うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag業務スーパー


業スーで思わず2度見しちゃいました~
ヾ(=^▽^=)ノ

IMG20240715105410~3

割れバナナチップス 
100g 58円【税抜き】

ココナッツオイルでサクッと揚げたバナナチップスです。
素材本来の味をいかし、ほどよい甘さに仕上げました。
そのままおやつとしてはもちろん、ヨーグルトやシリアルなどのトッピングにもおすすめです。
※一部地域でのみお取り扱いしております。



それがこちら
割れバナナチップスです。

我が家はフルグラを定期的に作ってるのですが、その材料のバナナチップを買うため業スーに行ったとき、こちらを見つけました~

しかもお値段がなんと58円
あまりのお安さに、はじめは何かの間違いじゃないかと思って2度見したわ








IMG20240715105416
パッケージは、バナナとかわいいナマケモノのイラストが目印🍌
Brokenと書かれてるとおり、砕けたバナナチップスが入ってます。

製造過程で出た、割れバナナチップスをあつめたアウトレット的な商品ですかね~?






IMG20240715105425
原産国はフィリピンです。
色違いの同じパッケージで、割れてないバナナチップスもありますが、こちらは78円(税抜き)と若干お高めです。





IMG20240715105548~2
中はこんな感じに小さな砕けたバナナチップスがたっぷり入ってます。

私はもともとバナナチップを砕いて使ってたため、はっきり言ってこっちの方が手間が省けてたすかるー

Brokenとはいえ、味も割れてないものとかわりなく美味しいし、バナナチップだけ食べたいときはスプーンで食べればいいし、このクオリティと量で58円とか神プライスすぎるわっ





今回はこの割れバナナチップスを使って、お手軽スイーツを作りました~
IMG20240715110426
まず、板チョコ2枚を刻んでボウルに入れ、湯煎にかけて溶かします。







IMG20240715110657
小ぶりなバッドにオーブンシートを広げ、チョコを流し入れて薄く広げます。






IMG20240715110907
上に割れバナナチップスを半袋ほどのせました~
これを冷蔵庫でしっかり冷やします。







IMG20240715115108
しっかりかたまったら、ナイフで食べやすい大きさにカットして完成です







DSC_0754
チョコバナナチップスができた~

チョコとバナナで間違いない組み合わせ
かりかりのバナナの歯ごたえと、パリッとした濃厚なチョコレート、ふんわり甘いバナナの香りがたまりません




DSC_0759
こんな風にスイーツにアレンジしてもいいし、ヨーグルトに入れて食べるのもおすすめですよ

純粋にバナナチップスだけを楽しみたい方は、もちろんスプーンで袋からわしわし食べるのもおすすめです
私もたまにやっちゃいまーす



こちらの「割れバナナチップス」は地域によって販売されてないとこもあるみたいですが、業務スーパーで見かけたときは、ぜひ手に取ってみてくださいね




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\半額クーポンあり♡涼しくてかわいい♡ティアードワンピ/


\クーポンあり♡体型カバー♡ジャガードフリルトップス/



冷やし中華はじめました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0885
6月11日(火)冷やし中華弁当

連日、蒸し暑い日が続きますね~

朝晩は比較的涼しくて過ごしやすいのですが、午後になると日差しは強いし、湿度は高いし、アラフィフの体力的にはマイッチング~

今日も昼休み、スーパー3店舗めぐる予定でしたが、あまりの暑さに2店舗で断念しました

これから夏になるのが恐ろしいわ~





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0886
メインは冷やし中華を作りましたー


今年初の冷やし中華はきゅうり、玉子、ハム、トマト、グリルチキンをのっけました。

このお弁当箱は2段の丼スタイルになってるので、麺類や丼もの、カレーなどがきれいに詰めれておすすめですよ~






DSC_0889
麺はフォークで一口大にくるくる巻いて食べやすくしてます
旦那様には愛情たっぷり仕様ですよ~←やらせ感満載
(自分の弁当はそのままぶち込みでーす笑)





DSC_0896

冷やし中華
揚げ春巻き(大葉、チーズ、チキン)



本日のKパパ弁当でした~♪




さて、先日、業務スーパーに買い物に行ったとき、人気の紙パックスイーツを買いました。

紙パックスイーツはいろんな種類があるのですが、私が選んだのはカスタードプリンです

1パック1kg入りの大容量で、7~8人前もあり、お値段も300円弱とコスパが最高

夫婦2人だと、量が多すぎるので、ちょっとアレンジしてプリンケーキを作ってみました。

レシピは、プリンにホットケーキミックスとクリームチーズを混ぜてオーブンで焼くだけの簡単なものです。
業スーのカスタードプリンにはカラメルは入ってないので、別途、自分で作りました。

できたケーキはしっかり冷やして、カラメルをかけて食べるとずっしりして濃厚なプリンチーズケーキのような味わい。
ケーキを一口大にカットして、冷凍して食べると、プリンアイスみたいでこっちの方が好みでした。


もう一つ作りたかったのはプリンフレンチトーストです。
プリンをレンチンして牛乳と混ぜ、パンを浸して、バターを溶かしたフライパンで両面こんがり焼くだけの簡単レシピ
これはふわふわジューシーなプリントーストみたいで、想像以上に美味しかったわ~

残ったプリンは、カットしてラップにくるんで冷凍保存しました。
冷蔵庫で自然解凍すると、通常のぷるぷるのプリントして美味しくいただけるみたいですよ

いろんな食べ方を試してみたけど、結局、普通に食べるのが好きかな~
業スーのプリンは、自家製カラメルをたっぷりかけて食べると、プッチンプリンみたいな軽めの味わいで美味しいですよ

プッチンプリンといえば、現在、システムトラブルの影響で製造がストップされてますよね~

スーパーの棚から姿を消して長い事たちますが、ネットニュースによると6月中には復活するみたいですよ

今まで、プッチンプリンなんてとくに気にしてなかったけど、ないと食べたくなるから人って欲張り~

今度、店頭で見つけたら、ぜひ買って食べてみたいと思います

昭和の時代から変わらない味わいが、どんな高級プリンより安心するのよね~笑


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡きれいめ♡大人のコットンT/


\クーポンあり♡シックでゆったり♡サテンワイドパンツ/



昭和レトロなクッキーを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ 


2

私が子供のころ、パン屋さんやお菓子屋さんに行くと「ロシアンケーキ」と呼ばれる、ちょっと上等なクッキーが売られていました。

ロシアンケーキは、ぽってりと大振りで厚みがあり、中にジャムが入ったり、チョコとナッツがたっぷりかかったりしたカラフルなクッキーで、一枚ずつ袋に入ってます。

「ケーキといわれてるのに、なんでクッキーなのかしら?」

子供心に思ったものです

ロシアンケーキはいろんな種類があり、来客時のお土産にたまに頂いたりしてたのですが、どれも美味しそうだったので、当時は兄弟で取り合いになって食べてたんですよ~


昭和世代の方、このクッキーを覚えてませんか?笑

いつの間にか、お店からも姿を消し、昭和の懐かしいお菓子となってるロシアンケーキですが、めっちゃ食べたくなったので、お家で真似して作ってみました~










IMG20240429125341

中に入れるジャムはお好みですが、今回はラズベリージャムを使います。
この辺り、田舎すぎてラズベリージャムなんて洒落たものは売ってないので、業スーの冷凍ラズベリーで作りました~






IMG20240429130459
冷凍ラズベリー適量とラズベリーの重量の8割のお砂糖、レモン汁を小鍋で軽く煮詰めるとラズベリージャムの完成です








IMG20240429135957
クッキーの材料はこちら。
薄力粉と砂糖、卵、牛乳、バターです。
めっちゃシンプル~





IMG20240429140629
まず、バターと砂糖を混ぜ合わせて~







IMG20240429140920
卵黄と牛乳を混ぜ合わせたものを少しずつ加えて混ぜます。





IMG20240429141903
薄力粉を振るい入れて混ぜたら生地の完成。







IMG20240429143035
オーブンの天板に星形の口金で絞り出します。







IMG20240429145407
一度、8割程度焼けたら取り出し、ジャムをのせて更に3分焼きます。







2
ロシアンクッキーができた~

さくさくのクッキーに甘酸っぱいラズベリージャムが最高~
見た目も可愛いし、中のジャムを変えたりチョコを掛けたりナッツを散らしたり、アレンジは無限大で楽しいですよね

昔、兄弟で取り合ってたのを考えると、大人になったら皿一杯食べれるんだから、あの頃の私に教えてやりたいわ←イヤシイ考え








DSC_0580
紅茶と一緒に頂くのがおすすめです

ロシアンクッキー【24枚】
【材料】
・無塩バター 100g
・粉糖 70g
・塩 ひとつまみ
・卵黄1個+牛乳 合わせて50g
・薄力粉 160g
・ラズベリージャム 適量

【下準備】
・無塩バターは室温に戻す
・卵黄と牛乳は混ぜ合わせておく

【作り方】
ボウルに無塩バターと粉糖、塩を入れ泡立て器でよく混ぜる

卵黄と牛乳を合わせたものを少しずつ加えて混ぜる

薄力粉を振るい入れ、ゴムベラで切るように混ぜる

生地を星形の口金をセットした絞袋に入れる

オーブンシートを敷いた天板に、生地をひと絞して、その周りを囲むように円形にぐるりと生地を絞る。同様に全部で24個絞る。

170℃に予熱したオーブンで17分焼く。いったん取り出し、真ん中にラズベリージャムをのせ更に3分焼く。

焼けたクッキーは天板のまま粗熱を取り、少し冷めてケーキクーラーにのせ完全に冷ます。


昭和レトロなお菓子に興味がある方は、ぜひお試しくださいね~












さて、一人暮らしを頑張ってる息子ですが、やはり頭を悩ませてるのが家事全般です。
掃除、洗濯、料理、買い物となかなか上手に出来ず、自分でやる大変さを実感してるみたいですよ~

最近は「野菜が高い!」と嘆いてます
確かに、長雨のせいで葉物を中心に値上がりしてますからね~
新生活を始めたばかりの学生さんや新社会人は大変ですよね


そんな息子が頑張って作ってるごはんがこちらです↓
1714096111723
私が作り置きしといたチンジャオロースと味噌汁。
卵黄のユッケだれ漬けは息子が作りました。
SNSで見たんだって~
私は、作らなそうなお料理なので勉強になるわ~






1714376804573
翌日は、ユッケダレ漬けで残った卵白を全部焼いたらしい・・・
果たして美味しいのでしょうか?






1714376820941

こちらは炊飯器で作るカオマンガイ
スゴイーーー
ご飯はジャスミン茶で炊いたそうです。
アジアご飯してる~
私も食べたいわ

お味噌汁がインスタントになってたので
「汁物に野菜をたくさん入れて食べんといかんよ~」
言うと

「野菜は高いし、どうせGW後半は家に帰ってくるからもう買い物せんで行く!」
とのことでした。

息子が帰ってきたらスーパーに連れて行って、たくさん食材買ってあげなきゃ~←やっぱし親ばか


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\1000円オフ♡理想のこなれ感♡スキッパーブラウス/


\半額クーポンあり♡スタイルアップ♡ジャガードスカート/



今日は朝食のストックを作りました~

DSC_0544
連休2日目、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

息子は、博多にショッピングに出かけて、ランニングシューズや短パン、本を買ったそうですよ

私はといえば、朝から朝食用のフルーツグラノラーラと食パンを作り、午後は庭の手入れをしましたー

ゴールデンウィークとは名ばかりの、超普通な休日の過ごし方ですね・・・







DSC_0556
フルグラは、業スーで買ったオートミールとドライフルーツナッツで作りました。

今までは、ネットで材料を買ってたけど、近所に業スーが出来てある程度の物が揃うので、ありがたいかぎりです

自家製♬フルーツグラノーラ by パジャマでうさぎ

自家製だと、フルーツやナッツも入れ放題だし、市販品と比べ焼きたての香ばしさも味わうことが出来て本当に美味しいですよ






DSC_0559
我が家は、ヨーグルトは「カスピ海ヨーグルト」を使ってます。


種菌と牛乳を混ぜて発酵させると、簡単にお家でヨーグルトを作ることができてめっちゃ便利
毎日ヨーグルトを食べるなら、自家製の方が絶対お得です
種菌は初回は少しお高いけど、後は作ったヨーグルトを種菌として繰返し使えるので結果的にコスパが良くなります




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チアシード ホワイト 200g 送料無料 国内製造品 高品質
価格:880円(税込、送料無料) (2024/4/28時点)

ヨーグルトを食べるときは、フルグラとチアシードを入れると、

最強すぎる朝食の完成です
チアシードは栄養豊富で、ダイエットや腸内環境の改善、血圧低下などの効果が期待できる、スーパーフードです


「フルグラはスーパーで買ってるよ~」って方は、ゴールデンウィークのお休み中に手作りに挑戦してみるのもおすすめですよ~








さて、ここ最近の雨の多さと気温の上昇のせいで、我が家の庭は木々がうっそうと生い茂ってしましました~
これは、連休中に頑張ってお手入れしないと無事に梅雨を迎えることが出来ません
IMG20240428135124
こんな感じで、木の枝も草も伸びまくり~
少し前まで、枯れ枝ばっかりだったのがうそのようです。







ちょっと庭をご紹介しますね
IMG20240428135144
三つ葉のクローバーのような葉っぱの形が特徴のオキザリス。
可愛い花を咲かせ、葉っぱが紫色なのでお庭でもワンポイントになってとってもきれい~








 IMG20240428135151
緑の大きな葉っぱがきれいなギボウシもあっという間に葉が茂りました。
ギボウシはいろんな葉の種類があって、コレクターも多い人気の品種なんですよ~








IMG20240428135204
梅花空木もきれいな白い花をつけてます。
梅のような花と、茎が空洞になってることから「梅花空木(バイカウツギ)」と名付けられたそうです
なかなかユーモアがあるネーミングだわ~







IMG20240428141216~2
そして、この時期の私の需要なガーデニング作業が「種拾い&種まき」です。
クリスマスローズの花が終わると、花が咲いてた付近に画像のように種がたくさん飛ぶのです。








IMG20240428141249
この黒い粒がクリスマスローズの種です。
これをほうきと塵取りで集めて、庭の植物が生えてないところに巻き、クリスマスローズの株を増やしています






IMG20240428144109~2
これが去年の種から生えたクリスマスローズの赤ちゃんですよ。
元気に育てば、1年もするとかなり大きく成長し、春の初めに綺麗な花を咲かせてくれます。


息子の世話もしなくていいし、これからはお庭の世話を頑張るぞ~←旦那の世話はせんのかーい



では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡シルクタッチ♡ブラトップキャミ/


\クーポンあり♡1枚あると便利♡きれいめシアーシャツ/



スパイシーなお弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0281
4月17日(水)タンドリーチキン弁当

Kパパの会社は、男子と女子それぞれ休憩室があります。

昼食はその部屋でとってるらしいのですが、弁当組は少なくて、3名しかいないそうです。
そして、その部屋で誰かがカップラーメンを食べると、部屋が臭くて長く居れないらしいんですよ~

私は、Kパパにあまりカップラーメンを食べさせてないので、Kパパはいつも被害を被る方ですが、今日の弁当はタンドリーチキンだからKパパが匂い発生源かも?

Kパパ、弁当を見て
「今日は食べる前にみんなに断って食べなきゃな~」
苦笑いしてましたー





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0283
メインはタンドリーチキンを作りましたー!

前日から調味料に漬け込んでおいたので、朝は焼くだけで楽々~
確かにちょっと臭うけど、白米が進む美味しさです








DSC_0289
昨日の焼肉の残りも入れましたー

牛に鶏にウインナーに・・・
今日は賑やか弁当だわ







DSC_0296
タンドリーチキン
焼肉
もやしのナムル
茹で玉子
プチトマト
ご飯、梅干



本日のKパパ弁当でした~♪









さて、息子のマンションの近くには業務スーパー(業スー)があり、主な買い物はそこで済ませています。

とはいえ一人暮らしを初めて間もないため、業スーに行った回数は片手で足りるくらいです。

我が家では、毎晩ラインのビデオ通話で家族で会話しているのですが、息子が友達と買い出しに行ったと言った時は
「何を買ったと?」
いつも聞いてます。
そして、それが毎回お菓子なんですよね~

前々回は、カントリーマアム2袋と源氏パイ。
前回は、広告に載っていたお菓子とコーヒー牛乳。

料理用の食材を全然買ってないやんか―い

というのも、ほぼ毎週「引っ越し」といいつつ、家族で息子のマンションを訪問し、冷蔵庫を補充して帰るのが原因なんですけどね




今週の息子の夕ご飯。
1713335921767
月曜は肉野菜炒め。

焼肉ソースで味付けして、玉子3個をつけながら食べます。








1713335926992
火曜は、焼肉リメイク焼きそばと、ばあばが作ったかしわおにぎり3個、納豆、味噌汁。

ちょっと食べすぎじゃね?笑

頑張って料理してるのがほほえましいわ~





では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\大人かっこいい♡ファスナースリット♡2wayカットパンツ/


\クーポンあり♡ブローチ付き♡ペプラムトップス/