うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag昭和


懐かしの昭和スイーツを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0123

たまに食べたくなる菓子パンのひとつが「甘食」です。

素朴な甘さと、パンとクッキーの間のような中途半端な食感がクセになる美味しさなのよね~

食べるとお口の中の水分をもっていかれるから、牛乳とセットが必須です

昔は普通に売られてたけど、最近はぱったり見なくなっちゃって寂しいわ~






IMG20241006150652
でも、大丈夫
お家でかんたんに作れます

このシンプルな材料がいいわ~







IMG20241006161817
まずバターと砂糖を混ぜて~






IMG20241006162153
玉子と牛乳を溶いたものを加えます。






IMG20241006162526
粉類を入れたら~






IMG20241006163033
天板の上に生地を絞ります。







IMG20241006163046
生地のてっぺんに十字に切り込みを入れてオーブンで焼きます。






IMG20241006164406
焼き上がり。







IMG20241006164426
仕上げにお湯で溶いたはちみつを塗って完成です!






DSC_0131
甘食いっただきま~す


う~ん
この懐かしい美味しさがクセになる


懐かしの昭和スイーツでした~



 





さて、昨日は帰省していた息子を一人暮らしのマンションまで車で送っていきました。

夕方、地元で歯科の予約をしていたので治療が終わったのが17時。
息子の住むマンションに着いたのが19時ちかくなり、日も落ちてすっかり真っ暗です。

IMG20241005183533

夕食はお店で済まそうと思ってたら、国道沿いに吉野家を発見
全員一致で牛丼に決定~







IMG20241005184424
私は牛丼小盛りとお味噌汁。
少女の胃袋なんであまり沢山食べきれないんですよね~








IMG20241005184443
Kパパは牛丼並とサラダセット。
玉子は別オーダーです。






IMG20241005184528
息子はチーズ牛丼とキムチセット。
若いだけあって濃厚~


夕食をささっと済ませた後は、息子の部屋にたくさんの荷物を降ろし、収納を手伝って帰宅しました。

お別れの時はいつもさみしそうにしてたけど、今回は帰省が長かったからか、元気よく手を振って別れましたよ。

息子の故郷は久留米、第二の故郷は高校のあった町、そして第三の故郷は大学のある町なんだとか。

そう考えると、私の故郷は久留米、第二の故郷はオーストラリア、第三の故郷は新婚時代1年住んだ佐賀県だわ。

故郷を思う時は、楽しいことも大変なこともあったはずなのに、良い思い出しか思い浮かんでこないものですね

今度の休みは久しぶりに、佐賀に美味しい和菓子でも買いに行こうかな~
佐賀県の和菓子はとってもレベルが高くて美味しいんですよ←いい思い出がいやしい・・・




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\ダブルガーゼで可愛い♡くつろぎワンピ/


今日もめちゃ暑ですね~
(;^_^A


DSC_0081
8月2日(金)チーズハンバーグ弁当

やっと花金がやってきましたね

いつもなら週末がくると凄く嬉しいけど、最近は暑すぎて休日家で過ごすのも大変です

家に居るときはもちろんエアコンを入れてるけど、職場はなにしろエアコンが効き放題
室温が違いすぎるのよね~

土日は熱中症に気を付けながら、家事もほどほどにしたいと思いま―す






それでは本日のお弁当いってみよ~
DSC_0087
メインはチーズハンバーグを作りましたー

スライスチーズがチェダーしかなくて、オレンジ&オレンジになっちゃったわ

ハンバーグは鶏ひき肉と豚ひき肉を合わせて作りました。





DSC_0089
ご飯は、セロリとベーコンの混ぜご飯にしました~

セロリの葉も無駄なく使える美味しい混ぜご飯です






DSC_0097
チーズハンバーグ
キャベツのソテー
バターコーン
茹でブロッコリー
セロリとベーコンの混ぜご飯



本日のKパパ弁当でした~





さて、私が小学生の頃(昭和50年代ですが)、夏休みの定番といえば、ラジオ体操・夏休みの友・工作でした。

ラジオ体操は毎朝、近くの公園に校区内の小学生が一同に集められラジオ体操をするというもので、事前に配られた「ラジオ体操カード」というカレンダー式の出欠カードを首から下げて参加していました。
体操が終わると、上級生からカードに印鑑を押してもらい、その印鑑の数によっていろんなプレゼントがもらえるので、それが楽しみで頑張って通っていました。

夏休みの友は、小学校から出される宿題で、全教科が1冊の冊子になっています。

毎日一教科ずつ進めていくワークブックなのですが、私は怠けものだったので、初めは数日分を一気にやるのですが、後が続かず・・・
夏休みの終わりに必死にやるタイプでしたー

そして工作は、テーマは決められてないので自由に何か作って持っていくというものです。
この工作は、夏休み明けにクラスに展示され、授業の一環で全ての工作を見て回るというのがありました。
これがまさに地獄~
工作は、親が頑張るタイプやお金を持ってる人などかなり差があり、リッチ派は市販のキットを買ってもらい、それはそれは立派なものを作ってきます。
綺麗な砂絵や昆虫の標本など、美しい作品は私の憧れでした。
でもうちの両親は、そういうのは全く興味がなく協力も得られなかったので、家にある石鹸やお菓子の空き箱を使って、謎のロボットや宝石箱など意味不明な工作を作っていってたわ~

古き良き昭和の思い出の数々・・・

今って「夏休みの友」を知ってる人ってどれくらいいるのかしら?
世代バレバレ~笑



では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\半額クーポンあり♡透け感がかわいい♡シフォンワンピ/


\クーポンあり♡着痩せ効果♡フレンチスリーブTシャツ/



今日はよい休日でした~
ヾ(=^▽^=)ノ



なぜかというと、昼間、家族でファミリーマートに行ってKパパにコンビニスイーツを奢ってもらったんですよ
Kパパはクリーム鯛焼き、息子はイチゴクレープ、私はカヌレを選びました
その後、隣のモールに移動すると、お店の前に「ひな祭りコーナー」を発見

今日がひな祭りって、すっかり忘れてたわ~

男子ばっかりの家庭だと、これだからいけませんね

みなさんの食卓は、今夜はひな祭りのお食事がテーブルを彩るのでしょうか?
我が家の献立は、豚とキャベツの塩鍋ですよ




それでは先週のタッパー弁当3日分いってみよ~♪
DSC_0250
月曜日 ポークチャップ弁当
男子弁当で残ったポークチャップをかろうじてゲットー
すき間は大量のブロッコリーでどうにか埋めました。笑





 DSC_0284
火曜日 ダブルチキン弁当
夕食で残ったつくねと、男子弁当の残りの唐揚げ1個。
ブロッコリーと赤キャベツでまたまたすき間埋め。





DSC_0305
水曜日 肉野菜炒め弁当
前日の炒め物があったので、とりあえずのっけ弁にしました。
ブロッコリーと2日前に作った甘酢和えを別容器に詰めると豪華2段弁当の完成



以上、先週のタッパー弁当でした~









さて、みなさんは固いプリンと柔らかいプリンどちらがお好みですか?

最近は、昭和レトロブームで昔ながらの固いプリンが人気を集めてますよね~

街中では、レトロプリンを出すお店に、休日ともなると行列ができたりしてるそうですよ

私は昭和世代なので、学校給食にたまに固いプリンが出ていました。
地元の大きな製パン会社が作ってたプリンで、当時は1個100円です。
それでも高級な部類でした~

透明のカップに入ったプリンは、卵の風味が強く固めの食感で、ほろ苦いトロトロのカラメルがたまらなく美味しかったんですよね~

そんな懐かしのレトロプリンについて書いたコラムが、昨日、ヤフーさんに掲載されましたー



Polish_20240303_181334493

わぁおびっくり
こういうのって嬉しいわ~




コラムはこちらです
↓↓↓


お家にあるシンプルな材料と、100円ショップのパウンドケーキ型で作ることができます

レトロプリンが好きな方は、ぜひこちらの記事ものぞいてみてくださいね~





では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンで1590円♡大きいサイズ♡ゆったりカットソー/


\半額クーポンあり♡春色が可愛い♡ワッフルトップス/



 今日の息子弁当です
ヾ(=^▽^=)ノ


f8dd3426
5月1日(月)ハムカツ弁当

GW真っ只中の平日ですが、通勤しててもなんだか車が少ない~
世の中の人ほとんど休みなんじゃないかと思うくらいの静けさですが、あいにく我が家は家族全員、仕事か学校です




というわけで、いつも通りに本日のお弁当行ってみよ~
DSC_0330
メインはハムカツを揚げました!

週末、久しぶり激安スーパーに行ったので、お気に入りの厚手のハムを買いました。
衣をつけて揚げるとめっちゃ美味しいのよね~
始めはハムカツって衣をつけるのが苦手だったけど、最近は熟練されて上手に剥げずに作れます








DSC_0332
他は卵や煮物のおかずを詰めました。
息子から卵焼きにケチャップをつけるよう指導があったので、がっつりつけてます







DSC_0338
ハムカツ
卵焼き
きんぴらごぼう
キャベツの胡麻ドレ和え
プチトマト
ご飯、ごま塩





ハムカツは切らないで丸ごと2枚入れたから、これなら息子も文句ないでしょ笑←超食べにくい説




本日の男子弁当でした~










さて、みなさん昔から大切に使っている物ってありますか?


私は中学時代使っていたお弁当箱を、今でも使ってます
雑貨屋で買ったのですが、その時に「レトロでいいわ~」と思ったくらいなので、今ではレトロを超えて、ちょっとしたアンティークといえるかもしれません笑
IMG20230429114953
そのお弁当箱ですが、弁当としてだけなく、最近は別の用途で活用してます
いつも目にとまる場所にあるって嬉しいもの~









IMG20230429115221
中になにを入れてるかというと~









IMG20230429115024~2
チョコレート入れに使っていましたー




初め、この箱をテーブルの上に置いてたら男子2人とも


何これ?
よい反応~
そして開けてみると・・・
あ~



あんたら、もっと良い反応ないんかーーーい



私的には、チョコレートが2倍にも3倍にも美味しそうに見える収納法なのでした



では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\かわいい♡UVケア♡ゆるカーデ/


\クーポンあり♡フレアスリーブ♡きれいめブラウス/


タケノコが冷蔵庫に6本あります~
(;´▽`A``

DSC_0135
ここ数日でたけのこをいろんな方から頂き合計6本になりました


食べても食べても追加されるので、いっこうに減りませんー笑
たけのこって買うと高いから、ある意味贅沢な悩みなんですけどね
昨日も大量に頂いたたけのこを使った夕食を作りました~






それでは昨日の夕ご飯です!

DSC_0136
メインはタケノコと牛の炒め物を作りました~


牛小間とニンニクを炒めて、薄切りしたタケノコとインゲンを加えさらに炒めます。
塩コショウ、ダシダ、醤油、みりんで味付けするとご飯のお供にもぴったり
ブラックペッパーをたっぷり振るとスパイシーで美味しいですよ~
たけのこって、たけのこご飯や煮物しか思い浮かばないけど、これは新しい食べ方で、家族にも好評だったわ~





他に食べたのは~
DSC_0141
ニラ玉
冷蔵庫にニラが半束あったので、ニラ玉にしました。
安定の美味しさだわ







DSC_0139
トマトビーンズサラダ
サラダビーンズとプチトマト、新玉ねぎをマヨネーズで和えました~
デリ風でいい感じ







DSC_0144
豆腐とわかめの味噌汁も食べたー!



さて、今日は残りのたけのこをどう調理しようかな?



ごちそうさまでしたー
















IMG20230420120130
さて、今日の昼休み「買い物」に出かけた時に、リンガーハットの前でこんなん見つけました


わぁ~お
ちゃんぽんの自動販売機だわ
最近、へんてこな自動販売機が流行ってますよね





IMG20230420120134

何を販売しているのか見てみると、定番のちゃんぽんの他にかつサンドやチャーハン、餃子もあります。
そして、めっちゃ気になるのがNo.06の「ちゃポリタン700円」笑
買う勇気はないけど、このおやじギャグのセンスが好きかも~








IMG20230420115939
他に、道路脇の雑草の中に懐かしい草笛を発見しましたよ


中の豆だけ取り出し、皮を合わせ戻して斜めに切って吹くと「プー」って音がでるのよね~
どの豆がより大きくて良い音が出るか、子供のころみんなで競ってたわ







IMG20230420120001
これはわかる方いらっしゃるかな?
「香水」です!
外側のガクを取り除き、膨らんだところを親指と人差し指で挟んで押すと中から水がピッと出るんです。それを自分にかけて香水~とか言って喜んでいました
今考えると結構汚かったかも



私が子供のころは、今みたいにスマホもゲームもない時代だったけど、外で自然と戯れて遊ぶだけでもめっちゃ楽しかったわ~
こんな草遊び。
あったあったーと思って下さる方がいらっしゃったら嬉しいかも



 では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡選べる3タイプ♡リブニット/
\クーポンあり♡ボリューム袖がかわいい♡シンプルワンピ/