など入れてるのですが、ずいぶん前からある男性社員が食料品を買って置き去りにしてるんですよね~

ものは納豆と豆腐なのですが、昼食用に買って食べてないみたいなんです。

その賞味期限が納豆は9月1日で豆腐が9月11日

めっちゃヤバくない?

捨てたいけど人の物だから捨てられない。

気になる食料品の行方はいかにっ





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0719
メインは牛肉とインゲンのうま塩炒めを作りましたー
味付けはダシダと塩コショウを使ってます。

牛肉と一緒に炒めると、大抵のものは美味しくなるわ






DSC_0726
他はレンチンハムエッグと茄子南蛮を詰めてます。

業スーで初めて冷凍揚げ茄子買ったけど、どーもうまく使いこなせない






DSC_0732
牛肉とインゲンのうま塩炒め
レンチンハムエッグ
茄子南蛮
白花豆煮
雑穀米、梅干




本日のKパパ弁当でした~






では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡きれいめカジュアル♡ウエストタックワンピ/


\クーポンあり♡重ね着が可愛い♡シアーロンT/



牛小間でステーキ風の弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0920
5月9日(木)牛と新玉ねぎのステーキ風炒め弁当

あと1日働くと、週末がやってきますね~
長期休暇明けの仕事って、ほんとダルいわ

今週末はお家でリフレッシュして、来週からは仕事をバリバリ頑張りたいと思います(多分)笑






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0922
メインは牛と新玉ねぎのステーキ風炒めを作りました~

以前、ステーキを作った時余ったソースを、焼肉のタレかわりに絡めたら、こっちの方が断然美味しい

今度から、牛を炒めるときはステーキソースで味付けします







DSC_0926
他は、お野菜と茹で卵を詰めましたー

ステーキにはやっぱり緑、黄、オレンジカラーを揃えたいですよね






DSC_0929
牛と新玉ねぎのステーキ風炒め
キャロットラぺ
インゲンとコーンのソテー
茹で玉子
ご飯、梅干、海苔の佃煮



本日のKパパ弁当でした~








さて、我が家は朝食に、毎朝、トーストと目玉焼き、ヨーグルト、カフェオレを頂いてます。

いつも、私がお弁当を作る傍ら、Kパパが朝食準備をしてくれるんですよ。

Kパパが作るカフェオレは絶品で、インスタントコーヒーなのですが、季節によってコーヒーやミルクの量を調整して、とても美味しいカフェオレを作ってくれるのです
まさに、K’sバックス

使うジャムは、庭で採れるブラックベリーで作るジャムか、最近だとかがり上げで貰った「いちご」で作ったいちごジャム、あと市販のジャムもたまに買ってます。

ジャムって本当にいろんな種類がありますが、私が一番思い出深いジャムが「ジンジャーマーマレードジャム」です。

オーストラリアにワーキングホリデーで滞在していた時、スーパーで発見して買ってみたところ、めっちゃ美味しい~
マーマレードジャムなのにジンジャーが効いて、この組み合わせがとても合うんです

日本だと、こういったジャムはあまり見かけないので、たまに思い出しては食べたくなります

そういえば、オーストラリアには、その独特の風味から、世界一まずいジャムと言われる「ベジマイト」という商品があります。


酵母のエキスや塩などから作られた発酵食品で、もっともスタンダードな食べ方は、トーストにバターを塗り、その上にベジマイトを薄く塗って食べるのですが、これが慣れないとなんともいえない味で、日本でいう納豆的な存在なのです。

見た目がチョコペーストのようなので、初めて食べた時は、そのギャップに衝撃でしたが、毎日、まずいのを我慢しつつ食べてたら、不思議とある時から美味しく感じるようになるんですよね~

それからは、ベジマイトを好んで食べるようになり、これぞ発酵食品のマジックなのかもしれませんね

さて、今年もあと2~3か月すると我が家の庭に、ブルーベリーやブラックベリーが実り始めます。

収穫もジャム作りも大変だけど、年に1度の大切な手仕事なので頑張るぞー




では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \クーポンあり♡良いとこどり♡シアーワッフルシャツ/


\プチプラなのに可愛い♡着回し度抜群♡パイルプルオーバー/



お菓子つくりで残ったピーナッツで、おかずを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0900
5月8日(水)鶏と小松菜のピーナッツ炒め弁当

先日、クッキーを作った時、ピーナッツが半端に残ってしまいました。
そこで今回は、鶏むね肉と一緒にアジア風のナッツ炒めにしましたよ





それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0904
メインは鶏と小松菜のピーナッツ炒めを作りました~

オイスター味のお肉に、香ばしいナッツがめっちゃあう~
アジアンフードってなにかとナッツと一緒に炒めるのが多いですよね
むね肉を使ってるので、ヘルシーなのも嬉しいポイントです





DSC_0907
おかず入れに入りきれなかった卵焼きは、ご飯の上にきれいに並べてみました~

これだけで、白米がすすむわ







DSC_0909
鶏と小松菜のピーナッツ炒め
春雨のマヨネーズ和え
玉子焼き
ご飯
トマト




本日のKパパ弁当でした~







さて、私は年に数回、推し活でビジネスホテルを利用することがあります。
最近のビジネスホテルは、部屋にアメニティやお茶、コーヒーなど置いてなく、フロント前の棚から必要なものをいただくスタイルがほとんどですよね。

泊まるホテルによっては、紅茶のティーバッグなどの種類を数多く取り揃えてるところもあり、それを試すのも楽しみの一つです。

最近の私のお気に入りは、「はちみつ紅茶」のティーバッグ。


初めてみた時は「はちみつ紅茶ってなんだろう?」と怪しみながら頂いてみたのですが、ほのかに甘くて美味しい~

その名の通り、紅茶にはちみつのフレバーが加えてあるだけなのですが、この単純な飲み物がとても気に入りました

さっそく、近所のスーパーを捜してみると、どこの店舗でも置いてあるんですね~
でも、微妙に高いわ・・・

そこで、ネットでググってみると、普通の紅茶を作ってはちみつを大匙1加えたら「はちみつ紅茶」になるとの事だったので、早速作ってみました。

カップにリプトンティーバッグを入れいつものように紅茶を作ります。
そこにはちみつをとろ~り加え、スプーンでグルグルかき混ぜて飲んでみると~

これ、まさに「はちみつ紅茶」やーん

最近は、朝起きたら一番にお湯を沸かし、キッチンではちみつ紅茶を飲むのが楽しみの一つ

お弁当や朝食の準備をしながら、ちびちび飲むのが幸せのひと時です

試したことがないかたは「はちみつ紅茶」ぜひ作ってみてくださいね




では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 

\半額クーポンあり♡大人可愛い♡ペプラムプルオーバー/


\大人カジュアル♡人気韓国ファッション♡ドロップショルダーシャツ/