うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag料理


今日は実家のクリスマスパーティーです~
ヾ(=^▽^=)ノ 





弟家族も来るので、みんなでお料理を持ちよる事にしました!
いわゆるポットラックパーティースタイルです!
いろんな料理が食べれるから楽しみ~





私が持って行くお料理はこちらです!

DSC_0757

ローストチキンを焼きました~!


一年に1度しか焼かないから、作るのに手間取るわ~💦
パリパリの皮にやわらかジューシーなお肉が美味しい~
鶏からでた肉汁でグレービーソースも作りました










IMG_20211226_145229
いらないかもしれないけど、子供たちの為にとりあえずポテトも準備したわ










そしてもう一品がこちら!
DSC_0742
クリスマスケーキを作ったー!

ナッペもデコも死ぬほど下手なんで、お恥ずかし~


中は2段で苺をサンドしてます🍓





それでは今から実家のクリパに行ってきますー!


潜入レポはのちほど・・・🎄🎅




では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪




ゴーヤが旬ですねー
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0656
 
さて、今から20数年前の話ですが、ゴーヤがまだそこまでメジャーな野菜じゃなかった頃の事。


実家の家庭菜園では、この辺りでは珍しくかなり昔からゴーヤを植えていました。


私も小学生の頃からゴーヤを食べつけており、その魅力にはまっていたのですが、花の大学生時代に行きつけの美容院で食べ物の話になった時。
イケメン美容師さんに
「私、ゴーヤが好きなんですよね~」って言うと

えっ?ゴーヤが好きな女の子とか引くわー

本気で言われました

多分、その当時のゴーヤは今ほど市民権を得ておらず「ゴーヤ=おやじ」なイメージだったと思います
イケメン美容師さんとは、長い付き合いで冗談もポンポンいえる間柄ではあったのですが、それ以来、ゴーヤ好きなことを公の場でいうのは控えてきた私。


それから時が過ぎ・・・
ゴーヤは知名度を上げまくり、誰もが食べる普通の野菜に昇格していましたー

今なら言える!
「私、ゴーヤがガチで大好きです♡」笑←ガチの使い方あってるかしら?




というわけで、前置きが長くなりましたが、母に最近教わった美味しいゴーヤ料理です♬
IMG_20210706_074910
ゴーヤは5ミリの輪切りにして、エビは洗ってキッチンペーパーで水気を取り塩コショウします。









IMG_20210706_075705
ゴーヤ2枚とエビ1個を1組にして衣を付けます







IMG_20210706_080115
フライパンに多めの油を熱し、両面カリッと揚げたら完成です!








DSC_0667
エビとゴーヤの天ぷらができた~!


ぷりぷりのエビとサックリ揚がったゴーヤの組み合わせが美味しい~
ゴーヤは苦いイメージがありますが、揚げると苦みがなくなるんですよ~
ゴーヤの旨みだけが残って、苦みが飛ぶ感じです♬


見た目も可愛くて、お弁当のおかずにもピッタリ
食材2つで出来るのも嬉しいですよね~







DSC_0664
エビとゴーヤの天ぷら【5個分】

【材 料】
・ゴーヤ 1/2本
・むきエビ(中) 5個
・てんぷら粉 30g
・水 大匙3
・塩コショウ 適量

【作り方】
ゴーヤは5ミリ厚の輪切りにしワタと種を取り除く

エビは洗ってキッチンペーパーで水分を拭き取り塩コショウする

てんぷら粉と水をボウルに入れて混ぜ衣を作る

フライパンに油を熱し、ゴーヤ2枚とエビ1個を1組にして衣を付けさっくり揚げる



サクサクぷりぷりでめちゃウマです


少量からも出来るので、よろしかったら作ってみてくださいね~




もうおやじなんて言わせない!(By ゴーヤ)笑




では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


もうすぐクリスマスですね~




クリスマスと言えば楽しみなのはやっぱりパーティー
大きなテーブルに並べたケーキやローストチキン、ピザやサラダなどご馳走を想像しただけでよだ〇が出ますよね~←どこまで食い意地はってんだ



実は我家は、昨年身内に不幸があり、今年は受験がありと2年連続でパーティーが出来そうにないんですよ~
でも、ローストチキンだけは焼きたいな~と思ってます
オーブンでじっくり焼いたチキンは皮はパリッ身はジューシーで堪らないのよね~
あと、面白いケーキも焼きたいわ
クリスマスは年に1度張り切ってケーキを作るスペシャルデイなんですよ




さて、今回は我が家のクリスマスパーティー過去4年分を振り返ってみました。
初めの方は相当ショボイので見逃してくださいませ~








それではクリスマス4年分振り返りいってみよ~♪

2015

2015年
写真の撮り方下手すぎて何作ってるかわかんないですね









2015-1
この年はチョコフォンデュが子供に人気でしたー
近所のスーパーでガーナのチョコフォンデュ鍋セットが1000円くらいだったので買ってみたら大好評でかなり盛り上がりました~笑








2015-2

ケーキはスコップティラミスです。
ケーキが緩すぎてサンタが沈む底なし沼状態











2016

2016年
ターキーが立派~
この年は一人ずつワンプレートを盛り付けました。











2016-2
ケーキはハリネズミ。
クリームのデコだけでこんなに可愛くなるなんてすごい














2017
2017年
キッシュやローストビーフを作りました~
ケーキはビッシュドノエルです









2017-2
チキンも上手に焼けましたよ










2018
2019年
この年はミートボール、チーズフォンデュ、カプレーゼサラダなど作りました~











2018-2

切株ケーキが大好評
リスやキノコなど渾身の1品を作りました







今年のクリスマスはどんなご馳走にしようかな?


アラフィフ頑張ります
オー




では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


今日はハロウィンですねー!
DSC_0092


みなさん今夜はイベントに出かけたり仮装をしたり、はたまたおうちハロウィンを楽しんだり色んな予定があるんでしょうね~


しかし、我が家のハロウィンの予定はゼロ!
(T_T)






だって息子が受験生なんですもの・・・
でも、せっかくのハロウィンなんで食事だけでも楽しんでもらおうとスペシャル料理を作りましたー


このカレーは特別な材料いらずで簡単にできます♬




それではレッツクッキング~←古っ

IMG_20201031_122300
まずは指を作ります!
使うのはウインナー







IMG_20201031_122514
上部分を楕円に切り取ります







IMG_20201031_122556
第一関節と第二関節に切れ目を3本入れて茹でます







IMG_20201031_123301

仕上げにケチャップで血を描きます。
茹で卵の目玉も作りましたよ~
今回はカニカマ赤、白と薄焼き卵、海苔を重ねましたがこれも家にあるものでなんでもOKです♪







IMG_20201031_101232
カレーはルーから作りました~








IMG_20201031_104457



IMG_20201031_123620

デコカレーにはさらさらタイプのカレーが具材が盛りやすいのでおすすめです♪
Cpicon カツカレー用☆サラサラカレールー by パジャマでうさぎ





カレーを手抜きしてインスタントを使うなら、プロクオリティカレーが一番


具材がカレーに溶け込んでるのでアレンジがしやすくおすすめですよ









お好みの器に盛り付けたら完成です!

DSC_0116
ハロウィンのホラーカレーができたー!


わ~
こういうの苦手な方はごめんなさい
ウインナーとゆで卵があれば出来るハロウィンカレー
今夜のお夕食に如何ですか?








DSC_0120

指と目玉はお好きにレイアウトしてくださいね♪

指の角度をかえるだけでかなり遊べます笑


ちょっとホラーなハロウィンカレーをぜひ作ってみて下さいねー!






昨日の息子。

IMG_20201030_223955_1

昨日の夕食は息子の好物の鶏団子鍋を作りました!


〆はうどんと雑炊をしてスープの最後の一滴まで完食です


鍋は準備が楽なのでこの冬は色んな鍋を楽しむぞー
とりあえず日曜はキムチ鍋だな




では、本日も素敵な土曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



台風10号が今夜から明日にかけて福岡にやってきます~

DSC_0818
 家屋の台風対策や避難リュックの準備は昨日のうちに完了
今日は朝から停電に備えて料理を作っていました~
冷蔵庫にある食材で作ったけど、結構いろいろ出来るものですね
それでは早速作った物を紹介します!



DSC_0821
まずは茶色いおかずです


左からキンピラゴボウ、焼きそば、肉じゃがを作りましたー


どれも白いご飯にあいそうなおかずだわ~笑





DSC_0828
こちらはカラフルおかず。
ゴーヤチャンプルとさつま芋のレモン煮です。
食べると元気が出そう







DSC_0833
塩むすびはなんとお米5合分
息子、3個いっきにぺろっと食べちゃった







DSC_0835

食パンとクッキーも焼きました~
パンはなんと4斤!(残り2斤は焼いてる最中です
強力粉1キロ分作りました。







DSC_0809

台風のために準備したお料理は全8品。
何気に普通の常備菜ですね~
後はカップ麺や缶詰、市販菓子があるからとりあえず大丈夫かしら?







IMG_20200906_145752

今朝は男子が朝から足場の板を撤去中。







IMG_20200906_104733

息子もお手伝いに大活躍でした


台風は昨日の予想進路より少し外れたみたいですがやってくるのはこれから。


明日は「何もなくて良かったよね~」と言いあいたいものです


気を引き締めてみんなで台風を乗り切りましょ~


では、みなさまもお気をつけてー
何事もなく無事に台風が過ぎますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪