うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag天ぷら


リメイク弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0630
5月21日(水)天丼弁当

今日の福岡は大雨です

昼休み、近所のスーパーへ車で行ったら、駐車場からお店に入るまでに足がびっしょり濡れてしまいました~

クロックスのパンプスで行った私も悪いけど、あのシューズの薄さとヒールのなさは雨の日不適合率200%だわ

雨の日は、買い物にいかないのが一番ですね←分かってるのに辞められないタイプ




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0635
本日は、リメイク丼を作りましたー

昨日の夕食に、野菜の天ぷらをしたのですが、多めに揚げてお弁当に回しました

ご飯にのっけて、甘辛だれをかけると最高ー






DSC_0644
丼だけじゃ寂しいので、家にあるお野菜盛り合わせも持っていきましたよん







DSC_0642
野菜天丼
野菜盛り合わせ(ブロッコリー、カリフラワー、トマト、キャロットラぺ、チーズ天)


本日の会社弁当でした~







さて、昨日は夕方のウォーキングから帰った後、花壇の手入れをしました。

枯れた花がらを摘んだり、雑草を抜いたり、水をまいたり、ガーデニングは日々のマメな手入れがとっても大切

私が、ハサミ片手に枯れた花を切り落としてると、散歩中のおばあさんが話しかけてきました。

「奥さんの所は、珍しい花ばかり植えてるけど、ネットで苗を買っとるとですか?」

私。
「いえいえ、これは近所のホームセンターの100円苗ですよ!
100円だけど、大きくて見ごたえあるでしょ~」

おばあさんが珍しいといってる花は、ツリガネソウやジギタリスといった花で、背丈が150cmくらいで花が鈴なりに付く品種です。

 話してて、ふと
「このおばあさん、どこかで見たことある気がするわ~」
思ってたら、はっと思い出しました

それは、数年前の事。
我が家は大量にクリスマスローズが植えてあるのですが、その種が道路に飛でて、それをたおばあさんが一生懸命拾い集めていたのです!

おばあさんにとって、我が家は大注目の庭らしい・・・

おばあさん
「今年はまだクリスマスローズの種はできませんかね~
道路に落ちたとは、勝手に拾いよるけど。
エヘヘ」


「もう少し、枯れないと種は飛ばないですよ。
いくらでもクリスマスローズはありますから、種はどうぞご自由にお取りください。」

おばあさん
「うちは、なかなかクリスマスローズが大きくならなくてね~」
言いながら、テクテク去っていきました。

見た目から推測して、年齢は80を超えてると思うけど、苗をネット注文だなんてよく思いつくわね~スゴー

IMG20250520182156

ウォーキング中、思わずカメラを向けた黄昏時の麦畑。

きれいですねぇ

麦の穂の向こうに🍞が見えるわ
(〃艸〃)ムフッ
←食い意地だけは人一倍!


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\大人っぽくてかっこいい♡メッシュフレンチスリーブジャケット/



\半額クーポンあり♡フリルが可愛い♡ドッキングトップス/



貝柱の缶詰で、炊き込みご飯を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0749
4月3日(木)貝柱の炊き込みご飯弁当
今日の昼休みは、スーパーを3軒はしごしましたが、そのうちの1軒で「極プリン」に値引きシールが貼ってあったんですよ~

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンディコ こだわり極プリン 8個入
価格:950円(税込、送料別) (2025/4/3時点)


アンディコの極プリンは、卵の風味が濃厚で固めでめっちゃ美味しいんです


毎週木曜日はプリンが2割引きの日なのですが、それからさらにオフシールで3割引きになったので、激安で買うことが出来て超ラッキー

こういうW値引き品をゲットすると、すごく得した気分になりますよね~

今夜のデザートはスペシャル贅沢だわ←小さな幸せ





それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0758
メインは、貝柱の炊き込みご飯を作りました~

1年ほど前、お歳暮で頂いた「ほたての貝柱の缶詰」をようやく使うことが出来たわ

ぷちっと鍋キューブを入れて炊いてます。
魚介の旨味がご飯にしみて、ほっとするお味~

こういう、珍しい缶詰って、食べ方が分からなくて放置しがちなのよね




DSC_0754
他は、スナップエンドウと牛肉のオイスター炒めを作りました。

甘みのあるスナップエンドウは、牛肉と炒めるとよく合います







DSC_0767
貝柱の炊き込みご飯
天ぷらの炙り焼き
牛肉とスナップエンドウのオイスター炒め
ゆで卵
コールスロー
プチトマト



本日の、会社弁当でした~












さて、先日「X」を見てたら、とても可愛いパンを発見しました

Point Blur_20250403_114551
【画像はお借りしてます】

@hi36987さんという方が作った、「小鳥のロールパン」です。(画像のパンはまた別の方が作ったものです)

まるまるとした体と、つぶらな瞳が素朴で可愛いですよね~

私も作りたくて、レシピをググってみると、このパンはウクライナで春を迎えるお祝いに食べられる「ひばりパン」だったことが判明しました。

ウクライナでは春分の日に、キリスト教の40人の成人にちなんで、40個のひばりパンを作り、家族や親族と分け合って食べたり、木の枝につるして飾ったりして、春の訪れを祝う風習があるそうなのです。

今のウクライナから想像するのは、ロシアとの戦争のイメージしかありませんが、戦争の前は、美しい自然が広がり、特色のある文化を持つ国だったんですね~

私、以前はウクライナのことは全くといっていいほど知らなかったので、戦争を通してその国のいろんな面を知れるというのは、なんとなく悲しい気持ちになります。

せっかく、このパンのことを知れたので、今週末はひばりパンを作って木の枝につるし、少しでも早くこの戦争が収束することをお祈りしたいと思います。


では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \クーポンあり♡大人可愛い♡ペプラムセットアップ/


\ゆったり着れる♡大人かっこいい♡プリーツロングスカート/



いなり寿司って最高ですよね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0614
7月10日(水)いなり寿司弁当
今日も蒸し暑い一日ですね~💦

我が家、4台あるエアコンのうち1台が結露しはじめたんですよ。
長時間つけてると、水滴が落ちてくるんですー
げーヤバッ
ネットで原因をしらべると、エアコン内部が汚れてる可能性があり、掃除すると治るかもしれないそう。

そして、掃除のお値段が3万~5万円もするんですってー
古い型なので、全分解して洗浄しないといけないらしい・・・
ま、約10年使ってるから、故障がきてもおかしくはないのよね

しかし電化製品の故障って痛いわー

掃除するか買いなおすか・・・
悩ましい懐事情です👛






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0615
メインはいなり寿司を作りましたー

昨日の夕食の時、多めに作っておべんとうに回してます

甘いお揚げと甘酸っぱい酢飯が堪らない~







DSC_0619
他は、天ぷらをいろいろ詰め合わせました。
大葉の天ぷらがお煎餅みたいでいい感じ🍘







DSC_0640
稲荷ずし
野菜のかきあげ
海老天
大葉の天ぷら
茹で玉子
紅生姜




本日のKパパべんとうでしたー








さて、我が家では毎晩、夕飯時に一人暮らしの息子と、ビデオ通話で話をしています。

昨日も夕食を食べながら、家族3人で話てた時、息子に夕食の献立を尋ねると

「学校でかなり遅い時間に昼食をとったのでお腹が空いてない。今夜はもう何も食べずに寝る。」
との事でした。

ところが、22時過ぎに
「片栗粉のストックはあるか?」
息子から電話があったのです。

息子の一人暮らしに必要なものは、ほぼ私が買いそろえて片付けておいたので、置き場所が分からないとたまにこうやって連絡がくるのです。

「片栗粉は今のを使い終わったらストックがないけど、何につかうと?」
尋ねると

「料理研究家・リュウジさんのレシピで、キャベツとひき肉の炒め物を作ってる。
最後に片栗粉でとろみをつけなければならない。」
というのですが、時はすでに22時過ぎ

こんな遅い時間になにやってんだー

「そんなの、明日作ればいいのに~
と言うと、明日は授業が詰まってて忙しいので、今夜のうちに作って冷蔵庫に入れておきたいとのことでした

結局、片栗粉は残ってる分でどうにか作って、後日業スーで買うとのことです・・・

今までは、料理研究家・だれウマさんのレシピにはまり、彼の炊飯器調理を繰り返したため、買って3カ月で炊飯器を壊した息子。

Kパパに怒られて、リュウジさんに乗り換えたらしい

変わった料理ばかり作らなくていいから、基本をマスターしてくれー

ま、自炊を頑張ってるってことで今のとこハナマルかな?💯笑



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\冷房対策♡可愛くてコンパクト♡サマーカーディガン/



\半額クーポンあり♡ゆったり可愛い♡楽ちんサロペット/


#000000;font-size:12px;line-height:1.4em;margin:5px;word-wrap:break-word">


さて、今週末は息子の帰省してきたのですが、あれこれ用件を済ませるため、付っきりでお仕えしていました~

まず、土曜。
昼から大きな病院の口腔外科で、親知らずの抜歯の打ち合わせです。

左右1本ずつ抜かねばならず、まず1本目は8月初旬に予約をしました。

普通の虫歯と違って、親知らずを抜くのって大変なんですね~

診察が終わった後は、病院前の蒲鉾が有名なお店に、お土産を買いに立ち寄ります。
 IMG20240706145848
志岐蒲鉾はこの辺りでは超有名な練り物屋さんなんですよ~
お目当ては、揚げたての天ぷらです






IMG20240706153729
じゃじゃん

天ぷらは売り切れ次第終了なんだけど、どうにかゲットできて良かった~

ここの天ぷらは具沢山で、ふわふわ柔らかなのに衣はさっくり

出来立て天ぷらを食べれるなんて、なんて贅沢なの~





蒲鉾屋さんを後にして、次に向かったのはショッピングモールです。
息子が目が悪くなり、メガネが必要となったんですよ~。
お店はJINSです
IMG20240706213359
じゃじゃん

こちらのメガネを購入しました~

黒の細めのフレームに、横の耳にかける部分はゴールドです。
店員さんにアドバイスしてもらいながら、こちらに決めました~

息子、高校3年の春に視力検査した時は、両目とも1.0だったのに、今回調べてもらったら0.2でした

受験期に一気に悪くなったみたい
勉強っていうより、スマホのしすぎじゃないかしら?

はじめ眼鏡市場とJINSのどちらで買うか迷ったけど、薄型レンズはJINSが安いってネットに載ってたのでそちらを選びました。
お値段は13,000円だったので、安いっていえばそうかもね





IMG20240706181917
他にもいろいろ買い物してると、すっかり遅くなったので、夕食はモールの中のペッパーランチで済ませることにしました~
私はハンバーグステーキです。
熱々の鉄板で頂くハンバーグは美味しいですねぇ






IMG20240706181920
息子はペッパーライスのLサイズ
さすが男子。よく食べるわ~







IMG20240706155404
夕食を終え、家に戻ると息子から
「お母にこれ渡すの忘れとったー」
可愛いプレゼントをもらいました~

テディベアーのはちみつです🐻

プレゼントなんて珍し~と喜んでると、先日クラスで知り合った留学生の「ジョナさん」からアメリカ土産にもらったそうです

ずこっ

自分がいらないからくれるんかーい

まだまだ続きますが、夜も遅いのでこの辺りで・・・



それでは、みな様おやすみなさ~い
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\透け感がすずしげ♡ボレロカーデ/


\クーポンあり♡美シルエット♡ナローロングスカート/



夏にぴったりの天丼弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0149
6月26日(水)天丼弁当

夏と言えば天ぷらが美味しい季節ですよね~
なすやカボチャなど、夏野菜は揚げるのにぴったり

昨日の夕食が、おろしうどんとかき揚げだったので、残ったかき揚げを使ってお弁当を作りました~





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0150
本日は天丼の一品料理です

ご飯の上にかき揚げ、大葉、エビの天ぷらをのせて、あと掛けでタレを回しかけます。

サクサクの天ぷらに、甘辛いタレがご飯に絡んでうんまー






DSC_0154
天丼(野菜のかき揚げ、海老天、大葉の天ぷら)
べったら漬、きゅうりの佃煮


天丼弁当にはおしんこを添えるのをおすすめします


本日のKパパ弁当でした~







さて、6月も後半に入ると、フルーツの収穫祭が始まります

我が家は、庭にブルーベリーとブラックベリーの木を植えてるのですが、小さな実が鈴なりになるんですよ~

ブルーベリーは冷凍保存して、ヨーグルトに入れたりスムージーを作ったりして楽しむことができます。
大きな保存袋1袋くらい採れるので、2~3カ月は美味しいブルーベリーライフを満喫できて幸せ~

ブラックベリーは、そのまま食べてもあまり美味しくないのですが、ジャムにするととても美味しく頂く事ができます。

これは、我が家の1年分のジャムになるのでとっても貴重品

ジャムも最近は値上がりしてお高いですからね~
純度100%のベリージャムなんてめっちゃ贅沢ですよね

ブルーベリーもブラックベリーも毎日少しずつ実が熟すので、一日一回収穫するのが6月~7月にかけての私の大事なお仕事のひとつです

これらの実は、鳥たちの大好物なので、人間が先に収穫するか、鳥が先に食べちゃうか、日々熾烈な争いが続いてまーす




では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


 \半額クーポンあり♡ゆったりラクチン♡サロペット/


\大人の抜け感♡ゆったり着痩せ♡ドルマンブラウス/