今日はよい休日でした~
ヾ(=^▽^=)ノ
なぜかというと、昼間、家族でファミリーマートに行ってKパパにコンビニスイーツを奢ってもらったんですよ
Kパパはクリーム鯛焼き、息子はイチゴクレープ、私はカヌレを選びました
その後、隣のモールに移動すると、お店の前に「ひな祭りコーナー」を発見
今日がひな祭りって、すっかり忘れてたわ~
男子ばっかりの家庭だと、これだからいけませんね
みなさんの食卓は、今夜はひな祭りのお食事がテーブルを彩るのでしょうか?
我が家の献立は、豚とキャベツの塩鍋ですよ笑
それでは先週のタッパー弁当3日分いってみよ~♪
月曜日 ポークチャップ弁当
男子弁当で残ったポークチャップをかろうじてゲットー
すき間は大量のブロッコリーでどうにか埋めました。笑
火曜日 ダブルチキン弁当
夕食で残ったつくねと、男子弁当の残りの唐揚げ1個。
ブロッコリーと赤キャベツでまたまたすき間埋め。
水曜日 肉野菜炒め弁当
前日の炒め物があったので、とりあえずのっけ弁にしました。
ブロッコリーと2日前に作った甘酢和えを別容器に詰めると豪華2段弁当の完成
以上、先週のタッパー弁当でした~
さて、みなさんは固いプリンと柔らかいプリンどちらがお好みですか?
最近は、昭和レトロブームで昔ながらの固いプリンが人気を集めてますよね~
街中では、レトロプリンを出すお店に、休日ともなると行列ができたりしてるそうですよ
私は昭和世代なので、学校給食にたまに固いプリンが出ていました。
地元の大きな製パン会社が作ってたプリンで、当時は1個100円です。
それでも高級な部類でした~
透明のカップに入ったプリンは、卵の風味が強く固めの食感で、ほろ苦いトロトロのカラメルがたまらなく美味しかったんですよね~
そんな懐かしのレトロプリンについて書いたコラムが、昨日、ヤフーさんに掲載されましたー
わぁおびっくり
こういうのって嬉しいわ~
コラムはこちらです
↓↓↓
お家にあるシンプルな材料と、100円ショップのパウンドケーキ型で作ることができます
レトロプリンが好きな方は、ぜひこちらの記事ものぞいてみてくださいね~
では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\クーポンで1590円♡大きいサイズ♡ゆったりカットソー/
\半額クーポンあり♡春色が可愛い♡ワッフルトップス/ |