うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag夏におすすめ


さっぱり美味しい甘酢照り焼きを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0354
最近、茄子がお安いですよね~

昨日も、一袋100円であったので、ほくほくでゲットしてきました

今回は特売の茄子と、リーズナブルな鶏むね肉を使った、暑い日にもお勧めの「鶏と茄子の甘酢照り焼き」をご紹介します

甘酸っぱいジューシーな茄子と、さっぱりした鶏肉でご飯もガンガンいけちゃいますよ~



それではさっそくいってみよ~
IMG20240630143737
まず、乱切りにした茄子を揚げ焼きします。
茄子をいったん取り出し、塩コショウと片栗粉をまぶした鶏肉も揚げ焼きにします。






IMG20240630145558~2
最後に調味料を絡めたら完成です
ワンパンで出来るのでめっちゃお手軽ですー






DSC_0357
鶏と茄子の甘酢照り焼きができた~

ジューシーな茄子とカリッと揚がった鶏肉のコラボが最高~
さっぱりして食べやすく、冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもピッタリです

鶏と茄子の甘酢照り焼き【2人分】

【材 料】
・茄子 1本
・鶏むね肉 1/2枚
・塩コショウ 少々
・片栗粉 適量
◆酒 大匙1
◆砂糖 大匙1
◆みりん 大匙1
◆醤油 大匙1
◆酢 大匙1
◆赤唐辛子(輪切り)1本
・サラダ油 適量

【作り方】
茄子は乱切りにする。鶏むね肉はそぎ切りにして塩コショウ、片栗粉の順にカラメル

フライパンに多めの油を熱し、茄子を皮を下にして揚げ焼きにして、いったん取り出す。

続けて鶏肉を揚げ焼きにする。(途中、油が少なくなったら追加して入れる)

鶏肉に火が通ったらいったん取り出し、フライパンの油をキッチンペーパーで拭きとる

フライパンに◆、茄子、鶏肉を入れ中弱火にかけ、汁気がなくなり照りがつくまで炒める。



ワンパンで簡単にできるので、よろしかったらお試しくださいね~








さて、梅雨の時期になるとたまに思い出すことのひとつに「傘の忘れ物」があります。

私は、よく傘をなくす子供だったのです

小学校に入学したばかりのころは、親戚からお祝いに頂いた、可愛いミッフィーちゃんの傘を持って行ってましたが、それもすぐどこかにいってしまい・・・

母が新しい傘を買ってくれるのですが、それもすぐなくしてしまいます。

挙句の果てに、傘をぶんぶん振って裏返しにしたり、傘の裏に水をためてあそんだり・・・
今思い出してもろくな事してなかったわ~

私があんまり頻繁に傘をなくすので、最後の方は母もあきらめて、家にあったおばちゃんみたいな柄の傘を持たされ、それも骨が2本くらい折れてるやつだったのですが、何故かそれだけはなくさず、長い事使っていた記憶があります。
子供だったので、それを持っていくのがめちゃ恥ずかしくて嫌だったな~

あと、もっともなくしてたのが「消しゴム」です
これ、どれだけなくしたかわかりませんが、なぜかすぐなくなるんですよね~

大人になった今は、傘はもうなくさず、古くなって取り替えるまで、1本1000円くらいのプチプラ傘を愛用してるし、消しゴムはめったに使ってません

お子さんが傘や消しゴムをなくすと悩んでるお母さん方
大人になると、意外となおってるもんですよ~
小さい時だけと思って、辛抱してあげてくださーい




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡きれいめで楽ちん♡カーブパンツ/ 


\半額クーポンあり♡ゆったり心地いい♡ロングワンピ/



冷やし中華はじめました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0885
6月11日(火)冷やし中華弁当

連日、蒸し暑い日が続きますね~

朝晩は比較的涼しくて過ごしやすいのですが、午後になると日差しは強いし、湿度は高いし、アラフィフの体力的にはマイッチング~

今日も昼休み、スーパー3店舗めぐる予定でしたが、あまりの暑さに2店舗で断念しました

これから夏になるのが恐ろしいわ~





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0886
メインは冷やし中華を作りましたー


今年初の冷やし中華はきゅうり、玉子、ハム、トマト、グリルチキンをのっけました。

このお弁当箱は2段の丼スタイルになってるので、麺類や丼もの、カレーなどがきれいに詰めれておすすめですよ~






DSC_0889
麺はフォークで一口大にくるくる巻いて食べやすくしてます
旦那様には愛情たっぷり仕様ですよ~←やらせ感満載
(自分の弁当はそのままぶち込みでーす笑)





DSC_0896

冷やし中華
揚げ春巻き(大葉、チーズ、チキン)



本日のKパパ弁当でした~♪




さて、先日、業務スーパーに買い物に行ったとき、人気の紙パックスイーツを買いました。

紙パックスイーツはいろんな種類があるのですが、私が選んだのはカスタードプリンです

1パック1kg入りの大容量で、7~8人前もあり、お値段も300円弱とコスパが最高

夫婦2人だと、量が多すぎるので、ちょっとアレンジしてプリンケーキを作ってみました。

レシピは、プリンにホットケーキミックスとクリームチーズを混ぜてオーブンで焼くだけの簡単なものです。
業スーのカスタードプリンにはカラメルは入ってないので、別途、自分で作りました。

できたケーキはしっかり冷やして、カラメルをかけて食べるとずっしりして濃厚なプリンチーズケーキのような味わい。
ケーキを一口大にカットして、冷凍して食べると、プリンアイスみたいでこっちの方が好みでした。


もう一つ作りたかったのはプリンフレンチトーストです。
プリンをレンチンして牛乳と混ぜ、パンを浸して、バターを溶かしたフライパンで両面こんがり焼くだけの簡単レシピ
これはふわふわジューシーなプリントーストみたいで、想像以上に美味しかったわ~

残ったプリンは、カットしてラップにくるんで冷凍保存しました。
冷蔵庫で自然解凍すると、通常のぷるぷるのプリントして美味しくいただけるみたいですよ

いろんな食べ方を試してみたけど、結局、普通に食べるのが好きかな~
業スーのプリンは、自家製カラメルをたっぷりかけて食べると、プッチンプリンみたいな軽めの味わいで美味しいですよ

プッチンプリンといえば、現在、システムトラブルの影響で製造がストップされてますよね~

スーパーの棚から姿を消して長い事たちますが、ネットニュースによると6月中には復活するみたいですよ

今まで、プッチンプリンなんてとくに気にしてなかったけど、ないと食べたくなるから人って欲張り~

今度、店頭で見つけたら、ぜひ買って食べてみたいと思います

昭和の時代から変わらない味わいが、どんな高級プリンより安心するのよね~笑


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡きれいめ♡大人のコットンT/


\クーポンあり♡シックでゆったり♡サテンワイドパンツ/



火を使わないで簡単にメインを作りたい~
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0957
毎日毎日、ほんとー----に暑いですね
私、いつもどうやったらなるべく火を使わず簡単に夕食準備が出来るかばかり考えてます
昨日は、切ってご飯にのせるだけの簡単スタミナ丼を作りましたよ~







それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0958
メインは切って盛るだけスタミナ丼を食べましたー

具材はお好みですが、昨日は豆腐、アボカド、天かす、キムチ、大葉、シラス、納豆、オクラ、卵黄をのっけましたよ


どれもスタミナ付きそうでしょ?
これにタレをかけていただきますよ~




DSC_0843

タレは耐熱容器に水大匙2,みりん大匙1,醤油大匙1 と1/3 ほんだし小さじ1/2をレンジ600wで1分加熱したお手軽ダレです






他に食べたのは~
DSC_0962
ゴーヤチャンプル
夏はやっぱりコレ!
最近、ご近所さんからゴーヤをよくいただきます
チャンプルはゴーヤの苦みとスパムの旨味が最高なのよね~







DSC_0964
ワンタンスープも食べたー!
ちゅるちゅるうんまー


火を使わない丼、さっぱり食べれて栄養満点でおすすめです




本日も美味しくいただきました~♪











IMG_20210704_133134
さて、今日は息子の高校で校外体験があります。


2学年全員でバスを貸し切りDRUM TAOを観に行くらしいのですよ
わ~いいな~~
TAOといえば、イケメンで筋肉質な男性がかっこよく和太鼓を叩くパフォーマンスをするアレですよね
私も一度見たいと思ってたのよね~←動機が不純
これは遠足弁当並みにイケた弁当を作らなきゃいけないかと思いきや、昼は学校で食べて午後から観に行くので普通でいいとの事。よかったわ~笑

息子はTAOにあんまり興味がないらしく、オレ寝るかもとか言ってたけど、実際本物を見たら今夜から筋トレはじめだすかもしれないわっ

いいな~筋肉♡←変態おばさんだし


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


暑い日はスパイシーなお料理が美味しいですよね~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0341

みなさんチリコンカンを食べたことはありますか?


チリコンカンはメキシコ生まれでアメリカ南部テキサス州の郷土料理。
ひき肉と玉ねぎを炒めてインゲン豆とトマトの水煮缶、チリパウダーなど加えて煮込んだスパイシーな一皿です


ご飯にのっけたり、ナチョスにつけて食べると最高ですよ~









IMG_20220531_123822
主な材料はこちら。
レッドキドニービーンズはドンキでゲットしました~







IMG_20220528_203055
玉ねぎを炒めて~








IMG_20220528_203255
ひき肉を炒めます。








IMG_20220531_123650
お豆とトマトを加えじっくり炒めます。








IMG_20220528_205357
煮詰めてとろみがでたら完成です








DSC_0342
チリコンカンができたー!

甘酸っぱくてスパイシー
とろっとしたひき肉にほくほくのお豆がたまらない~
ご飯にのせてたべると最高です


おうちで簡単♪チリコンカン【4人分】
【材 料】
・合いびき肉 200g
・レッドキドニービーンズ 1缶
・トマト缶 1缶
・玉ねぎ(みじん切り) 1玉
・ニンニク(みじん切り) 1片
・オリーブオイル 大匙1
・赤ワイン(または酒)大匙2
・顆粒コンソメ 小さじ2
・チリパウダー 小さじ1/2~
◆ケチャップ 大匙2
◆ウスターソース 小さじ2
◆醤油 小さじ1
◆砂糖 小さじ1
◆塩コショウ 少々
【作り方】
鍋にオリーブオイルを熱し ニンニク、玉ねぎ、ひき肉の順に炒める。

ひき肉に火が通ったら、赤ワイン、コンソメ、チリパウダーを加えて炒める

汁気を切ったレッドキドニービーンズとトマト缶を入れ◆を加えてトマトをつぶしながら水分が少なくなるまで中弱火で煮込む









DSC_0358
スナック菓子につけて食べるとおつまみにもぴったりー












この日の献立は~
DSC_0345
シザーサラダ

レタスが旬ですね~
サニーレタスの葉が柔らかでふわふわ~






DSC_0351
豆腐とわかめの味噌汁

アメリカ料理に味噌汁だけど、まぁ合いますよ




チリコンカンぜひお試しくださいませ~
ヾ(=^▽^=)ノ












今日の息子。
IMG_20220531_064626
今週から体育祭の練習が始まりバテバテです
暑いし長いし退屈らしい
朝もなかなか起きてきませんでしたー





IMG_20220531_124324

体育祭はきついかもしれないけど、こんなのができるのも高校生まで。
思いで作りにがんばりなさいとKパパに言われていました。


息子、私のいうことは右から左だけど、父の言うことは素直に聞くのよね~


なんでやー
(/TДT)/



思春期の息子には、母の信用度0%らしいです


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


連日、むし暑い日が続きますね~
(*´Д`)=3




DSC_0744

こう暑いと、アラフィフ的に体がついていかなくなるないわ~


そして、私にとって苦痛なのが暑い日に作る料理(特に夕食)です!
食べたいものも思い浮かばないし、キッチンに立つと火を使うから汗ダラ~


昨日は、買い物に行きたくなかったので、家にある材料で暑い日でも箸がすすむ献立を作りました





それでは昨日の夕ご飯いってみよ~♪

DSC_0754
メインはアジ南蛮です!


甘酸っぱい南蛮漬けは、夏でも美味しく頂ける一品。
お野菜をたっぷり目に漬けるのがお気に入りです
冷蔵庫でよ~く冷やして頂きましたー




他に食べたのは~
DSC_0755
豚キムチ

旨辛味がクセになる豚キムチも、夏にピッタリの一品
息子は魚が苦手なので、別に肉料理があるととっても喜びます
モヤシがなかったので玉ねぎで代用しましたー







DSC_0763
やみつきキュウリとトマトのマリネ

新生姜たっぷりのキュウリと、甘ずっぱいトマト。
口直しにさっぱりいいわ~








DSC_0760

チンゲン菜の卵スープも食べたー!

最近、チンゲン菜に最近ハマってます!
淡白で水分の多いチンゲン菜はスープにするとめちゃ旨っ







DSC_0751

蒸し暑い日でも、美味しく食べれたぞ~
ヾ(=^▽^=)ノ




本日も美味しく頂けました~













今日の息子。

IMG_20210613_145947
Kパパがゼリーを食べてると、自分にも一口くれとやってきました。


息子、口を大きく開けて


「お口があーんと開きます。
どうぞゼリーをお入れください。」



オイオイオイ
どこぞやのロボットですか?








IMG_20210613_150012

Kパパ、苦笑いしながらお口にいれると



ぱくりっモグモグモグ・・・。



「どうもありがとうございました。」




Σ(・ω・ノ)ノ



こんな高校生いる?笑
 

あいかわらず面白いヤツだー



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪