レンジで作る目玉焼き機を買いました~!

朝食に目玉焼きを焼くのが面倒でレンジ調理器具を買ってみました。
セリアで100円です。
ダイソーには一度に2個できるタイプもありました~

袋を開けると取っ手付きの受け皿とかぶせる蓋が入ってます。
受け皿には凸凹加工がされてあるので、レンジ加熱後に食べ物がお皿にくっつくのを防いでくれるんですよ

これを使ってアヒージョ風の一品を作ります!

レンジで1分半でかんせいします!
あっという間に出来るので、お弁当のおかずが足りない時やおつまみにもおすすめです~


まず、シメジを適量受け皿に置き水小匙1を上からかけます。
蓋をしてレンジ600wで1分加熱します

蓋をずらし水を切って好みの塩(ハーブソルト、マキシマムなど)とアヒージョオイル小匙1/2を加えシメジに絡めます。
レンジで再度20秒チン♪

粉チーズを掛けて更に10秒チン♪して完成です


しめじのアヒージョ風【1人分】
【材 料】
しめじ 10本くらい
水 小匙1
アヒージョオイル 小匙1/2
好みの塩 少々
粉チーズ 適量
【作り方】
シメジを耐熱容器に入れ蓋をしてレンジ600wで1分加熱する
シメジの水気を切り塩とオイルを絡め再度30秒加熱する
粉チーズを振り再度10秒加熱する
アヒージョのオイルは家で簡単に作れます♪
ダイソーで購入したアンチョビ缶がおすすめ


【画像はお借りしてます】
アヒージョオイル【一瓶分】
【材 料】
オリーブオイル 200cc
アンチョビ缶詰(ダイソーの固形23gのみ使用) 1缶
にんにく(チューブ) 2cm
【作り方】
全ての材料をミキサーに入れ攪拌する
出来たオイルは、アヒージョはもちろんパスタに絡めたり、炒め物に使っても美味しいです

実は、この調理器具。
結局、目玉焼きを作りには使ってないんですよ~

男子曰く目玉焼きは裏面がカリッと焼けてないと嫌なんだそうです

でも、今ではお弁当作りに大活躍

少量のおかずをチンするのにちょうど良く、食洗機で洗った時の水切れもいいので重宝してます

宜しかったらお試しくださいね~



○●○●○●○●○
今日の息子。

次の日がお休みなのでご機嫌でした〜

明日は部活の記録会がある予定ですが、多分朝から雨で中止

どうもそれも喜んでるらしい・・・


今日はKパパが朝から出張なので、二人で朝ごはんを食べました。
息子、チョココロネとチョコクロワッサンとあんドーナツを食べましたよ←昨日の私の出張土産
どうか将来太りませんように

では、本日も素敵な水曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪