うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag板チョコ


バレンタインに簡単に出来るチョコレシピをピックアップしました~
ヾ(=^▽^=)ノ



今回は、ダイソー商品を活用したり、ホットケーキミックスを使ったり、市販のお菓子をリメイクしたり、簡単で美味しいチョコレートレシピをご紹介します


手作り派の方も、チョコをまだ買ってない方も、バレンタインチョコって意外とお家にあるもので作れるかもしれませんよ




レシピのリンクを貼ってますので、気になるスイーツがあったらぜひチェックしてみてくださいね~
 
生チョコクッキー
生チョコクッキー
材料3つで出来るチョコ保有率50%の生チョコクッキーです。
しっとり濃厚で不思議食感
一度食べるとヤミツキになること間違いなしの美味しさです












チョコスコーン
チョコレートスコーン
トースターでOK
ホットケーキミックスと板チョコで作るスコーンです。
見た目も可愛いし、上のチョコはカリカリ焼きチョコになっててめちゃウマ~











くらんち
チョコクランチ
ダイソーのおにぎり型で作るチョコクランチ。
型をふりふりするだけで、こんな可愛いボール型にできます
息子が保育園の頃買った、ミニおにぎり型を使いました~
ガチャの丸いケースでも代用OK










ダイソー
マシュマロチョコカップ
ダイソーのミニマシュマロを使ったチョコカップです。
ダイソーですべての材料が揃えられるのも便利!
溶かして混ぜて固めるだけで出来るので超簡単です









b28197dd-s
ハートのガトーショコラ
ダイソーの切ったらハート型になるケーキ型でガトーショコラを作りました~
まるでお花みたいなガトーショコラは喜ばれること間違いなし
型は2個入なので、一度に2台作れるレシピにしましたー









71d3dcc7
大人のガトーショコラ
人気のハイカカオチョコレートを使って、ビターテイストのガトーショコラを作りました~
芳醇なハイカカオの風味は、甘いのが苦手な方にもおすすめです











ブラウニー
ロータスブラウニーバ
人気のロータスビスケットを使ってブラウニーバーを作りました~
スティックを刺すとまるでアイスバー
チョコペンでアレンジしても可愛いですよ












コーヒー
コーヒーチョコレートケーキ
チョコ✖コーヒーのコラボは間違いない美味しさ
しっとりコーヒー生地の中には、あまいチョコチップがたっぷり
コーヒー好きの方に一押し~










コンビニ
コンビニ風ガトーショコラ
ホットケーキミックスで作るミニガトーショコラです。
一口サイズで食べやすく、一度にたくさん作ることができます
ガトーショコラの上にのったホイップクリームが甘くて美味しい~









マイン
チョコレートマフィン
ホットケーキミックスと板チョコで作るアメリカンなマフィンです
見た目も可愛くてチョコもたっぷり。
チョコ好きさんにはたまらない~








バレンタイン「手作り派応援し隊」隊員のうさママおすすめレシピでした~←イミフ


宜しかったらぜひ作ってみてくださいね


ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡カラーが選べる♡リブロングスカート/


\ぽわん袖♡ゆったり大き目♡プルオーバー/



チョコレートが美味しい季節ですね~♡
DSC_0008

寒くなるとお店に沢山のチョコレートが並び始め、いろんな種類を買いしめたくなりますよね


定番チョコでも新しいフレバーが出たりするし、袋チョコも冷蔵庫に1個入れとかないとおちつかないし、アルコール入りのチョコとか濃厚で堪らないわ~


さて、今回はそんなチョコ狂の私が大好きでしかたない「生チョコみたいなチョコムース」を作りました






レシピです。
DSC_0926
材料はこちら。











DSC_0931
温めた牛乳とチョコを混ぜて~









DSC_0937
ゼラチンをお湯で溶いて加えます








DSC_0941
生クリームを緩めに泡立てて







DSC_0949
チョコと混ぜます








DSC_0957
グラスに入れて冷蔵庫で冷やすと完成です







DSC_0008
チョコレートムースができたー!


濃厚ビターなチョコムーは生チョコのようなまったりとした舌触り。
ほのかに香るラム酒が大人テイストですよ~




DSC_0996
ムースの上にはお好みでデコレーションをするとさらに豪華


今の時期なら冷凍ベリーが手軽で便利だし、ホイップクリームは必要な量だけ使えるスプレータイプがおすすめです


チョコシロップや板チョコも素敵にデコれますよ~





DSC_1003
生チョコみたいなチョコムース【4個分】

【材 料】
・板チョコ(ブラック) 2枚(100g)
・牛乳 100ml
・生クリーム 100ml
・グラニュー糖 10g
・粉ゼラチン 5g
・湯 大匙3
・ラム酒 小匙1
・冷凍ベリー、チョコシロップ、ホイップクリームなど 適量

【作り方】
小鍋に牛乳を入れ温め沸騰直前で火を止め、細かく刻んだ板チョコとラム酒を加えよく溶かす

粉ゼラチンを茹で溶いて小鍋に加えよく混ぜる

ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ泡立て機で7分立てに泡立てる

チョコと生クリームを合わせゴムベラで混ぜ等分にグラスに入れ固まるまで冷やす

好みでデコレーションをする









DSC_0013

生とろ~

結構濃厚で鼻血ブーになるので、アラフィフには半分ずつ2回に分けて食べるのがおすすめです←どんなおすすめ?


息子は、うめぇ~って軽くぺろりと食べていました




板チョコで簡単にできるので、良かったら作ってみて下さいね
   


ではでは。。

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


炊飯器に入れてスイッチオン!
失敗知らずの大きなチョコレートケーキを作りました~♪


DSC_0391

お菓子作りと言うと、特別な道具やオーブンがないと出来ないイメージがありますが、このケーキはそんなものは全然必要ありません


炊飯器と電子レンジがあればOK


ホットケーキミックスで簡単に大きなケーキが出来るんですよ








DSC_0336
材料はこちら。
ホットケーキミックスや板チョコを使います。








DSC_0354
全ての材料を混ぜ合わせて炊飯器に入れて炊飯するだけ
約1時間後にはふわふわのチョコケーキが出来上がりますよ~








DSC_0388
出来立てはふわふわ
一晩寝かせばしっとり濃厚~
食べごたえがあるチョコレートケーキの完成です!









作り方はこちら↓を参考にしてくださいね
DSC_0408


炊飯器で簡単♪チョコレートケーキ 【五合用炊飯窯1個分】

【材 料】
・ブラックチョコ(ミルクでも可) 70g
・無塩バター 20g
・ホットケーキミックス 200g
・卵 1個
・砂糖 大匙3
・サラダ油 大匙1
・牛乳 150ml

【調理時間】
約60分

【作り方】
チョコレートを刻んで耐熱容器にかけふんわりラップをしてレンジ600wで1分20秒加熱してチョコを溶かす

チョコにバターを加え余熱で溶かす

ボウルに卵、砂糖、サラダ油、牛乳、溶かしたチョコの順に加えよく混ぜる

生地を炊飯器に入れ窯の底を数回叩いて空気を抜く。あればケーキモード、なければ普通モードで炊く
(炊飯が終了して生焼けの場合は追加で炊飯してください)





クリームやジャムを添えてミントを飾ればおもてなしスイーツにもぴったりです


よかったら作ってみてくださいね~











さて、昨日は中学校の1学期の終業式。
息子も通知表を貰って帰ってきました~


今年は3年生なので、この通知表も内申点に含まれる大切な評定です。
ワクワクしながら見せてもらうと・・・



予想通りよくない
( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)    



そうよね~
中2の時だってたいして良くなかった成績が、中3になっていきなり上がるわけないしね



息子が唯一成績がいいのは大好きな美術と小学生のころから習っていた英語。
この2つだけです。

IMG_20200530_171907
IMG_20200530_171834
IMG_20200530_171823
IMG_20200530_171814
IMG_20200530_171802
IMG_20200530_171744

子供の長所は褒めて伸ばしてやれというけど、これをどう伸ばせばいいのか?
(꒪ཀ꒪)
私には謎すぎます。



でも、美術の先生にはこのイラストが心に響いているらしい・・・・笑
評定はなんとオールAでした
芸術って理解不可能だわ~




どうぞ2学期は他の教科も成績が良くなりますように!
♡(人>ω<*)オネガイシマス!


母に出来るのは神頼みのみ!
しっかりお願いしとくけんねー



では、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪




濃厚なチョコレートクッキーを焼きました~♪

 DSC_0533
粒々のチョコレートがたっぷり入った濃厚つぶチョコレートクッキーです♪


ねっちりした生地に、ぎっしり詰まったチョコが濃厚~
1枚食べるだけで満足感を味わえるクッキーですよ!






DSC_0333
材料はこちら。







DSC_0338
小さく刻むのが、クっキーにチョコをまんべんなく行き渡らせるポイント
これだけで美味しそう







DSC_0335
バターと砂糖を混ぜて~







DSC_0337
粉類を加えます









DSC_0340
チョコも入れて~





DSC_0343
生地を3等分にしてラップに包み1時間~一晩寝かせます






DSC_0483
カットしてオーブンで焼きます








IMG_20200515_093714
オーブンの庫内で10分放置して取り出します









DSC_0535
濃厚つぶチョコクッキーができたー!


見るからにチョコたっぷりで美味しそう

これはチョコ好きをダメにするクッキーです!笑

絶対、1日1枚しか絶対食べちゃダメ
カロリー高そうですからね







DSC_0538
ねっちりチョコ生地につぶチョコがたっぷり~
濃厚すぎるチョコレートクッキーですよ

濃厚つぶチョコレートクッキー【27枚分】

【材 料】
・無塩バター 100g
・砂糖 100g
・塩 一つまみ
板チョコ 2枚(約110g)
〇薄力粉 110g
〇ベーキングソーダ 小匙1/2
〇純ココアパウダー 大匙2と2/3

【調理時間】
約25分(生地を寝かす時間を除く)

【下準備】
バターは室温に戻す
〇を合わせて振るう
チョコレートを細かく刻む

【作り方】
ボウルバターと砂糖、塩を入れ泡立て器でよく混ぜる

〇を加えゴムベラで切るように混ぜる

チョコレートを加え更に混ぜ生地を3等分にして、直径3cmの棒状にしてラップに包み1時間から一晩冷蔵庫で寝かす

生地を1cm厚にカットして、オーブンシートを敷いた天板に並べ170度に予熱したオーブンで6分、160度に下げて更に6分焼く。焼き上がったらオーブンの扉を開けたままで庫内に10分放置する

クッキーがある程度冷めたらケーキクーラーに移し完全に冷ます(熱いうちは柔らかいので注意する)




チョコが大好きな方には特におすすめです
つぶチョコがゴロゴロで食べごたえも充分ですよ
よかったら作ってみてくださいね~









さて、先日の母の日ですが、Kパパと息子に好きな物を買っていいよといわれました。
でもコロナで買い物にもいけないし~
あんまり高いのもねだれないし~~笑



そこで、以前から気になってたアレをメルカリでポチリました
IMG_20200515_154126
な、なんと
世界名作劇場のぬいぐるみですー



今更ながら、YouTubeでいろんなアニメを見まくってて、「母をたずねて三千里」のアメディオがどーしても欲しかったんです
肩にのせて料理をしたい~←変人
そこでこちらの商品を買っちゃいました


左からパトラッシュ、ヨーゼフ、バロン、アメディオですよ
みんなわかるかな?笑


どれも可愛いけど、特にお気に入りはヨーゼフとアメディオ
いちばん似てるのはバロンかな?
Kパパはパトラッシュが全然似てないと不満そうだったけど、私はヨーゼフの方が似てないと思うけど・・・

やはり、ぬいぐるみにすると再現が難しいんでしょうね~


こんな母の日のプレゼントあり?笑


男子2人には感謝感謝です
みなさんはどんなプレゼントを母の日に貰いましたか?
気になるー♪笑



では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

私の愛用してるチョコレート
クルベチュールなのにとってもお得です


春休みのおやつにもおすすめ!
板チョコを使ったスイーツを集めました~♪

1

学校なし!
習い事なし!
外出も自粛!!



なしなし尽くめで子供達もストレスの発散場所がなくてパワーが有り余ってますよね~
相手をするこちらも大変
食事作りはもちろん学習や遊びの相手もしなければならず、半ば息切れ状態の毎日だわ


そこで今回は、お子さんとのクッキングにも最適な板チョコで作る簡単なお菓子のレシピを集めてみました
こんなに時間があることってめったにないし、たまには親子クッキングで楽しい時間を過ごしてみませんか?
できたスイーツはおやつとしても頂けるし一石二鳥ですよ~








それではレシピです!
レシピはタイトル名から飛べます♡
2

ダースで作るミニチョコクロ

冷凍パイシートにダースを巻いて焼くだけで出来るチョコクロです
焼き立てはサクサクとろ~りあまりの美味しさにテンションが上がりますよー
市販品で出来るのも嬉しいですね♪








3

ホットケーキミックスで作る♡濃厚ショコラケーキ

二口サイズ程の小さなケーキがホットケーキミックスと板チョコで作れます
トッピングにクリームやフルーツなどいろいろアレンジして楽しむことができますよ






4

簡単リメイク♡Wチョコフレークパン

好みのパンに溶かしたチョコを塗ってコーンフレークをのせるだけ
これだって充分豪華なおやつになります
お菓子作りが気軽に出来るって嬉しい~








1

バター不使用ざくざく濃厚板チョコクッキー
バターは使わずサラダ油を使います!
最近バターお高いですからね~
バター不使用のお菓子ってなんだかお得感が満載だわ







5

激うま!板チョコマフィン
中もチョコ!
上にもたっぷりチョコ!!
禁断のチョコスイーツです笑
板チョコ1枚とホットケーキミックスで作れますよ♪
見た目もアメリカンでナイスー





どれも簡単に出来て親子クッキングにお勧めのレシピです!
たっぷり時間がある春休みに
宜しかったら作ってみてくださいね~







今日の息子。
BlogPaint
今朝は8時からランニングに出かけました。
Kパパも一緒に起きて新聞を取りにいきます
休みの日でも子供がいるとなかなかゆっくり寝かせてはもらえない~








IMG_20200321_075233
息子はランニングのおかげか春休みになってもスリムな体系を維持中!
あれだけ食べてるのに凄いねー笑



今日も練習頑張れ~




では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪