うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag弁当箱


パリパリ麺が大好きです~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0142
1月29日(水)皿うどん弁当
皿うどんってめっちゃ美味しいですよね~

パリパリした揚げ麺に、お野菜たっぷりのあんかけのコラボってマジ最高ー

今回は、お歳暮で頂いた「皿うどんセット」を使ってお弁当を作りました~♪





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0147
メインは皿うどんです!

具材は豚肉、エビ、うずらの卵、かまぼこ、もやし、キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、シイタケを使いました。
贅沢言うと、イカも欲しかったわ~

野菜餡は、サラダには使えないようなキャベツの外葉でも、じゃんじゃん使えるからいいですよね

しかし、キャベツがまだまだお高い~





DSC_0149
他は、自家製餃子とタニタ食堂の杏仁豆腐を持っていきました。

最高の組み合わせです







DSC_0164
皿うどん
焼き餃子3個
タニタ食堂の杏仁豆腐


本日の会社弁当でした~






さて、昨日の仕事帰り、珍しく息子から電話がありました。

こんな時間に電話してくるなんて珍しい~
お小遣いでも欲しいのかしら?

そう思いながら電話に出ると、息子が開口一番

やってしまった~
もうダメだ~~



大声で言うではありませんか

なに事かと思って聞いてみると、どうも昨日あった大学の後期試験で単位を落とすレベルに最悪な出来だったらしい・・・

イロイロ言いわけをしていましたが、そんな事をこちらに言われてもどうしようもありません

「まさか、2年生になれんってことはなかろうね?」(ちなみに、前期の試験で必修科目を1つ落としてる。)

おびえながら聞いてみると

「いや、1年から2年に上がれないってことはない。全員、自動的に上がれるから大丈夫!」
自信満々で言ってましたが、それ、自慢にならんって~

だいたい、息子はいつもこんな感じで私たちに心配をかけていました

高校受験の時に、合格ラインすれすれなのに、無理して受験してギャフン。

大学受験でも、先生からほぼ合格ムリだけど、もしかしたら倍率とかで合格できるかもと言われ、ギャフンギャフン。

そして、大学に進学してまでも単位を落としてギャフン。

いい加減に、ギャフンから
母を解放させてくれ~
(/TДT)/


子供の事って、永遠に心配が湧き上がってくる
ものなのね~

ギャフン←しつこい


では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡プチプラ1950円♡キルティングジャケット/ 



\半額クーポンあり♡透かし編みが可愛い♡シアートップス/



息子の弁当箱をリニューアルしました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0948
3月15日(木)豚の梅しそチーズカツ弁当

高校入学の時に買った900mlの弁当箱の留め具が、先日ボッキリ折れてしまいました
ラスト1年だったのにくやしいー💦笑


以来、弁当箱を2個組み合わせたり曲げわっぱの大サイズにぎゅうぎゅう詰めたりしてたけど、もう限界だー
しぶしぶ、先日の楽天スーパーセールで買ったお弁当箱が本日デビューです


それでは、本日のお弁当いってみよ~









DSC_0953
メインは豚の梅しそロールカツです!

息子の好きな弁当のおかずといえばやっぱりコレ

甘酸っぱい梅と濃厚チーズ、爽やかな風味の大葉が美味しい~
デビューにふさわしい一品といえましょう








DSC_0955
他は卵焼きやキュウリの甘酢漬けを詰めてます。

深さが結構ある楕円なので、詰めるのが何気に難しい💦

ご飯エリアがおおすぎたかも?







DSC_0961
豚の梅しそチーズカツ
卵焼き
キュウリの胡麻酢和え
セロリ
プチトマト
ご飯、梅干、昆布の佃煮










さて、今回リニューアルしたお弁当箱をご紹介します
こちらはHAKOYAの「さっと洗える御弁当箱」Lサイズ。
男子高校生にぴったりの900mlと大容量ですよ~
不必要な装飾が全くないシンプルさが気に入りました~
こういうの捜してたのよ~







IMG20230316075658
深さがしっかりあるので、ご飯もガンガン入ります!笑
仕切りもついてるけど、私は普段から仕切りはあまり使わないので取り外しました~








IMG20230316075757

蓋の横のONE TOUCHと書かれたところを押すと蓋がパカッと開きます。
これだと洗う時も楽ですよね~








IMG20230316075832

上から見ると本当にシンプル。
カラーはネイビー、ダークグリーン、ベージュ、グレーの4色です。
私はグレーをチョイス中がホワイトなのでお弁当を詰めると映えるんです~










IMG20230316075713
パッキンは取り外しやすくセットしやすいです。
形状もシンプルだから洗いやすい~
こういうのって、何気にイライラしやすいから、洗う側としてはめっちゃ重要ポイントかも💦








IMG20230316075843
お箸は同じシリーズの物が販売終了でなかったので違うシリーズのこちらを買いました。


このお箸は4色の中からアイボリーをチョイスです
お弁当箱と合わせると可愛いわ~












IMG20230316075858
中は白木の木製お箸ですよ。
プラよりやっぱり木製が使いやすいですよね





これから1年お付き合いよろしくお願いいたします




では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡大人ガーリー♡チュニックブラウス/
\キレイめデザイン♡スリットパンツ♡/



 先週&今週のタッパー弁当です
ヾ(=^▽^=)ノ



今週も残り物だけど、できるだけ美味しく見えるようタッパーに詰めていくぞ~
DSC_0445
金曜日はドライカレー弁当です!


前日のドライカレーの残りとご飯、サラダの残りのブロッコリーとトマトを詰めてます。



ドライカレーはダブルキャップの保存瓶に入れて、会社でレンチンしますよ~

これだと汁漏れも色移りの心配もありません
見た目もなんとなくオシャレだわ~







DSC_0902
月曜日はドンキのコロッケ弁当を作りましたー

息子とKパパにはチーズチキンを詰めたけど、自分の分まで残らなかったのでドンキの冷凍コロッケを揚げました。
男子のお弁当にこれ入れると喜ぶんですよね~
手作りコロッケ、ドンキに完全負けてるわ
他はニンジンシリシリと大学芋、ブロッコリー、キャベ千のお弁当です。








DSC_0909
蓋はかわいいパンダちゃんなんですよ🐼

昨日、セリアで見つけて一目ぼれしちゃいました~
私、チープな雑貨が好きでいけないとは思いつつ、つい買っちゃうんです
ミニマリストに憧れているのに、ミニまれない自分が哀しい・・・


息子から、それ洗いにくくね?と言われたけど、今日食べた後に洗ってみたら全然普通でした。
容量が350mlなので女子弁に使うか、男子に使う時は2個組で使うかだろうけど・・・
一度息子にいたずらでパンダに弁当を詰めてあげたいかも



以上、2日分のタッパー弁当でした~










さて、先日息子からティラミスを作ってほしいとリクエストがありました。


でも面倒だったので
「ビスケットがないからね~ほかの材料はあるけど今は出来んっちゃんね!」
やんわり断っておいたんです。
すると、昨日友達とモールに買い物に行った息子が、帰ってくるなりほいっとある物を渡されました。


ミスターイトウのビスケット買ってきてるやないかーい
私、ティラミス作るときこのビスケットを使ってるんです!



日頃は言われたことはすぐ忘れるし、母の日のプレゼントもバースデープレゼントもいくら要求しても買ってきてくれないのに・・・
ただ一度言った「ビスケット」のことは忘れないのね


食い意地だけはひと10倍だよね!
ダレに似たのかな~?




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡大人カジュアル♡Vネックワンピ/
\クーポンで半額♡笑っちゃうほど可愛い♡ワイドパンツ/



2段丸型のお弁当箱を使って2日分のお弁当を作りましたー
ヾ(=^▽^=)ノ







私、基本お弁当箱は1段が好きなのですが、2段のお弁当箱もいくつか持ってます。
1段の方はご飯とおかずの面積が広いから見映えするけど、2段はこぢんまりして可愛いイメージですよね
今週は、そんな2段のお弁当箱を使って女子弁を作りました~





それでは母の女子弁です!
 DSC_0227
週明けはそぼろ弁当をつくりました~♪

合いびき肉があったので、ハンバーグかそぼろ弁しか思い浮かばなかったわ


使ったお弁当箱はシーガルの2段です







DSC_0229
ご飯は肉そぼろと卵そぼろの2色丼。
真ん中に置いた紅生姜がピリッと爽やか~








DSC_0235
おかずはチーズサモサと煮物2種。
煮物は厚揚げ煮と大根とこんにゃくの甘辛煮です。








DSC_0242
そぼろ丼(肉・卵)
チーズサモサ
厚揚げと小松菜のウマ煮
大根とこんにゃくの甘辛煮
プチトマト











今日の弁当はこちらを使って~↓

IMG20230209052826~2
業務スーパーの野菜かき揚げ
298円【税抜き】

5個入りなので1個当たり約60円とコスパも優秀










IMG20230209052839
大きな丸いかき揚げは、玉ねぎとさつまいも、人参、インゲンの4つの野菜が使われ、衣には青さのりが入ってますよ~
冷凍のまま揚げるか、フライパンで両面を焼くかで使えますが、私は軽くフライパンで焼いた後ノンフライヤーで3分焼きました~
これで、中まで熱々サクサク~
原産国は中国です。←ここが気になるけど






DSC_0249
今日のお弁当はかき揚げ丼です!
追いダレをかけていただきますよ~
業スーの野菜かき揚げは、ボリュームがありつつも、あっさりした食材の組み合わせ。
あまりクセがないので、うどんやお蕎麦にのせたりご飯にのせたり、お塩をつけて食べたり使い勝手が良さそうだわ~


使ったお弁当箱は、曲げわっぱ漆塗り2段です








DSC_0255
お弁当箱いっぱいに広がるこのデカさよ
これで60円とかコスパ良すぎでしょ








DSC_0257
上の段にも野菜のおかずを詰めましたー
画像ブレブレで申し訳ありません








DSC_0262

野菜かき揚げ丼
レンコンとニンジンの甘酢炒め
ピーマンとしめじのナンプラー炒め
玉子焼き
プチトマト



2段の女子弁おすすめですよ!
見た目かわいいですよね~





では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪




甘くておいしい「いなり寿司」を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0904
1月26日(木)いなり寿司弁当

昨日の夕食にうどんを食べたので、その時にいなり寿司を山ほど作りました~
沢山余ったので今日はいなり寿司弁当です







それではさっそくいってみよ~♪
DSC_0905
メインはいなり寿司です!

油揚げを一袋煮て、全部いなり寿司にしましたー
3人家族なのに、全部で20個できましたよ
お家で煮る揚げはふっくらして美味しい~







DSC_0917
おかずは、上から卵焼きとナムル、チキンのチーズ焼きです。
いなり寿司弁当って弁当に隙間が出来るから、詰め方めっちゃ難しいわ








DSC_0921
いなり寿司
玉子焼き
3色ナムル 
チキンのチーズ焼き
タコさんウインナー
プチトマト
たくあん



息子、今日は午後から体育で持久走があるらしく、弁当は小さくしてって言われました。
そこで、これより小さな弁当箱にオニギリ(小)1個、いなり寿司1個、たまご1切れ、チーズ焼き1個を詰めましたよ。
180cmもある大きな高校男子が、こんな女子弁でたりるのかしら?💦
体育の授業では、生徒たちが持久走を手抜きして走るので、先生がおかんむりらしい・・・


先生、思春期の子供たち相手に毎日お疲れ様です
感謝してます~



では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \クーポンあり♡本気の防寒♡裏ボアパンツ/
\おうちであったか~♡着る毛布♡ワイドパンツ/