うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag加島屋


今日は極寒ですね~
((((;´•ω•`)))ブルブル


DSC_0672
1月10日(金)とんかつ弁当

昨日の夜から降っていた雪ですが、今朝は幸い、道路に積雪していませんでした。
通勤に支障がなくてよかった~

車通勤に雪は大敵ですからね



それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0677
メインはとんかつを作りましたー

生姜焼き用の肉を2枚重ねて揚げた、ひらひらカツです。

お弁当にはすぐ揚るし、食べやすくっていいのよね
薄いケド・・・笑





DSC_0682
他は、カブの炒め煮とひじき煮を詰めました。
ご飯の上には加島屋さんのさけ茶漬けをのせてます。


毎年、お歳暮に頂く年に1度の贅沢品
鮭フレークの最高峰だわ





DSC_0683
とんかつ
カブと揚げの煮物
ひじき煮
ごはん、シャケほぐし



本日の会社弁当でした~








さて、昨日は仕事帰りに図書館に立ち寄りました。

夜、寝る前に読む本を借りるため、2週間に1度、近所の図書館を利用してるのです。

借りるのはもっぱら、料理本や旅行記、エッセイなどで 好きな作家さんは「小川糸さん」と「辻仁成さん」です。
この二人のエッセイって、寝る前に読むと心が安らぐんですよね~

私の利用する図書館は、司書さんが4人いるのですが、このうち1人は重鎮のおばさんで、他に若者2人と高齢の男性1人がいます。

重鎮のおばさんは声がとても大きく、電話の声も、他の司書さんとの会話も部屋中に筒抜け。
しかも、結構おしゃべり!
図書館だからひそひそ小さな声で話そうという気持ちは、これっぽっちもないらしい

しかも、パワハラ気質らしく、天下りと思われる高齢男性(数年おきに入れ替わる)に冷たい態度を取る姿を過去何回見たことか・・・
若い司書さん達も、おばさんが怖いらしく、めっちゃ気を使っているのがありありと分かるわ~

この重鎮おばさん。
ずいぶん長くこの図書館にいるけど、移動する日はやってくるのか?

利用者としては、図書館では静かに快適に本を選ばせてほしいと願わずにはいられないのでした




では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡入卒業準備♡セットアップスーツ/



\着るだけでかわいい♡再販♡ペプラムニットカーデ/



お歳暮の頂き物で美味しいお弁当ができました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0354
12月28日(木)鮭フレーク弁当




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします




12月といえばお歳暮シーズンですね~
みなさん、お歳暮は贈っていますか?
最近は、お歳暮やお中元といった風習も、少なくなってきましたよね。


さて、我が家は、唯一実家の母にだけお歳暮を渡していますが、今年は「くばらの調味料セット」と「アマゾンのファイヤースティック」を贈りました。


母は70代半ばですが、ネットに夢中
テレビにファイヤースティックを付けると、今までタブレットで見ていたユーチューブを大画面で見れるから幸せでしょ?


母に渡すお中元とお歳暮は、毎年コレってものを捜すのが大変です







それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0363
メインは鮭フレークの3色丼を作りましたー




毎年、お客様に頂く加島屋の鮭茶漬け。
今年もお歳暮にいただきました。


加島屋の鮭茶漬けは、超高級な鮭フレークでめっちゃ美味しいんですよ~
鮭が肉厚で脂がのっており、もはやフレークを通り越したご飯のお友


新潟のふるさと納税にもあるので、気になる方はお試しになってはいかがでしょうか?
これをご飯の上にのせると、秒で白米がなくなるわ~笑








DSC_0366
おかずはいらないと思ったけど、とりあえず冷凍保存しておいた餃子を焼きました


息子、餃子を見てテンション上がってたわ








DSC_0373
鮭フレーク3色丼
焼き餃子
茹でブロッコリー
プチトマト2種






本日の男子弁当でした~♪






さて、私はほぼ毎日、昼休みに食材の買い出しに行くのですが、いつも買い物リストを作って持っていってます。


職場は立地がよく、徒歩圏内でたくさんの店があるので買い物リストは店舗ごとに買う商品を書き出しているんですよ。
通常3~4店はめぐるのですが、今日は業務スーパーの日でした。


業スーでリストに書かれた通り6点ほどカゴに入れレジに向かいましたが、年末だからか結構並んでる~💦
やっと自分の番がきてお支払いを済ませたのですが、そこでハッと気づきました


「キムチ買い忘れとるやーーーん


明日、息子の好物のキムチ鍋をしてあげようと、ニラや豚肉など他の材料は買ったのに、メイン食材のキムチを買い忘れたよー


レジの列にまた並びたくなかったけど、業スーのキムチは安くて美味しく、他店と比較にならないほどお得なので、しぶしぶキムチを1個手に取り、再度並びなおしましたよ。


買い物リストに「キムチ」って書いてるのになぜ忘れたんだー



実はコレよくあることで
🔶リストに書いてるのに他の安売りに興奮し本命を買い忘れる。
🔶2回目列に並ぶ時は、違うレジの人のところに並ぶ。
この2つがセットです


これも老化現象のひとつかしら~💦
あーやだやだ



では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\福袋人気一位♡選べる4点セット♡最大70%オフ/ 



\オーバーサイズが可愛い♡着痩せ効果抜♡フード付きコート/



みなさんこんばんは。

DSC_0304
うさぎ食堂本日のお弁当
1月10日(金)おにぎり弁当

今朝は義母の法要の為、朝の7時半から和尚様がお経を上げに来てくださいました。


今まで実家の母任せだったお寺関係の事も、いざ自分がやってみると分からない事だらけ


お花の飾り方やお茶を出すタイミング。
お仏壇の事だって全然分からない~


喪中のはがきを出したら友達からラインが来たので
「私達もそんな年代になったんだね~」
しみじみ語ってしまいました・・・


やっぱり若い頃っていろんな面で自由だったんだな~
改めて実感!
息子には結婚するまでは色々な経験を積んでほしいな←気が早い








DSC_0310
それでは本日のお弁当です!


大好きなコンビニのおにぎり弁当をイメージして会社弁当を作りました~


おにぎりは昆布と鮭の2種類です!


鮭は加島屋さんの激うまさけ茶漬け
お歳暮に頂いたんですよ~


こんな高級品自分じゃとても買えないっ






DSC_0312
おかずは赤ウインナーでしょ~
卵焼きでしょ~
それにかまぼこも!
「おにぎり弁当といえばこれっ」というものばかりを詰めました


お味噌汁はあおさとエノキと豆腐入りです









DSC_0313

おにぎり(昆布、鮭)
卵焼き
唐揚げ
焼かまぼこ
たこさんウインナー
味噌汁(あおさ、エノキ、豆腐)




こういったお弁当大好きー
美味しゅうございました~



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


読者登録はこちらからどうぞ♡