昔の上司から「たけのこ」をいただきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

4月17日(木)たけのこづくし弁当
以前、私の上司だった方は、たけのこの山を持ってて、毎年、この時期になると山から掘りたてのたけのこを持ってきてくれます。
ところが今年は一向に現れないので、心配になり連絡を取ってみました。
すると、先月、畑作業中に倒れて救急車で運ばれ、九死に一生を得たそうなんですよ~

大事にいたらなくて良かったー


この歳になると、まわりで、こんな事件をたまに耳にします。
50代に突入しても、人生、まだまだ未体験なことだらけだわ

それでは、本日のお弁当いってみよ~♪

今回は、元上司から頂いたたけのこでお弁当を作りましたー
上司、今はもう退院して20日ほどになるらしい。
きのう、たけのこを片手に、元気な姿を見せてくれました


すっかり元気になってくれてほっと一息。

今年はたけのこは収穫量が少なく、めっちゃ高いみたいですね

たけのこご飯にたけのこの煮物に・・・
やわらかくてエグ味がない、新鮮たけのこを食べれるなんて贅沢だわ~






本日の、会社弁当でした~



さて、昨日はDIYで家庭菜園の看板を作りました。
材料はダイソーで木材2つ、ラッカースプレー、ペンキを買ってきてトータル440円。
まず、細長い角柱に長方形の板を、釘で打ち付けて、ホワイトのスプレーを全体に吹き付け、ブラックのペンキで文字を書きました。
私、DIYするのは中学校の技術の授業以来だから、本当に〇十年ぶり

作る前は自信がなかったけど、看板はなかなか満足の出来上がりでした


完成したのがこちら。
☟

畑の名前は
「うさぎ農園」
に決定です!
一応、看板らしい看板でしょ?笑
人間、なんでもやればできるものなのね~
看板ひとつあるだけで、農作業にも力がはいるわ


さっそく明日にでも畑に立てたいと思います

では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\大容量で使いやすい♡きれいめ♡ミニバッグつきトートバッグ/