うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag


今日もあっちいですね~
( ⑉´ᯅ`⑉ )


DSC_0137

こんな暑いのに、明日は朝7時から、道路愛護デーで公園の除草作業があります

まじ死ぬ~

これまでは、こんなに気温が高くなかったので、年2回(4月と8月)の除草作業でも良かったかもしれないけど、こうも暑いとせめて10月とか11月に変更してほしいわ

とりあえず、明日の除草作業頑張ってきまーす




それでは本日のお夕食です!
IMG20240803170007
休みの日は、暑い中夕方から料理したくなかったので、午後のうちに夕食を全部準備しちゃいました~

まずは、知り合いに頂いた夏野菜消費メニューを作ります!

カットした5種類の野菜をオリーブオイルでソテーして~






IMG20240803170012
別にミートソースを作っておきます。
この2つを一緒にお皿に盛ると~







DSC_0144
焼き野菜のミートソースかけができたー

夏野菜とケチャップ味のソースってあうのよね~

ヘルシーで野菜もたっぷり摂れて、なにしろ美味しいです





他に食べたのは~
DSC_0147
オクラのおかか和え

ごはんにのせてふりかけのようにしていただきます。
鰹節をたっぷり絡めて白だしで味付けしましたー







DSC_0148
エノキと玉ねぎのお味噌汁も食べたー

今夜はおやさいたっぷりで幸せです


本日のお夕食でした~♪









 
さて、Kパパの会社に行くときの服装は、ほぼYシャツとスラックスです。

これが夏になると、Yシャツ生地が本当に暑いらしく、ここ数年はたまにポロシャツも着ていくようになりました。

素肌に直接ポロシャツを着てたので、
「ポロシャツの下は下着を着らんでいいと?」
私が尋ねると

「普通、ポロシャツの下は下着は着らんよ。
着たら、ポロシャツの涼しさが半減するし、袖から下着の袖が出てダサいからね」
Kパパがいうのです。

「それやったら、タンクトップ着たらいいやん」
私が言うと

「え~ポロシャツのためだけにタンクトップ買うのもね~
オレはこれでいいよ。」

というわけで、Kパパは素肌にポロシャツを着て仕事に行ってました。

ところが、先日帰ってくると
「会社で、〇男がM氏にポロシャツの下に下着着てくださいよ。乳〇が見えておかしいですよ!」
と言ってたというのです。

〇男は20代後半の若い社員、M氏は定年まじかのおじさんで太ってるため、ポロシャツがピチピチで乳〇が透けているらしいのです。

私が
「〇男はわざとKパパに聞こえるように言ったかもよ?〇男は、ポロシャツの下は下着を着るのがエチケットと思っとるっちゃない?」
言うと

Kパパは
「そうかな~」
考え込んでましたが・・・

翌日、ポロシャツの下にユニクロのエアリズムシャツを着てました

私にしきりに「乳〇見えんよね?下着の袖が外に出てないよね??」
確認して家を出ましたよ。

〇男、やっぱりみんなに聞こえるように言ったんかな~?

若者VSおっさん

おっさん完敗ーーー

ま、私は着ても着なくてもどちらでも正解と思いますけどね
ポロシャツにゆとりがあって乳〇が見えてないならよくね?





では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\破格の77%オフ♡めちゃ便利♡カップ付きデイワンピ/


\半額クーポンあり♡大人可愛い♡ビスチェ風サロペット/



暑い夏に和スイーツが食べたい~
ヾ(=^▽^=)ノ

Point Blur_20240721_153020
昨日の夜、いきなりフルーツ白玉が食べたくなったので、朝イチでスーパーに行って、材料を買ってきました~

冷蔵庫にバナナと桃、キウイがあるので、足りないものを買い足します







IMG20240721124736
じゃじゃん♡

買ったのは白玉粉と袋入りのチェリー、ミカン缶と黄桃の缶詰です。

最近、缶詰も高くなって、家計を守る主婦としては困っちゃいますよね~

こしあんと黒蜜は、以前、ダイソーで買った物です。

使い切りの製菓材料は100均だと少量から買えるのでおすすめです





IMG20240721125132
まずシロップから作ります。

水150mlと砂糖80gを加熱して、砂糖が溶けたら冷蔵庫で冷やしておきます。





IMG20240721130530
シロップを冷ましてる間にフルーツを食べやすい大きさにカットします。

バナナは変色するので、レモン汁を絡めておきます。











IMG20240721131708
白玉粉は水を加えてこね、丸めて熱湯でゆでます。
白玉が浮いてきたら氷水にとって冷まします。







IMG20240721131910
最後にシロップとフルーツ、白玉を合わせて冷蔵庫で1時間ほど寝かせたら完成です






Point Blur_20240721_153020
フルーツ白玉ができた~

冷たいフルーツともっちもちの白玉のコラボが最高~
さっぱりとした甘酸っぱいシロップが爽やかで、暑い夏の日でも美味しくいただけますよ









DSC_0892

フルーツ白玉、夏におすすめでーす









さて、月日が経つのは早いもので、来月はいよいよお盆シーズンに突入します。

私の実家は、毎年、8月15日に親戚が集まり、宴会の後、みんなでお寺にお参りに行くのが慣例です。

私が子供のころは、お盆の15日は、親戚一同で提灯を持ってお寺に歩いていき、お参りをした後、納骨堂の前で花火をして帰宅していました。

今考えると不思議な感じですが、昭和のよき風習だったのでしょうね~

ここ最近のお盆の集まりは、6家族ほどが集結するのですが、その時プチ手土産的なのをそれぞれ持ち寄り、みんなで物々交換しています。

配る人数が多いので、そう高いものではないのですが、いろんなものを頂けるので楽しい限り

以前私が用意したプチ土産で人気だったのは、ビクトリノックスのトマトナイフでした。


以前、知り合いのヨーロッパ旅行のお土産に頂いたのですが、あまりに切れ味が良くて感動し、お盆の手土産に配ったところ大好評!
小回りが利き、柔らかいものを切るのに適してるので、お弁当作りの際などにぴったりです

そして今年のお土産は、かなり悩んでこちらにしました~


美味しいみりんで作るお料理は、一味違いますよね

私、いつもはタカラかキングの安いみりんを使ってますが、この本みりんはめっちゃレビューがよかったので、今回はこちらに決定しました

主婦なら、高級本みりんをもらえたら嬉しいでしょ

最近はコロナの影響で、親戚の集まりも少なくなっていたので、久しぶりにみんなと会って近況報告できるのが楽しみです




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡UV対策♡フリルラッシュガード/


\夏のハッピーバッグ♡めっちゃ使える♡5点セット福袋/



夏にぴったりのカレーを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0264
暑くなると、スパイシーなカレーを食べたくなりますよね~

今回は、夏が旬のオクラを使ったキーマカレーを作りましたー

トマト缶を使った甘酸っぱいカレーに、やわらかでとろみのあるオクラの組み合わせは絶品ですよ







IMG20240629163400
キーマカレーはひき肉を使うので、さっと炒めて軽く煮込めばあっという間に完成します。

普通のカレーのように長時間煮込む必要もないので、時短でお料理を済ませたい時にもぴったりです







DSC_0269
オクラのキーマカレー【2~3人分】
【材 料】
・オクラ 10本
・玉ねぎ 1個
・豚ひき肉 250g
・カットトマト缶 1個
・ニンニク(チューブ)1cm
・生姜(チューブ)1cm
・カレー粉 大匙2
・カレールー 1個
・ケチャップ 大匙2
・ウスターソース 大匙1
・バター 10g
・塩 適量
・砂糖 適量

【下準備】
・玉ねぎはみじん切りにする。
・オクラはヘタとガクを取り塩を振って板ずりし水で塩を洗い流しておく。
・カレールーはナイフで細かく刻んでおく。

【作り方】
深めのフライパンにバターと生姜、ニンニクを加え香りが立つまで弱火で炒める。

玉ねぎを加え炒め、玉ねぎに火が通ったら豚ひき肉を加え更に炒める。

カレー粉を加えさっと炒めたらトマト缶とオクラを加え蓋をして中弱火で5分煮込む。

カレールー、ケチャップ、ウスターソースを加えとろみがつくまで混ぜ合わせ、仕上げに塩と砂糖で味をととのえる。



オクラとトマト缶を使ったカレーの相性は抜群
暑い日でもさっぱりいただけます

オクラ好きの方はぜひお試しくださいね~





さて、今日は息子が自動車学校の入校日でした。

ところが、昼過ぎに息子から電話があり、自動車学校に入校できなかったというのです

なんでも、視力検査が裸眼で0.7を下回り、今までメガネなしだった息子は、メガネを買って出直すように言われたのでした。

息子は、周りの友達が徐々に目が悪くなり、メガネをかける中、自分は裸眼で見えるということに、謎の自信をもってました。
その自慢の視力が落ちてることに相当ショックを受けていました

先日の、初めての虫歯にはじまり、今回は視力低下。1人暮らしを始めて、なんだかんだありますわ~

息子の住む街が、我が家から比較的近距離のが幸いで、来週の土曜も歯科医院にかかるので家に帰省します。

ここ最近は2週間に1回のペースで帰ってくる息子。

完全に独り立ちするのは、まだまだ先になりそうです



では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 
\半額クーポンあり♡かわいい♡キャミサロペット/


\半額クーポンあり♡大人かわいい♡ラッフルフリルトップス/



ダイソーのティーバッグでさっぱりテイストのゼリーを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0915

毎日暑い日が続きますね~
こう暑いと、食べたくなるのは冷たいスイーツ。
特に、つるんとしたのど越しのゼリーは毎日食べても飽きない美味しさです
今回は、タッパーひとつで完成の簡単ゼリーをご紹介します








画像はお借りしてます】
fcdffbd7de8f60220dfb5aeedad81748

使うのはダイソーのティーバッグですよ!
ダイソーにはいろんな種類のティーバッグが小分けで販売してあり、種類もよりどりみどり
選ぶのがたのしくなっちゃいますね




こちらから今回使うのは~

08b20466-s

ほうじ茶ティーバッグ(10個入り108円)です!


ほうじ茶って香りがよくて癒される~
10パックも入って108円とか神コスパすぎでしょ







IMG20220809220313~2
使う材料はティーバッグ、ゼラチン、砂糖の3つだけです








IMG20220809221013~2
まず、タッパーにお湯とティーバッグを入れ3分ほど浸して取り出します。







IMG20220809221313~2
砂糖とゼラチンを入れてよく混ぜます。
これを冷蔵庫で冷やし固めたら完成です!







DSC_0915
もちもちほうじ茶ゼリーができた~
ヾ(=^▽^=)ノ



ぷるぷるもっちり食感のゼリーは甘さ控えめのさっぱりタイプ。
味はほぼないプレーンな感じで、ほのかに香る香ばしいほうじ茶の風味が爽やか~

そして、こちらのゼリーはコスパも最高
1個当たり約11円で出来ちゃいます!


夏休みのおやつにももってこいです



おすすめのアレンジはこちらです
DSC_0919
きな粉と黒蜜でわらび餅風になります!


プレーンなゼリーなので純粋にきな粉と黒蜜の味が楽しめる~
もちもち食感がまさにわらび餅!
めちゃおすすめの食べ方です♪
ちなみに、後ろに映ってる黒蜜もダイソーで買えますよ




DSC_0926
牛乳をかけるとまろやかでクリーミ~


あまり甘いのが好きじゃない方はこちらがおすすめ
ミルクとほうじ茶でなんとなくコーヒー牛乳の風味がするとかしないとか?笑
ぜひお試しください!



モチモチ♪ほうじ茶ゼリー【4個分】
【材 料】
ほうじ茶ティーバッグ 1個
砂糖 大匙3~4
湯 400ml
粉ゼラチン 5g

【作り方】
タッパーに湯とティーバッグを入れ3分浸しティーバッグを取り出す

砂糖とゼラチンを入れ泡立て器でよく混ぜ完全に煮溶かす

冷蔵庫にタッパーを入れ冷やし固める





簡単にできるのでぜひ作ってみてくださいね~♪














IMG20220807134151

さて、明日から私はお盆休み!5連休に突入ですー
連休の予定は15日の実家訪問以外は特に何もないのですが、コロナも怖いしおうち時間を楽しむ予定です。

そして、お盆の訪問と言えば気になるのが持っていく「手土産」!
親戚に渡すプチギフトみたいな感じだけど、これがいつも悩ましいんですよね~💦
ほんとプチくらいなんで、値段も張らない分良い物を探すのが難しいのです


そんな中、今回選んだのがこちらですよ~


えとやの「梅の実ひじき」です!(まがいものがあるのでご注意を
大宰府にあるえとやさんのが一番おいしいのよね~


福岡土産としても定番なんで、こちらにお越しの際はぜひゲットしてみてくださいね
地元民も愛する「梅の実ひじき」。自分の分も買ったので、連休中に美味しくいただきたいと思います!



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

夏だーカレーの季節です~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0601
息子から、普通のカレーが食べたいとリクエストがありました!
牛は切らしてるから豚小間で作っちゃお~







それでは昨日の夕ご飯です!
DSC_0604
メインはポークカレーを作りました~

お野菜ゴロゴロのシンプルカレー
ヘタに凝った事すると、息子がイヤがるんですよね~
そこで我が家は、普通のカレーと大人好みのスパイシーカレーを交互につくります








付け合わせに食べたのは~
DSC_0609
ゴーヤの天ぷら
ゴーヤを1cm厚の輪切りにしててんぷら粉を付けて揚げました~
抹茶塩で頂くとうんまー
ワタはホロ苦で種はカリカリ♪息子も喜んでたべてくれました






DSC_0612
人参のもやしの甘酢和え
カレーの箸休めにぴったり






DSC_0611
キュウリの生姜和え
キュウリを毎週沢山いただくけど、この食べ方が一番消費出来るわ
キュウリの皮を3~4か所剥いて縦にカットします。
種部分を切り落とし塩を振って10分置きます。
水気をキッチンペーパーで取って新生姜の千切りとごま油で和えるだけ。
さっぱりしていくらでも食べれちゃう



牛もいいけどポークカレーもなかなかイケるわね




本日も美味しく頂きました~










さて、数か月前、私は人生初と言ってもいいくらいの高額コンサートチケットをゲットしました

日頃は節約生活を心がけていますが、ライブと学費はセコらないと決めてるんで、当たればラッキーと申し込んだところまさかの当選
そのチケットが、先日やっと発券できるようになったんですよ~
席順が気になってたので、速攻コンビニで発券してきましたよ!
Point Blur_20220731_150951
YOSHIKI様のディナーショー来たーーー

一人10万とかまじビビるわ
でも、こんなの行けるの一生に一度だろうし、YOSHIKI様を全力で鑑賞してきます
東京に行くのなんて4~5年ぶりだわ~








IMG20220729115236~2
気になる席順はといいますと、ネットに上がってた昔の座席表を参考にすると、多分真ん中エリアの前から3テーブルあたりらしい。
もうちょっと前が良かったけど、一次抽選では外れていたのでしかたないですね


服装はフォーマルドレスが多いそうなので、いろいろメルカリで調達中です←そこはセコるのね


ディナーショーなんて行ったことないから今からワクワクだわ~
またブログでレポしますので、気になる方はお楽しみに


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪