うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag暑い日におすすめ


今日も暑い一日ですね~
(;^_^A

DSC_0364
こちらはこんなに暑いのに、東北の方は明日から明後日にかけ台風圏内に入りますね。

九州に住んでると、台風は年に数回はぜったい来るものという認識ですが、慣れてない地域の方はなにかと心配ですよね~

できれば、台風の進路が変わってキュッと右側に方向転換してくれますように!






それでは本日のお献立です。
DSC_0367
メインは鶏むね肉で油淋鶏を作りましたー

かりっと揚げた鶏肉に、薬味たっぷりの甘酢だれが美味しい~

もも肉だと脂っこくなりがちな油淋鶏も、むね肉だとさっぱりいただけますよ







DSC_0369
空芯菜のナンプラー炒め

久しぶり空芯菜を見つけたので、さっそく塩炒めにしてみましたー

しゃきっとした食感の空芯菜は炒め物があうわ~






DSC_0373
野菜スープと赤玉ねぎのサラダも作りました


休みの日って、夕食の準備をはやめにすると、後の時間が気楽に過ごせていいわ~

本日のお夕食でした~

 





さて、今回「南海トラフ地震注意報」が発表されましたが、我が家はきちんとした災害対策を準備してなかったので、さすがに心配になってきました。

そこで家にあるもので、とりあえず防災バッグ的なものを作ってみたんですよ。

リュックひとつにまとめて玄関に置いてますが、中身はざっとこんな感じです。

・水(500ml) 6本
・缶詰のパン(Kパパが以前会社でもらったヤツ。賞味期限半年切れ)
・シーチキンの缶詰(家にあった)
・キャンディー1袋(私が会社でリフレッシュするとき食べてる物)
・ビスケット1箱(お菓子作りの材料)
・ピーナッツ1袋(料理用)
・はちみつ(アメリカのお土産・ミニボトル)
・トイレットペーパー
・ウエットティッシュ
・サランラップ
・軍手
・ビニール袋
・懐中電灯


これだけ詰めると結構重い~💦

他に災害ダイヤル「171」も使い方をラインで家族に共有。
地域の避難所もここにしようとみんなで打合せました。
玄関には新聞紙を敷いて、各自のスニーカーを置いてます。

今は、地震発生1週間を目安に取ってつけたような準備ですが、防災バッグや防災情報もこれからいろいろ勉強していかなきゃな~と改めて実感しました

何かをきっかけに、良い方向に変われるのも大事ですね




では、本日も素敵な日曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



暑い~さっぱりしたものが食べたい~~
(;´Д`A ```

DSC_0805
最近、じめじめ蒸し暑い日が続きますよね
こんな日はできるだけさっぱりしたメニューを作ろ~









DSC_0807
メインは豚と茄子のフライパンおろし煮です!

豚バラしゃぶしゃぶ用肉250gと細切りにした茄子2本をごま油でさっと炒め、ほんだし小匙1、しょうゆ大匙2.5、みりん大匙2、酢大匙2、からし小匙1、大根おろし適量を加えフライパンの蓋をして約8分蒸煮にします。仕上げにカイワレをのせるとおろし煮の完成~
暑い日でもパクパク食べれてさっぱり美味しいですよ~







他に食べたのは~
DSC_0814
コロコロじゃが芋の照り焼き

ちいさなジャガイモを素揚げして甘辛だれをからめました~
ホクホクうんまー







DSC_0811
山芋とろろ
ごはにぶっかけて召し上がれ~笑






DSC_0815
豆腐とキャベツのお味噌汁も食べたー


暑い日はさっぱり献立がおいしいですね!
ヾ(=^▽^=)ノ


ごちそうさまでした~♪









今日の息子。
IMG_20220607_065016
さて、最近体育祭の練習でお疲れの息子。
なんとなく生活がだらけてます

今朝に至っては、電車の時間ギリギリに家を出たため電車を1本乗り遅れ、到着駅で体操服を忘れたことに気付き8時に家に帰ってきました
びっくりして、学校に間に合うか聞いてみたら朝課外は間に合わないけど学校は間に合うから遅刻にならないとの事。

息子は成績は悪くとも、昔から授業だけはサボったことがなかったので、この答えに私はショックでした

学校に行く前に雷を落とすのもアレなんで、帰宅後、落雷級の大きな雷を落とす予定⚡👹

学校をなめんなよ!←昭和や~

ツイッターで呟いたらずいぶんいろんな方に慰めて頂いたわ~笑
みなさんやさしー
ちょっと前向きになれました


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 


暑い日はスパイシーなお料理が美味しいですよね~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0341

みなさんチリコンカンを食べたことはありますか?


チリコンカンはメキシコ生まれでアメリカ南部テキサス州の郷土料理。
ひき肉と玉ねぎを炒めてインゲン豆とトマトの水煮缶、チリパウダーなど加えて煮込んだスパイシーな一皿です


ご飯にのっけたり、ナチョスにつけて食べると最高ですよ~









IMG_20220531_123822
主な材料はこちら。
レッドキドニービーンズはドンキでゲットしました~







IMG_20220528_203055
玉ねぎを炒めて~








IMG_20220528_203255
ひき肉を炒めます。








IMG_20220531_123650
お豆とトマトを加えじっくり炒めます。








IMG_20220528_205357
煮詰めてとろみがでたら完成です








DSC_0342
チリコンカンができたー!

甘酸っぱくてスパイシー
とろっとしたひき肉にほくほくのお豆がたまらない~
ご飯にのせてたべると最高です


おうちで簡単♪チリコンカン【4人分】
【材 料】
・合いびき肉 200g
・レッドキドニービーンズ 1缶
・トマト缶 1缶
・玉ねぎ(みじん切り) 1玉
・ニンニク(みじん切り) 1片
・オリーブオイル 大匙1
・赤ワイン(または酒)大匙2
・顆粒コンソメ 小さじ2
・チリパウダー 小さじ1/2~
◆ケチャップ 大匙2
◆ウスターソース 小さじ2
◆醤油 小さじ1
◆砂糖 小さじ1
◆塩コショウ 少々
【作り方】
鍋にオリーブオイルを熱し ニンニク、玉ねぎ、ひき肉の順に炒める。

ひき肉に火が通ったら、赤ワイン、コンソメ、チリパウダーを加えて炒める

汁気を切ったレッドキドニービーンズとトマト缶を入れ◆を加えてトマトをつぶしながら水分が少なくなるまで中弱火で煮込む









DSC_0358
スナック菓子につけて食べるとおつまみにもぴったりー












この日の献立は~
DSC_0345
シザーサラダ

レタスが旬ですね~
サニーレタスの葉が柔らかでふわふわ~






DSC_0351
豆腐とわかめの味噌汁

アメリカ料理に味噌汁だけど、まぁ合いますよ




チリコンカンぜひお試しくださいませ~
ヾ(=^▽^=)ノ












今日の息子。
IMG_20220531_064626
今週から体育祭の練習が始まりバテバテです
暑いし長いし退屈らしい
朝もなかなか起きてきませんでしたー





IMG_20220531_124324

体育祭はきついかもしれないけど、こんなのができるのも高校生まで。
思いで作りにがんばりなさいとKパパに言われていました。


息子、私のいうことは右から左だけど、父の言うことは素直に聞くのよね~


なんでやー
(/TДT)/



思春期の息子には、母の信用度0%らしいです


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


今年も冷やし中華を始めました~
 ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0324
暑くなると、勢い冷やし中華が食べたくなりますよね~

私はいつも、ドラッグストアでタレと麺が2つはいったパックを買ってるのですが、これが通常99円のところ、今年は109円
冷中まで値上がりしとるやんか~い




たまにはこんなのも食べたいわ




まあ、それでも激安な方ではあるのでしょうが最近の食材の値上がりは本当に困りますよね~

なにはともあれ、その冷中を使って夕食を作りました!









DSC_0327

メインは冷やし中華です!

みなさん、冷中の具材は何をのせますか?
お家によって色々でしょうが、我が家はトマト、卵、ハム、キュウリというのがお決まりのパターンです

タレはレモン醤油がお気に入り

さっぱりしてうんまー







DSC_0329
野菜とエビの天ぷらも食べたー!

お家にある野菜をありったけ揚げたけど、なかなか良いまとまりだわ笑

かき揚げは玉ねぎと人参です。


冷中は簡単で美味しいのでまた作りたいわ~
本日も美味しく頂きましたー!










昨日の息子。
IMG_20220529_145446

さて、昨日息子が夜まで塾だったので、Kパパが駅まで車で迎えに行きました。
すると暗がりの中でラッキーアイテムを発見しましたよ








IMG_20220529_145535

アマガエルを見つけましたー♡


私、カエルは苦手だけどアマガエルだけは可愛くて好きなんですよね
この辺りは水田が多いので、庭にたまに潜んでたりするんですよ


カエルは昔から「お金が返る」「無事に帰る」「若返る」など金運と幸福の象徴とされてるらしく、私はぜひナンバースリーの「若返る」でお願いしたいと思いました笑


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


暑い日におすすめ!
さっぱり美味しいおかずを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0175
鶏胸を茹でて辛いタレをかけていただく「よだれ鶏」です!

四川料理のひとつで、名前の由来は「思い出したらよだれが出るくらい美味しい」というとこから来てるらしいですよ~


今回は、以前から気になっていたよだれ鶏に初挑戦しました~







茹でた鶏を薄くスライスしてタレをかけたら~
IMG_20220524_192037
フライパンでかしわ飯の具材を炒め、奥の鍋でよだれ鶏用の胸肉を茹でます

昨日はチキンデイだわ~









DSC_0183
よだれ鶏ができたー!

しっとり柔らかなむね肉に、生姜が効いた辛~いタレがめっちゃあうー




茹でるだけ♡簡単よだれ鶏【4人分】
【材 料】
・鶏むね肉 1枚
〇酒 大匙1
〇砂糖 小さじ1
〇塩 小さじ1/4
◆砂糖 小さじ2
◆醤油 大匙2
◆酢 大匙1
◆ごま油 大匙1
◆ラー油 お好きなだけ
◆にんにく(チューブ)1cm
◆生姜(おろしたもの) 1片
◆塩 少々
◆水 大匙1 1/2
◆一味 適量
◆小葱(小口切り) たっぷりめ

【作り方】
鶏むね肉は皮を取り除きビニール袋に入れ〇をもみ込み30分寝かせる

鍋に水500mlと鶏むね肉を入れ火にかける。沸騰したら弱火に落とし蓋をして5分茹でる

反対に返し更に10分茹で火を止め20分そのままにしておく

ボウルに◆を入れよく混ぜタレを作る

鶏胸を薄めにスライスして皿に盛り半量のタレをかける

頂くとき好みでタレを追加していただく



お肉を茹でてタレを混ぜるだけで完成するので手間いらず。
暑い日の一品にもおすすめです!









他に食べたのは~
DSC_0180
山芋フライパン

我が家の定番
月に1度は作ってる気がするわ






DSC_0191
水菜の胡麻サラダ

水菜に擦り胡麻をたっぷりまぶし、オリーブオイルと醤油をまわしかけました~
鰹節と海苔をかけていただきます♪
胡麻の風味が水菜によく合うー







DSC_0189
博多名物かしわ飯

博多の炊き込みご飯と言えばこれ!
根菜と鶏の旨味がご飯にしみてうんまー








DSC_0184
具だくさん春雨スープも食べたー!



よだれ鶏、暑い日の一品におすすめですよ♡



本日も美味しくいただきました~♪












今日の息子。
IMG_20220525_064309
さて、週末息子は髪をカットしに行きました。

私から、長めに切るとまたすぐ美容室に行かなんけん短くしておいでよ。

こう言われてたので、美容師のお兄さんに短かめでお願いしますといったところ、想像以上に短かくなったらしい
新しい髪型に凹んでいましたよ

Kパパからは中学生みたいやね~と言われ、月曜は暗い感じで登校していきました。






IMG_20220525_123416
帰宅後、私がみんなの反応どうやった?
聞いてみると


女子から可愛いって言われた
思いのほか好評だったらしく、喜んでいました


女子ウケが良くてよかったね♡笑


若者はヘアースタイルひとつでも一喜一憂だわ~



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪