うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagワンボウル


クリチをたっぷりのせたキャロットケーキを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

b65182c0
キャロットケーキといえばイギリスのママンの味
手軽にできるホームメイドケーキとして有名ですよね~


今回は、ダイエッターにも人気の食材「オートミール」を使って、小麦粉不使用のケーキを作りました~







DSC_0169
材料はこちらです。
小麦粉の代わりにオートミールとアーモンドパウダーを使います。
他はニンジンや砂糖、卵、バターなど手軽に手に入るものばかりです








DSC_0172
オートミールをお菓子つくりに使用する場合は、ミルでパウダー状にすると使いやすいですよ







DSC_0173
ニンジンはおろし金ですりおろして使いました~










d292a56e
しっとり優しい甘さのケーキの上には甘酸っぱいクリームチーズフロストがたっぷり
オートミールを使用しているので食物繊維を多く含み食べ応えがありますよ~
優しい甘味が美味しいケーキです

オートミールのキャロットケーキ【7cm×16cm×高さ6cmのパウンド型1台】
【材 料】
・卵 2個
・無塩バター 30g(耐熱容器に入れレンジにかけ溶かす
・砂糖 80g
・オートミール50g(ミルでパウダー状に引く)
・アーモンドパウダー 50g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・レモン汁 小さじ2
(フロスティング)
・クリームチーズ 100g
・砂糖 20g
・レモン汁 小さじ1
【作り方】
ボウルに卵、砂糖、バターの順に入れ泡立て器でよく混ぜる

人参、レモン汁の順に加えゴムベラで混ぜる

オートミールとアーモンドパウダー、ベーキングパウダーをあわせて網で振るい入れ、ゴムベラでざっくり混ぜる

オーブンシートを敷いた型に生地を流しいれ、180度に予熱したオーブンで約40分生地に火がとおるまで焼く

焼きあがったケーキは型から出しケーキクーラーの上で冷まし、フロスティングの材料を混ぜ合わせケーキの上にたっぷり塗る




オートミールのお菓子は美容やダイエットにおすすめです🥰


体にも良いヘルシー志向のスイーツですので、よろしかったらお試しくださいね~♪








今日の一枚。
IMG_20220604_064525
ご近所のママ友、みぽりんから貰った枇杷。
キッチンで立ち食い~笑
今年初物ですうんまー





さて、今朝息子をいつものようにお見送りしようとしたら

「もう、ほんっとにいいけん!
わざわざお見送りせんでくれん。
おれ、もう高校生やしそういうの本当にこまるっちゃん」



怒られてしまいましたー


まじかー
さみすぅいい~~


すごすご引き上げる母・・・


たまにやってきては消える息子の反抗期。
なんだか寂しい対応でした。



ちぇ~っ
( ̄‥ ̄)=3 フン
母はそんなんに負けんばい!笑




では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 


ダイエット中でも美味しいスイーツが食べたいー
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_1209

最近、低糖質や高たんぱくの食品が人気ですよね~


これらの食べても太りにくいスイーツは、ダイエッターの強い味方


今回は、低糖質なのに濃厚で美味しいバスクチーズケーキを作ってみましたー







使う材料はこちら。
DSC_1047
水切りヨーグルトとお砂糖代わりのラカントSを使います。


ラカントSは天然由来の甘味料で糖質は尿として排出されるのでほぼゼロ
なのに砂糖と同じくらいの甘みがあります


ドラッグストアーやスーパーで手軽に手に入れることができ、低糖質スイーツを作るのにおすすめですよ








作り方は混ぜて焼くだけなのでとってもかんたん♪
DSC_1052
クリームチーズ、ヨーグルト、ラカントS、卵、生クリームの順に入れて混ぜて~









DSC_1065
コーンスターチを加えて混ぜます。






DSC_1071
型に生地を流し入れオーブンで焼いたら完成です







DSC_1209
低糖質バスクチーズケーキが出来たー!




ワンボウルでできてとっても簡単
なめらかでずっしりしたチーズケーキは食べごたえも充分
甘酸っぱくて濃厚~


ローソンで爆発的ヒットとなったバスク風チーズケーキの糖質は、一個あたり23.4gですが、こちらのバスチーは1切れ(8等分中)あたりの糖質が約3.7g。
カロリーも205kcalと控えめです


ダイエット中の方でも、罪悪感なく食べていただくことができますよ~









DSC_1170
しっとり濃厚~♡


低糖質バスクチーズケーキ【18cmの丸型1台】

【材 料】
・クリームチーズ 250g
・水切りヨーグルト 120g
・ラカントS 80g
・全卵 2個
・卵黄 1個
・生クリーム 120ml
・コーンスターチ 10g

【作り方】
耐熱容器にクリームチーズを入れレンジ500wで30秒加熱し柔らかくする

ボウルにクリームチーズを入れ泡立て器でよく混ぜる

ヨーグルト、ラカントSの順に加えよくまぜ、全卵と卵黄を溶いた物を少しずつ加え更にまぜる

生クリームを加えまぜ、コーンスターチを振るい入れゴムベラでさっくりまぜる

型に大きめにカットしたオーブンシートをくしゃくしゃにして敷き込み生地を流し入れる

240度に予熱したオーブンで約30~35分、表面に焼き色が付くまで焼く

ケーキが完全に冷めたら型から出し冷蔵庫でよく冷やしていただく



簡単に出来てとっても美味しいです!
ぜひお試しくださいね~








さて、みなさん「ツイッター懸賞」をしていますか?
私は最近目覚めたのですが、ツイッターでメーカーさんの商品をリツイートや拡散することによって抽選に参加でき、いろんな商品をもらえるといったものです。
商品も食べ物から金券、アマゾンポイントなどイロイロあるのですが、私がおもに狙うのは、コンビニの商品。
当選確率も高くて、かなりの頻度で当たります!


きのうもローソンのメンチカツとファミマの肉まんが当選してホクホク~


お店に引き換えにいくと、ついついコンビニスイーツを買ってしまうというオチはありますがとっても楽しいしお得です!笑


Kパパからは、お母さん株主優待の桐谷さんかなすびみたいね。なんて言われるけど気にしない~


まだやったことがないかたは、ぜひ挑戦してみてください。


はじめてやる方は当選しやすいと思いますよ



では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


まるでアップルパイみたいなケーキを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0989

ドイツ生まれのアップルクーヘンです!
りんごが3玉も入ったリッチなケーキなんですよ~


ジューシーなリンゴと甘いケーキ生地が美味しいスイーツが、ワンボウルで出来ちゃいます♪








DSC_0946
材料はこちら。
今回は、小ぶりな紅玉を3玉使いました🍎







レシピです♪
DSC_0951
まず、バターと砂糖を泡立て器で混ぜて~









DSC_0954
溶き卵を加えてさらに混ぜます








DSC_0956
薄力粉を振るい入れて混ぜます










DSC_0963
型に生地を流し込んだら、アコーディオン上に切れ目を入れたリンゴを並べて焼きますよ~









DSC_0989
アップルクーヘンができたー!


切れ目が入った大きなリンゴがゴロゴロ入ったケーキは、インスタ映えもばっちり

リンゴに切れ目を入れることで、火が通りやすくジューシーな仕上がりになります


おもてなしスイーツにもぴったりですよね~♪









DSC_0011

アップルクーヘン【18cm×18cmの角型1台】
【材 料】
・りんご(紅玉がお勧め) 小さめ3玉
〇グラニュー糖 80g
〇レモン汁 小匙1
〇シナモン 少々
・無塩バター 80g
・砂糖 80g
・卵 2個
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小匙1
【作り方】
リンゴは皮を剥いて4等分のくし形にカットして〇をまぶしておく

ボウルにバターと砂糖を入れ泡立て器でふんわりなるまでよくまぜる

溶き卵を少しずつ加えながら混ぜる

薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れゴムベラでさっくり混ぜる

型にオーブンシートを敷き込み、生地を流し入れ上にリンゴを並べる

170度に予熱したオーブンで約55分焼く


リンゴがたっぷりはいってるので、まるでアップルパイのような味わいです



見た目はパウンドケーキのようですが、フルーツの量が多いので、生地がとても柔らかく、新鮮な味わいですよ~



リンゴ好きの方はぜひお試しくださいね~♪
ヾ(=^▽^=)ノ










今日の息子。
IMG_20211206_124500

朝方早い時間でまだ暗いー
息子、また電車の出る5分前に家をでました


駅まで少し距離があるのに、まったく何やってんだか~



もうちょっと余裕をもって登校しなさいー!
何時に起きてもギリギリにしか出ないんですよね


反抗期の息子に、毎日ヤキモキでーす




では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


今年もブルーベリーのシーズンがやってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0503

7月といえばブルーベリーの収穫時期
わが家、家の周りにブルーベリーを植えてて、収穫が最盛期をむかえております!笑←といっても5本くらい







IMG_20210710_102954
実は毎日熟れるので、私と鳥で競争しながらブルーベリーの実を取ってますよ!笑







IMG_20210710_103250
ブラックベリーもたわわ








IMG_20210710_103212
こちらは、朝トーストを食べる時のジャムになるブラックベリー
先日、庭を工事した時、ガーデナーさんに頼んで専用の柵を作ってもらいました。
収穫がめっちゃ楽になって嬉しい~
こんなの欲しかったのー






それではマフィン作りです!
IMG_20210710_162734
材料はこちら。










IMG_20210710_140535
まず、バターと砂糖をよく混ぜて~







IMG_20210710_140556
卵を少しずつ加えます







IMG_20210710_141550
薄力粉を加えて~








IMG_20210710_141748
ブルーベリーを加えます。
ブルーベリーが入れ放題の幸せ






IMG_20210710_142543
型に生地を入れてオーブンで焼いたら完成です!









DSC_0503
ブルーベリーマフィンができたー!


ふわふわ柔しい甘さの生地に、甘酸っぱいブルーベリーがたっぷり~
ワンボウルで混ぜて焼くだけで出来るので、おうちおやつにもぴったりです
作り方が簡単だしアレンジも自在なので、わが家ではおやつというとマフィンを良く焼きますよ!







DSC_0507
ブルーベリーマフィン【4cmのマフィンカップ14個分】

【材 料】
・無塩バター 100g
・砂糖 100g
・塩 少々
・卵 1個
・薄力粉 160g
・ベーキングパウダー 小匙1と1/2
・牛乳 大匙4
・ヨーグルト 大匙1
・ブルーべリー 90g

【作り方】
ボウルに室温に戻したバターを入れ泡立て器でよく混ぜる

砂糖と塩を加えバターが白っぽくなるまでよく混ぜる

卵を少しずつ加えて混ぜる

牛乳とヨーグルトを合わせたものと薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るったものを交互に3回に分けて加えよくまぜる

まだ粉が残ってる状態でブルーベリーを加え粉をまとわせるようにゴムベラで混ぜる

生地を型に入れ170度に予熱したオーブンで25分焼く








DSC_0524
外はさっくり、なかはふわふわ
甘酸っぱいブルーベリーが中からとろけます~





ブルーベリーは冷凍品でOKなので、良かったら作ってみてくださいね







今日の息子。
IMG_20210710_140809

週末は大雨の予報で、課外も部活もなくなったのに、なぜか午後になるにつれ晴れてきました~


息子、今日も元気に塾に向かいましたよ!



寝ないでしっかり勉強しておいでよー



では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


おやつにチョコチップクッキーを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0374

甘くてサクサク食感のクッキー生地に、チョコチップがたっぷり
定番のクッキーってたまにとっても食べたくなるんですよね~


市販品も手軽でいいけど、自分で作るクッキーはチョコチップがいれ放題なのも魅力です!





レシピです。
IMG_20210602_235010
まずはバターと砂糖、塩を泡立て器でよくまぜ、溶き卵を少しずつ加えながらさらに混ぜます








IMG_20210602_235525
薄力粉を振るい入れながら加えゴムベラで混ぜます








IMG_20210602_235749
チョコチップを加え、切るように混ぜ冷蔵庫で30分寝かせます









IMG_20210605_074418

一口大に成型して天板に並べ、オーブンで20分焼きました~









DSC_0374
チョコチップクッキーができたー!


サクサクバターの風味豊かなクッキーに、ちょっとビターなチョコチップがたっぷり
食べだすと止まらない美味しさだわ~








IMG_20210605_152359
完成したクッキーは、食べすぎ防止に内蓋つきのスクリューキャップの瓶に入れました
タッパーだと取りやすいから、ひと手間掛けて開けるくらいでちょうどいいの~



🍪チョコチップクッキー【約20枚】🍪

【材 料】
・無塩バター 100g
・砂糖 70g
・塩 ひとつまみ
・卵 1個
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小匙1/3
・チョコチップ 100g

【下準備】
・バターと卵は室温に戻す
・薄力粉とベーキングパウダーを合せて振るう
・オーブンの天板にクッキングシートを敷く

【作り方】
ボウルにバターを入れ泡立て器でよく混ぜる。砂糖と塩を加え更に混ぜる

溶き卵を少しずつ加えさらに混ぜる

振るった粉類を加えゴムベラで切るようにサックリ混ぜ、チョコチップを加え更に混ぜる

クッキー生地を小さなピンポン玉くらいに軽く丸め少しつぶして天板にのせる

 180度に予熱したオーブンで約20分焼く







今日の息子。
IMG_20210605_081528

息子、ついに弓道部に正式入部しました


昨日は、さっそく弓道の道具をいくつか持って帰ってきましたよ~
他に矢や袴なども買わないといけないらしい・・・
思い返せば、中学の頃はいってた陸上部ってお金がかからない部活ではあったわね~









IMG_20210605_081531
既に数日間体験入部で練習してたので、昨日は家で弓を引く動作を見せてくれましたよ。


お~かっちょいいーーー


日本の武道って見てるだけで、気が引き締まるものがありますね


新しい部活に心機一転がんばってねーーー



では、本日も素敵な土曜日になりますように


宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


私がお気に入りのチョコチップはこちらです↓