うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag丸天


今朝は、粉雪が舞っていました~
。゚。 ... 。゚彡(*ฅฅ•`*)彡゚。


DSC_0262
2月4日(火)まる天弁当

今日は、温暖な福岡が雪なので、北の地域はもっと雪が降ってる事とお察しします

『ちゃっぷいちゃっぷい どんとぽっち』』

こんなセリフが思い浮かぶあなた。
同世代ですねぇ~





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0265
メインは丸てんと大根の煮物を詰めましたー

Kパパが大好物の「天ぷらの煮物」です

おふくろの味らしいので、年に1回は作るおかず。

お弁当の蓋を開けた時、喜んでくれたかな?





DSC_0267
他は、キャベツ入り卵焼きと水菜のハムマヨ巻きを詰めました。







DSC_0286
まる天と大根の煮物
キャベツ入り卵焼き
水菜のハムマヨ焼き
ご飯、梅干し、ごま塩



本日の、会社弁当でした~




さて、我が家の夕食は遅く、午後8時を過ぎることがほとんどです。
だから、帰宅してから夕食を取るまでの間は、すごくお腹がすくんですよ~

調理中は、特にお腹がグーグーで、ついお菓子や菓子パンなどを暴食してしまい、夕食時にお腹が空いてない事もたびたびあります。

これって、健康にも悪いし体重も増えるし、いいことなんてひとつもないわ~

そこで昨日は、夕食前のおやつに、フルグラ用に買ったオートミールで「オートミール粥」を作ってみることにしました。

オートミール粥は、甘いタイプと甘くないお食事系のタイプがありますが、私が作るのは甘いタイプです。

作り方は簡単で、オートミール大匙2と牛乳、水を小鍋に入れ、、オートミールがとろとろになるまで数分煮込むだけ。(レンジでもOK)

出来たものを器にそそぎ、上からきな粉と黒蜜をかけ、粒あんをトッピングしました。

これが雑穀ぜんざいみたいで、すっごく美味しいんです~


【画像はお借りしてます】
1698772119295-pLihXb9KDp

イメージしたのは、東南アジアの「ブブール・カチャン・ヒジャウ」です。

緑豆をココナッツミルク、砂糖、生姜、塩、パンダン(香りづけの葉っぱ)で煮込んだ甘い粥で、デザートやおやつ、朝食や夜食などの軽食に食べられてるローカルフードです。

私、これをバリ島のウブドという村で、安宿の朝食で頂いたんです。
それは、ぜんざいみたいな、懐かしく素朴な味わいで、日本人が好みそうな食べ物でした。

とても好きだったのに、その後、食べる機会がなく・・・

このブログを書くにあたり
「あの食べ物の名前ってなんだったんだろう?」
と調べてみて、初めてそれが「ブブール・カチャン・ヒジャウ」だったと分かりました

ウブドには1週間ほど滞在しましたが、その間、日本語を勉強したいお店のお兄さんと親しくなったり、白人のおっさんに迫られたり、まちがいなくレ〇ビアンであろうおばさんに町まで一緒に車で帰ろうと誘われたり、濃厚な旅を楽しみました

インドネシア風オートミール粥おすすめですよ~


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡可愛すぎっ♡フレアスリーブトップス/


\クーポンあり♡体型カバー♡ペプラムセットアップ/



みなさんこんばんは。
DSC_0543
うさぎ食堂本日のお弁当
6月8日(金)丸天と玉ねぎの甘辛卵とじ弁当
今日は、Kパパが早出出勤の日でした


こんな時間がない日も、前日に弁当の下準備をしてない私


お肉や魚を焼く暇はないので、この食材に助けてもらいましょ~






DSC_0544
はいっ!天ぷらです!!笑
Kパパの愛してやまぬ昭和の味。
天ぷらの煮物でした-
今回は、玉ねぎと一緒に卵とじにしてご飯がいけるメインになりました。



天ぷらは、スーパーで半値とかになってたら買って冷凍しときます♪
こういったストックが、常に1~2袋あるといざという時役立つし節約にもなるわ~






DSC_0548
他はインゲンとシャウを炒め、人参を塩もみしてマリネしました。
超速攻できるものばかりです





DSC_0551
丸天と玉ねぎの甘辛卵とじ
インゲンとシャウのソテー
ひらひら人参のマリネ
大学芋
ご飯、梅干し、ごま塩

たまにはこんな日もあるさ
Kパパごめんよ~


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪