うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag作り方

【春のスペシャル企画!人気商品4種セットモニター参加中】
週末なのでお菓子作りをしました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0035
私、フルーツパウンドケーキが大好きなんですよね~
芳醇なラム酒の香りとしっとりした甘い生地、たっぷりのフルーツ
ケーキを薄くカットして、1週間かけてチビチビ食べるのが毎日の楽しみです







IMG20230409141444
使ったのは、こちらの1年以上前に漬けたラムレーズン。
年代物でしょ~笑
ナッツやクランベリーも入れてたと思うけど覚えてないー
この瓶が冷蔵庫の中でかなり邪魔だったので、やっとなくなると思うと嬉しいわ







IMG20230409205750
まずはバターと砂糖を混ぜて~

ブラウンシュガーを使ってます。









IMG20230409210139
卵を少しずつ加えて混ぜます。










IMG20230409210530
粉類を振るい入れたら~









IMG20230409210925
ラムレーズンとオレンジピールを加えます。
ラム酒の良い香りがたまらんー
生地を型に入れて焼いたら完成です!







DSC_0042
フルーツパウンドケーキができたー!


しっとりした甘い生地に、ふんわりラム酒香るレーズンとナッツが最高ー
上からもラム酒入りのシロップをたっぷり塗ったので風味も良くてたまらん~~








IMG20230415122332

フルーツケーキ【25cm×8cmのパウンド型1台】
【材料】
・無塩バター 160g
・ブラウンシュガー(または上白糖)170g
・卵 2個
・卵黄 1個
・薄力粉(特宝笠) 200g
・ベーキングパウダー 小匙2
・シナモン お好みで
・ラムレーズン 150g
(シロップ)
・グラニュー糖 大匙1
・水 大匙1 1/2
・ラム酒 大匙2
【下準備】
・バターと卵は室温に戻す
・型に溶かしバターを塗り強力粉(分量外)をはたき冷蔵庫に入れておく
・耐熱容器に水とグラニュー糖を入れレンジ600wに20秒かけてよく混ぜラム酒を加えシロップを作る
【作り方】
バターをボウルに入れ泡立て器で柔らかく練る

砂糖を加え白っぽくなるまでよく混ぜ、卵と卵黄を合わせて溶いたものを少しずつ加えて混ぜる

薄力粉(特宝笠)とベーキングパウダー、お好みでシナモンを振るいながら加えゴムベラで切るように混ぜる

まだ粉が残ってるとこでラムレーズンを加え粉をから混ぜながら混ぜる

180度に予熱したオーブンで30分焼き、160度に落としてさらに30分焼く

型から出しケーキクーラーにのせシロップを刷毛で塗る


今回はレシピブログさんのモニターで増田製粉所さんの薄力粉「特宝笠」を使わせて頂きました♪
しっとりくちどけの良いケーキに仕上がって満足~
ラムレーズンはレーズンにラム酒を絡めて一晩おいたものでもOKです
とっても美味しいので、ぜひお試し下さいね~












さて、今日は午前中は晴れてたのですが、ネットの天気予報で昼からは「雲+雷」マークが出ていました。
すると、昼過ぎにいきなり空が暗くなりこの土砂降り

IMG20230416142826
画像ではあまりよくわかりませんが、叩きつけるような大粒で横殴りの雨が降って来ましたよー
春の嵐ですね~🌸








IMG20230416143945
そして10分後には明るい日差しが戻ってきました。
どんな天気やー


ちなみに、Kパパは、この雨の中息子から駅までのお迎えに呼び出され、雨が止んでから家に戻ってきました。
晴れてたら迎えに行く必要なんてなかったのに残念


息子、昼過ぎに電車に乗って塾へ勉強に行きましたが、まさかのお休みでとんぼ返りしてきたんですよ
なにかとタイミングの悪い息子なのでした~



では、本日も素敵な日曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\楽ちん♪極伸びストレッチパンツ/
\クーポンあり♡ダブルフリル♡華やぎブラウス/


毎日役立つ簡単レシピ&アイデア
毎日役立つ簡単レシピ&アイデア


めっちゃ簡単にできるティラミスです!
DSC_0001
混ぜて冷やして固めるだけなのでオーブンいらず♪
型も手持ちの容器でOKです
気軽に美味しいティラミスが作れますよ~








IMG20230319103109
材料はこちら。


実は、息子がティラミス作れ~ってうるさくて、
材料がないと無視してたら、自分でこちらのミスターイトウのビスケットを買ってきました
ここまでやられると作ってあげなきゃ可哀そうですもんね
息子のしつこさに、私いつも負けてるわー笑







レシピです。
IMG20230319103630
まず、クリームチーズと砂糖を混ぜて~








IMG20230319103826
卵黄を加え混ぜます。










IMG20230319104552
別のボウルに生クリームを泡立てて~











IMG20230319105331
クリームチーズと生クリームを合わせます。










IMG20230319104909
ビスケットに超濃いコーヒーを振りかけて~










IMG20230319105846
型にギューギューに詰めます。









IMG20230319105208
ティラミス生地に湯で溶いたゼラチンを加えて~








IMG20230319110207
型に流しいれ一晩冷やします。
仕上にココアパウダーを振ったら完成です。









DSC_0001
スコップティラミスが出来た~!


息子から
ティラミスはスコップ用にしてね。いっぱい食べたいけん丸くせんでいいけん。
釘をさされてたのでご希望にこたえましたが、これ軽く9人分はあるぞ~




スコップティラミス【18cm×18cmの角型1台】
【材 料】
・クリームチーズ 200g
・生クリーム 150ml
・卵黄 2個
・砂糖 190g
・バタービスケット 15枚
・インスタントコーヒー 大匙3
・湯 大匙5
・砂糖 小さじ2
・粉ゼラチン 5g
・湯(ゼラチン用) 大匙3
・純ココアパウダー 適量

【作り方】
クリームチーズを耐熱ボウルに入れレンジ600wで20秒加熱し柔らかくする

砂糖、卵黄の順に加えその都度よく混ぜる

別のボウルに生クリームと砂糖(分量外)小匙1を加え泡立て器で8分立てに泡立てる

生クリームとクリームチーズをよく混ぜ合わせ、湯で説いた粉ゼラチンを加えよく混ぜる

ビスケットを荒く砕きインスタントコーヒーを湯で溶いたものを加え全体的に絡ませる

型にビスケットを敷き上からラップをのせて手で型の隅々までビスケットを押し付ける

ラップをはずしクリームチーズ生地を流しいれ、冷蔵庫で一晩冷やす

上から茶こしでココアパウダーを振り大きなスプーン等で取り分けていただく








DSC_0005
ざっくりヘラですくって、イチゴを添えました
春スイーツっぽくてかわいいわ~







IMG20230320082852~2
濃厚でなめらかなティラミス生地に、ビターでざくざくのビスケット生地が絡んで美味しい~


混ぜて固めるだけで、大容量の美味しいティラミスが出来るなんて幸せすぎですよね


息子からのリクエストを果たせてほっと一息
ティラミス好きの方はぜひお試しくださいね~







 

さて、今日は息子の高校の終業式です。
3学期の期末テストの結果表をまだ見てなかったので、息子に尋ねると

まだ、もらってない。
つれない返事。


いや、そんなことないやろ~
もうとっくにもらってるにきまっとるやん!

私が反撃に出ると


悪いけん見せたくないったい!
お母さん、絶対おこるやん。



あ、当たり前じゃ~💦
いや、成績を見るのは親の義務だからぜったい見せなさい!!
凄みを見せて言うと、しぶしぶ自分の部屋から成績表を持ってきました。


それを見た私・・・
_| ̄|○


息子
やっぱりね~それけん悪いっていったやん!



私、すかさずスマホで成績表をカシャっと撮影すると、息子からブログに載せるのかと聞かれました


いやいや~
そんな世の中に、あんたの悪い成績表出してもどうしよもないでしょ
その後、Kパパにラインで画像を送ると、息子が慌ててKパパに電話していました


ま、私の子だからしかたないか


朝からとんだドタバタ劇でしたよ
来年は受験なのにどうなることやらねぇ・・・



では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\着回し度抜群なのにプチプラ♡スプリングコート/
\クーポンあり♡フリルがかわいい♡選べるジレ/



オートミールでミネラルたっぷりのクッキーを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0830
キャラメル味でカリカリ食感のフロランタンっておいしいですよね~
今回は、話題の食材「オートミール」を使って、フロランタンクッキーを作りました~









IMG20230226142821
材料はこちら。
オートミール、無塩バター、はちみつ、砂糖、生クリームです。







IMG20230223104724

オートミールは、只今業スーの1000店舗突破記念で3月末まで画像左の商品が128円と激安でおすすめですよ~







レシピです。
IMG20230226143635
まず、フライパンでオートミールを香ばしく炒めます。









IMG20230226144056
オートミールを取り出しバターとはちみつ、生クリーム、砂糖を火にかけて~










IMG20230226144234
オートミールを戻入れ絡めます。









IMG20230226144913
オーブンシートを敷いた型に入れてオーブンで焼きます。









IMG20230226152610
焼き上がり










DSC_0830
カットしてオートミールフロランタンクッキーができた~


見た目も香りもフロランタンそっくり~
炒めて混ぜて焼くだけなので失敗しらず。
お家で簡単に美味しいフロランタン風クッキーが作れますよ


オートミールフロランタンクッキー【18cm×18cmのスクエア型1台】
【材 料】
・オートミール 100g
・無塩バター 40g
・グラニュー糖 40g
・はちみつ 40g
・生クリーム 40ml
【作り方】
オートミールはフライパンできつね色になるまで空炒りして取り出す

同じフライパンにオートミール以外の材料をすべて入れ中火にかける

泡立ったらオートミールを戻しいれ全体をよく混ぜる

オーブンシートを敷き込んだ型に生地を流しいれ160度に予熱したオーブンで25分焼く

まだ温かいうちに食べやすいサイズにカットして冷蔵庫で冷やし固める








IMG20230228081450~3
カリカリのキャラメルと、食べ応えのある香ばしい風味のオートミールがベストマッチです!


お腹にたまるし持ち運びしやすいので、学校や職場のおやつにもおすすめ
キャラメル味が濃厚でめちゃウマー
食べだすと止まらない美味しさです



オートミールフロランタンクッキーをぜひお試しくださいね~









さて、先日の楽天スーパーセールで購入したものが、今週からじゃんじゃん届き始めました。
私、基本荷受けは職場にしてるのですが、同僚が次々届く宅急便を見て、私が何を買ったか興味津々
そして数ある物の中に、息子のアンダーウェアがあったんです笑


それを見た男性社員は
「自分たちはもう小学生からパ〇ツは自分で買ってましたよ~」とか
「おふくろは白しか買ってくれなかった」など悲しいストーリーまで様々・・・


息子も下着は通常、ユニクロやGU、ドンキで買ってるのですが、今回は行く時間がなかなかとれず楽天のセールで購入したんです。


買ったのは、口コミとお値段が良かったこちらの商品。


柄の組み合わせも数パターンあり、見てて面白かったですよ~←変態


息子が使用した感想は、生地の伸びとフィット感がよく、高級感のあるデザインでかっこいいそうです。
なにしろ1枚当たり545円と激安だから、そこまで期待してないしね~
それで満足してもらえるなら◎でしょ


スポーツ専門店が考えたボクサーパンツということで、そういうのも履きやすい理由のひとつなのかしれませんね


みなさんのお子さんのアンダーウェア事情はいかがですか?
我が家はオープンな感じでした~


 
では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡さらてろ~♡リブワイドパンツ/
\クーポンあり♡人気のシアー♡シフォンブラウス/



今日は「つくりおき」デイです~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0474
いろいろ作り置きした中でも、こちらが特に美味しかったので自分でピックアーップ
人参を美味しく大量消費できますよ~









Point Blur_20230312_172426
使った人参はこちらです!
母が道の駅で買ってきてくれたピカピカの人参
これは美味しく調理したいわ~






それではガレットのレシピいってみよ~♪
IMG20230312104158
まず、人参をスライサーで細切りにしてボウルに入れ、チーズ、片栗粉と一緒に混ぜ合わせます。









IMG20230312104612
フライパンにオリーブオイルを熱し人参を入れ中弱火で焼きます。








IMG20230312105407
焼ながらヘラで押さえつけると綺麗な丸型になりますよ~








IMG20230312105526
ひっくり返して裏面も焼いたら完成です









DSC_0474
人参のガレットができたー

見た目もかわいくて作り方も簡単
人参って感じがしないわ~








DSC_0486
カットするとキッシュっぽい感じですよね
お弁当に入れてもかわいいと思います

人参のガレット【スキレット1枚分】
【材 料】
・人参 1/2本
・ピザ用チーズ 大匙2
・片栗粉 大匙1
・オリーブオイル 小匙2
・塩(お好みで) 少々
【作り方】
人参を細切りにしてボウルに入れピザ用チーズと片栗粉を入れて混ぜる

スキレットにオリーブオイルを熱し人参を広げ入れる

フライ返しで時々生地を押させながら中弱火で3分焼く

生地を反対に返し2分焼いたら完成。好みで塩をつけて頂く









IMG20230312112029
早速、食べてみると優しい甘味ともちもち食感がうんまー


ちょっとお塩を付けて頂くと、人参の甘味が増しておすすめですよ~
フライパン1枚分なんてペロリと食べちゃいそう


人参好きの方はぜひお試しくださいね~♪











さて、今日は毎年恒例の「ロイズの移動販売車」にお買い物に行ってきました
1678609647954
近所のショッピングセンターに年に1度移動販売車が来るんですよ~
Kパパがホワイトデーのお返しにロイズを買ってくれるというのでウキウキです
いっぱい買うぞー







1678609656014
移動販売車はこんな風にトラックの後ろが入り口、前が出口となってます。
私が行った時も、少し行列ができてました~








1678609663779
写真撮影OKということで、店内も撮り放題
ブロガー魂が燃えるわ~🔥🔥🔥








1678609670075
トラックの中は両サイドに商品が陳列されており、奥の冷蔵庫に生チョコが販売されてます。
こちらは左サイド。
午後から行ったせいか、商品がめっちゃ売れてて棚が寂しかったわ~








1678609675601
右の棚には私のお目当て商品が残っていましたー
良かった~







そして、ホワイトデーのお返しに選んだものがこちらです
IMG20230312164600
「おつまみチョコ」きたーーーヾ(=^▽^=)ノ


これがお得で一番楽しめるのよ~
「おつまみチョコ」は全部で5種類あり、そのうち3種類を買うことが出来ました。
一箱に、ロイズのいろんな商品がちょっとずつ詰合せになってて、商品を少しずつ試してみたい方にはおすすめです
こちらの商品は限定品なので、新千歳空港の土産店か、各地の北海道物産展、移動販売車などでしか買えないらしく見つけたら即ゲットがお勧めですよ~






それでは、私が買ったおつまみチョコを開けてみますね
IMG20230312164852
まずはイエローです。
・ナッティバー 2本
・ピュアチョコミルク 2枚
・バトンクッキー 2枚
・ショコラジャンドゥーヤ 1個
・フラワーチョコ 4枚
・チョコウエハース 1個


チョコバーはどの種類も食べごたえがあり、ナッツがザクザク美味しいです。
わが家の一番人気はチョコウエハース。
これ、上質でサクサクしてチョコ感たっぷりでめちゃウマですよ~







IMG20230312165055
レッドはこちら。
・ナッティバー 1本
・フルーツバー 1本
・チョコウエハース2種各1個
・フルーティーミルクチョコレート 3枚
・ミルクチョコレート 3枚
・ストロベリーショコラ 1個
・ジャンドゥーヤショコラ 1個


レッドはおつまみチョコシリーズで1番人気らしく、いろんな種類のチョコが楽しめます
私はフルーティーミルクチョコがおすすめ
華やかなテイストのミルクチョコは、ちょっと他では食べれないような名品だと思います







IMG20230312165231
ブラウンはこちら。
・ナッティバー 1本
・フルーツバー 1本
・ビターチョコ 3枚
・コーヒービーンズチョコ 1袋
・ヘーゼルカカオクッキー 2枚
・ジャンドゥーヤ 1個

これは我が家の男子好みな詰合せですね~
コーヒービーンズチョコが大きいので、品数はちょっと少な目。
ロイズのコーヒービーンズなんて最高に贅沢


「おつまみチョコ」シリーズは
1箱破格の594円です!

ホワイトデー前に我慢できずに食べちゃいそう~



移動販売車は全国を巡回してるみたいなので、気になる方はロイズ公式のHPでチェケラ😎してみてくださいね



では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡春シフォン♡シアートップス/
\クーポンあり♡アコーディオンワイドパンツ♡/



今日も寒いですね~
(^▽^;)


DSC_0274

職場だと、エアコンが効いてるのであまり寒さを感じませんが、家に居ると節電しているので寒さがことのほか身に染みます
わが家、オール電化なので時間帯によって電気料が違うんですよ~


午前10時から午後5時までは、電気量が一番高い時間帯なので、なるべく電気を使わないようにしてます。
なんと、家の中で全員ジャンバーを着ていますよ
5時以降はエアコン解禁ー
あったかいキッチンで、今から夕ご飯を作ります





さて、先日久しぶりフルグラを作りました~
IMG20230206194705

わが家、朝食にヨーグルトを食べるのですが、それにフルグラを掛けるのがみんな大好きなんです
でも、メジャーなメーカーのフルグラってフルーツの量が少ない~
家で作るとフルーツも好き放題入れれるし、オートミールの量も調整出来るのがいいんですよね~
そして意外と簡単に出来るのがびっくりです!


材料はオートミールと好みのフルーツ、オリーブオイル、はちみつ、塩だけ。
これ、全部スーパーで手軽に手に入るものばかりですよ~







IMG20230209080306
今回は業スーのバナナチップ150g118円とドンキのマンゴー498円も追加しました。
業スーのバナナチップは大容量で格安コスパ最高です
ドンキのドライマンゴーは、フィリピンセブ島産でそのまま食べてもとっても美味しいです









IMG20230206194909
ナッツは軽くローストしておきます








IMG20230206195335
まずは、はちみつとオリーブオイルを混ぜて~







IMG20230206195420
オートミールに混ぜます








IMG20230206195655
フライパンに入れてきつね色になるまで炒めて~







IMG20230206200421
オーブンに広げて焼きます







IMG20230206203105
焼き上がったらドライフルーツを加え混ぜ合わせたら完成です!






DSC_0269
フルーツグラノーラができた~♪
好みの配合で作るフルグラって最高ですよね~
カリカリ感や香ばしさも市販の物と比べ物にならないほど良くて、一口食べたら幸せを感じる事間違いなしの美味しさです
このフルーツの量凄いでしょ

♡贅沢♡フルーツグラノーラ
【材 料】
・オートミール 100g
・ハチミツ 35g
・オリーブオイル 25g
・塩 ひとつまみ
・好みのドライフルーツやナッツ 好きなだけ

【下準備】
ナッツはローストタイプでない場合、160度に予熱したオーブンで10分焼く

【作り方】
ハチミツとオリーブオイル、塩をよく混ぜてオートミールに加え混ぜる

フライパンでオートミールをきつね色になるまで炒める

160度に予熱したオーブンで約20分焼く。途中、グラノーラを一度取り出し全体を混ぜ合わせ再度焼く。
ココナッツを加える場合は、焼き時間の残り3分でグラノーラに加えて軽くローストする

フルーツやナッツを混ぜる


※出来たグラノーラは保存容器に入れ冷蔵庫で保管してください


自家製フルグラをぜひお試しくださいね~♡







さて、今日は私は仕事が休み、息子も試験前で部活が休みで、ふたり一日家に居ました。
すると息子が、朝ごはんを食べ終わったとたん
今日の昼ごはんは何?
テンションが下がることを聞いてきます
朝食でお腹いっぱいなのに、昼食のことなんて考えたくないわ💦


とりあえず昼食の内容を伝えると、次に
じゃあ、夕ご飯は何?


こいつ、まじウザッ
食べ物の事しか頭にないんかーい



というわけで、今から餃子を作りたいと思います
はぁ~(*´Д`)
誰か私を外食に連れてって♡


そんな甘い話はないんですけどね~




では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\大人可愛い♡ふわふわ♡フリルスカート/
\春シフォン♡かわいい♡シャーリングブラウス/