みなさん味玉は好きですか~?
ヾ(=^▽^=)ノ
甘辛醤油味がしっかりしみたゆで卵を「煮卵」とか「味玉」など呼んだりしますが、見た目はどちらも似た感じですよね~
この違いはというと、煮卵は煮汁で卵をさっと煮たもの。
味玉は漬け汁に卵を漬けて作るということで、我が家の場合よく作るのは味玉です
先日も、夕食やお弁当用に味玉を仕込みました~
味玉があると、丼の横に沿えるだけでワンランク上のご馳走になるし~
半熟につくらなければ、お弁当に入れることもできます
白米と頂く味玉って最高ですよね~
わが家の味玉【4個分】
【材 料】
・ゆで卵(好みの茹で加減で) 4個
・酒 大匙1
・みりん 大匙1 1/2
・砂糖 大匙1
・醤油 大匙3
【作り方】
酒とみりんを耐熱容器に入れレンジで加熱して軽く煮立てる
厚手のポリ袋に酒とみりん、砂糖、しょうゆを入れゆで卵を入れる
袋の空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫で半日~1日寝かせて頂く(時々、上下をかえしまんべんなく漬けこむ)
しっかり味でご飯が進む甘辛味卵です
めっちゃ美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね~
今日の息子。
さて、息子が高校生になってあっという間の4カ月が過ぎました。
高校受験も終わったし、塾は一旦辞めてもいいかな~と思ったのですが、一応進学校なこともあり、新しく高校に近い塾に入会したんです。
今までは、塾が遠方だった為、交通費が結構かかってて(行きは電車、帰りは車でした)
それがなくなって喜んでいたのもつかの間。
新たな問題が発生しましたー
それが、塾で食べる「おやつ」です!
息子は、部活が終わってそのまま塾に行き、帰ってくるのは22時過ぎ。
いくらなんでも、何も食べないとお腹がすくので初めはコンビニで食べ物を買っていました。
おにぎりを持たせたくても、こんな暑い時期に、朝作ったのを室温に置いて夕方までって・・・
痛んでないか気になりますものね~
しかし、コンビニに1回行ってパン、オニギリ、飲み物&ついでにお菓子など買うと軽く500円はいきます。
それを平日5日やっちゃうと、1週間で最低2500円!
一か月で10,000円
まじかー
塾代も、高校生になって値上がりしてるのに、この上プラス食費1万とか出せません!
いや、出したくない!!笑
しばらくコンビニ生活をおくらせてましたが、結局私がパンを焼いて持たせるというのを今週から始めました。
あと、水筒をジャンボサイズに切り替えました笑(夜までなくならないように)
それでも足りない時は買ってね~とお金は渡してるし、とりあえずこれで1ヶ月やってみよう
冬場とかだったら、おにぎり作戦もありだけど、夏場は厳しいですよね~
同じような悩みを持ったママさんがもしいらっしゃったら、良いアイデアがあれば教えてくださいね
では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪