うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag卵白消費


卵白が余ってる人必見のお料理です~
ヾ(=^▽^=)ノ


昨日、プリンを作ったのですが、卵黄しか使わなかったので卵白が卵3個分も余ってしまいました~💦

いつも余った卵白は冷凍保存してるけど、冷凍庫には以前保存した卵白がまだ残ってます。
そこで、今回はランチ用に卵白のお料理を2種類作りましたー



まずはこちら
DSC_0341
卵白のもこもこスープです!

ブラックペッパーが効いたチキンスープの中には、もこもこの卵白がたっぷり~
泡立てたものを加えてるので、食べるとシュワっと不思議食感がお口の中にひろがりますよ♪

作り方は、スープを煮立て卵白を加えるだけなのでめっちゃ簡単です





IMG20241020115102
まずは塩ひとつまみ入れた卵白を泡立てて~







IMG20241020115241
スープを煮立てます。
スープを火にかけてる間も卵白をグルグル混ぜてくださいね~
沢山泡立てた方が、シュワっと感が増します





IMG20241020115311
卵白を入れて~






IMG20241020115342
軽く火が通ったら完成






IMG20241020115954~2
卵白のもこもこチキンスープができたー

美味しいチキンスープの中にはもこもこの卵白がたっぷり
ブラックペッパーのピリッと感がシンプルなスープにめっちゃあいます

卵白のもこもこチキンスープ【2人分】

【材 料】
・卵白 1個分
・水 300ml
・鶏がらスープの素 小さじ2
・白だし 小さじ1/2
・ごま油 少々
・塩コショウ 少々
・ブラックペッパー 適量
・塩 ひとつまみ
【作り方】
スープを作る。卵白とブラックペッパー、塩以外の材料を鍋に入れ火にかける

卵白と塩をボウルに入れ泡立て器でよく泡立てる

スープが煮立ったら泡立てた卵白を少しずつ加え、煮立ったら火を止めブラックペッパーを多めにふる









そしてもう一品がこちら!
DSC_0348
卵白のくるくる焼きです!

薄く焼いた卵白に、ハムとチーズ、大葉をはさんだくるくる焼き。
目をつぶって食べると、お味はまるでサンドウィッチ

おつまみやお弁当のおかずにもピッタリです





 
IMG20241020114048
材料はこちら。
卵白は2個分使いますよ~





IMG20241020114402
まず、卵白を卵焼き器で両面焼いて塩コショウを振ります。






IMG20241020114500
まな板に取り出して~






IMG20241020114519
チーズとハムをのせます。







IMG20241020120208
大葉とマヨネーズをのせて~







IMG20241020120418
クルクル巻いてつまようじでとめます。

4等分にカットしたら~






IMG20241020120809~2
卵白のくるくる焼きができたー


淡泊な卵白に、ハムとチーズ、爽やかな大葉がよく合う~
味付けがマヨネーズと塩コショウなので、お味がまるでサンドウィッチ
大人から子供までウケる事間違いなしのおかずです

卵白のくるくる焼き【4個分】

【材 料】
・卵白 2個
・スライスチーズ 1枚
・スライスハム 1枚
・大葉 1枚
・塩コショウ 少々
・マヨネーズ 適量
【作り方 】
卵焼き器を熱し、油(分量外)をひいて卵白を入れ両面焼いて塩コショウを振る

まな板に卵白を取り出しチーズ、ハム、大葉の順にのせマヨネーズを絞る

卵白を端から巻き上げ、つまようじを4か所刺してとめる

ナイフで均等にカットして頂く





卵白が余ったときはぜひお試しくださいね~







さて、料理は自分で作る方が節約になるかと思いきや、時に買った方がよかったという場合があります。

先日から、どーしても濃厚なカスタードプリンが食べたくなり、スーパーで値段を確認するとほとんどの商品が150円近くしました。
今までは100円程度で買えてたのに、最近、カップスイーツのお値段も軒並み上がりましたよね~

そこで、週末に自分で作ることにしたんです。

材料を揃え、出来たプリンは全部で4個。
何気にコスト計算すると、材料費は約250円。
市販品2個分のお値段で4個出来たことになります。

コスパはいいけど、沢山できると無駄に食べすぎるし、作る手間暇もかかるので、ちょっと食べたいときは市販品を買った方がよかったな~と思いました

それに相方のKパパは濃厚なカスタードプリンより、プッチンプチンのようなゼラチンで固めたライトテイストのプリンが好みなんですよ。
プッチンプリン風なら安くて大量にできるわ

巨大タッパーに大容量で作ってみようかしら?

また新たに制作計画を立てる、学ばないアラフィフ主婦なのでした




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\100%ウール♡シンプルが可愛い♡Pコート/
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WOOL DOUBLE FACE P COAT Pコート 【kz-05】
価格:25,300円(税込、送料別) (2024/10/20時点)



\大人可愛い♡100%ウールロングコート/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WOOL DOUBLE FACE LONG COAT ロングコート 【kz-04】
価格:27,300円(税込、送料別) (2024/10/20時点)



余った卵白で人気の抹茶スイーツを作りました~♪

DSC_0524
お料理をすると、たまに卵白だけ余っちゃう事ってありますよね~
納豆を食べる時卵黄だけ入れたり、牛丼の上に卵黄だけのせたりしてなにかと卵白が残ってしまいます
私はその都度余った卵白を冷凍保存するのですが、ある程度たまったらまとめてスイーツを作るんですよ






今回は我が家で人気の抹茶ケーキを作りました~♪
IMG_20200725_110341
作り方は超簡単!
卵白と砂糖を泡立てて~






IMG_20200725_110628
薄力粉と抹茶を混ぜて~







IMG_20200725_110732
溶かしバターを加え焼くだけです!








DSC_0536
しっとり抹茶ケーキができたー!


あっさりした優しい甘味とふんわり抹茶の風味が最高~
フワフワしっとりした生地が抹茶にめちゃ合う~~
軽い食感でいくつでも食べれちゃいそうで危険です!笑






DSC_0529

しっとり抹茶ケーキ【5cmのマドレーヌ型約8個 】
【材 料】
・卵白 75g(約3個分)
・砂糖 70g
・塩 ひとつまみ
・薄力粉 60g
・アーモンドパウダー 20g
・抹茶 5g
・無塩バター 75g
・ベーキングパウダー 小匙1

【調理時間】
約30分

【作り方】
ボウルに卵白、砂糖、塩を入れ泡立て器でもったりなるまで泡立てる

薄力粉とアーモンドパウダー、抹茶、ベーキングパウダーを合わせて振るい入れゴムベラで切るように混ぜる

溶かしたバターをゴムベラを伝いながら加え混ぜる

型に入れ180度に予熱したオーブンで20分焼く

アーモンドパウダーの代わりに薄力粉でも代用できます。(コクが減ります)
無塩バターの代わりに製菓用マーガリンでも代用できます。(  〃   )

卵白の量に応じて他の材料を調整すれば、好きな分量作ることが出来てとても便利です♪


よかったら作ってみてくださいね~










さて、昨日はKパパの友達2人が我が家に遊びにやって来ました。
この2人とKパパは中学時代からの陸上部仲間で年に数回遊びに行ききしているんです


今回会うのは久しぶり~


会うとたいてい昔話に花が咲くのですが、我が家の息子が最近怖い物にはまっているということで話の話題は心霊話になりました
まず地元の心霊スポット「犬鳴峠」の話からサクッと入り、若いころは絶対1度は体験するという金縛りの話に・・・


いきなりですが、みなさん金縛りにあったことはありますか?


Kパパと友達2人はそれぞれ1回だけなったことがあるそうで、かかった時は目が開いて意識もあるのに体が全く身動きがとれず、声も出ずで超怖かったそうです
私は何度もかかったことがあります。
金縛りにあう時は少し前から来るぞ~ってわかるんです。
そんな時は、寝る体制が仰向きだとかかりやすいので、横向きやうつぶせになります。
更に電気を付けたり、どうしても怖い時はKパパを起こすなどしています←迷惑行為


皆が言うには、疲れてるけど意識がはっきりしている時にかかりやすいとの事。
そして、私の金縛りは本物だっていうんです
本物って霊感があるって事ですか?
やめて~怖いよ~~


息子は、その話を聞くと超ビビって、その日の夜はKパパと一緒に寝ていましたよ


若者に限って怖いもの好き。
いつの時代も同じですね~
私も小学生の頃は「あなたの知らない世界」をドアのすき間から見たりしていたわ~笑←ザ・昭和!
あれって今見ても怖く感じるのかしら・・・?



夏は怖い話が盛り上がりますね!
本当はあまり得意じゃないんだけど





では、本日も素敵な日曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


余った卵白を使ってサクサクのクッキーを焼きました~!

DSC_0883

真っ白な見た目が綺麗で上品な甘さのラングドシャクッキーです!
スーパーにもヤマ〇キの「ラングドシャ」売ってますよね~
あれ、軽く一袋食べちゃうくらい大好きなんです


実はこのラングドシャクッキー。
材料4つで簡単に出来る上、卵白を使うので料理で余った卵白の消費に最適なんですよ♪







レシピです
DSC_0855
材料はこちら。
卵白、製菓用マーガリン、薄力粉、砂糖の4つです








IMG_20191001_070910
まずはマーガリンを柔らかく練ります







IMG_20191001_070918
砂糖を加えて混ぜて~







IMG_20191001_071553
卵白を少しずつ加え混ぜます








IMG_20191001_125659
薄力粉を振るい入れゴムベラで混ぜます








IMG_20191001_125729
天板にクッキングペーパーを敷き、生地を絞り袋で絞って焼きます








DSC_0890
ラングドシャクッキーができたー!


さくさくで優しい甘さで美味しい~
冷たいミルクとめっちゃあう~笑

簡単!ラングドシャクッキー

【材 料】
・卵白 100g(卵3個分)
・製菓用マーガリン(または無塩バター) 100g
・砂糖 100g
・薄力粉 100g
【作り方】
マーガリンと卵白は室温に戻しておく。オーブンの天板にクッキングシートを敷く

ボウルにマーガリンを入れ泡立て器で柔らかく練る。砂糖を加えよく混ぜる

卵白を少しずつ加えながら泡立て器でよく混ぜる

薄力粉を振るい入れゴムベラで混ぜ生地を絞り袋に入れる

天板に間隔を置きながら生地を絞り180度に予熱したオーブンで約12分程焼く



少ない材料をどんどん混ぜていくだけなので超簡単♪
卵白は冷凍も出来るので、私は料理で余った時はその都度冷凍してある程度たまったらケーキやクッキーを焼いてますよ




卵白、マーガリン、砂糖、薄力粉は同量混ぜれば出来るので、卵白の量に応じて他の材料をそろえるだけ♬
ラングドシャクッキーよろしかったらお試しくださいね~










今日の息子。
IMG_20191001_065015
10月1日は息子、14歳のバースデイです!


いや~
あっという間の中学生。
小さくてペタペタくっついていたのがつい先日だったような気がするのに・・・


子供が成長するのは早いですね~









3fec30e3
ブログをはじめて1か月くらいの頃の記録
保育園の年中さんくらいでしょうか


いやん
ぽにょぽにょしてる~
小さい子ってほんと可愛いですねー


いまじゃすっかりおっさんなんだからイヤになっちゃうっ



誕生会は週末する予定なので、今夜は息子の好物を作ってあげたいと思います



ユウ14歳のお誕生日おめでとう!




では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






DSC_0977
卵白を使ってフランス風のラングドシャケーキを焼きました~!

お料理をしてるとたまに卵白だけ余っちゃうって事がありますよね~


我が家の場合、納豆を食べる時に卵黄を入れるのでどうしても卵白が余りがち。


その都度冷凍保存するのですが今回はそれを有効活用し作るフランス風のケーキを作りました~♪
このケーキ。
使う材料が全て同比率!
計量も簡単で美味しいんですよ~







IMG_20190601_100708
材料はこちらです
・卵白(3玉分) 100g
・無塩バター 100g
・砂糖 100g
・薄力粉 100g






IMG_20190601_101012
柔らかく練ったバターに砂糖を加えて混ぜます







IMG_20190601_101412
卵白のみ別のボウルで軽く泡立てます






IMG_20190601_101517
バターに卵白を6回程度に分けて加えて~








IMG_20190601_102111
薄力粉を振るい入れます







IMG_20190601_102548
生地を型に入れ180度のオーブンで20分焼いたら完成!







DSC_0989
フランス風ラングドシャケーキができた~!

このケーキ。
味がクッキーのラングドシャと同じなんですよね~
外はカリッと焼け、中は真っ白でふわふわ
ラングドシャの語源はフランス語で「ねこの舌」という意味なんだそうですよ♪







DSC_0986
材料も4つとシンプル
使う量も同じで分かりやすい~♪


粉を振るい入れる時、少量のベーキングパウダーを加えるとふわっと感も味わえるのでフワフワケーキがお好みの方にはそちらもお勧めです



卵白が大量消費できるラングドシャ風ケーキ
宜しかったらお試し下さいね~










今日の息子。
IMG_20190601_072837
朝から部活です。


もうすぐ中体連があるそうで練習もハードさを増してます~







IMG_20190601_072844
麦茶を1L担いでいきましたー


今日も頑張っておいで~







IMG_20190601_062510
最近は息子を見送った後、庭のブルーベリーをチェックするのが習慣なんですよ










IMG_20190601_062402
今朝は今年初のブルーベリーを収穫しました~
たったの3粒ですけどね


これから沢山収穫できるので楽しみだわ
ありがたや~笑







では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

これ大好き♡








DSC_0636
ホワイトデーに純白のふわふわケーキを作りませんか~?


先日、カスタードクリームを作った時に余った卵白で、ふわふわのアーモンドケーキを作りました



トップのサクサク感とアーモンド生地のふんわり感が最高のケーキです
混ぜるだけの簡単レシピなのでお菓子作り初心者さんでも気軽に挑戦して頂けると思います







レシピです
IMG_20190305_181050
まずは卵白と砂糖、塩を軽く泡立てて~






IMG_20190305_181014
薄力粉とアーモンドパウダーを振るい入れゴムベラで混ぜます






IMG_20190305_180950
溶かした製菓用マーガリンを加えて~







IMG_20190306_130249
ロールケーキ用の天板に流し入れ、上にアーモンドダイスと粉糖をふりました-



アーモンドダイスとはアーモンドを粒状に砕いたもので100円ショップなどで購入できます♪




180度に予熱したオーブンで18分焼いたら完成です!
冷めてから好みのサイズにカットしてくださいね






DSC_0646
ふわふわ~アーモンドケーキができた-!


粉糖を振って焼くのでトップはカリカリ。
ケーキ生地はふんわり柔らかで美味しい~
色合いもホワイトで見た目も綺麗なケーキです






DSC_0649
ふわふわ~アーモンドケーキ【30cm角の天板1枚分】

【材 料】
・卵白 卵4個分
・砂糖 100g
・塩 少々
〇薄力粉 110g
〇アーモンドプードル 20g
〇ベーキングパウダー 小匙1
・製菓用マーガリン 100g
・アーモンドダイス 適量
・粉糖 適量
【作り方】
卵白と砂糖、塩をボウルに入れ泡立て器で白っぽくとろりとなるまで泡立てる

〇を振るいながら加えさっくり混ぜる

製菓用マーガリンを加えさらに混ぜオーブンシートを敷いた型に流し入れる

上にアーモンドダイスと粉糖を振り、180度に予熱したオーブンで18分焼く

生地が冷めたら好みの大きさにカットする



卵白が余った時の消費にもお勧めです!
小さなカップに入れて焼く時は、マドレーヌ型のような厚みが薄い型の方が美味しく焼きあがります


宜しかったらお試しくださいね~






○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_20190306_083950

朝食はあんドーナツとみそ汁、ヨーグルト、バナナです!
ちょっと具合悪くなりそうな組み合わせかしら?


あんドーナツは会社前スーパーでセールの時のみ食べられるというスペシャルメニューなんですよ笑


IMG_20190306_083901
朝練に行くとき雨が降りそうだったので、傘を渡しました~


息子が言うには陸上部は3大キツイ部活のひとつなんだとか


その中でも長距離は特にキツイらしい
息子よ-なぜそれを選んだっ




毎日お疲れ様です-(*_*)
どうりで中学校に入って痩せてきたはずだわ・・・





では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪