うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag消費


お料理で余った卵白でケーキを作りませんか~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0794

お料理の時、卵白が残っちゃう事ってよくありますよね


捨てちゃうのはもったいない~
でも、何に使っていいかわからない~~


そんなお悩み解消のおすすめスイーツがあります










IMG_20210224_123041

材料はこちら。
今回は卵3個分の卵白を使いました~











IMG_20210224_123016
ボウルに卵白と砂糖を泡立てて~


メレンゲにする必要はありません。


適度な泡立ちでOKです








IMG_20210224_123059
薄力粉を混ぜます









IMG_20210224_123115
溶かしマーガリンを加えて~







IMG_20210224_123133

生地を型に入れてアーモンドを散らしオーブンで焼きます。


今回使ったのは、ダイソーのパイ皿22cmと小さなマドレーヌ型を使いました。


薄く焼く方がカリッと焼きあがるのでおすすめ


型はなんでもOKです









 DSC_0800
大きなラングドシャケーキができたー!


外はカリッ
中はしっとり
上品なラングドシャテイストのケーキはめちゃうま~
まるで、クッキーのラングドシャをケーキにしたようなお味なんですよ♪


とても残り物の卵白で作ったとは思えません








DSC_0803
アーモンドの香ばしさがたまらない~

大きなラングドシャケーキ【22cmのパイ皿1個分】

【材 料】
・卵白 90g(卵3個分)
・砂糖 90g
・塩 一つまみ
・薄力粉 110g
・ベーキングパウダー 小匙1/2
・製菓用マーガリン 90g
・スライスアーモンド(お好みで)適量
【下準備】
型に薄くサラダ油を塗り強力粉をはたく

マーガリンはレンジで溶かしておく

薄力粉とベーキングパウダーを合わせて網で振るう

【作り方】
ボウルに卵白と砂糖、塩を入れ泡立て器でもったりするまで混ぜる

薄力粉をベーキングパウダーを加えゴムベラで切るように混ぜる

溶かしバターを加え混ぜる

生地を型に流し入れ上にアーモンドを散らす。180度に予熱したオーブンで約25分焼く

お好みで粉糖(分量外)をふるっても素敵です♡





混ぜてやくだけなので超簡単♪
焼き立てはサクサクで美味しいですよ~
卵白消費に困ったら、ぜひお試しくださいね









今日の息子。
IMG_20210224_075451
高校入試まで残り2週間。
毎晩遅くまで勉強を頑張ってます!
最後の追い込みだー負けるなーー










IMG_20210224_075500
昨日も足の中身が痛いーって言ってましたよ


ほんと、息子の顔を見るのに見上げないといけなくなりそう


春になると植物や昆虫と一緒で、人間も成長するのかしら~
息子、グングン伸びてまーす笑




では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



コーンフレークが食べきれずに残ってませんか~?

DSC_1227

夏場は家族に人気のコーンフレークですが、寒くなってくると誰も食べなくなります










DSC_1224

袋に半分以上残ってるけど、これどうする?










IMG_20201130_082436

食パンにバターとリンゴジャムを塗ってコーンフレークをのせトースターで焼きましたー












DSC_1230
コーンフレークトーストの完成です!


トースターで焼くと、コーンフレークがカリカリ香ばしくなって美味しい~
今回使ったのはフロストタイプのコーンフレークですが、表面のお砂糖が溶けて蜜が掛かったみたいになります
フルーツ系ジャムは大抵合うし、板チョコを割って一緒に焼くとチョコクランチみたで最高です


コーンフレークの消費に困ってる方はぜひお試しください!


お勧めですよ










さて、昨日は急遽知り合いに誘われて、焼き肉を食べに行きましたー
IMG_20201129_172338

お店で焼き肉なんて久しぶり
テンションが上がります
行ったのは地元でも人気の焼き肉屋さん「大昌園」です!








IMG_20201129_172053
お店のエントランスも立派だわ~











IMG_20201129_181910
それでは乾ぱ~い!


いっぱい食べるぞー








IMG_20201129_182501
まずは牛タンです。
塩とレモン汁で頂きます







IMG_20201129_182528
牛タンは焼き網が汚れる前の一番初めに焼きます!
若かりし頃、会社の上司に習いました~笑←もしかして焼き肉の基本だった?






IMG_20201129_182701
身がシャキッとして美味しい~
塩レモンで食べるのが一番好きー笑







IMG_20201129_183156
カルビー、ロース、ホルモン。
撮影の前に肉を取られた






IMG_20201129_183145
息子の目が真剣です!
めったに食べれない高級なお肉だから味わって食べてね。







IMG_20201129_183230
むむっ。
これはっ!












IMG_20201130_124103
肉やわぇ~
噛まなくて食べれる~~



大興奮しておりました笑




久しぶり牛肉をお腹いっぱいたべたわ~←どんだけボンビー
これで今週1週間は粗食で耐えれそう・・・笑




では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 大昌園のお肉はふるさと納税でも買えまーす


卵白が余った時にお勧めのスイーツです~♪

DSC_0554

先日タルトのカスタードを作った時卵白が沢山出たので、それを使って息子のおやつにケーキを焼きました



混ぜて焼くだけの超簡単レシピながらお味は絶品~
外はさっくり中はふわふわ~
上品な甘さのケーキは焼くそばから完売間違いなしの美味しさです





レシピです。
IMG_20200420_075038
まずは卵白を適度に泡立てます。
私はいつも泡立て1分程度です。
泡立てが強い程焼いた後のケーキが膨らみます







IMG_20200420_075107
砂糖と塩を入れて混ぜて~








IMG_20200420_075301
粉類、マーガリンの順に加えゴムベラで混ぜます。








IMG_20200420_075954
型に入れて焼きます
上にアーモンドスライスや胡桃をのせると食感がカリッとして美味しいです





IMG_20200421_141431
型はセリアさんで買ったこちらのアルミマドレーヌ型を使いました~
100円で12枚入りです。
しっかりしてて型崩れもしないのでお気に入りです♬





DSC_0554
ラングドシャケーキができたー!


混ぜて焼いたらすぐ出来るー
卵白の消費にもなる節約レシピが嬉しい~






DSC_0568
中は純白のふわふわ生地


お好みで薄力粉の一部をアーモンドパウダーに置き換えるとリッチな味わいも増しますよ~
私は薄力粉だけの時が多いけど、それでもめちゃくちゃ美味しくて家族全員のお気に入りです








DSC_0556
ラングドシャケーキ【7個分】

【材 料】
・卵白 60g
・砂糖 60g
・塩 ひとつまみ
・薄力粉 55g
・ベーキングパウダー 小匙1/2
・製菓用マーガリン(溶かしたもの) 60g
・アーモンドスライス、くるみ お好みで
【調理時間】
約30分
【作り方】
卵白をボウルに入れ泡立て器で1分程泡立てる

砂糖と塩を加えよく混ぜる

薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れゴムベラで混ぜる

マーガリンを加え混ぜる

生地を型の7分目程まで流し入れ上にアーモンドスライスや胡桃をのせ180度に予熱したオーブンで20分焼く




卵白の量にあわせて他の材料を計量すれば卵白も無駄なく使うことができますよ~



よろしかったらお試しくださいね~








今日の息子。

1587440206773
大口あけてランチ中です!笑



お弁当は美味しかったかな?



では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪