7月からついにレジ袋の有料化が始まりましたねー!
今まで当然のように無料でもらってただけに、有料となると袋はなるべく買わずにすませたいわ~

そこで、いろいろ考えた挙句、最近話題の新聞紙ゴミ袋を作ってみました!
まずは動画を見ながら作りましたが、底にマチが付いた紙袋タイプの袋は、折り紙みたいに沢山折らないといけなくって結構大変

そして出来上がった物は何気に小さい!笑
私が欲しいのはすぐ出来てレジ袋大サイズくらいの大きなものなのです。
そこで超簡単にでき、ある程度しっかりしてる大きなサイズの物を考案しました




使うのは新聞紙3枚とホッチキスです

まず新聞紙2枚を重ね半分に折った状態(4枚重ね)で下を2回折り上げホッチキスで止めます

側面(袋とじでは無い方)も2回折り上げホッチキスで2か所とめます。
とめる箇所は丸印の所です。一番上のバツ印は袋が良く開くようとめないで下さい

残り1枚の新聞をゴミ箱の底のサイズに合うよう折ります

ゴミ箱にレジ袋をセットし中に新聞紙で作ったゴミ袋を入れたら完成

我が家のゴミ箱はBREAD缶です


底に折った新聞紙を入れてしっかり補強します

捨てる時は上部をくるくる曲げて指定ごみ袋に入れればいいので、レジ袋は再度利用することができますよ~


蓋を締めるとこんな感じ。
新聞紙は水分も吸ってくれるし、消臭効果も期待できるみたいなのでゴミ袋としてはなかなか優秀かも?


時間があるときは袋を作っておいて、底用の紙と一緒にくるくる丸めてゴムで止めます。
ストックしておくと便利ですよ


でもやっぱり生ごみは水分が出るので、私は料理の都度生ごみを小さなビニール袋に入れてから捨てています。
これは買ったやつだけど、大抵は買い物に行った時無料でもらえるビニール袋を使ってまーす


お肉のパックなどを入れてくれるビニール袋も再利用です!
これからもエコ(節約)に心がけるよう頑張るぞー



家族からはエコという名のケチだと言われるけど・・・

ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪