早いもので、今日から3月がスタートですね~
3月と言えば、我が家のKパパは誕生月!
3月1日生まれという、とっても覚えやすい日なのですよ♬
今朝、5時半に起きてすぐ、バースデープレゼントに私の母が持たせてくれた「金一封」を渡しました笑
あれ~奥さんからはないの?
Kパパが聞いてきたので
この封筒に連名でお願いします♡
こう言っておきましたよ!爆←鬼嫁
代わりと言ってはなんですが、今夜は心ばかりのお夕食でお祝いしたいと思います♡
( ̄ー ̄)ニヤリッ
○●○●○●○●○
さて、今日は「小さないちごカスタードパイ」を作りました♡

冷凍パイシートとレンジカスタードで作ったこのいちごパイ。
最短15分で出来る手軽さの割に、見た目もなかなか可愛いですよね~
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
以下、ヘタな文字入れでごめんなさい。
お絵かきソフト難しくって~
(;´Д`)

まず、冷凍パイシートを4等分して、上のように切り込みを入れます。

両サイドを左右に折り返します

端を指でしっかり押さえつけたら、刷毛で卵を塗って200度のオーブンで15分焼きます。
(卵はパイに塗った後、カスタードクリームに使います)
パイを焼いてる間に中に詰めるクリームを作りますよ~
レンジで簡単に出来るレシピです。

まずは耐熱ボウルに薄力粉7g、コーンスターチ8g、グラニュー糖55gを入れ泡立て器で混ぜます

これに牛乳200cc、溶き卵1個を順に入れ良く混ぜます。
ふんわりラップをしてレンジ(500W)に2分半かけ良く混ぜ、再度2分半かけ良く混ぜます。

仕上げに無塩バター10gとバニラエッセンスを加えて混ぜたら完成~♬

パイもいい具合に焼き上がりましたよ♡
この中に、カスタードクリームを絞り、スライスしたいちごをのせたらできあがり~

小さないちごカスタードパイが4個できました~♡
さらに、オサレに見せたい時は、粉糖をふったりミントの葉を添えるといいですねぇ
(・∀・)
クリームは大量にできるので、このサイズのパイなら12個くらい作れると思います♪
ぜひっ!
スーパーの冷食半額デーの時、パイシートをゲットして(定価だと結構高い笑)作ってみてくださいね~♡
○●○●○●○●○
今日の息子。

昨日、3行日記を書く時ネタがないと騒いでましたが、しばらくして書きあげた日記を持ってきました。
今日、ベジマイトをパンに塗って食べてみました。
とってもまずくて吐きそうになりました。
あまりにまずいのでびっくりしました。(吐いてるイラスト付き)
ベジマイトとはオーストラリアの国民食といっても過言でないパンに塗るペーストです!
![]() ベジマイト 220g
|
我が家でただ一人、毎朝パンに塗ってベジマイトを食べているのです。
味はなんとも表現しにくいのですが、臭いがきつく、ちょっとビターで納豆に似た旨みがあります。
家族からは気味悪がられ、臭いだのまずそうだの酷い言われよう笑
とうぜん、息子がベジマイトを食べるわけでなく、日記は想像で書いたのです。笑
毎日、家と学校の往復で帰宅が遅いので遊ぶ暇もない息子。
日記に書くネタに困るのも無理はありませんよね~
息子のベジマイトへの妄想に「そこまでこれを嫌悪していたのか」
今更ながら気付く私。
しかしベジマイトを辞める気はさらさらありませんが・・・笑
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪