うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag


みなさん味玉は好きですか~?
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0561
甘辛醤油味がしっかりしみたゆで卵を「煮卵」とか「味玉」など呼んだりしますが、見た目はどちらも似た感じですよね~


この違いはというと、煮卵は煮汁で卵をさっと煮たもの。
味玉は漬け汁に卵を漬けて作るということで、我が家の場合よく作るのは味玉です


先日も、夕食やお弁当用に味玉を仕込みました~










DSC_0607
味玉があると、丼の横に沿えるだけでワンランク上のご馳走になるし~







DSC_0380
半熟につくらなければ、お弁当に入れることもできます
白米と頂く味玉って最高ですよね~









DSC_0576

わが家の味玉【4個分】
【材 料】
・ゆで卵(好みの茹で加減で) 4個
・酒 大匙1
・みりん 大匙1 1/2
・砂糖 大匙1 
・醤油 大匙3
【作り方】
酒とみりんを耐熱容器に入れレンジで加熱して軽く煮立てる

厚手のポリ袋に酒とみりん、砂糖、しょうゆを入れゆで卵を入れる

袋の空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫で半日~1日寝かせて頂く(時々、上下をかえしまんべんなく漬けこむ)


しっかり味でご飯が進む甘辛味卵です

めっちゃ美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね~








今日の息子。
IMG_20210708_062321

さて、息子が高校生になってあっという間の4カ月が過ぎました。


高校受験も終わったし、塾は一旦辞めてもいいかな~と思ったのですが、一応進学校なこともあり、新しく高校に近い塾に入会したんです。


今までは、塾が遠方だった為、交通費が結構かかってて(行きは電車、帰りは車でした)
それがなくなって喜んでいたのもつかの間。
新たな問題が発生しましたー


それが、塾で食べる「おやつ」です!


息子は、部活が終わってそのまま塾に行き、帰ってくるのは22時過ぎ。
いくらなんでも、何も食べないとお腹がすくので初めはコンビニで食べ物を買っていました。
おにぎりを持たせたくても、こんな暑い時期に、朝作ったのを室温に置いて夕方までって・・・
痛んでないか気になりますものね~
しかし、コンビニに1回行ってパン、オニギリ、飲み物&ついでにお菓子など買うと軽く500円はいきます。
それを平日5日やっちゃうと、1週間で最低2500円!
一か月で10,000円
まじかー


塾代も、高校生になって値上がりしてるのに、この上プラス食費1万とか出せません!
いや、出したくない!!笑


しばらくコンビニ生活をおくらせてましたが、結局私がパンを焼いて持たせるというのを今週から始めました。
あと、水筒をジャンボサイズに切り替えました笑(夜までなくならないように)
それでも足りない時は買ってね~とお金は渡してるし、とりあえずこれで1ヶ月やってみよう
冬場とかだったら、おにぎり作戦もありだけど、夏場は厳しいですよね~


同じような悩みを持ったママさんがもしいらっしゃったら、良いアイデアがあれば教えてくださいね



では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


みなさんこんばんは。

DSC_0167
うさぎ食堂本日のお弁当
1月31日(木)ハムカツ弁当

今日からお弁当作りを再開しました~


まずは手始めの塾弁当。


息子が食べる時、まだほんわか暖か感が残るよう帰宅前に作り上げました


メインのハムはインフルになる前に棚外れ品を買っておいたんだけど助かった-笑







DSC_0171
ハムカツは3枚。


トンカツソースを付けて頂きます♪







DSC_0174
他はキンピラゴボウ、チーズオムレツ、ベーコンと野菜のケチャップ炒め、茹でスナップエンドウ、プチトマト。


ベーコンと野菜のケチャップ炒めは4種類の野菜を使いました♪







DSC_0179
ハムカツ
ベーコンと野菜のケチャップ炒め
チーズオムレツ
キンピラゴボウ
茹でスナップエンドウ
プチトマト、キャベ千
ご飯、ごま塩


オムレツのニコちゃんがちょっと怖いかな


キャラ弁の作り方もう忘れた~~←以前はキャラ弁大好き


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お
手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


今日は塾の期末テスト直前勉強会があります~!



昼から夜までの長時間授業。
祝日なのに先生方もお疲れ様です




以前から息子が、塾に行くときはサンドウィッチを作って欲しいと言ってたので昨日材料を買いそろえてきました!






それでは息子のリクエスト弁いってみよ~♪
DSC_0091
うさぎ食堂本日のお弁当
11月3日(土)息子リクエストのサンドウイッチ弁当

塾の時は軽食を取っていい時間が10分です。
素早く食べるには手でつかめるのがいちばん!


おにぎりやパン、サンドウィッチが食べやすいそうですよ~





DSC_0099
今回のサンドウィッチは3種類。
ハムレタスチーズ、ツナ、卵です


ハムは超薄切りを4枚折りたたんで挟みました~







DSC_0102
ポテトは食パンを焼くついでにオーブンの横に忍ばせて焼きました笑
ノンフライでヘルシーです!


ポテトは下味を付けてるのでそのまま食べれますよ。



オレンジジュースはちょっとずつ飲めるよう紙パックではなくペットボトルをチョイス






DSC_0107
これだけ10分で食べれるかな?笑
急いで食べて喉詰まらせないでね~





今日はこのほかにもあと1個昼用弁当を作ってます-
後でブログにUPしますね--




ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






息子の塾がある日は夕食を作る時間があまりありません~!




中高生のお母さんたちが、塾弁やら塾のおやつに悩んでいたのが私にもやっとわかる日がやってきました笑




私が仕事から帰ってくる時間が5時半。
息子の塾への送迎が6時40分。
この間に、夕食を済ませ洗濯を取り入れ、おばあちゃんにご飯を出さないといけません。



まじ、時間ない-  




最近は、時短で夕食を済ませる方法を考える日々です






とりあえず、昨日時短で作った塾前ごはん。
いってみよ~♪
DSC_0953
うさぎ本日の献立
ひき肉ポテトジャンボオムレツ
小松菜と揚げの煮びたし
納豆汁
ご飯

材料費 4人分 545円

※米、調味料は含みません。
玉ねぎとじゃが芋は頂き物です♬




 

まず、時短のポイントは
おかずはジャンボサイズで作ります-
DSC_0931
オムレツは、4人分の具材に卵3玉で作った薄焼き卵をのせました-


これで、1人分ずつ包む手間を省きます。
具材は朝のうちに炒めて冷蔵庫に入れておきました。



オムレツは食べたい分だけ取り皿に盛って頂きますよ~♪


サラダはちょっと割高だったけどサラダクラブを買いました。
1422783209
【画像はお借りしてます】


水洗いの必要もなく盛るだけのカット野菜です。
沢山の種類の野菜が入ってて彩が綺麗ですよね
これで108円とは嬉しいプライス
ちょこっとしか必要ない時はこういうのも便利ですね♪









DSC_0926
満足感をUPするため、トマト缶で作ったスペシャルソースはかけ放題です


ソースでごはんが食べれる~







もうひとつの作り置きは煮びたしです~
DSC_0916
小松菜と油揚げをごま油でさっと炒め、煮汁で3分煮ました-



夕方には味が染み染みで美味しさUPです






DSC_0936
納豆汁は納豆とエノキを入れて3分煮、仕上げに乾燥わかめを入れました。


エノキはキッチンバサミでカットしたので包丁もまな板もいりません






DSC_0939
めっちゃ早く夕食準備が出来たぞ-



見た目アレなのはのちのちの改善課題だわ



塾前速攻ごはん。
美味しくいただきました~♪




○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_5212
本日から、テスト前で部活が全面お休みになりました。
息子もいつもより1時間遅く家を出ます。






IMG_5219
ここ数日の過酷な日々でお疲れ模様


明日の朝は少しゆっくり寝ておくそうですよ。
まだ試験まで1週間あるのに大丈夫なのか?



今日は美味しいご飯作ってあげるから、気力で花金を乗り切れ-笑



では、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪