うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag夏の献立


今日も暑い一日ですね~
(;^_^A

DSC_0364
こちらはこんなに暑いのに、東北の方は明日から明後日にかけ台風圏内に入りますね。

九州に住んでると、台風は年に数回はぜったい来るものという認識ですが、慣れてない地域の方はなにかと心配ですよね~

できれば、台風の進路が変わってキュッと右側に方向転換してくれますように!






それでは本日のお献立です。
DSC_0367
メインは鶏むね肉で油淋鶏を作りましたー

かりっと揚げた鶏肉に、薬味たっぷりの甘酢だれが美味しい~

もも肉だと脂っこくなりがちな油淋鶏も、むね肉だとさっぱりいただけますよ







DSC_0369
空芯菜のナンプラー炒め

久しぶり空芯菜を見つけたので、さっそく塩炒めにしてみましたー

しゃきっとした食感の空芯菜は炒め物があうわ~






DSC_0373
野菜スープと赤玉ねぎのサラダも作りました


休みの日って、夕食の準備をはやめにすると、後の時間が気楽に過ごせていいわ~

本日のお夕食でした~

 





さて、今回「南海トラフ地震注意報」が発表されましたが、我が家はきちんとした災害対策を準備してなかったので、さすがに心配になってきました。

そこで家にあるもので、とりあえず防災バッグ的なものを作ってみたんですよ。

リュックひとつにまとめて玄関に置いてますが、中身はざっとこんな感じです。

・水(500ml) 6本
・缶詰のパン(Kパパが以前会社でもらったヤツ。賞味期限半年切れ)
・シーチキンの缶詰(家にあった)
・キャンディー1袋(私が会社でリフレッシュするとき食べてる物)
・ビスケット1箱(お菓子作りの材料)
・ピーナッツ1袋(料理用)
・はちみつ(アメリカのお土産・ミニボトル)
・トイレットペーパー
・ウエットティッシュ
・サランラップ
・軍手
・ビニール袋
・懐中電灯


これだけ詰めると結構重い~💦

他に災害ダイヤル「171」も使い方をラインで家族に共有。
地域の避難所もここにしようとみんなで打合せました。
玄関には新聞紙を敷いて、各自のスニーカーを置いてます。

今は、地震発生1週間を目安に取ってつけたような準備ですが、防災バッグや防災情報もこれからいろいろ勉強していかなきゃな~と改めて実感しました

何かをきっかけに、良い方向に変われるのも大事ですね




では、本日も素敵な日曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



連日、むし暑い日が続きますね~
(*´Д`)=3




DSC_0744

こう暑いと、アラフィフ的に体がついていかなくなるないわ~


そして、私にとって苦痛なのが暑い日に作る料理(特に夕食)です!
食べたいものも思い浮かばないし、キッチンに立つと火を使うから汗ダラ~


昨日は、買い物に行きたくなかったので、家にある材料で暑い日でも箸がすすむ献立を作りました





それでは昨日の夕ご飯いってみよ~♪

DSC_0754
メインはアジ南蛮です!


甘酸っぱい南蛮漬けは、夏でも美味しく頂ける一品。
お野菜をたっぷり目に漬けるのがお気に入りです
冷蔵庫でよ~く冷やして頂きましたー




他に食べたのは~
DSC_0755
豚キムチ

旨辛味がクセになる豚キムチも、夏にピッタリの一品
息子は魚が苦手なので、別に肉料理があるととっても喜びます
モヤシがなかったので玉ねぎで代用しましたー







DSC_0763
やみつきキュウリとトマトのマリネ

新生姜たっぷりのキュウリと、甘ずっぱいトマト。
口直しにさっぱりいいわ~








DSC_0760

チンゲン菜の卵スープも食べたー!

最近、チンゲン菜に最近ハマってます!
淡白で水分の多いチンゲン菜はスープにするとめちゃ旨っ







DSC_0751

蒸し暑い日でも、美味しく食べれたぞ~
ヾ(=^▽^=)ノ




本日も美味しく頂けました~













今日の息子。

IMG_20210613_145947
Kパパがゼリーを食べてると、自分にも一口くれとやってきました。


息子、口を大きく開けて


「お口があーんと開きます。
どうぞゼリーをお入れください。」



オイオイオイ
どこぞやのロボットですか?








IMG_20210613_150012

Kパパ、苦笑いしながらお口にいれると



ぱくりっモグモグモグ・・・。



「どうもありがとうございました。」




Σ(・ω・ノ)ノ



こんな高校生いる?笑
 

あいかわらず面白いヤツだー



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


夕食の献立が思い浮かばない~!


毎日暑すぎて、献立を考えても良いアイデアが全く浮かびません。



そのうち考えるのも面倒になり、夕方になって焦るパターンの日々でございます
だいたい、こんな暑いと頭も働かないっちゅーの



そこで、今回は暑い日にお勧めの夕食をいくつかピックUPしてみました!
なにか夕食作りのヒントにでもしていただけると嬉しいです






それでは、暑い日に食べたい夕ご飯集いってみよ~♪
1.
暑い日はスパイシーなカレーが食べたい-!


作るのも簡単だし、多分これを作って家族からクレームがつくことはないと思う笑


スタミナもばっちりで、力が付きますよ~








1-2
夏野菜を使ったカレーもおすすめです
こちらは茄子とトマト入りのカレー。
ひき肉を使い、材料を細かくカットすることでカレーを短時間で仕上げることが出来ます。
茄子は素揚げして最後に加えました~

Cpicon 茄子とトマトのひき肉カレー by パジャマでうさぎ







1-3
オクラ入りのカレーも夏っぽくていいですよ
オクラをカレーに入れると、ネバネバ効果でカレーにとろみがでます。
トロトロが旨い-









2
炒めるだけの豚キムチもおすすめです!


豚とキムチを炒めるだけで簡単に出来る豚キムチ。
辛い物は食欲を増進させるし、ビタミンを多く含む豚肉は夏バテ防止に食べたい食材のひとつ
ご飯にのせて丼にしてもいいですね









3
スタミナ系なら羽根つき餃子も食べたい料理の一つ。


Cpicon めちゃジューシー♡我家のゼラチン入り餃子 by パジャマでうさぎ



餃子なら暑くてもいくらでも食べれそう笑







4
夏の料理の定番と言えば、やっぱり豚しゃぶは外せません



せっかく作るならお肉はふわふわしっとりに仕上げたいですよね~



これにはいくつかポイントがあるんですよ



お肉を茹でる時は水1Lに対し酒大匙1、砂糖大匙1を加える
茹でるお湯の温度は60度くらい
 (絶対沸騰させない)
肉を茹でたら常温の水で冷やす
 (冷水は脂肪がかたまりやすい)
脂身が少ないお肉をえらぶ
 (食べた時の旨みがUP)




宜しかったらお試しを







5
そうめんはトッピングを並べてご馳走感をUPします←セコイ


素朴なフード代表の「そうめん」
これも色々な具材を添えることでなんとなくご馳走に見えます笑
家にある材料でムリせずゆる~く揃えましょう♪










5-2
ぶっかけ麺もお手軽でお勧めです~


1つの丼でいろんな食材が取れる「ぶっかけシリーズ」は嬉しいですね
面倒な時は、潔く丼ひとつで済ませてもバランスが取れてれば許します笑
温泉卵さえ買えば、火を使わずにトッピングが揃えられますよ






これからが夏本番
さっぱりしたお料理からスタミナ系料理まで、お肉やお魚、野菜をバランスよく取りつつ、夏バテ防止したいものですね



美味しい料理をたくさん食べて、この夏を元気に過ごすぞ~



以上、我が家のごはん実例集でした~




○●○●○●○●○




今日の息子。
IMG_5937
今朝は6時40分に家をでましたよ-



あまりに暑すぎるので7時から1時間の練習となりました。



「オレ、お母が家におる間に帰ってくるかもしれんよ」


張り切って出かけましたが結局、私が家を出る前には帰って来ず・・・



私のスマホに電話があったのは9時過ぎでした


なんと練習が長引いで9時近くまで走ってたんだって~


少しだけど、お弁当と一緒にお小遣いも置いておいたからセブンでアイスでも買って食べてね
(息子はセブンラブ♡なのです)笑


では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

函館・五島軒の極上ほぐし肉カレー4食セット【1日50セット限定】
価格:1100円(税込、送料無料) (2018/7/27時点)