うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tag丸ごと


新玉ねぎを丸ごと味わいましょー
ヾ(=^▽^=)ノ

 
DSC_0907
甘くてとろとろ~
この時期にしか味わえない「新たまねぎ」は、サラダにはもちろん、炒めても煮ても最高ですよね

新たまねぎは、出回る時期も短いので、旬に一度は食べておきたいお野菜のひとつです





そんな我が家に、ご褒美便が届きましたー
IMG20250510152923~2
じゃじゃん♡

JAあわじ島×フーディストパークさんのPR企画で「淡路島たまねぎ」をモニタープレゼントしていただいたんですよ~


JAあわじ島オンラインショップ
JAあわじ島オンラインショップ



ひや~ありがたすぎるっ

淡路島たまねぎは、日本で一番長い時間をかけて、ゆっくりじっくり太陽の日を浴びてそだてられてるそうで、甘さとやわらかさが特徴なんだとか。
しっかり完熟させて収穫するそうで、まるでフルーツみたいですね🍇🍎🍌

そんな、美味しい淡路島たまねぎを丸ごと使って、美味しい一品を作るぞー





レシピです。
IMG20250517140158
玉ねぎは、上部を切り落とし、皮をむいて中をスプーンでくり抜きます。







IMG20250517140808
ボウルに豚ひき肉、パン粉、牛乳、くり抜いた玉ネゴをみじん切りにした物、ニンニク、塩コショウを入れてよくこねます。






IMG20250517141058
肉種を二等分にして玉ねぎに詰めて~







IMG20250517141142
玉ねぎの上部を蓋にしてパスタを刺します。(先に、竹串であらかじめ穴をあけておくと刺しやすい)





IMG20250517142137
鍋に小さくカットした夏野菜、今回はズッキーニ、人参、残りの玉ねぎのみじん切り、厚切りベーコンを入れて炒めます。





IMG20250517142315
全体に油が回ったら、水とコンソメを加え玉ねぎを入れて、蓋をして中弱火で30分煮込みます。






IMG20250517144800
ブールマニエでスープにとろみをつけたら完成です。






DSC_0907
スタッフドオニオンの夏野菜ソースができたー

甘くてとろける玉ねぎの中には、ジューシーなお肉がたっぷり

たまねぎの旨味がぎゅっと詰まった、夏野菜ソースを絡めて頂くと最高です

お野菜もお肉もしっかりとれて、ボリュームたっぷりで食べ応えがありますよ~







DSC_0917
中までジューシ~


スタッフドオニオンの夏野菜ソース【2人分】

【材 料】
・淡路島たまねぎ 2個
◆豚ひき肉 150g
◆パン粉 大匙1
◆牛乳 大匙1
◆塩コショウ 少々
◆にんにく(チューブ)1cm
・水 300ml
・コンソメ 小匙2
・厚切りベーコン 20g
・ズッキーニ 1/4本
・人参 1/4本
・パスタ 2本
・オリーブオイル 小匙1
〇バター 10g
〇薄力粉 10g
・ブラックペッパー(仕上用)適量
・パセリ(仕上用)適量

【作り方】
玉ねぎは上下を少し切り落とし皮をむく。上部を1/4くらいのところで横に切り落とし、外側を2枚残して内側をスプーンでくりぬく。

くり抜いた玉ねぎをみじん切りにし、厚切りベーコンとズッキーニ、人参は小さくカットする。

◆と半量のみじん切りにした玉ねぎをボウルに入れ、よくこねて肉種を作る。

くり抜いた玉ねぎに1/2量の肉種をそれぞれつめる。玉ねぎの上部をかぶせ、ずれないようパスタを刺す。

深めの鍋にオリーブオイルを熱し、ズッキーニと人参、残りのみじん切りにした玉ねぎを入れ軽く炒める。水とコンソメを入れ玉ねぎをそっと置き、煮立ったら中弱火にして蓋をし30分煮込む。(途中、3回ほどスープを玉ねぎの上からかける)

ブールマニエを作る。耐熱ボウルにバターを入れレンジ600wで20秒加熱してゴムベラでよく混ぜる。薄力粉を振るいながら3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

玉ねぎをお玉を使って鍋からいったん取り出す。ブールマニエを玉ねぎを煮たスープでのばし、鍋に戻し入れ再度加熱しとろみをつける。

皿に玉ねぎを盛りスープをたっぷりかける。仕上げにブラックペッパーとみじん切りにしたパセリを振る。



とろける食感は新玉ねぎならではの美味しさです

宜しかったら、お試しくださいね~








さて、今日は丸一日料理に明け暮れてました。

週末になると、一週間分の朝食パンや、使い切らないと痛みそうな食材の整理をしないといけないし、ちょっと閃いて、おやつにフルーツパウンドケーキを作り始めたりして、なんだか忙しすぎるっ

老夫婦2人であまり食べなくても、ごはんはずーっと作り続けないといけないし、
「食べる事は生きる事」ってこの事なのね~←ちょっと意味が違うかも


Point Blur_20250517_165538

今日のお昼に作った「ブロッコリーのくたくたパスタ」。

ブロッコリーが2株もあったので、とりあえず大量消費できるものを作りました。
今日のランチにも頂いたけど、明日のランチ用にタッパーに入れて2つ作りましたよ。

これで、明日の昼は何も考えなくていいからラッキー

休日は「昼ご飯に何を食べよう!」って考えるのが苦痛かも~~笑


では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


淡路島の新たまねぎ七宝早生の料理レシピ
淡路島の新たまねぎ七宝早生の料理レシピ



モモ缶を丸ごと使ったゼリームースを作りましたー!


DSC_0394

まだまだ暑い日が続きますね~
昨日は、夏に買いだめしといたフルーツ缶でデザートを作りました♪





缶詰を開ける時、余ってしまうのが実を食べた後のシロップですよね。
ついつい処分してしまいますが、やっぱり捨てるなんてもったいない~
そこで、シロップまで余すことなく使うふわとろのゼリームースを作りました!
フレッシュなももの風味と、甘酸っぱい爽やかゼリーのコラボが美味しい~




グラスに入れるとまるでお店で食べるスイーツみたいな出来栄えですよ










レシピです。

DSC_0134
材料はこちら








IMG_20190823_131957
モモをミキサーかハンドブレンダーでピューレ状にして~








IMG_20190823_131943
生クリームを泡立てます







IMG_20190823_131914
卵白を泡立てメレンゲにします






IMG_20190823_131851
モモと生クリームを混ぜて~








IMG_20190822_082116
メレンゲとゼラチンを加え型に流し入れます。




ゼリーは保存容器を使ってレンチンで作りました~♪









DSC_0391
もも缶まるごとゼリームースができた~!


ふわとろチュルルン♪
甘酸っぱくて冷たくて最高ーーー
凝って見えるのに家で簡単に作れるなんて感激だー



ふわふわ♡もものゼリームース【4個分】

【材 料】
・ももの缶詰 1個(果肉250gのもの)
・レモン汁 大匙1 1/2
・ヨーグルト 80g
・ゼラチン 5g
・卵白 2個分
・グラニュー糖40g
・生クリーム 100cc
◆缶詰のシロップ 150cc
◆ゼラチン 3g
◆砂糖 30g
◆レモン汁 小匙2
【作り方】
ももの果肉(一切れ飾り用にとりわける)とレモン汁、ヨーグルトをミキサーに掛けピューレ状にする

生クリームを6分立てに泡立てる

卵白にグラニュー糖を3回に分けて加えながらしっかりしたメレンゲを作る

モモと生クリームを混ぜる。メレンゲをひとすくい加え泡立て器で混ぜ合わせる

残りのメレンゲを全量加えゴムベラに持ち替え泡を潰さないよう切るように混ぜる

ムースを型に流し入れ冷蔵庫でしっかり冷やす

ゼラチン以外の◆を耐熱容器に入れレンジに1分かける。ゼラチンを加えよく混ぜ冷蔵庫で冷やしゼリーを作る(今回は食紅を少量加えてます)

ムースの上にスプーンで砕いたゼリーをのせ角切りにしたももを添える








【画像はお借りしてます】
BlogPaint

グラスはダイソーのうすぐらすを使いました。
一番左の285mlの物です
デザートグラスにするにはピッタリのサイズ


このコロンとした美しいフォルムで108円なんてコスパ良すぎです






缶詰があまっていたらぜひお試しくださいね~
(=^▽^=)







今日の息子。

IMG_20190823_064729
昨夜は激しい雨が降ってました
朝はやんでたからラッキ~♪
このところお天気が不安定です




さぁ今日も部活頑張っておいで~







IMG_20190823_064734

昨日、息子がお弁当をリクエストしてきましたよ。
日曜日、隣町で陸上の大会があるらしいのです。



日曜までお弁当作ったら、連続12日位作ることになるんじゃない?



マジ、おかずのネタ尽きるわ・・・
ふうっ



では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪