うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag会社弁当


今日から一週間が始まりました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0895
2月10日(月)レンコンのはさみ揚げ弁当

月曜日、仕事を頑張ったら、翌日は祝日でお休みですね

ラクチンなような、ペースが乱されるような・・・

休みが貰えるなら、やっぱり連休でお願いしたいわ~

とりあえず、明日は思う存分寝坊できるのが嬉しいです





それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0896
メインは、レンコンのはさみ揚げを作りましたー

昨日の夕食に、はさみ揚げを沢山作ったので、お弁当にそのままインです

メインのおかずを朝作らないでいいと、それだけでお弁当作りがラク~







DSC_0911
他は、切り干し大根、玉子焼き、キャベツの旨だれ和えを詰めました。







DSC_0915
レンコンのはさみ揚げ
卵焼き
切り干し大根煮
キャベツとコーンの旨だれ和え
トマト
ご飯、ごま塩


本日の、会社弁当でした~♪









さて、昨日は夕食の後、Kパパにおしゃれ染めをしてもらいました。

私は2ヶ月半おきに美容室に行って、カットとおしゃれ染めをしてもらってます。
これが、1ヶ月もすれば髪の生え際から白い物がちらほら見えるんですよ~
そこで、根本だけ家で染めているのです。
もちろん節約の為にね!

これ使ってまーす




ただ、自分できれいに染めれる自信はないので、数年前からKパパにお願いしてます。
Kパパも初めは、息子をアシスタントにつけて、私の髪を染めてましたが、その後、見事に一人立ちをしました。

いろんなカラーリングの動画を見たり、自分が美容室に行ったとき、美容師さんの手順を確認し、少しずつ上達していったのです。

今では、私の髪を染めつつ、カラー剤の待ち時間を利用して、自分の髪も染めてます!
器用な男だわ~

私が「お父さん美容室は、安く出来るし、上手だし最高だね!」
Kパパを褒めると

「もう歳だし、お父さん美容室も閉店していいやろうか?」
とってもお疲れの模様

世間一般に、自分でカラーをしている女性は、長い髪をどうやって上手に染めてるのかしら~?

お父さん美容室、断固として営業継続希望します


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ゆるっと着られる♡テレコリブ/



\クーポンあり♡最高の着心地♡エアーパンツ/



パリパリ麺が大好きです~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0142
1月29日(水)皿うどん弁当
皿うどんってめっちゃ美味しいですよね~

パリパリした揚げ麺に、お野菜たっぷりのあんかけのコラボってマジ最高ー

今回は、お歳暮で頂いた「皿うどんセット」を使ってお弁当を作りました~♪





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0147
メインは皿うどんです!

具材は豚肉、エビ、うずらの卵、かまぼこ、もやし、キャベツ、玉ねぎ、ニンジン、シイタケを使いました。
贅沢言うと、イカも欲しかったわ~

野菜餡は、サラダには使えないようなキャベツの外葉でも、じゃんじゃん使えるからいいですよね

しかし、キャベツがまだまだお高い~





DSC_0149
他は、自家製餃子とタニタ食堂の杏仁豆腐を持っていきました。

最高の組み合わせです







DSC_0164
皿うどん
焼き餃子3個
タニタ食堂の杏仁豆腐


本日の会社弁当でした~






さて、昨日の仕事帰り、珍しく息子から電話がありました。

こんな時間に電話してくるなんて珍しい~
お小遣いでも欲しいのかしら?

そう思いながら電話に出ると、息子が開口一番

やってしまった~
もうダメだ~~



大声で言うではありませんか

なに事かと思って聞いてみると、どうも昨日あった大学の後期試験で単位を落とすレベルに最悪な出来だったらしい・・・

イロイロ言いわけをしていましたが、そんな事をこちらに言われてもどうしようもありません

「まさか、2年生になれんってことはなかろうね?」(ちなみに、前期の試験で必修科目を1つ落としてる。)

おびえながら聞いてみると

「いや、1年から2年に上がれないってことはない。全員、自動的に上がれるから大丈夫!」
自信満々で言ってましたが、それ、自慢にならんって~

だいたい、息子はいつもこんな感じで私たちに心配をかけていました

高校受験の時に、合格ラインすれすれなのに、無理して受験してギャフン。

大学受験でも、先生からほぼ合格ムリだけど、もしかしたら倍率とかで合格できるかもと言われ、ギャフンギャフン。

そして、大学に進学してまでも単位を落としてギャフン。

いい加減に、ギャフンから
母を解放させてくれ~
(/TДT)/


子供の事って、永遠に心配が湧き上がってくる
ものなのね~

ギャフン←しつこい


では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡プチプラ1950円♡キルティングジャケット/ 



\半額クーポンあり♡透かし編みが可愛い♡シアートップス/



出張明けでバテバテです~
(;'∀')


 DSC_0063
1月24日(金)豚ねぎ丼弁当
昨日は、夜遅くに帰宅し、そのままお風呂に入ってバタンキューでした。

今朝もまだまだ疲れが取れず、本当はお弁当なんて作りたくないけど、給料日前にランチ代2人分は痛い~~

そこで、炒めるだけで完成の一品弁当を作りました




IMG20250124063010
まず、前日解凍しておいた豚小間と白ねぎを炒めて、甘辛だれで味付けします。








IMG20250124063027
豚と白ねぎを炒めつつ、横の小鍋で茹で玉子を作りました。









DSC_0064
豚ねぎ丼が出来たー

Kパパはネギ好きだから、これなら一品弁当でも文句ないでしょ







DSC_0073
茹で玉子は半分に切ってお塩をまぶしてます。







DSC_0076
豚ねぎ丼
茹で玉子
紅生姜




本日の会社弁当でしたー!







さて、博多出張の一日目ですが、博多駅の近くでランチをすることになりました。

同僚6人とあてもなく駅周辺を歩き回り、とあるビルのレストラン街で食べようということに話がまとまったのですが、フロアーガイドの前でまた悩みはじめなかなかお店が決まりません

しばらく話し合って、タイ料理のお店に行く事になりました。
Point Blur_20250124_123234
レストラン街はフロアー全体が屋台風な作りになってて、所せましとお店がひしめきあってます。

タイ料理屋さんは、カラフルでチープな感じが、お店の中でもひときわ目立っていました~




IMG20250122123215
オーダーしたのは、選べる2品のおかず付きランチセット1000円です

私が選んだおかずは、グリーンカレーと本日のおすすめ(豚と茄子とピーマンを炒めたやつ。名前忘れた)です。
これに、タイ米のご飯とサラダがセットなので、お得感満載ですよね~

お味も、食べやすいタイ料理といったところで美味しくて満足満足

私は若いころ、タイを2度、旅したことがあるのですが、その時、いろんなタイ料理を食べたはずなのに、美味しかったと記憶してるのが「ウォーターメロンシェイク」というスイカのシェイクくらいなんです
これが好きすぎて毎日飲んでたからなんですよ~

物価が高い国を旅する時は、スーパーで買い物した物を持ち歩き、自炊しながら旅したりしてたけど、東南アジアは物価が安いので、ご飯はいつも、食堂や屋台に行って食べてたのにな~

覚えてないのがすっごく残念です

アジアご飯、安くて旨くて最高だわ~


では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡ウエストゴムではきやすい♡エアーパンツ/


\クーポンあり♡ハングバルーンスリーブが可愛い♡プルオーバー/



今日は激務でくたくたです~
ε=(;´Д`)


DSC_0961
1月21日(火)コロッケ弁当

私は、日頃のんびりした環境で仕事してるのですが、年数回イベントがあり、その時はとっても忙しいんですよ!
今週がそのイベントデイ。

いつもぬるま湯につかってるせいで、まったく体がついていきません

いくら朝に、栄養剤を飲んでも、夜早めに寝ても、美味しいものをたくさん食べても、お風呂に長くつかっても、労働の助けにはあまりなってくれないようだわ~

木曜がイベント本番です。
それまで、どうにか体をいたわりつつ頑張らなくっちゃ





それでは、本日のお弁当いってみよ~
DSC_0966
メインはコロッケを作りましたー

昨日の夜、お鍋をして夕食準備をしなくてよかったので、その時間を使ってコロッケを作りました

いつもは、面倒でなかなかコロッケは作らないけど、自家製はやっぱり最高ですね~





DSC_0972
他は、ナポリタンとゆで卵のマヨ焼き、コールスローを詰めてます。






DSC_0974
コロッケ
ゆで卵のマヨ焼き
ナポリタン
コールスロー
ご飯、梅干し、ごま塩




本日の会社弁当でした~





さて、我が家には20年近く育てている観葉植物があります。 

樹木がチューリップの球根みたいにぷっくり膨らみ、葉は緑で細長いひょろひょろしたものが8本ほど生えて、いかにも栄養不足といったかんじのやせ細った観葉植物です。

買った当初からこんな感じで、20年間大きさもほとんど変わりない姿だったので、そういうものだと思い込んでいました。

ところが、最近ふとこの植物の種類が気になり、グーグルレンズで撮影して検索すると、正式名称が判明

「トックリラン」という観葉植物だったのです。

画像で見るトックリランは、どれも球根がまるまると大きく、野球ボールからバレーボールくらいの大きさまでさまざま。
はっぱもヤシの木のようにモサモサ生い茂り、我が家のピンポン玉サイズのトックリランとは、同じ植物と思えないくらいです

これには、少し反省し、液体肥料と水を定期的に与えてると、最近ようやく葉っぱがいきいきとなってきました。

このトックリランは、私が結婚したての頃、勤めていた職場の近くのお花屋さんで購入した物のです。

その当時は、車も持っていなくて、スクーターで通勤していたので、トックリランを買ったときは、足に挟んで家まで慎重に持って帰ったんですよ。

今はそのお花屋さんはなくなり、勤めていた会社もなくなって、はるか遠い昔のことになりましたが、トックリランを見るとたまに、いろんな昔のことを思い出します。

なにせ、その頃は息子も生まれてなかったので、トックリランの方が息子より年上ですから~

近いうち、鉢を大きいものにして、土を入れ替え、ネット画像みたいに立派な姿にしてあげたいわ~

生き物を育てるのって、その成長が見れて楽しいですね


では、本日も素敵な火曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


きのうから暖かい日が続いてますね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0937
1月20日(月)照り焼きチキン弁当

週末、家にいるときは、暖房費の節約も兼ねて、めいいっぱい暖かい服を着ています。
ところが、昨日はなんと3月並みの陽気らしく、昼間は暖か~

暑いーと言って、1枚脱ぎ。
家事をしてたらますます暑くなって2枚脱ぎ。

最後は、トレーナー1枚で働いてましたー

こうあったかいと、家事もはかどるわっ



それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0938
メインは照り焼きチキンを作りましたー

照り焼きチキンって、マヨネーズをつけると最高ですよね

ご飯が進むおかずだわ~






DSC_0943
他は、卵焼きと大根の皮のきんぴら、コールスローを詰めてます。







DSC_0952
照り焼きチキン
卵焼き
大根の皮のきんぴら
コールスロー
ご飯、梅干し、ごま塩



本日の会社弁当でした~






さて、週末は、生産者直売所で、ふんわりした小ぶりな春キャベツが140円でゲットしました

わぁお
めっちゃお買い得やん

ホクホクして家に連れて帰り、1個丸ごと使って、ロールキャベツを作ったのです。

このキャベツがお高い時期に、ロールキャベツだなんてなんたる贅沢

気をよくして、今日もキャベツを買いに行くと、半カット280円と激高~
ちょうど、見切り品コーナーにキャベツが半値であったので、それしか買えなかったわ
ロールキャベツだなんて、無駄づかいしなきゃよかった

そうそう。。
今日はスーパーで菜の花を見ましたよ~
先日まで、冬野菜を見てたのに、もう菜の花だなんてびっくり
2月には、ゴーヤなんかも出てくるんじゃないかしら。

スーパーこそ、一番早く季節の訪れを感じることができる場所なのかもしれませんね←夢がないわ~


では、本日もすてきな月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡ふわふわ可愛い♡ニットカーデ/



\半額クーポンあり♡もこもこ~♡ボアベスト/